なすび

nurse_8fH92tXjlw


仕事タイプ

訪問看護, 外来, 一般病院


職場タイプ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 救急科, 神経内科, 検診・健診

看護・お仕事

外来で電話対応をする際に、症状の聞き取りや受診の必要性を判断するのが難しいと感じています。 特に忙しい時間帯は焦ってしまい、聞き取りが不十分になってしまうことがあります。 皆さんは電話で患者さんの症状を確認するときに、気をつけていることやコツはありますか?

外来正看護師病院

なすび

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 救急科, 訪問看護, 外来, 神経内科, 一般病院, 検診・健診

22025/08/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

結論を必ず先に聞きます。 つまりはどうしたいのか。 そのあと、急ぐ必要があるかないかを聞いています。 ダラダラと話す人には、まず結論、本日どうして電話してきたのか簡単に教えて!と。 あとは電話内容にもよりますねぇ

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来で勤務しているのですが、患者さんから検査や診察の待ち時間についてよく質問を受けます。 忙しいときほど説明が丁寧にできなくなってしまうのが悩みです。 みなさんは待ち時間の対応や説明で工夫していることがありますか?

外来

なすび

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 救急科, 訪問看護, 外来, 神経内科, 一般病院, 検診・健診

22025/08/20

R1

外科, プリセプター

日々の業務お疲れ様です。そのような時、わたしはその時間に関しては急患などの都合で前後するからわからないと説明します。大概の患者さんはこれで納得します。しかし、クレーマーみたいな人には、検査部門に電話して患者がご立腹な旨をお伝えし、早く呼ぶように善処します。

回答をもっと見る