nurse_9zRTtdyuSQ
( 'ч'♡ )
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, 一般病院
職場タイプ
内科, その他の科, 慢性期, 回復期
ばりばり夜勤やってたけど、夜勤やめた方、手取りかなり変わりましたか?メリットはありましたか?? 夜勤やめたくて…けど経済的なこと考えたら…。 教えてください。
手取り夜勤ストレス
ゆんゆん
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
妊娠悪阻が酷くて妊娠初期から夜勤免除してもらっていました。夜勤が月5回ほどだったので手取りも5万円くらい下がりました…。 夜勤明けは休みという感じだったので、日勤のみだと休みは少なく感じます。 だけど規則正しく生活できるし、夫も仕事上夜いないこともあるので家族との時間を考えるとないほうがいいかな、と個人的に思います。 独身だとばりばり夜勤して明けも休みも遊びたい派です。 夜勤手当てがなくなるとやっぱり好きなものを好きなだけ買えないし生活水準も少なからず下がります(´-﹏-`;)
回答をもっと見る
なんでセクハラされて報告したら、病気なんだから仕方ないになるの? じゃ病気だったら何してもいいの?? こんな思いするために看護師になったんじゃないんだけど。 やってらんない。腹立つ。悔しい。
セクハラ
ゆんゆん
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期
ららん
精神科, 病棟, リーダー, 一般病院
はじめまして。 それは悔しいですよね。私も何度かセクハラ報告したことがあります。私の病院ではたとえ病気であっても、セクハラは強制退院となっています。 仮にすぐに退院させる事が出来ない状態であったり、そういう病院の体制だとしても、言い方というものもありますよね。。 「仕方ない」と言われてしまっては、こちら側の負の感情のやり場もなく、看護師ってなんなんだろう、、ってなりますよね(´・ ・`) スタッフ同士も勿論ですが、上の立場の人達が、スタッフを大事にする心を持って接する事でより良い職場になっていくんだろうなぁ思う日々です(´・ ・`)
回答をもっと見る
最近インシデントが絶えません。先輩に目つけられるの怖いし、休みの日でも仕事のことが頭から離れません😢 看護師向いてないんですかね…いつになったらまともに働けるようになるんだろ、、
インシデント先輩
みなみ
プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院
ゆんゆん
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 わたしは、リスク委員を長いことしていました。 インシデントは誰かを責めるためにあるわけではありません。 もちろん、個人的な事が原因の可能性もありますが、ならば自身の傾向を知り、より安全に業務を行う為、気をつけるだけです。 例えば、あなたが起こしたインシデントは、いつか誰かが起こしたかもしれない。 いま起きた事→話し合う、振り返る→原因を知る、問題に気付く→マニュアル化される…そう考えれば、いつかの誰かを助けている事、病棟全体にいい影響を与えているかもしれませんよね。 でも、目をつけられるのは嫌ですね( •̀ㅁ•́;)理不尽に怒られる事などあるのですか??
回答をもっと見る
くだらない質問ですみません。 みなさん、ナースシューズはどの位の周期で買い替えてますか?また安くシューズを買える通販サイトや店舗があれば教えて頂きたいです!
通販ナースシューズシューズ
ナス美
その他の科, 外来, 一般病院
ゆんゆん
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期
3ヶ月おきです。 しまむらで買ってます!軽くて1200円〜買えます✧
回答をもっと見る
副業してる方いらっしゃいますか? どんな副業をしているのか教えてほしいです
副業
あき
内科, 外科, 新人ナース
ゆんゆん
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期
自分がでなく申し訳ないのですが、私の知人は看護師を副業にしていました。 昼間はウェブデザイナーをしていました。なので夜勤のみ、月に6回やってましたよ。 あとはフリマアプリで収入を得たりとか?!
