nurse_74Fu6Nm1Eg
仕事タイプ
外来, 一般病院
職場タイプ
内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科
分かる方ぜひ教えてください… 耳鼻科ユニットのキシロカインとボスミンのスプレー、それぞれ作り方分かりますか? どちらかが原液だったと思うのですが、昔からいた方が突然退職されメモも無くなっていたので、更新しようとしたらわからなくなって困っています…。
薬剤外来正看護師
たま
内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 外来, 一般病院
こんにちは。働いている病院の方針にモヤモヤするときがあります。よく言えばゆるく、定時上がりでゆったりした仕事内容なので、子育て中の今はいいのですが… 院長の考えが絶対なので、師長さんの言うことがコロコロ変わったりするんです。コロナ感染後何日目で出勤していいかなどもその時によって変わるし、書面で記したりはしないので誰も責任を持たない風潮なんです。グループで運営されていますが、今どき人件費削減!を新年の挨拶に会長が掲げていたり… 皆さんは自分のやりがいとワークライフバランスの両立しやすさと、どのように折り合いをつけて働かれていますか? こんないい職場もあるよ!という方がいらっしゃいましたら、今後の希望で教えていただけるのも嬉しいです!
モチベーション人間関係転職
たま
内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 外来, 一般病院
ajane788
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師再忙
回答をもっと見る
訪問看護経験のある方にお伺いしたいです! 子育て中で日勤のみ、日祝休みなどの条件だと転職エージェントに訪問看護を勧められることが多いです。 1人でご自宅に行って対応できるか?と不安もあり、なかなか業務内容も想像に乏しいので、実際の働き方ややりがいなど経験談を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
やりがい訪問看護ママナース
たま
内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 外来, 一般病院
ajane788
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師怎麼
回答をもっと見る
初めまして。子育て経験のある看護師ママさんに質問です。 今勤めている病院の外来はあまり忙しくもなく、定時で帰れるので子育て中にはとてもありがたいのですが…。これは病院としてどうなの?と不安に思う体制なところもあり、今後引っ越しも考えているので転職も視野に考えています。子育て中に働いてよかった職場の形態や業種があれば教えていただきたいです!よろしくお願いいたします。
ママナース転職正看護師
たま
内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 外来, 一般病院
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
こんばんは! 現在2人の子供シングルでワンオペしてます。 病棟にもよるかと思います。 私は外来勤務したことないのですが、病棟で夜勤もしてました。 時短でしたが、残業は多くて月5時間、子供での体調不良に対してもお互い様といった感じで理解ありでした。 今訪看ですが、同じ感じで残業も2時間ほど、夜勤やオンコールなしで、子育て世代ばかりのため子供での休みも理解あります。 給料は夜勤4回してた病棟の時より若干少ないくらいなので訪看はやっぱり給料いいかなとおもいます。 面接の際にはそこは特に重点置いて確認するようにしてます! 子育て世代多いところに勤めるといいかもですね!
回答をもっと見る
転職します! 入職同期に新人看護師さん達がいるって、ドキドキだしワクワクします。 先輩なのに同期·͜·ᰔᩚ 元々学生指導者をしていて、学生さんや新人さんの教育好きだったのです。 なので病院では同期だけれど、看護してしては先輩って自分の中ではなかなか面白いポジだなぁと思います。 そんの転職先で新人看護師さん達と同期になったことあるよ!という方。 どう言う立ち位置で存在すれば良いのか教えてください!
同期入職指導
つな
内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
たま
内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 外来, 一般病院
はじめまして。私も引っ越して転職先で同じように新人さんと同期になりました!経験のない科の部署でしたし、あまり気を遣わず同期な感じで接してほしいと伝え、気さくな子たちだったので同期会をしたり楽しく過ごせました◎ 経験談でアネゴ的立場だったり、新人の子の方が丁寧に指導を受けたりしているので、情報を共有させてもらったりしていました。いい感じに同期として過ごせましたよ!
