nurse_7n6u_gBkMg
【経歴】 病棟:内科3年、救急救命科2年 クリニック:生活習慣病専門1年 企業:コールセンター2年 その他:訪問入浴2年、訪問看護1年 ※同時期に勤務していたこともあります。 現在看護師7年目で、 よく言えばフリーランスナース! 悪く言えば日雇い労働者として働いています(^^)
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
職場タイプ
まだお悩み相談の投稿はありません。
心筋梗塞で軽度の発熱が生じるのはなぜでしょうか? 私は、心筋梗塞により、心筋に炎症が生じ、発熱するのではないかと考えました。 病態生理も踏まえ、メカニズムを教えて頂けませんか?
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
発想はそういう感じです! 詰まる系の病気だと、 大概炎症になります。 ASO、脳梗塞、肺塞栓など‥ 詰まり方によっては、 炎症というより壊死になりますので サイトカインがより増えます(^^)
回答をもっと見る
解剖生理学の問題集、おすすめ教えてください! 医学書院のものとかイメージできるとか……
問題集解剖生理
向日葵🌻
小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
学校の指定図書で解剖生理学はありませんか? まずは学校の指定図書で勉強することをオススメします! 理由は、買って満足する可能性があるからです。 参考書の購入より、 参考書の作成の方が身につきますよ(^^)
回答をもっと見る
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
あなたは何故看護師になったのですか? あなたの夢はなんですか? あなたを四字熟語で例えるなら? それ以外は覚えていないです!
回答をもっと見る
クリニックで先生1人でやっているところで、早く診療を回すために、先生の代わりにSOAPを入れる役割の診療補助がついてるところありますが、どんな感じでやってますか?
クリニック
ふじこ
外科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, クリニック, 脳神経外科
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
クラークとして、診察補助としてカルテ記入したことがあります! そのときは中途採用のインターンシップでのほんの短期間でした。 どんな感じ、ということはどういうことをお知りになりたいのでしょうか?
回答をもっと見る
循環器専門病院でICUに配属されました、新人の准看護師です。 プリセプターより、心電図を勉強するように言われました。初心者向けの本を購入して勉強してますが、実際にモニターの波形を見てもなかなか見分けがつきません。 先輩ナースの方、どのように勉強されてこられたのか、教えていただけませんでしょうか。
専門病院モニター心電図
健ちゃん*
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟, 学生
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
わたしも心電図の勉強には骨が折れました! ハート先生の勉強会に、 参加されたことはありますか? 基礎の基礎をかなりわかりやすく 噛み砕いて説明してくださっています! 心電図は理解すれば一生ものなので、 踏ん張り時です! 応援しています!
回答をもっと見る
CVルートのディスタルルートは太い為メインルートにつなぐことがわかりました。メディアルルート(中間位)とプロキシマルルート(近位)は低流量の薬剤を投与する事に適しているとわかったのですが、メディアルルートとプロキシマルルートの使い分けがわかりません。 皆さんはどのように使い分けていますか?ご意見をお聞かせ下さい。
CV薬剤ルート
たき
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
メディアルは、なんでも屋さ んなイメージです。 太くもなく、近位でもないので。 例えば、 カテコラミンの中で ドブタミンとイノバンを同時投与する場合に、 メディアルとプロキシを使っていました。 また違う例では、 メインとドブタミンが繋がっている方に ivを投与するときにメディアルを使っていました。
回答をもっと見る
4月から看護師2年目になりました。 訳あって11月から今の職場ではたらかせてもらい、来月で半年になります 最近身体が重く疲れが取れません。滅多に熱が出なかったのに3ヶ月に1度ぐらいのペースで発熱、常に倦怠感、腰痛の悪化(ぎっくり腰)、生理が1年来ない(不正出血がたまにある)、眠れない(眠りが浅い)…身体が限界な気がします。周りの先輩からも本当に大丈夫?疲れてるよ?と毎日のように声をかけられます。 職場は特に怖い先輩がいるというわけでもないし、急変が多く病院内で1番忙しいと言われる病棟ですが勉強にはなります。 夜勤が本格的に始まりだしそこから身体の疲れが酷くなったように感じます。元々遊びでもオールなどはしたことないし、苦手です。完全に朝型の人間で、夜は遅くとも24時に就寝、朝は6.7時に起床(休みの日もです)という生活です。この1年働いて本当に夜勤が、夜型の生活が向いていないのだと感じました。 常に身体がだるく、動かないため仕事も上手く回りません。周りは何も言いませんが自分的にみんなに迷惑をかけてるなと思い、精神的にも参ってます 転職したとはいえ1年間夜勤のある生活を送ってきましたがそれでも慣れず体調が悪くなる一方…。このまま夜勤のある生活を続けてもいいのか悩んでます。 ですが転職して約半年でまた辞めるのも…でも自分の体を大事にしたい…とも…と、悩んでます どうしたらよいか、先輩方にアドバイスを頂きたいです よろしくお願いしますm(__)m
急変2年目夜勤
まるまる
クリニック, 介護施設, 老健施設, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
辞めないで頑張りたい場合! もしスピリチュアルな話を信じられるのであれば、 お祓いに行くことをオススメします。 見えない何があなたの生気を吸っていて、 休んでも休んでも疲れが取れないことになっているかもしれません。 スピリチュアルな話を信じられないのであれば、 一度ご自身の採血でフェリチンなどの貧血項目を測定してみると良いと思います。 隠れ貧血の疑いがあります。 辞めるのも続けるのも、 好きな方を選んでオッケーですよ(^^)
回答をもっと見る
かんごろって本持っていると、語句覚える時、頭にスッと入りますか?
