nurse_7wPPjwXx6A
三次救急ICUで5年半→美容皮膚科・外科クリニック2年目 定期的に渡韓、肌管理中🇰🇷
仕事タイプ
プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院
職場タイプ
美容外科, 救急科, 急性期, ICU
現在美容皮膚科・外科クリニックに勤めてます。 自身の知識獲得や、お客様への治療やスキンケアの提案などのために化粧品検定を受けようと思っています。 実際に受けて合格された方、どのように勉強したか教えていただきたいです。まずは3級を受けようと思っています。
スキンケア化粧皮膚科
ゆうか
美容外科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院
kta
皮膚科, クリニック
1級を取得しています。ほぼテキストと問題集から問題が出るので、問題集を完璧にして、テキストの細かいところまで覚えました。 テストはそれほど難易度も高くないですし、1級と2級の範囲が被るところがあること、受験料が高いことから、2級は受けず1級を受けることをおすすめします。 ( 周りで1級を1発合格できなかった人は見たことがありません) また、個人的にはワンランク上の知識をつけたいのであれば、化粧品成分検定もおすすめです!
回答をもっと見る
いつか美容から病棟へ戻ろうと思ってるのですが、すでに疾患や薬の知識などが抜けていっているのを実感してます…。病棟から美容に来る時も新しいことばかりで不安でしたが、1度やっていた業務を忘れてしまいもう一度覚え直す事にも不安を感じています。 美容クリニックから一般病棟へ戻られた方いらっしゃれば、戻った時に苦労した点と、なぜ戻ろうと思ったかを教えていただけると幸いです。
美容クリニック一般病棟クリニック
ゆうか
美容外科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは。 美容系から急性期に行きました。 最初は大変でしたし、年齢的に大丈夫かなと心配でした。 年取っても(私の場合)、勉強したい気持ちがあればすぐに軌道にのってきます。 一度得た技術や知識は、仕事をしているうちに思い出してくると思います。 案外、体は覚えてるなーと思いました。
回答をもっと見る
最近は個人情報など各施設で問題があると思います。 電子カルテ使用の施設で働く方。 自分と関係のない患者さん (他病棟や有名人など)、気になってカルテ開く事はありますか。
カルテ施設病院
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
ないですよ。 見た履歴が残るので、、、 時にはパスワード設定して、 担当の人しか開けないようにすることもあります。
回答をもっと見る
明日の受け持ちで、フィーディングチューブを入れてる方の注入があります。 昨日、今日と休みの為、状態は分からないですが、 酸素マスク又はリザーバーマスク使用中。 元々、呼吸状態悪く、看取りで入院されてきた方ですが、徐々に改善。 私が出勤日の2日前は今日の昼〜注入開始との指示が出ていました。 ふと、注入中に酸素低下や貯痰音の増量などがあった場合はどうしたらいいんだろ?? と、思い。。。 注入中の吸引は、ダメですよね? 注入中止をしたらいいですか?? どの様な対応をしたら良いですか?🫣
吸引受け持ち
さーちゃん
外科, 介護施設, 神経内科
ゆうか
美容外科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院
初めまして。 まずは体位ドレナージや吸引を実施して気道浄化してから注入開始するのがいいかと思います。 注入中の体動や吸引は嘔吐を誘発するので控えるべきです。どうしても痰が多い場合は腹圧がかからないようなるべく口腔内程度にとどめておく…などでしょうか。 窒息してしまうのが1番怖いので、対応に迷ったらすぐ先輩に相談するのが良いと思います(*^^*)
回答をもっと見る
ゆうか
美容外科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院
うちはアドバンとフォレスを使い分けてました。 アドバンは空気の量を調節可能でしたが基本的には1番柔らかい設定で、高齢で痩せ型で自己での体動が殆どない方や整形の術後で安静度が厳しい方とかに使ってました。フォレストはアドバンに比べて硬いので安静度拡大していく段階だったり術後でも早期離床目指せる方に使用してました。 ステージアは使ったことがなく、参考にならない回答かもしれませんが…。
回答をもっと見る
ICUから一般病棟に異動した方にお聞きしたいのですが、処置や医療行為、急性期系が好きな方は一般病棟は物足りなく感じますか?失礼な表現でご了承下さい。。
ICU異動急性期
はる
救急科, 一般病院, オペ室
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
物足りなく感じました。常に第一線で働いていたのになんだか寂しく感じて…結局育休明けに戻りました。
回答をもっと見る
妊娠前に転職希望が強く、職探しをしていました。現在は産休中の為、辞職することは出来ませんが、復帰して落ち着いたら再度転職を検討しています。美容看護師か在宅ワークが可能な所がいいかなと思っていますが、それぞれメリットやデメリットがよくわかりません。どなたか教えて頂きたいです。
産休転職
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
ゆうか
美容外科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院
初めまして、美容2年目の看護師です。 美容のメリットとしては夜勤がなく予約制なのでほとんど定時に帰れること、その割にはお給料がいいこと、クリニックによっては時短やパート勤務もあるのでお子さんがいる方でも働きやすいこと、お客様が綺麗になるお手伝いを出来ることなどでしょうか。デメリットとしては、疾患や薬の知識を使わないと忘れてしまうためまた病棟に戻る際覚え直しが必要なこと、患者ではなくお客様なので接遇が求められることなどでしょうか。 実際私の同僚でもママナースは多く活躍してますし、美容に少しでも興味があるならばとても楽しい世界だと私は思います!(*^^*)
回答をもっと見る
病棟に1人はお局さんがいます。 いても嬉しい方はいますか? 私は個人的に、いたら病棟が閉まるため賛成派です。皆さんの意見を聞かせてください。
お局正看護師病棟
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
ゆうか
美容外科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院
私もどちらかと言えば賛成派です。ある意味嫌われ役をやってくれてると思います。しかし、お局の種類にもよりますし、自分がターゲットかどうかにもよる気がします…。お局が気分屋すぎると周りが振り回されて大変ですし💦
回答をもっと見る