とまと

nurse_98


仕事タイプ

病棟


職場タイプ

内科, 整形外科

愚痴

時代のせいなのか、今の新人の態度が許せない。 自分たちの時代と比べちゃダメなのはわかってるけど、たかが5年しか変わらないのに酷すぎる! ・挨拶はしない ・何か言われたら面倒くさそうな顔をする ・自分のミスでも人のせいにする ・用があれば来るのが普通なのに遠くから名前だけ呼ぶ ・初めての夜勤で、出勤してきたと思ったら椅子に座って足組んで、腕組みして座ってる ・「はぁ疲れた」と大きい声で漏らしてる ・師長をご飯に誘ってる ・自分でできることを先輩にやらせる ・ナースコールはほとんど出ない ・誰に対してもタメ語で、敬語で話せない ・仕事が終わったのにいつまでも残ってて、しゃべってるだけなのに残業代請求してる ・退勤後、自分のやり残した仕事を思い出して、病棟へ電話し夜勤者にやらせる ・おむつ交換がめんどくさいと言ってケアに入らない などなど…今の子たちはこんな感じなんでしょうか?

急性期ストレス病院

とまと

内科, 整形外科, 病棟

202/11

あお

脳神経外科, 保育園・学校

特殊個体すぎる!!笑 酷すぎて笑えますが、一緒に働いたらたまったもんじゃない。 でも今は学生でもそういう子が増えてます。勉強できるできないではなく、自己中な子供。 TPO って知ってる?っていいたい。 辞めてもらっても構わない覚悟で厳しく教育するしかないのでしょうね。 管理職から言ってもらうと効くのかなー。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年が明けてから、どーしてこんなに忙しいのだろう。 なぜだか、年明け早々にお看取りの方がたくさんいて、日勤でも夜勤でも休む時間がないほど忙しい日々。 そして、毎日緊急入院4~5人はくる日々。退院や転棟した人数だけすぐに病床が埋まる。今はほぼ満床の状況。残業2~3時間は当たり前。通勤時間に1時間かかるから、家に帰ってお風呂に入り、ベッドにダイブして、目をつぶり、目覚めたらもう朝。そして、出勤する時間となる日々。全然、体が休まらない。そして、インフル・コロナが多くなりスタッフも体調不良者が増え、人員不足。看護師の給料もっと上げてくれと意見したい。

緊急入院残業ストレス

とまと

内科, 整形外科, 病棟

101/09

akiko

その他の科, ママナース

yaa様が大変な思いをしておられる辛さが、痛いほど解ります。 私の職場も同じです...。 頑張って出勤した者が、痛い目を見る...ような気がして、だんだんやる気がなくなっていきますよね.. ᵕ ᵕ̩̩ それに給料が上がることは、私たちが望んでも簡単に実現されませんね😢 yaa様は真面目であるが故に、よっぽどのことがない限り、仕事をお休みなさらないのだろうと思います。 ですが、こんな状況だからこそ、時々は勇気を持って休むことも大切なのではないかと思います😌 周りが休んでいるのですから、yaa様もお休みすることで、周りもyaa様の苦労がわかるのでは?と思います。 実際自分のどのようにして、限界が来る前に休みをとって何も考えない時間や寝る時間を確保しています。 陰ながら応援しております。

回答をもっと見る

キャリア・転職

応援ナースや派遣ナースをされている方に聞きたいです! どのくらい病棟勤務を積めばいいのでしょうか? 勤務先はどんなところがありますか? 使えないと判断されたらすぐにクビになりますか? その他、メリットやデメリットありましたら参考にしたいので、どんなことでもいいので教えて頂けたら嬉しいです。

応援ナース派遣転職

とまと

内科, 整形外科, 病棟

212/03

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

派遣の方について。 数ヶ月単位で来る方がおもです。 給料は、いいですが肩身はせまく、よほどコミュ力が無いとうまく立ち回れません。

回答をもっと見る

お金・給料

看護師やりながら副業してる人っていますか? ちなみにどんな副業してるのか知りたいです🙋‍♀️

副業モチベーション正看護師

とまと

内科, 整形外科, 病棟

611/11

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

以前働いていた時に副業とまではいかないかもですが、ポイ活してました! アンケート調査に回答していく感じのポイ活です! 参考になるかわかりませんが、ならなかったらすみません、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

配薬の方法についてお聞きしたいです。 自分で内服管理ができない方は看護師が薬を預かり、毎食後に薬を患者さんのところへ飲ませに行くのですが、配薬カートから患者さんのところへ薬を運ぶにはみなさんはどうにしてますか? 自分のところでは、処方箋とサインする紙が一緒に挟まっているファイルの裏にジップロックの袋が貼り付けてあるのでそこへ薬を入れて準備して、それぞれの患者さんのところへ行き薬を飲ませています。 ただ、このやり方では袋は破れるし、薬は取りづらいし、配薬忘れはあるし…でデメリットばかりしかありません…何かいい方法はないのでしょうか??

