ねんね

nurse_7cXclnzqqw

看護師15年目くらいです。 高度救命救急センター 小児救命救急センター ドクターカー プレホス


仕事タイプ

プリセプター, ママナース, リーダー, 外来


職場タイプ

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

子育て・家庭

ヒプノセラピーについて 自分が産後うつになった時に、友人の勧めでヒプノセラピーを受けました。 個人的にはとても救われたのですが、ヒプノセラピーを受けたことがある方はいらっしゃいますか? 受けたことがある方は、定期的に受けられていますか?

うつストレス

ねんね

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

12023/06/18

ミチカ

内科, 外科, 精神科, 病棟, 訪問看護, 外来

私も適応障害になった時に勧められましたが、個人的にはあまり効果が得られず、結局心療内科で薬を出してもらって回復しました。 効果が感じられた方は精神的に落ち着くまで、あるいは落ち着いてからも少し継続して通っておられましたよ。 救われたと感じられる療法に出会えたのなら良かったですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸血の投与ルートについての質問です。 下肢に挿入されているルートから、輸血を投与しない方が良いというガイドラインを、10年前ほどに輸血について調べている時に見つけたような気がするのですが、つい最近調べたところ、全く見当たりませんでした。 理由は、血栓ができるから?という内容だったと記憶しています。 CVからの投与と間違って記憶していますでしょうか…。(CVからの投与は血栓は関係ないですよね?) 私の記憶違いなのか、昔は下肢からの投与は推奨されていなかったのか、ご存知の方いらっしゃいますか?

輸血病院

ねんね

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

22023/06/16

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

下肢からの輸血禁止は聞いたことありませんが、輸血のルートは20ゲージ以上の針が推奨されていたと思います。下肢の細い血管にそもそも20ゲージの針が入らない、または血栓ができやすいという理由なのかもしれません。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママさんナースに質問です。 お子さんは何時くらいに寝ていますか? 理想は20時までに寝かせたいですが、現実は21時くらいになってしまいます…。 仕事終わって帰ってから一刻を争うのに、自分もゆっくりしたくてダラダラしてしまう毎日です…。 お子さんの年齢と、寝る時間を教えて欲しいです。 よろしくお願いします。 もし、早く寝かせるためにしている工夫等があれば一緒に教えてもらえると嬉しいです。

ママナース子ども

ねんね

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

52023/06/13

misa

内科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 学生, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは^^ わたしはフルタイムではないのですが、1歳半の男の子がいます。16時にパートが終わり17時半にご飯を食べさせてお風呂に入れ、18時半に寝かせています。大体19時までに寝ます。朝は5〜6時に起きます。 子どもが寝た後に大人の夕食を準備して食べる感じで、とにかく子どものことをさっさと終わらせてしまう作戦です。笑 生まれながらにずっとこのスタイルですが、遅く寝ても同じ時間に起きるので、早めに寝かせています。真っ暗の部屋で腕枕をして自作の物語を適当に話していたら、指を吸いながら寝ていきます。どうしても寝ない時は抱っこで寝かせて置きます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

昔、小児の心臓血管外科のオペ後ICUで、「逆投与」というのがあったのですが、今もあるのでしょうか? 自施設のローカルルールだったのかよくわかりません。 逆投与: 三活を患者側ではなく輸液バッグ側に開放して、ivする(側注する)。そうすると、その輸液ルートは輸液ポンプで微量で押してるから、一定の速度で患者の体内に入る。(急速投与にならない)という理屈みたいです。 もちろん配合禁忌とかの話は別です。 これは一般的なのでしょうか。 同じようなことをしている施設はありますか?