向日葵🌻
小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
わたしは入らなかったです! 丸暗記は学生までは、 テストを乗り越えるために必要かもしれませんが 社会人になるとほとんど生かせません。 というのも、理論や原因を理解していないからです。 わたしは思いっきり偏った考えですが、 不要な参考書のひとつだと思います。
回答をもっと見る
1年目の看護師です。 入職して1ヶ月が経とうとしていて、少しずつ仕事を任されるようになってきたのは嬉しいことなのですが、なかなか仕事が覚えられなくて一度聞いたことを覚えてなくてもう一度聞いてしまったり、患者さんと関わる時にどういったところを観察すべきか、1日の流れを立ててみたりすることができません。 ここはどうなんだろう?と疑問に思ってそれを発信することをまずできるようになれれば良いねと言われたのですが、なかなか自分から気付けず、指導者さんにここは?と聞かれて、情報収集が足りてないことに気づいたりすることが多くて、指導者さんに本当に負担をかけて申し訳ないと思う毎日です、、、 同期が3人受け持ってる中 私は1人でも手一杯です、、 どうしたら ここはどうなんだろう?と気づけるようになれますかね、、?1日でも早く仕事ができるようになりたいという思いはあるけれど 何をしたらいいのかわからなくなっている状況に陥ってしまったのでここで相談させて頂きますm(_ _)m
情報収集同期入職
みさき
消化器内科, 新人ナース, 病棟
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
毎日元気に出勤すること、です! 元気がなくなってくるプリセプティだと、 プリセプターはさらに気を遣います。 できるできない、 要領がよいよくない、は 人それぞれ違います。 マイペースにいきましょう(^^)
回答をもっと見る
プリセプター始めて1ヶ月。 師長には1年目はみんなで育てるものだから育たないのはあなたのせいだって考えなくていいって言われたり、でも看護師として、社会人として病棟にいるからこそある程度のことは教えて、一緒にできることはやらせてほしいと言われるがそこに到達させることもできず…。 それがうまくできないと言うと、自分の考えを押し付けてるだけではないかと言われたり。 何が何だかよくわからない。 プリセプターはメンタルサポート役ってよく言うけど感情を出してこないから何を助けてあげたらいいのかも分からない。 もうしばらく頑張るの辞めようかな。サボるとかいう意味ではなくて、プリセプティになるのに過保護になるというか。疲れた。
プリセプティプリセプター師長
おたんこなーす
内科, プリセプター, 病棟, 保健師
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
あなたはプリセプティですか?プリセプターですか? どちらにせよ、 頑張りすぎはよくないです。 プリセプティは、 連休中お休みのはずです。 少し休んでゆっくりしてくださいね(^^)
回答をもっと見る
パソコンが欲しいんですがどの種類がいいのかわかりません。 何かオススメはありますか??
E
学生
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
使用用途によると思います! また、どのくらいパソコンの知識がありますか? 予算もピンキリです。 ノートパソコンかデスクトップかも大きく分かれます。
回答をもっと見る
私は、病院にいたらいけない人材だと思う。 気力がわかない…
病院
テラリー
内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
それは思い込みです。 いたらいけない人はいません。 ゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
夫婦看護師でフルタイムで働いてる2歳児のパパナースです。義理の実家となりに住んでます。 義理の母は30年以上専業主婦。子供が風邪や入院しても何も手伝ってくれません。よほどなことがないと仕事は休めないじゃないですか。何か義理母に頼むと◯◯教室があるからとか買い物行かないととか掃除しないととか、、もう本当にムカつきます!義理母も仕事をしていて大切な休日とかならわかりますが違います。かといって子供は忙しいからみれない言っといて私がみてると手の込んだ料理を作ってみたり、、なら子供みてくれよ仕事無理行って休んだんだからと思ってしまいます。 妻は専業主婦の母を見てきているので何とも思ってないようです。 皆さんとご家庭はどんな感じですか?