病院病棟

とまと

内科, 整形外科, 病棟

701/21

giraffe

急性期, 離職中

おつかれさまです。 私が働いていた病院では、手のひら大のケースを使っていました。朝昼夕就前など薬を内服するタイミングでそれぞれ色の違うケースに配薬しベッドサイドに持っていっていました。 大きくてはみ出す薬がたまにあり、その際は工夫が必要でしたが、運用はうまくいっていたと思います。 現場のみなさんで話し合ってよい案が出るといいですね◎

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事納めたと思ったらもう仕事… あけましておめでとうございます~

整形外科内科急性期

とまと

内科, 整形外科, 病棟

201/01

たまご

精神科, 病棟

あけましておめでとうございます! 私もやっと仕事納めたと思ったら元旦出勤🎍 本当にお疲れ様です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年末になり、亡くなる人が多くなった気が… ここ2~3ヶ月で5~6人は亡くなってる。 お看取りも含めるが、急変の人など色々。 年末年始になるとなんか理由があるのでしょうか? それとも、たまたま偶然が重なってこうなってるのか?

急変病院病棟

とまと

内科, 整形外科, 病棟

312/31

さな

内科, クリニック

めちゃくちゃ分かります!病棟でも訪問看護でも、年末年始はどこか皆バタバタ落ち着かないです。駆け込むように急変したり、施設に入ったり…あるあるかもしれないですね

回答をもっと見る

夜勤

今日の夜勤は、お看取り・不穏患者の対応・緊急入院・急変の散々な夜勤だった。急変の患者さんに関しては入院した時から呼吸状態が悪く、素人が見ても明らかに状態がおかしいと思うけど、主治医は何するわけでもなく、とりあえず酸素投与のみ。今日の夜勤帯で、担当医ではない当直Dr.がたまたま状態を見に来て、ひとこと言われたことが"このままだと死ぬよ"と。そんなこと言われたら、どうしたらいいのって思うし、言うだけ言ってそのまま去っていったDr.も、どうなのかと思うけど… Dr.が何もせず去って、残されたNsは一体なにをしたらいんだろうか。とりあえず、酸素投与のみで夜勤は乗り切ったが、朝になり主治医が現れ、当直Dr.に何を言われたのかは知らないが「NHF付けよう」の一言。その後機械を装着した。呼吸状態が緩和された。もし、挿管するとなっても、自分の所は挿管したそのあとの管理ができないため、挿管したら搬送しなければならない。まして、夜勤帯は人数も少なく人手も足りない。急変時対応も家族へ確認していなかったため急変時はフルコース。そんなヒヤヒヤした緊張感が張りつめた中での夜勤は本当に本当に疲れた。 1つ怒りをぶつけるなら、何もしなかった主治医をぶん殴りたい、、ただそれだけ。

メンタルストレス病院

とまと

内科, 整形外科, 病棟

312/20

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れさまです! 主治医の対応に腹も立ってしまいますよね。 夜勤明けのお身体少しでも休まりますように…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職希望を伝え、スムーズに退職させてもらえる人と、引き止められてなかなか退職させてもらえない人の違いってなんですか?

退職転職病院

とまと

内科, 整形外科, 病棟

112/14

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

スムーズに退職→めんどくさい人、組織にとってメリットのない人 退職できない人→仕事ができる人.組織に刃向かわず、メリットがある人 ちなみに。どうしようもない理由な場合、スムーズです。 結婚、出産、転勤、介護あたりでしょうか

回答をもっと見る

夜勤

プリセプター経験者にお聞きしたいです。 新人もだんだんと夜勤が始まりました。1回目のシャドーが終わったので、2回目からは実際にやってもらい、自分は一緒に行動しながら指導しました。 夜勤が終わったあとに、他の人から夜勤始まったばっかなのに、"1人でやらせるんだ"みたいな嫌味を言われました。1人って言っても、自分はずっと後ろについて一緒に行動し患者の観察して、状態が悪い患者さんは自分が意識してみてたし、吸引とか点滴とかも全部を1人でやらせたわけではありません。自分はプリは初めてで正直どうに指導したらいいかも未だに悩んでるのに、周りにそういうこと言われると今後どうしたらいいか本当にわかりません。だけど、言葉で教えるより実際に自分でやった方が体が覚えると思うし、わからないことはその都度聞いてきてくれるので、自分はそこまで心配はしていません。結局、どうに指導するのが正しいのでしょうか?

