nurse_AyuNqpzcnQ
仕事タイプ
プリセプター, クリニック, 離職中, 大学病院, 派遣
職場タイプ
循環器科, CCU, オペ室
クリニックで働くのって大変ですね… 決定事項が少なく、個人感情で仕事が左右されるなんて悲しい😭
クリニック
ぴよ
循環器科, CCU, プリセプター, クリニック, 離職中, 大学病院, オペ室, 派遣
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師敲門
回答をもっと見る
眼科部門で極めてる人いますか? 経験や知り合いの人の事でもよいので、教えてください。
配属モチベーションクリニック
ぴよ
循環器科, CCU, プリセプター, クリニック, 離職中, 大学病院, オペ室, 派遣
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
糖尿病網膜症を減らしたい!と方向チェンジして、特定行為とった先輩がいます。 また、視能訓練士の資格をとった人もいます。
回答をもっと見る
眼科のクリニックで白内障の手術を行なっています。そちらでは、看護師が手術同意書の説明を行なっていますが、他のクリニックでも看護師が説明するのが普通ですか? 小手術を行っているクリニックでもいいので、教えてください。
クリニック
ぴよ
循環器科, CCU, プリセプター, クリニック, 離職中, 大学病院, オペ室, 派遣
こころ
病棟, クリニック, 外来
手術の説明は医師がして同意書を渡して次回来院時に持参してもらってました。 その他の補足を看護師がしてましたよ
回答をもっと見る
30代前半でまさかのメンタルダウンを起こして、転職活動中です。健康崩さず長期に働ける場所を…と探してますが、考え方が急性期寄りになってしまって決めきれずにいます。ブランクありなのでクリニックか施設かなぁと思ってますが、施設はあまり行きたくないし…と感情と条件で揺れちゃいます。 どこか割り切らないととは思ってますが踏み切れず。みなさん30代の転職どうでしたか?😵💫
ブランク施設急性期
ぴよ
循環器科, CCU, プリセプター, クリニック, 離職中, 大学病院, オペ室, 派遣
しんば
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック
コメント失礼します。 私は20代前半で子供を産み、10年間ブランクがありました。 なので、まずは施設に就職して働いていましたが、子供も大きくなり、働く時間もとれるようになったので、思い切ってクリニックに就職しました。(日祝休み欲しかったので) 思ったより、感覚も早く戻り今もクリニックで働いています。 まだまだ、ぴよさんは若いです! 自分の思いを大切にして働いてみてはいかがですか? 施設に行くのには、まだ、もったいない気がします。 クリニックだと、盆、年末年始、日祝休みのところも多いと思うので、体を慣らすにもいいのではないかと思います。
回答をもっと見る
生理前のイライラを和らげる方法はありますか? 自分でも、なんでこんなに怒ってるんだろう…と、びっくりするくらいイライラしてしまいます。 何か対策あれば教えて下さい。
ママナースストレス正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
お気持ちよくわかります。 わたしも生理前はイライラしたり悲しくなったり、理由もないのによく泣いていました😂 ホルモンバランスに原因があるのである程度は仕方ないかもしれませんが、わたしは低用量ピルを飲みはじめてから感情の乱高下みたいなものが全然なくなってとても楽になりました!!感動すらしたくらいです。 ピルは色々とハードルも高いかもしれませんが、知り合いはやっぱり命の母がいいよ!と言っていました😂
回答をもっと見る
血圧コントロールをしている方で90〜150内と支持があります。 ニカルジピンは固定4/Hで、ペルジピン5/Hでした。 夕からドキサゾシンとベラパミルが開始になりました。翌日の朝からはアムロジピンが開始になります。 血圧110や120台でペルジピンを3/Hに減量したのですがしない方が良かったのでしょうか? 血圧は指示範囲内ですが、徐々に低下してきてたので、内服の効果もあるのかなと思い下げたのですが。
勉強正看護師病棟
シフォン
消化器内科, 新人ナース
フラワー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣
医師指示などはなかったですか? 私の部署では降圧剤の増減は医師からの血圧指示がsBP○以上で増量、○以下で減量などの指示がありました。 病院のルールにもよるかと思いますが、先輩に相談したりしてみてもいいかもしれません!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 血糖測定についてですが、耳たぶから測るのは普通ですよね。 認定看護師のスタッフが「耳たぶは針が貫通するかもしれないので指先にしましょう」と言っていました。そんなことあるんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
認定看護師正看護師病棟
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
ユーマ
その他の科, 小規模多機能
指先にしてます。耳たぶは稀です
回答をもっと見る
採血する時相手がもし利き腕を出してきたら、利き腕じゃないほうで…と相手に言いますか? 中高生の採血をメインでやっているのですが、 希望の腕でいままでやっていました。 今日看護師資格を持つ親になんで利き腕に刺したのか聞かれました。本人が希望したからとしかいいませんでしがめんど〜〜と思ってしまいました😂 みなさま利き腕をさけて採血していますか?
採血
みらい
精神科, 心療内科, クリニック
ぴよ
循環器科, CCU, プリセプター, クリニック, 離職中, 大学病院, オペ室, 派遣
抗凝固内服あるなら気にしますが、他は希望通りの場所でとってます笑 自分が取りやすい場所で良いと思いますよ!
回答をもっと見る
採血があるときに透析室に持って行って透析前に行ってくれるのですが、凝固は病棟でとって行かないとダメだと。(透析前じゃダメ) なぜですか!?