回答をもっと見る
小学校入学に向けて、働き方を変えようと悩んでいます。保育園の看護師をしている方、実情を教えてください。勤務時間や内容など知りたいです。
保育園やりがいママナース
もか
内科, 病棟
たま
内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 外来, 一般病院
少し規模が小さいのですが、企業内の託児所(0-2歳在園)で看護師をしていたことがあります。勤務は9-18時で、園児の登園時体調チェック、欠席の子の感染症などの確認、健診の管理、毎月ほけんだよりの作成、予防接種歴の確認、受傷時の手当や受診の付き添い、気になる症状を保護者に直接報告、発熱児の迎えまでの待機などでしょうか。企業内だったので薬の管理は保護者がしていましたが、子供が通っている保育園では痙攣時のダイアップやアレルギー薬の管理などもされています。 実際は大きな怪我のないよう保育士さんが見てくれているので、普段は0歳児の保育や人手が足りないところにヘルプに入っていました。
回答をもっと見る
皆さま、ナース服のポケットは最小限?たっぷり詰め込む派?少し気になります。そこで、仕事の必需品を教えてください。急性期病院で働いています。
ナース服ママナース夜勤
もか
内科, 病棟
まみーろ
循環器科, CCU, ママナース, 病棟
同じく急性期病棟で働いています。初めは不安でパンパンでしたが動きにくく最小限になりました。ペン、スケール帳、印鑑が必需品です。わからないことはその場で先生や先輩に聞いて確認しながら学習すればいいやーのスタンスができるようになってからこうなりました!
回答をもっと見る
いま転職活動中です。 ①クリニック (ペイン・内科) 給料は良いのですが、厚生年金無し、医師国保のクリニックです。 夫婦経営のクリニックなのですが、先生2人ともすごく優しかったのですが、面接時は40〜50代の看護師さんしかいないと言われ歳も離れていると言う事ですごく心配されました。 将来的な事も考えたら厚生年金の方がいいと思うのですが、みなさんならどうしますか? 健診センターで給料は手取り15〜17万ほど。 一人暮らしなので家賃(8万)の事を考えたら貯金は厳しい所です。 給料は低いけど社会保険完備で16時30に終業する所です。面接時は施設内見学をしたのですが、看護師さんみなさん優しくて風通しの良い所でした。 クリニックor健診センターならみなさんどちらを選びますか?
貯金クリニック転職
🦁
離職中
しーさん
消化器内科, 救急科, 外来
何を重視するかですね。お金を重視するか人間関係を重視するか。 できればどちらも叶えられたらいいですね。厚生年金がなければ、ご自身で貯蓄をしておく方法もあります。なかなか人間関係が良い所を見つけることが難しいので、お給料が良いならばクリニックの方が良いかもしれませんね。 毎日の生活費は大事ですから。
回答をもっと見る
精神科から急性期病院への転職について 去年まで新卒から3年半大学病院に勤めていました。去年7月に結婚を機に県外に引っ越し、精神科病院に勤めることになりました。現在働いて半年くらいですが、三時救急で働いていたときは忙しいのと残業ばかりで残業のない精神科にしたのにやりがいがなく毎日家に帰って泣いています。そこで思い切ってまた、急性期病院へ転職しようと思いますが、約1年くらいブランクがありますし、知識も技術も薄れている気がしてすごく不安です。また、キツくてやめたいとかなるんじゃないかとか色々考えます。転職してもやっていけるでしょうか??
結婚一般病棟退職
みゅ
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
急性期への転職、私は可能だと思います。 もっと長いブランクがあっても復帰される方もいますし大丈夫だと思います。 陰ながら応援しております!