回答をもっと見る
勤務表作成…毎回大変なのですが、勤務希望は皆さん月、何日くらいですか? 先日、希望3日でと協力をお願いしたら、パートの方なんですが、希望通り休めないのだったら ここでは働けないとか、他の病院で働く事も考えるなど…。逆ハラスメント的な発言に悩んでいます。上司には報告すみですが、スタッフ不足のためか、協力は引き続きお願いしてくださいだけで…。移動も視野には入れていただいているのですが、新しいスタッフが入らないことには なかなか動かない感じです。 ほとんど愚痴になってしまいましたが、上手く協力をしていただけるような方法ありましたら よろしくお願い致します。
ハラスメント勤務表パート
HAKKA
ゆんゆん
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期
勤務表作成お疲れさまです。 私にはできないことなので、毎月感謝しています。 大体いままで働いた病院は3日てました☻ どうしてもの場合は事前に相談してました。
回答をもっと見る
人間関係に疲れてしまいました。 陰口が怖くなってしまって毎日精神すり減ります。 陰口はどう対処すればいいのか。 気にしないようにしてもあー。また言ってる。って感じの雰囲気が辛いです。
先輩1年目人間関係
ねーむ
精神科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
ゆんゆん
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期
陰口は言わなきゃいけない、ある種の病気のような人がいます!! なので、言われても構いません!と一貫した態度が必要かなと。 うちにも、いますよ。 カンファレンスで意見言えば陰口をいわれ、いなくても言われ… 頷いただけで陰口に参加した、なんなら、私が言ったように言う人もいます。 もう病気なのでほっとくしかないです。言いたいやつには言わせればいいです。真実を知ってる人は必ずいますから✾
回答をもっと見る
皆さん、質問です。 四肢の浮腫が著明でむくむくの患者の採血はどのようにしますか? 普通に腕とかの血管見つけて何とか取りますか? 今日浮腫だらけの患者から採血して、なんとか採れたけど、その時に浮腫から水も出てきたから、本当にこの方法でいいのかと、、、 ちなみに翼状針で採りました。
採血
みな
内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科
のん
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟
腕か足で頑張ってとってます。。 あまり無理なら先生にお願いします。 重症心不全が多いところにいるので、皮膚から滲出液溢れてる方、いますねっ! 治療てきにもcv挿入の検討を依頼したりもします
回答をもっと見る
国家試験合格すれば4月から看護師になるのですが、看護師さんがよく持っている。ハサミやストップウォッチなどのナースグッズはいつ頃準備するのが良いですか?
グッズ国家試験
いちご
呼吸器科
ゆんゆん
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期
カゴに入れといて後はポチッとするだけにして、合格を確認してから買いました☆ 🌸合格を祈っております🌸
回答をもっと見る
夜間、状態が変わって医師への報告するけど、特に指示いらなくても状態報告ってしますか??
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
ゆんゆん
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期
わたしはします。 報告のみなのですが…と断りを入れた上で。言い方悪いですが医師も共犯にしちゃいます。
回答をもっと見る
フロセミドをivで行くのと持続点滴で行くのがありますが、持続で行くメリットとivで行くメリットは何ですか?それぞれメリットデメリットが知りたいです。
点滴
チーズケーキ
消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ゆんゆん
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期
メリットは効果作用継続時間の違い、デメリットは、ナトリウムと水のバランスがワンショットか持続かで、どちらかに一方に大きく傾いてしまうこと??ではないでしょうか…
