nurse_AtnsADsS2g
首都圏病院で働いています!看護師の経験年数としては10年ちょいです。 役割としては、チームリーダーを任されていて、業務改善やスタッフ教育などに日々奮闘しています。また、学生指導等も任されているのでいろいろと情報交換できると良いなと思います。よろしくお願いします!
仕事タイプ
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院
職場タイプ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 超急性期, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
地方大学病院で約12年目の看護師です。経験科としては、呼吸器内科・外科、神経内科・脳神経外科、回復期リハビリ科を経験してます。将来は診療看護師を目指しているのですが、クリティカルの経験が無くて大学院を受験するに当たり、救命とかICUでの経験を更に積んでからの方が良いのか、それとも大学院卒業後にクリティカル行っても通用するのか、皆様にご意見を頂きたく投稿致しました。参考になる意見などありましたらよろしく思いします!
大学院
ごー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
はなちゃん
病棟, 慢性期
私の娘が診療看護師を目指してます。 同じ病院で勤め上げ数年で退職。 大学に入学して現在に至ってます。 私、母ですが10年准看護師を経て、学校に再入学今年正看護師となりました。私は娘のおかげで仕事と勉強の両立ができました。傍らから見てて思いましたのは、娘はいつも勉強している様子でした。どの分野にも限らず知識があるようです。 特別な感じはありません。 大学も早朝から…深夜まで学校でずが意欲的に見えます。 私ももう少し若ければ、挑戦してみたかったです。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。