nurse_Ad_alNKSvg
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
内科, 外科
胆のう炎で、PEGから胆汁が流れることはありますか? 胆汁が胃内に逆流している、ということですか?
めい
内科, 外科, 病棟
エダマメ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 検診・健診
経験上、PEGから少量の胆汁が引ける事は時々ありました。 大量に引けたり、流れ出るようならイレウスを考慮し、直ちに対処する必要があると思います。
回答をもっと見る
マーゲンチューブからの栄養注入の際に、いつも100〜300ccほど空気が引ける方がいます。 これはどのような理由が考えられますか? たくさんの空気を飲み込んでいる、ということなのでしょうか? また、このような状態で栄養を注入すると嘔吐しやすくなる 以外に何かありますでしょうか? すみません、よろしくお願いします。
嘔吐
めい
内科, 外科, 病棟
ゆち
内科, 病棟
知識不足ですみません、経管栄養の方は注入前に毎回引けるまで空気を引くのですか?決まりですか? 私は注入前にチューブの挿入確認のために胃液を少し引く程度ですが、それでも嘔吐はありません。 腹部膨満が強い患者さんなんですかね?たまにガス抜き目的で食間にバッグに繋いだりする方はいました。
回答をもっと見る
マーゲンチューブのエアー音確認について質問いたします。 私の病院では 朝10時くらいにマーゲンのエアー音確認をして昼薬を注入し、一度クランプします。その後体位交換をし、30分後の10時半くらいに水分や経管栄養を滴下するのですが、、、 その際に再度エアー音の確認はしなくて大丈夫ですよね?
めい
内科, 外科, 病棟
マトゥケン
整形外科, リハビリ科, パパナース, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, SCU
本来なら注入前に毎回確認したほうが安全です。止めている数分の間に抜けないとは言い切れませんから。でも、本音を言えば面倒ですよねー
回答をもっと見る
前の病院(療養系)を 居心地や人間関係の悪さ、業務のやり方への不満などで 1年で退職しました。 次の病院も自宅から10分程度の療養系病院にしたいのですが、面接で以前の病院の退職理由は何と答えるべきでしょうか… 上記のような悪い理由は答えない方がよいですよね? ちなみに、以前の職場は通勤に1時間程度かかる場所にあったので このことを理由にしようかな… と考えておりますが… 看護師9年目で、次で3回目の転職です。
9年目面接退職
めい
内科, 外科, 病棟
kaN
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣
私もそんな理由でやめました。私の場合は通勤時間がそんなにかわらなかったので、、、前回辞めた理由に関して自分の性格見つめてどこが行けなかったのか振り返り、それを今後どう行かせるか話しました。
回答をもっと見る
他人が カッとなって後輩を指導?叱責?していたり、物事を騒ぎたてていることに対してものすごくくだらないなとか、精神的にものすごく疲れてしまいます。 命にかかわらないような小さなミスにもならないようなことをいちいち取り上げて…。 もちろん そのようなことがないに越したことはないとは思いますが 、いちいち怒ることなの?と思い、声を荒げている方を見ると本当に疲れてしまいます。 多分、その事柄というよりもその個人のことがあまり好きではないからイライラしているのだと思いますが…。 こういうことをいちいち気にせず、騒いでいる方たちをいい意味でスルーできるようになりたいです。 みなさん、どのように乗り越えていますか?
後輩指導
めい
内科, 外科, 病棟
kaN
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣
たしかにそんな方、病棟に1人いますねw 相づちうち、わたしはスルーします。 きっとそこであーだ、こーだ。言うと向こもどんどん言ってきそうなので。 あとは後輩のフォローですね。 あんな言い方してるけどいい部分だけとって慰めて上げてました。
回答をもっと見る
療養や精神科って、レクリエーションとか 何か企画して行うものは必ずありますか? あまりみんなの前で司会するのとか仕切るのが好きではないのですが、療養や精神科に興味があります…。
めい
内科, 外科, 病棟
ゆうきりんりん
整形外科, 離職中, 脳神経外科
実際療養や精神科で働いてないので参考にならないかもですが… 学生のときに実習で精神科に行った時はカラオケとかやってるのを見ました。割と人が集まって楽しんでましたよ^_^
回答をもっと見る
単科病院に入院している患者さんが急変したら、他院に搬送となることもあるかと思いますが、 他院とは連携していて、必ずそこに搬送する 、とかっていう決まりとかがあるんですか?