回答をもっと見る
病棟からの電話について。 みなさんの病棟は何か連絡や確認事項等、病棟から電話があるとき、遅くても何時頃までにありますか? また、病棟のルールとして、電話連絡は何時までとか決まってたりしますか? 私個人の感覚としては、よっぽど緊急で今すぐに確認しなければならない内容じゃない限りは19時、遅くとも20時頃までという感覚です。というか、よっぽど緊急で今すぐ確認の必要がある事以外は電話しません。次の出勤日に確認します。 回答お願いします。
病棟
ジュ
ママナース, 病棟, 慢性期
ゆんゆん
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期
師長や病棟メンバーとLINE交換してたので、まずLINEできます。起きてれば返すし寝てたら仕方ない風習です。
回答をもっと見る
看護師で良かったと思うことみなさんありますか? 辛いことの方が多くて なかなか綺麗事言えない仕事だと思うのですが。 今仕事のやりがいと自分の病気と 今後について悩んでるので 人の話を聞いてみたいです
やりがい
수누나
外科, 一般病院
りょんりょん
内科, 病棟
患者さんからの「ありがとう」と尊敬できる先輩に出会えたことぐらいですかね。看護じゃなくて業務こなしてるだけのときもありますしね。人間関係も合わない人とは本当に合わないし、辛い割には給料は安いし、あげたらキリがないですよね涙
回答をもっと見る
今、リハビリテーション病院での実習なのですが、自分のあげた看護問題に自信がなくなったため、よろしければご助言ください。 既往歴 心不全、糖尿病、胃がん(胃全摘)、脳梗塞、高マクログロブリン血症、高血圧 今出ている症状 労作時息切れ 空腹時痛 血圧コントロール不全 左上下肢麻痺と筋肉量低下 今されているケア 水分 1000ml/日 しかし、脳梗塞再発防止のため水分摂取は大切 週一回血糖下げる薬服薬 週二回血糖値測定 リハビリにて、筋肉強化の訓練関節可動域訓練 患者さんの特徴 自分の体の管理は自分ですべき!という考えがとてもつよく、毎日バイタルサインを測り記録し、その日の体の調子のメモをとっている。 入院前は、バリバリ働いており仕事以外にも趣味が多く、常に動いていたみたいで、早く良くなりたいと思い、自主トレを心臓に負担がかかるためしてはいけないがやってしまう。 これらの状況から ♯1 転倒リスク →筋力低下から、立った時に少しふらつくことがある →トイレは自立しているため、見守りする人がいないため転倒するとすぐに気づかれない →胃全摘によりカルシウム吸収障害があり転倒すると骨折のリスクがある。 ♯2焦りによる過度な運動 →自主トレをしてはいけないがはやくよくなりたいため注意されても自主トレをしてしまう →心負荷がかかり心不全の再発のリスクがある としています!
転倒リハバイタル
ぐぅ
学生
みかーん
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 終末期
実習お疲れ様です。 看護問題って間違いとかはないと思いますし、転倒リスクも過度な運動も良いと思います。(・∀・) でも過度な運動でどんなリスクがあるか、っていう問題もあると良いと思います。呼吸状態悪化リスク、心不全悪化リスク等。 過度な運動をしてしまう事に対し、患者さんの病識が無いからであれば 健康管理面の問題を上げるのも良いのかな?と、思いました!血圧が不安定であったり、血糖降下薬を使用してるのであれば低血糖のリスクもありますからね。 私は急性期病院でしかまだ経験がなく、 リハビリ期だと看護問題も変わってくるかもしれないですね😅💦すみません💦
回答をもっと見る
慢性期の療養型病院に勤務していましたが、多忙な毎日に初めての1人暮らしと負担が重なり心と身体を壊し、鬱になってしまい、休職し、また同じ病棟に復職しましたが、結局退職することになりました。 入職してから1年目の10月から12月いっぱいまで休職していました。そこから勤務内容等を工夫してもらい、2年目の9月まで続けました。 そこで復職したいと思っているのですが、 ▷休職していたことを、面接などで言うべきなのか? ▷知識が中途半端であり、ブランクがあるが大丈夫か?など 不安がたくさんあるのですが、同じ様な境遇にある方など アドバイス頂ければ幸いです。
ブランク中途休職
ひまわり
病棟
ゆんゆん
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期