輸液ルートICU

ねんね

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

22023/06/13

りょう

消化器内科, 小児科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院

うちではチェンバールートというものを使用していました。 輸液本体から点滴筒までの間にチェンバーという100mlほどの筒があり、そこに一定量の輸液を分けて貯めておくことができます。ゴム栓もあり、加薬もできるようになっています。 なので、抗生剤などを1時間かけて投与したい時は1時間分の投与量をチェンバーに貯めて、抗生剤をそこに投与すると1時間かけて抗生剤が投与されることになる というものでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

青くて手の形をした保冷剤をご存知の方いらっしゃいますか? 確かCOVIDIENと書いてあったような記憶があります。 コロナ禍に見かけるようになったので、COVID対応に関係あるのでしょうか? それとも関係ないのでしょうか。 手の形であることのメリットがよくわかりません。 調べても全然ヒットせず、どなたかご存知の方いらっしゃいませんか? (写真もなく申し訳ありません)

病院病棟

ねんね

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

22023/06/11

セナ

COVIDIENは分かりませんが、フローズングローブではないでしょうか? 化学療法の副作用予防でフローズングローブを使用していた方もいました。 私も詳しくはないので一度フローズングローブでネットで検索してみて下さい。

回答をもっと見る

子育て・家庭

合計特殊出生率が1.26と発表されましたね。 異次元の子育て政策…色々と言われていますが、財源だったり問題が山積みですよね。 ご自身の経験だったり、助産師看護師看護学生さん、子育て世代に関わることのある方々からみて、実現可能な対策?って何があると思われますか? (予算とかはおいといて…) またどんな社会であれば合計特殊出生率があがるような社会なんでしょうか? 雑談に近くなってしまうかもしれませんが、当方虐待防止活動に力をいれていてそこに通ずるものがあると思うので、色んな意見を伺いたいです。 気軽にコメントよろしくお願いします。

ママナース子ども

ねんね

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

42023/06/02

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは!子ども3人を育てるママです。 子育てには、お金がかかるので、金銭面でのフォローはありがたいと思います。 その他にも、子ども預けて働く人へのフォローとして、預け先はもちろん、急病時などの職場でのフォロー体制(自分1人くらいが急に休んでも大丈夫なくらい)がしっかりしてると少しは働く女性が産もうって気になるのかな?とも思います。 サービスとかじゃなくて質問の意図から外れるかもしれませんが、もっと周囲の人の協力や理解が(泣かせてると白い目で見られるとか、公園で騒がしくて親が怒られたり…切ないです)あれば、子育てしやすいですよね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近の病棟事情を教えて欲しいです。 以前子供の付き添い入院をしていたのですが、、ベッドの下にセンサーライトがついていたり、ベッドシーツがBOXタイプになってて三角折が不要になっててカルチャーショックでした。 便利なものがあるからどんどん看護業界で採用してほしいなぁと思った次第です。笑 みなさんがお勤めの病院等の施設で、これ便利だな!とか基礎看護界隈で改革されている物事はありますか?

施設病院病棟

ねんね

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

42023/06/01

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

基礎看護技術も随分変化しましたよね! 今でも学生さんは三角折のベッドメーキングをしているのでしょうか? 吸引ビンがディスポになったのは革命を感じました!笑 吸引ビン洗う業務が嫌だったので、導入された時は嬉しかったです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ECPRについて質問です。 ECPRの適応はどのように設定されていますか? ○目撃ありのCPA ○by stander CPRあり はわりとよくある条件だと思うのですが、あとは施設によって違うのは年齢でしょうか…? (当院は70歳から65歳に変更になりました。) あと、ECPRを行うのは ①カテ室 ②初療室の透視ができる部屋 ③OP室のハイブリッド室 という感じで設定しているのですが、ほかの施設の方で、こんなところでしてるよ!や、専用の部屋があるよというのがあれば教えて頂きたいです。

三次救急救急外来急性期

ねんね

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

22023/05/29

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

目撃者ありのCPA、初期波形がショック対応、65歳以下、心停止から体外循環確立までが60分、の条件でやっています。また、院内発症(救急外来を含む)は別ですが、人材の確保条件から日中の受け入れのみというときもありました。 当院では、オペ室のハイブリッド室で行っています。本当は、初療室に透視があるか、初療室からカテ室、オペ室に直行できる施設が対応病院みたいですが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