めい
内科, 外科, 病棟
ゆうしん
精神科, 急性期, ママナース, 病棟
うちの病院ではありません。ただ救急車搬送をするので搬送できる地域があるとおもいます。また、救急なので近くてどこに搬送するか家族の希望を前もってきいています。
回答をもっと見る
面接時の退職理由について…。 看護師8年目、3ヶ月前に前職場の体制や人間関係などの理由で1年で療養病院を辞めて今は求職中です。 私の経歴は、初めの病院は急性期で3年、次も急性期で3年半、6ヶ月の休職を挟んで先程の療養病院で1年です。30歳を前にして次の転職が3回目です…。 今回の転職に当たって、たった1年で辞めてしまった療養病院について聞かれると思うのですが。皆さんは人間関係や病棟のやり方や雰囲気が無理で退職した場合、次の希望転職先の面接で正直に話しますか…?また、詳しくエピソードとか聞かれたら答えるべきなのでしょうか?相手側から何か気に入らないことがあるとすぐに辞めてしまう人なんだな、と不利に傾く気がして…。
休職面接退職
めい
内科, 外科, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
パワハラや契約内容の相違等で、11か月・3ヶ月・1年で辞めたことありますけど、 捨てるところあれば、拾う神あります。 正直、タイミングだと思いますよ。 面接の時はどうしても辞めざるを得なかった感で本当のこと話します。辛い経験でしたねって言われます。
回答をもっと見る
そこまで言う必要ある?そんなどうでもいい小さなことでいちいち怒るなよ って思ってしまうことがよくあります。新しく入った方や新卒者などに、先輩や介護福祉士はすごくどうでもよい細かいようなことで怒鳴っていたり、その言葉のチョイスは指導ではなくただの人格否定の部類だろ…と思うことが多々あります。その人達はとても謙虚でいい方達なので、見ていてかわいそうになってしまいます。 私が楽天家すぎるのか、だから自分もあまり成長しないのか…?などと考えています。
めい
内科, 外科, 病棟
たけし
救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室
その気持ち、すごく大事‼️ 新人さんの指導って昔とは違う。システムで構築された指導であるべき。 なのに昔の人は、昔ながらの指導をしてしまう。 その気持ちを持ち続けたまま、いつか新人指導になったときとか、教育委員になったとき、活かしていこう‼️
回答をもっと見る
なんか病院以外も見たほうがいいとかな? 看護師の資格を活かした仕事につきたいけど わたしにはダメなのかも。 たくさんの人に励まされては前向きになるけど すぐウジウジてしまう性格どうにかしたい。 人と会話するの好きだけど、最初が緊張しすぎていつも印象悪いのいい加減にせんと
病院
いちご
学生
ももっぺ
内科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
いちごさんは初めての就職ですよね?わたしは病棟しか経験ありませんが、初めは病棟勤務をオススメします。病棟である程度経験を積めば、転職したいときに融通が利くと感じたからです。新人看護師を100人くらい募集してる大学病院とか総合病院とかの就職はどうでしょうか?いちごさんの以前の投稿をみて大学病院も気になっているようでしたので、尚更です。看護師を多く採用している病院のほうが新人教育に力を入れてますし、看護師数も多く、色々な看護師がいて、いちごさんの良さも悪さもあまり目立たないかなと思いました。わたしは初めての就職先は大学病院でしたが、実際に色々な看護師がいました。
回答をもっと見る
結局、辞められることになったけど、2年では貢献できていない。3年は最低いることで、病院に、貢献できたと言うんじゃないの?と言われ、え?私、今まで必死に働いてきたのに、病院に貢献してないの?少なくとも、頑張って働いたよ?と思いながら、辞めることになりました。何この、変なモヤモヤ(--;)
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
りー
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
2年であろうが3年であろうが働いて病院に貢献してきたので気にする必要はありません。 意地悪な言い方しかできない病院なんてやめて正解です!