プリセプティプリセプター指導

とまと

内科, 整形外科, 病棟

508/09

はち

精神科, 病棟, 一般病院

あちらこちらであーだこーだ言われるのはしんどいですよね。私はわりと先輩方に恵まれた環境で指導する立場につくことができたので、嫌味ったらしいことを言われることはありませんでしたが、教える順番だったり、優先順位だったり人との価値観?の差がでるところで意見されることは多々ありました。自分のプリセプターさんがまだ近くにいるなら相談しやすいですが…。いっそ他の先輩方に、どうやったらいいと思いますか?といっぺんに聞いてみて多い意見を採用したりとか、やってる同期もいました。 でも、自分から見てて困ってなさそう、覚えていってそう、それなりに進んでいるなと思えば、間違いはないんだと思います。指導に正解はないですもんね。後輩さんが困っていたりできなかったりを表出できないのであれば問題だとおもいますが、試行錯誤でいいと思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

プリセプティだからっていつまでも優しくしてらんないんだけど、今日はちょっとイラついた😑 1人でできることが増えるって嬉しいし、自信に繋がるんだと思うけど、今日は処置が終わって患者さんを部屋へ連れてったあと、患者さんに対してやることあるのに、先に使った物品の補充し始めたから「先に患者さんにやることやってこよう」って言ったら、持ってた道具を嫌そうに置いて、"はぁ"みたいな感じを態度に出された。確かに使ったものを元に戻すのはとても大切なことかもしれないけど、優先順位を考えるってこういうことじゃないのかなって思った。

プリセプティプリセプター病院

とまと

内科, 整形外科, 病棟

106/26

あすぴ

耳鼻咽喉科, クリニック

その態度とられると嫌ですね…。 まだまだわからないことだらけで、これからも色々な事覚えていかなきゃいけないのに、その態度とられると私だったらこの先指導する気なくなっちゃいます🥲 先輩の言う事全部聞けとは全く思いませんが、優先順位を学ぶ事が1年目はすごく大事だと思うので、先輩が何故「先に患者さんに」って言ったのか、考えてくれると嬉しいですね🥲

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプターって、どうに教えたらいいのだろうか💭 人に教えるのが本当に苦手で…

プリセプター新人病棟

とまと

内科, 整形外科, 病棟

404/25

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

人に物事教えるのって難しいですよね💦 最初は先輩への声のかけ方だったり、頑張りすぎて疲れてないかなーとか環境に慣れれるような声をかけてました! 慣れてきてからは、情報収集や業務上のコツだったり、使ってる本貸したりしながら勉強の仕方など教えました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤までの時間がとってもとっても憂鬱😩 ま、勤務始まっても気持ちは変わらんけど。。。

夜勤病棟

とまと

内科, 整形外科, 病棟

612/03

るるる

内科, 病棟, リーダー

わかります。夜勤中もずっと憂鬱です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今は病棟勤務していますが、訪問入浴にも興味があり転職先の候補として考えています。訪問入浴でお勤めの方に聞きたいのですが、具体的にどんな業務内容なのでしょうか?あとは1日の流れはどんな感じなのか聞きたいです。

中途転職正看護師

とまと

内科, 整形外科, 病棟

811/17

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

今はしていませんが去年ダブルワークで何ヶ月かしてました。 その日予約入っているところをひたすら回って入浴と軟膏処置までします。わたしが契約した会社は吸引等の処置は禁止していました。 多いと1日に9件回ったりしてたので時間との勝負で辛かったです。 そして病院と決定的に違うのはお客様という点ですね。 こっちが悪くなくても相手が理不尽なことを言ってきても謝るしかなかったのが1番大変でした。 面接でよく話を聞いて決めた方がいいかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事に行きたくなくて、朝起きれなくて、お腹痛くて、どうしようもないけど、 気づいたら職場に着いてる…偉いぞ、自分!!

辞めたいメンタルストレス

とまと

内科, 整形外科, 病棟

311/17

ck

リハビリ科, 病棟

とまとさん、お疲れ様です! 仕事に行きたくない時ありますよね(T-T) 私も通勤中に凄く思うことありますけど、仕事着いた時や終わった時に自分よく今日も頑張ったって思います(^^;) お腹痛いくてどうしようもない状態で職場についてるの、たしかに凄いですね! 頑張って仕事乗り切っていきましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さんから手作りのお守り?をもらった。「これを持ってると85歳までは生きられるから」と渡された。治療を一生懸命してる姿をみてるからこそ一緒に頑張りたいと思える。些細なことだけど患者さんとの日々のやりとりで元気をもらってる、、ありがたい!

3年目内科病棟

とまと

内科, 整形外科, 病棟

211/14

cocoa

救急科, 一般病院

素敵ですね。 私も患者さんの手作りのコースターはずっと持ってます。 認知症の患者さんが毛糸でコースターを作っていて、かわいいですね と褒めました。 そしたら、夜勤帯に患者さんが起きてナースコールを押し、〇〇さんに渡して。って言ってくれたそうです。 嬉しいですね。

回答をもっと見る