ひまわりさん。こんにちは。 色々大変でしたね(;´A` 休職や鬱の経験はこの世界以外でもあることですし、負い目?を感じる必要はないかと。 ただ休んだ事、退職したことは事実です。なので面接の際は伝える形になるかと思われます。前職場での経験やそこから学んだ事など聞かれ方は様々かと思いますが…。 仮に入職し(部長、師長、人事以外で)過去を聞かれたとしても言いたくなければ言わなきゃいいだけです。別に休職や鬱が名札なるわけじゃないですし𖤐˒˒ ちなみにわたしは、転職の際は仲介会社を利用するのですが、上司とうまくいかなかったことや心がボロボロになった事を伝えました。(面接時聞かれたら)それは〇〇と言えば大丈夫ですよ‼と、うまい言い方まで伝授してくださいます。仲介会社をお考えか分かりませんがそういった方法もあります•*¨*♬ 乱暴な言い方に聞こえるかもですが、、、知識が中途半端…とありますが、それはこれから補えばいいだけです‼経験がなくても必要に迫られるとやらざるを得ないですし( •̀ㅁ•́;) ブランクだってやっていくうちになんとかなっちゃうもんです。以前、16年ブランクありの方と働いていましたが本人がどう感じているかはさておき、一緒に働く側としてはなんの問題も感じませんでした。話し合い伝え合い共に補い、看護師の世界はある種そういうものではないでしょうか?? とは言え、私自身現場を離れて8ヶ月たち転職活動中に不安になるので偉そうに言えませんが…。 期間はどうであれやってきた事実もあるわけですし、今は自分を信じて進む!!ただそれだけも良いかと。 素敵な職場に巡り会えますよう願っております。お体大切にしてください。
回答をもっと見る
来年度で看護師3年目になります。今、遠距離恋愛で彼にプロポーズをされ、今後は彼の住んでる県に引っ越します。今年度いっぱいで退職しようと思っています。 看護師3年目で結婚退職はどう思われるか不安です。なにかアドバイスや意見などあったらお願いします🙇♀️
3年目結婚退職
きょろ
外科, 急性期, 病棟, 一般病院
みぃ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
プロポーズおめでとうございます! 私のいた病棟では結婚を理由にっていう人、結構いましたよ~むしろ、結婚って嘘をついて辞める人もいるくらいでした。 丸2年で退職ということですよね?途中退職じゃないから、おめでとう~で送り出してくれると思います!
回答をもっと見る
転職サイトで転職した方いらっしゃいますか?オススメのサイトはありますか? 転職サイトは、紹介料を貰うために、ブラックな病院でもかなりの勢いですすめてくると耳にしたこともあります。 なので、なかなか登録もできません。
ブラック転職サイト転職
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
ゆんゆん
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期
結局は運かと思いますが、私はカン〇〇ーつかいました。アフターフォローもあり、失敗ではなかったと思っています。 はた〇〇ネットは登録済みですが転職には至りませんでした。面談なるものがあり、ここは…とメリットデメリットをしっかり教えてもらえました。 言いにくいこと(給料の交渉など)聞きにくいこと(離職率とその理由など)は仲介業者がやってくれるので初めての転職は使用して正解だったと思います。
回答をもっと見る
109回国試をうけるものです。夏休みから勉強し始めて必死に勉強してるつもりです。今は補講の日々ですが、問題を間違えたら自分は知識は身についてないのかなって思ってしまいます。友達は最近勉強を始め知識をドヤ顔で行ってきます。正直ストレスです!っていう愚痴を吐きたいだけでした。長文すいません。
109回国家試験勉強
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, ICU, HCU, 学生, 神経内科, GCU, オペ室
ゆんゆん
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期
勉強お疲れ様です。 大丈夫!やったことは裏切らない!! この時期はストレス溜まる一方ですが自分を信じて! 比べたり落ち込んだりしてしまってもひたすらやるのみです⚑ ٩( •̀ᗜ•́*)و!!Fight!