回答をもっと見る
看護師3人、介護士4人、施設長1人(相談員) この小さな環境で介護士の1人(61の女)が毎日のようにしつこく私に突っかかってくるので、先週の土曜日、私は勤務時間中に爆発(隠れて号泣)してしまいました。いい歳して恥ずかし過ぎるけど、言い返して揉めるより新人3週間目の私は我慢するべきだとずっと我慢してきたんです。でも耐えきれず…。 隠れてた私に古い看護師が気付いて話を聞いてくれました。で、施設長も聞いてくれました。取り敢えず日曜月曜は休みになり本日出勤。 朝から相手の介護士に施設長が注意したらしく事務所で大声でもめている。 その介護士、明日から長期療養に入る予定だったんですけど、急遽今日の午後から帰りました。午前中の風呂介して。 で、職場の空気最悪ですよね。 単純に考えると全部私のせいじゃないですか。 私が居なければこんな事にはならなかったわけで。 って思考が止まらないのですが…。 もう誰も信じられんのですよ。 施設長もどんな話の持っていき方して相手の介護士興奮させたのか。 古い看護師は私の入職前から全員に嫌われてて陰口叩かれまくり。 相談できる人が居なくて今日は誰とも業務的な言葉以外話さなかった。 まさに口は災いの元って感じ。 もう口きくのが怖い。 私はこの重たく苦しい空気を耐えるしか無いのか…。 すんません。 ただの愚痴です。 質問じゃないです。
かい
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
めい
内科, 外科, 病棟
すごいところに就職されてしまったようですね。毎日お疲れ様です。 クセや我が強い職員ばかりのようで…。仕事云々よりも人間関係が面倒という感じなんですね。 みんながみんなではないけれど、介護士ってそういう方多いと思います…。 看護師に対して敵対心があるというか。しかも新しく入った看護師には尚のこと。 私も、以前かなり圧迫感のある介護士が多い職場だったので、今は急性期病院で介護士とは関わることも少なく看護師たちと快適に過ごしていますよ。
回答をもっと見る
めちゃくちゃダメだったなって経験談を聞きたい
あらた
内科, 外科, その他の科, 新人ナース, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
もちこ
小児科, 保育園・学校
怖い教授ドクターのPHSに間違い電話をしたときです(´・ω・`) 心臓が止まりそうでした...
回答をもっと見る
一年目の看護師です 自分の受け持ちの事をしっかり行いつつ、ナースコール対応も積極的にして、他チームのオムツ交換や口腔ケアも行う事を求められ、常に優先順位を考えて、定時に終わらせないといけないのは無理です。疲れました。 記録漏れが多く、なかなか積極的に行動できなくて、先輩から指摘ばかりです。自分がいけないのはわかるけど、ずっと指摘され続け、私に対してだけ態度が違うのは精神的に辛いです
口腔ケアナースコール記録
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
りー
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
1年目なので他チームのケアはしなくてもいいです。むしろ自分の受け持ち業務を定時までに終わらせるようにしていくことが大事です! 一年目にきつい看護師は絶対います。今だけ標的にされてるだけですよ!ここで乗り切れば自分なりに考えて業務ができるようになります!
回答をもっと見る
めい
内科, 外科, 病棟
お金、お金、お金… 生活、生活、生活…
回答をもっと見る
初めての実習が今週から始まるんですが、情報収集とは、既往歴、入院日、入院歴、ADL、家族状況意外に何かありますか??また、実習での助言とかあると教えてほしいです💦
情報収集実習
るな
その他の科, 学生
マッチョ
内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院
患者さんに関わること全てです! 点滴が入っていれば点滴刺入部の皮膚の状態や薬液の種類、量全てが情報です! 手術後、創部がズキズキして痛いと患者さんが言っていれば患者さんの痛みに対する言動、という情報としてとれます! これからリハビリをその日の何時にどこでどのような訓練をするのか、など 患者に関わること全てです! つまり無限です!
回答をもっと見る
最近「医療関係者です!」って家族との小トラブルが多い😅 キーパーソンじゃないのに初めて来院して、ICしてくれ。とか 説明に対して「普通そんな事しないよ〜」と批判的だったりとか (患者の)抜歯を僕がしていいですか?とか オムツ交換した後にもう1回当て直してて、「これじゃ漏れちゃうと思って...」と...家族の当て直したので結局漏れてたし😅 みなさんもありますか?笑
つむぎ
急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
あります。 息子が医師なのに熱発してても毛布2枚絶対肩までかけろ・熱発なくても頭部クーリング24時間do・室温28度 と決まってます。 なんじゃそれ。ですよ笑
回答をもっと見る
経管栄養の手順 ベッドアップして栄養剤入れてクレンメ解放してエア確認であってますか?