子ども
ナースマン
プリセプター, パパナース, 病棟, 一般病院
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
思い込みの違いはツラいですね。 ナースマンさんは、 義理のお母様にも育児に参加してもらいたいと考えているのでしょうか? わたしが子供の頃、 体調が悪いときに父や母が仕事を優先したとき 例え祖母がみていてくれたとしても とてもとても寂しくて悲しかったです。 いまでもその記憶は強く残っていて、 なんでお父さんとお母さんは わたしより仕事を優先するんだろうなと思って あまり頼ることはできません。 ナースマンさんの仕事が休めない事情もわかります。 では義理のお母様はどう考えていらっしゃるのでしょうか? お子さまはどう感じられているのでしょうか? 奥様の家庭の普通と、 ナースマンさんの普通は違う。 思い通りにしたいのであれば、 話し合ってお互いの妥協点を探すのはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
サークルとアルバイト、週何日くらいしてましたか? まだ1年なのに、すでにレポートなどの課題が多くて汗
アルバイト
向日葵🌻
小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
1年~3年の引退まで週7日やってました! 時間は作るものです! 看護師になってからどうせ勉強するのだから、勉強はそこそこに。 バイトもしっかりしないと制圧できなかったので、 毎月5万円以上の収入が入るように。 学生のときにしかできないサークルは、できるだけ参加しました!
回答をもっと見る
転倒転落の看護問題を有している患者さんに対して、転倒のリスクは得られませんでした。 何故得られなかったのか、ということについて理由を、 「患者自身が転倒に対して、歩行の調節ができていることと、たまに手すりをもって歩行を行っていたり、セルフケアできていたから」 という結論では、足りないでしょうか?
転落転倒
sai
その他の科, 学生
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
転倒転落の看護問題を有しているのに、 転倒のリスクは得られなかった、というのがわからないです。 また患者さんの背景がわからないので、 その結論で足りるかどうかも不明です。 申し訳ありませんが、 もう少し詳しく教えていただけませんか?
回答をもっと見る
愚痴です。 はぁ😞💨どんどんサボりグセが多くなる相方。利用者さんを見るのは介護の仕事。それが、当たり前。と言わんばかりに医務室にこもりっきり。息がつまります。 それに、輪をかけて、私は具合悪いのよ。というアピール。寝てばかりいるし。はぁ😞💨仕事しに来てるか、休憩しに来てるかわからない❗ そのわりには、昇給できると思っているけど…😅できないでしょ❗ 何を言っても、自分のやりたいようにやっている。 教えてもらえない?と思っているのか?あんなに、教えているのに…😅その前に自分で動いて、いろんな人とコミュニケーションとらなきゃダメでしょ❗ 本人に言いそうなので、ここで吐きました(笑)
休憩介護コミュニケーション
にゃんにゃん🐱
ママナース, 介護施設
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
おつかれさまでした。 わたしなら直接言っちゃうなぁ。 でも言っても変わらないか。 資格役得万歳ですね。 ただ、そんな医療者にはなりたくない。
回答をもっと見る
成分献血をしてみたくて献血ルームにいきましたが、 血管が適してないと言われてしまいました。 (血液の濃さはとてもグッドだし、全血なら大丈夫と言われた)血管を鍛えるコツなどは何かありませんでしょうか??いつか成分献血受けてみたいです。
はるちゃん
内科, プリセプター, 病棟
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
成分献血では、 16Gの針を刺します。 普段目にしないくらい太い針です。 シャントを作ったときみたいに、 グーパー運動がよいかと思います!
回答をもっと見る
長く続かないで転職繰り返してる人いないとかパートから正社員になんてなれないとか良いことばっかり言ってるからすぐ辞めるとか看護師でもないのにぐちぐちいう母。働く前からメンタルやられるからやめてくれー。好きにさせてほしい。
パートメンタル転職
おまる
ママナース, 病棟
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
お母さま、心配してくれてるんですね。 わたしの母も看護師ではありませんが、 ものすごく首を突っ込んできます! 軽く流すのも親孝行と思います(^^)
回答をもっと見る
右心カテーテルで、短絡(シャント)がある場合 Fick法を用いる理由はなんでしょうか?
もも
ICU, HCU, SCU
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
しばらくコメントがなかったようなので、 コメントさせていただきます。 カテ室の現場にいまはいないので、 答えられるかわかりませんが ご協力させていただければと思います。 大変申し訳ありませんが、 専門用語と情報不足で、 なにを疑問に感じられているかわからないので教えてください(^^) シャント、というのは なんのどこの部位の状態を指していますか? Fick法以外の方法で、 カテーテルを行うことはありますか? よろしくお願いいたします。
回答をもっと見る
施設看護の経験のある方に聞きたいです。施設看護で、新しいひと来た時には、どの程度教えてますか? 私が、最初だけ教わって、流れ程度です。あとは聞いてまわったり、見て覚えたりしてたので、どう教えたらいいのか。わかりません。他ではどうなのでしょう?
施設
にゃんにゃん🐱
ママナース, 介護施設
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
施設によると思います! 単発バイトで施設で働かせてもらったとき、 おおまかな病棟ルールはありましたが あとはみなさんそれぞれのやり方でした。
回答をもっと見る
回答をもっと見る