回答をもっと見る
おはようございます٩(*´꒳`*)۶ 今日は休みです 🍆には腰痛などなどいろいろと辛い事ありますよね (。-_-。) そこで質問… 皆様の対策聞かせて下さい 私はサポートタイプの下着着けてます あとコルセット買っちゃった( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
おばちゃん
精神科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析
おもち
精神科, 病棟, 離職中, 大学病院
コルセットを巻くこと。湯船に浸かって身体を温めること。ストレッチをすること…ですね!一度ギックリ腰やってからはこれでなんとか乗り切ってました😅
回答をもっと見る
30歳で看護師免許を取得した現在40歳のりんごといいます。31歳で妊娠を機に退職し、3人の子育てに専念していたため離職していました。経験年数はがんセンターでの丸一年のみです。 現在40歳、来年春に末っ子が幼稚園に入園するため復職を希望しています。しかし経験年数の浅さとブランクの長さがあるため、どのような仕事ならできるのか、また子どもの夏休み期間などは皆さんどうされているのかアドバイスをいただきたく投稿させていただきました。 なお、実家も遠方で主人の協力もほぼ望めません。本当に時間の自由がきくのは、末っ子が高学年になる頃なのかもしれませんが、その頃アラフィフになっていることを思うと、流石に復職が難しいのではないかと心配しています。 単発でもよいので、看護の現場に繋がっていられたらと思うのですが。 最後まで読んでいただきありがとうございます。何かアドバイスをいただけたら幸いです。
りんご
耳鼻咽喉科, ママナース, 訪問看護, 保育園・学校, 派遣
ももんが
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能
はじめまして。 私も子育てのためブランクありで(4年)アラフォーです。来年2月から復職予定の者です。 子供は4歳と1歳の子供がおりまして、上の子は幼稚園、下の子は病院の託児所を利用します。 上の子は幼稚園の夏休み期間も預かり保育がある為利用します。ただし土日祝は預かり保育がお休みのため幼稚園がやっていない時は病院の託児所を利用します。 私の仕事内容は日勤常勤の病棟勤務です。 私も実家が遠方なのと離婚をしておりほぼ自分でやる事になります。 今実家住みなのですが、色々事情あり…来月引っ越します。 経験やブランク、心配になりますよね。でもやる気さえあればできない事はないと思います。 仰る通り、単発とか短時間勤務とか無理のない働き方を見つける事もできるかもしれません。もしくは、お子さんがもう少し大きくなってからでも遅くないと思います。タイミングや条件にもよりますが💦
回答をもっと見る
看護師2年目です。緩和ケア病棟に興味があるのですが、どのような感じなんでしょうか。 少しだけでも教えて頂けたら嬉しいです!
きょろ
外科, 急性期, 病棟, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
私のところは緩和ケアと言いながら、麻薬はほぼ使わず最後まで苦しませる医療です。 見ててかわいそうです。 看取りがしんどくて、何人も死が近いとなると多忙です。 正直病みます。 これでもこの病棟は急性期病棟だと面接時に言われてたんですけど、いつのまにか緩和ケアの患者が半数となり、ほぼターミナルへと変化しました。 今度は病院の経営が変わりまた変わります。
回答をもっと見る
質問が場違いであればすいません 看護師5年目で今年6月に辞めました 彼女と同棲しており、家賃生活費含め折半より多めに払っています 退職時にあんまり無駄遣いもしてなかったので数ヶ月ニートできるくらいの貯金はありました 今は中途半端な時期なので看護師のパート夜勤やりながら半ニートみたいな生活をしています しかし毎日料理を作り、週3くらいは働いてるのにも関わらず彼女が「もっと働きなよ、貯金が無駄。」「遊んだりゲームばかりしてちゃんとした仕事探してるの?」と急かしてきます 正直、大学時代は一人暮らしの生活費を稼ぐバイトと実習であまり青春や暇な時間を過ごしてないので やっとできた休みくらい勝手にさせてくれと思ってしまいます もちろんお金を入れずにヒモになっているならともかく、僕の方が働いてキツい時に溜めた貯金を切り崩して生活費を多めに払っているのになんでこんなに言われなきゃならないんだろうという気持ちです またどうせキツい病院とかで働き出すのだから、今くらい休ませてくれ という気持ちは間違いでしょうか?女性の皆さんはどう思いますか ちなみに彼女は医療職とは全く関係ないです 追記 みなさまコメントありがとうございました ちゃんと話し合いをすることが大事ですね しっかりと安心させてあげられるようにちゃんと期限を決めて行きたいと思います
貯金彼女5年目
ひつまぶし
外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, SCU
風のような人
その他の科, ママナース, 派遣
おはようございます❗ 気持ちはわかります‼️ 彼女さんも母親の様な気持ちと貴方のキャリアの面を心配されているのかも知れませんね。もし結婚したいと思う気持ちがあれば働いて欲しいと思っているのかも。一人で働いて生活するよりは二人で働いたほうが余裕が出て生活が楽で楽しくなるのかも。 彼女さんとコミュニケーションとりながら、お互い歩み寄れる様になるといいですね。
回答をもっと見る
回答をもっと見る