経管栄養
k
精神科, 新人ナース
旅する看護師
循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院
エア確認が先ではないのかな?と 思いました。 先に栄養剤を注入したのであれば、それが消化管に入っていないと大変なことになりませんか? なのでエアを確認してから注入になると思います。
回答をもっと見る
急変時に何もできないスタッフなのに、仕事中に他のスタッフのミスばかりを指摘してくる人がいます。病棟の雰囲気があまり良くない気がします。
りぃ
内科, 外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
居ますね…棚上げナース。 私も最近そんなナースに困ってます。
回答をもっと見る
異動をしようと考えてます。 希望としては採血室や画像センターといった場所です。 どちらの方が男性スタッフがおおいでしょうか?
男性異動採血
瑠夏@看護師ブロガー
リハビリ科, その他の科, 新人ナース, 介護施設, 老健施設
中村 駿
精神科, 心療内科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
私が見た中では 画像はおじさんって感じ 採血だど まだ若く見えました
回答をもっと見る
看護師になろうと思った理由はなんですか?? また、面接などで聞かれたとしたらなんと答えますか??
なみ
学生
中村 駿
精神科, 心療内科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
両親が医療関係の仕事で 仕事の姿を見て 見習いたい!やって見たいと思いました。 って言ったけど 本当は 嘘だし生活安定の仕事探したら 看護師
回答をもっと見る
初めての質問です。 細血管の患者さんの血管確保のためにホットパックしていたところ、大先輩から駆血帯をまいて温めないといけないと指導がありました。 標準手順等にもそのような記載がないので、納得しないままに処置したくないのです。 みなさん、血管確保するとき駆血帯巻いたままホットパックしてますか?
ままん
総合診療科, ママナース, 外来, 大学病院
たけし
救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室
私は駆血する前にホットパックしています。 駆血してからホットパックしていたら駆血時間が長くなって患者の苦痛が増える気が…。。
回答をもっと見る
konohana
内科, 外科, 小児科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 保育園・学校
はじめまして。 私は看護師12年目ですが、2回して今3箇所目です! 同じところでずっと働いている同期もいます。転職も体力使いますよね ( ˆ꒳ˆ; )
回答をもっと見る
色々たまって親に毒吐いたのきいてもらった 悪口よくないけれど、難しい、ばちあたるな
ありす
外科, 整形外科, 病棟
がっき
ICU, CCU, ママナース, 大学病院
こんばんわ! 吐き出すのは大事ですよね! 親に聞いてもらえるのは羨ましいです。 適度に毒吐いて、楽になりましょう!
回答をもっと見る
ICU新人看護師です。 ICUではAライン留置してあり採血の経験や、ルート確保、導尿、バルーン挿入の経験がほとんどありません。 いずれは病棟勤務を希望していますが、病棟へ行った際また技術面で指導をもらえるのですか??
ルートICU採血
ゆかゆか
ICU, 新人ナース
ひ
内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院
何年目になっても勤務病棟が変われば初めての技術や機械に触れることはあります!素直にできないと伝えれば教えてくれますよ☺️
回答をもっと見る
はな
ママナース, 外来, 透析
生活のためです
回答をもっと見る
点滴を抜針する基準とは? 点滴が必要なくなったとき、退院するとき、 針が抜けたとき、詰まったとき…その他は?
退院点滴
チーズケーキ
消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ワン🐶
内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院
滴下が悪すぎる時。本人さんの痛みが過度にある時
回答をもっと見る
看護師になるには、どういう勉強をすればいいですか??教えていただけると嬉しいです。(中学生) お願いします。
まこ
その他の科, 学生
りー
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
看護学校に入るまではそこまで看護の勉強をしてなくても学校の勉強を頑張っていれば大丈夫です!
回答をもっと見る
看護師になろうと思ったきっかけが、手に職をつけたかったからであって、それを面接で言うのはおかしいですか?嘘は言いたくないんですが、それで不愉快に思われたら嫌でして… 皆さんのきっかけもぜひとも聞きたいです!!お願いします!
たぴおか
その他の科, 学生
はなちゃん
内科, 小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院
全然大丈夫だと思います!それもちゃんとした理由になってると思いますよ(о´∀`о)私の学生の時にも「食いっぱぐれないからなりました!!」って自己紹介の時に言ってる人がいてて、潔くてかっこいいなあって思いました(о´∀`о)
回答をもっと見る
回答をもっと見る