NCPRについて質問があります。 数年前からNCPRを受講したいと思っているのですが、なかなかオープンな開催がありません。 自施設でも昔はあったのですがコロナをきっかけにめっきりなくなってしまいました。 みなさん、NCPRを受けたのは自施設が多いのでしょうか? それとも、ホームページを見て遠くても参加しに行ったのでしょうか…。 教えて欲しいです。 よろしくお願い致します。

NICU急性期

ねんね

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

22023/05/28

ぶんぶん

産科・婦人科, 病棟, 一般病院

NCPRは参加希望者を募って、自施設で受講してます。私の施設は医師が取りまとめてくれています。一般公募もしていますが、定員がすぐに埋まってしまうことが多く難しいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ルーカス(機械的CPR装置)を使用している方にお聞きしたいことがあります。 Q.ルーカスは全例使用していますか? Q.ルーカスを使用すると、全胸部の表皮剥離が気になると思うのですが、対策等されていますか? どちらかでもかまいません。 みなさまの意見が聞きたいです。 よろしくお願い致します。

三次救急救急外来外来

ねんね

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

62023/05/28

aya

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU

お疲れ様です。 院内でCPRコールをかけたらERから持ってきたり、icuにはルーカスがあるので装着していましたが、DNARの患者さんには装着していませんでしたね。 たまに入院時にfullかDNARかのコードが決まってない患者さんに対してはルーカスを装着して、DNARと家族から言われたら外すようにしてました。 また、急変しないとルーカスを装着しないので対策はしてなかったです!

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在看護学生の方に、虐待について質問です。 Q.虐待についての授業はありますか?ありましたか? (高齢者、小児、障害者の種別も教えてほしいです) Q.実習等で虐待対応を経験したことはありますか? Q.自分が看護師になって、虐待を受けた人(高齢者、小児、障害者)を受け持つと考えた場合、不安なことはありますか? 質問が多くて申し訳ありませんが、気軽にお答え頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

実習看護学生病院

ねんね

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

52023/05/28

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

私の学校では小児の虐待についてはさらっとやっていました。虐待を受けている子の特徴などを学んだ気がします。 実習では多分そのような難しい事例はやらないのかなと思います。 看護師になってからは被虐待経験のある方を受け持ったりはあります。虐待を疑う患者様もいます。ただ、病院だとそのような方を地域の保健センターに送るだけなので不安というよりもどかしい気持ちの方が強いように思います。こちらとしてはなかなかできることが少なくどうすればいいのだろうと思ってしまいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、病院等で勤務されている方に、虐待対応について質問があります。 Q.勤務されている施設には、CPT(child protection team)はありますか? Q.高齢者虐待対応チームはありますか? Q.今まで虐待された高齢者、小児、障害者と接したことはありますか? Q.学生の時に虐待についての学習(授業)はありましたか? 質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

慢性期受け持ち急性期

ねんね

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

22023/05/28

A414

救急科, リーダー, 外来, 一般病院

こんにちは。 当院は小児科は隔日の外来しかなく、あまり小児患者さんは来ないため高齢者のみに限った話になってしまいますが、お答えさせていただきます。 CPT→ありません 高齢者虐待対応チーム →チームとしてはありません。しかし虐待疑いのある患者様を対応した際には医療安全、危機管理部等に報告し指示を仰ぎます。 特に危機管理部は警察のOBなので警察への通報なども担ってくれています。 以前、施設から救急搬送されてきたほぼ寝たきりの患者様が外傷だらけで施設職員に確認するも虐待なんてしていない!転倒も絶対にさせていない!でも外傷はいつからあるかわからない!の一点張りだったため危機管理部に報告、あくまで疑いがあるとして警察まで通報した例はありますがその後特に何もなくご家族様の施設に対する不信感は強かったので退院先の施設を変えたという事例はありました。 あまり大きな虐待ではなくても、老老介護、核家族化で手が回らずネグレクトなども増えているためその際にはMSWに入ってもらって退院調整をするなどは行なっています。 学生時代に関してはもうあまり覚えていないのですが、小児と老年で虐待に関する授業が少しあったような気がします。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.