透析室透析採血
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
透析後に知りたいデータがあったのでしょうか。。針さすのが可愛そうなので透析終わりにシャントから採血することはありますね。確かに。
回答をもっと見る
6月に急性期の総合病院に転職し、ストレスから不眠や腹痛など身体症状が出現し現在休職中です。 自分には急性期は合わないと感じ、クリニックやデイサービス、訪問看護等への転職を検討中です。 上記での勤務経験のある方、メリットデメリットを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
転職
とろろ昆布
外科, 病棟
ぴよ
循環器科, CCU, プリセプター, クリニック, 離職中, 大学病院, オペ室, 派遣
こんにちは。 急性期の夜勤のしんどさから派遣を経てクリニックに就職しました! 緊急性がないのでほんわかできる、残業がない(クリニックによる)ですかね。 デメリットは、少し違う事をやると「うちのやり方だから!」って噛みつかれるところでしょうか。あと給料ですね。 良い就職先が見つかりますように!
回答をもっと見る
新卒で就職して、8年目になります。 同じ病院で、働き続けるメリットはあると思いますが、 転職するなら早い方が!との気持ちもあります。 勤続年数皆さんは何年くらいですか?
モチベーション転職正看護師
やま
外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, プリセプター, リーダー, 大学病院
はなこ
内科, リーダー
8年目なんてすごいです! 私は最長で、5年間しか1つの病院で働いた事ないですね。 その後も結婚や主人の転勤の関係で、数年で病院を転々としています。 ずっと勤続していると、重責も任されるようになったりして大変かと思いますが、おそらく「退職金が◯年目以上からアップする」という規約があったりする病院もあるかと思いますので、確認してから転職された方がいいかと思います!
回答をもっと見る
ぴよ
循環器科, CCU, プリセプター, クリニック, 離職中, 大学病院, オペ室, 派遣
ユースキン使ってます!
回答をもっと見る
麻薬のシリンジ ロック付きシリンジを使うべきが普通のシリンジ使ってた、、なんで? 最近インシデント多すぎていやになります
インシデント
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
かすみ
産科・婦人科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
初めまして☺︎ 麻薬!やばい!とわかっているからこそ、とてつもなく落ち込みますよね🥲 わたしは疲れていたり、辛いことがあった時に追い討ちのようにインシデントやヒヤリハットを起こしていました😭 ぜひ何かで自分を癒してあげてください😌
回答をもっと見る
人間関係良くて、仕事が忙しい職場か 人間関係悪くて、仕事楽な職場どっちがいいです? 皆さんの経験、個人的感想でも構いませんので教えてください。
人間関係ストレス
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
あんママ
呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院
転職何度かしましたが、絶対に人間関係良いところです。忙しくても皆で協力してチームとして仕事できます。 人間関係悪いと、仕事が楽であれば尚更色々なところに目がいきます。精神的にキツくなってしまいました。 忙しいと時間も早く経つし、いろんな勉強にもなります。
回答をもっと見る
最近仕事への意欲がわかず、全然仕事が出来ません💦 覚えることも振り返ることも出来ないんです。 仕事辞めたい事しか考えられなくなります。 これは精神疾患なのでしょうか!? 皆様なら仕事辞めますか?
辞めたいメンタル勉強
asahi🍎
内科, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室
ぴよ
循環器科, CCU, プリセプター, クリニック, 離職中, 大学病院, オペ室, 派遣
たくさん資格持っていらっしゃるんですね!尊敬します🥺 2、3日の連休とったり、カウンセラー利用するのもいいのかなぁって思いました!心配になるモチベの落ち方ですよね💦 こういう時は大きな決断しないほうがよいのでは…と思います。
回答をもっと見る
ノルアドの交換についてです。 みなさんは何ml/h以上で並列交換(2台使用しての交換)をしていますか? 2ml/hだとダイレクト交換していますが、それ以上の流量の患者さんに当たったことがなく疑問に思ったので、質問しました。
勉強正看護師病院
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
カッタン
内科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
並列交換してないです… 職場のマニュアルに従う感じで良いと思います!
回答をもっと見る
看護師の今、悩みってなんですか?経験年数とともに教えてほしいです!私は転職してきたことを理由に、経験できるチャンスが減った気がします。
転職ストレス正看護師
ちづ
病棟, 慢性期
ネコ
透析
数十床の病棟があって、外来と病棟業務兼任の病院に、病棟経験なしで転職しました。 案の定、病棟業務は覚えが悪く、来月から夜勤なしになりました。 看護部の方針では3回目の病棟日勤でリーダー、3回目の夜勤でリーダーやって独り立ちだそうですが、それがクリアできる見込みがないそうです。 給料減るのが悩みです。 看護師2年目です。
回答をもっと見る
施設看護師しています。 精神科とか回復リハしか知らず来たんですが、今後受け持ちが出来る時に知識不足で大変になるのが目に見えてるので他の所で少しでも勉強したほうがいいのかとか考えてしまいます。 他のベテランさんとの差がありすぎて(泣) でも子供もいるしどこいっても同じかなとか悩みます。
モチベーションママナース子ども
fandogh
ぴよ
循環器科, CCU, プリセプター, クリニック, 離職中, 大学病院, オペ室, 派遣
こんにちは。コメント失礼いたします。 私も特殊な部署経験しかないので施設行ったら大変だろうなって危機感持ってます笑 フォロー体制があるのがやはりベストではないでしょうか。ベテランさんとの関係性が良ければ現施設でも勉強できるのではと思います。 今は働き方改革でママナースサポートを手厚くしてる病院が多い印象があります。 新しい環境に慣れるのって本当に大変ですよね。応援しています。
回答をもっと見る