回答をもっと見る
復職にむけてルート確保のブランクがかなりネックです。もともと施設や訪問系が長く、静脈注射そのものを長いことしていません。病院やクリニックはやっぱり浮いてしまいますか? 選択肢が限られてしまうので悩みどころです。
ブランクルートママナース
まあ
急性期, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, SCU
ケイ
産科・婦人科, 一般病院, 助産師
各都道府県のナースセンターや看護協会が開催する復職サポートの「採血研修」を受講することができるみたいですよ。 穏やかな病院やクリニックだったら職場で練習させてもらえる可能性も。 私も1年以上注射器を握らないことが何回かありましたが、なんとかなりました。 選択肢を広げる為にも研修に参加するのも手かもしれないですよ。
回答をもっと見る
今月異動が発表されるのでとても緊張しています。 朝礼で師長から「看護師の足りない病棟があって、大幅な異動になるかもしれない」と言われました。 私は今の病棟にいて3年目になり、経験も少ないため該当しているな、もしかしたら異動になるかもと思っています。 今の病棟は人間関係もよく、残業も少ないですが、人が足りない病棟は人間関係もあまりよくなく、残業も多いと聞いています。 仮に異動になったらそこで働けるかなと不安です。
准看護師異動人間関係
みちる
病棟, 回復期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
異動先では仕事ができるだろうか.と考える必要はありません。 異動先では、自分がやれることを増やそう。と考えるようにしましょう。
回答をもっと見る
保育園看護師をされている方に質問です! 園医の先生とはどのくらいの頻度で連絡を取られていますか? 何か判断に困った時は相談の電話などしていいものでしょうか、、、 よろしくお願いします!
保育園正看護師
ぱんだ
小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診
たま
内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 外来, 一般病院
はじめまして。1年ほどですが企業内の託児所で看護師として勤務をしていました。園医の先生は一般の小児科クリニックのドクターでお忙しいかと思ったので、基本的にはメールで健診の日程などをやりとりする程度でした。園児が受診した方がいいような怪我をした場合には、事前に連絡を取って受診していたかもしれませんが、経験したのは肘内障で整形外科に付き添いで行ったので、あまり参考にはならないかもしれません。 やはり保育園だと園長先生や保育士さんの経験が頼りになることも多いです。親身に対応してくれる園医の先生だといいですよね。
回答をもっと見る
数年前に喉頭がんのため喉頭全摘出術を受けられた方を担当しています。現在、勤務先のデイサービスで主に口腔ケアや食事に対する指導を行っています。主訴は食事をする時、喉に突っかかることです。よく噛むことや水分を取ること、熱い物を冷まして食べること等をお伝えしています。喉頭全摘出術を受けた方の口腔ケアや食事摂取について、特に留意する点を具体的に教えてください。
口腔ケアデイサービスパート
にこ
リハビリ科, 介護施設, 慢性期
たま
内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 外来, 一般病院
初めまして。以前頭頸部外科で働いていたので、喉頭全摘の方への退院指導など行っていました。誤嚥の心配がないとはいえ、ご本人は嚥下の違和感を感じやすいですよね…。口腔ケアは一般の方と変わりなくしっかりケアするので大丈夫かと思います。気管孔に水が入るようなことがなければ、スワブでも歯ブラシでも口内の状況に応じて使用して良いと思います。食事摂取についても、本人に合わせた形態でどんなものが食べやすいかヒアリングしていくことが大切ではないかと思います。物によってはとろみがついた方が食べやすかったり、数口毎にこまめに水分を摂って通りをよくするなどでしょうか。喉摘すると自分で息を吹きかけて冷ますことはできなかったと思うので、温度の確認ができると良いと思います。
回答をもっと見る
皆様の病院に苦手もしくは怖い医者っていますか。 看護師3年目になるのですが、この前医者に嫌味らしく私がいる前で、あれ1年目?とリーダーナースに尋ねていました。 理由としては、かなり太い尿道バルーン抜去の際に、先端からなかなか抜けず、引っ張ると患者さんも痛そうだったので尿道損傷も怖いなと思い、すぐにリーダーへ報告してみてもらい、そして主治医に来てもらいました。癒着したみたいになってて💦と説明したら、いや癒着してたらここまでカテーテルが抜けるわけないでしょ、と言われ、例えで言っただけなのに、、と思いつつ、そうですよね💦とだけ返答しました。そして主治医が引っ張るとスッとバルーンが抜けたんです。 それの後に詰め所で上記のように言われました。 私が頼りないというのはわかるのですが、なんかすごくいやでした!!! 皆さんの職場にも嫌な医者エピソードありますか??
医者3年目モチベーション
ちろる
内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟
ココア
クリニック, 検診・健診
目の前で言われるの嫌ですよね! 抜けた良かった〜で良いじゃないですか。 嫌な医者います! 自分の機嫌で怒鳴ってきます。いつも言ってる事が違います。 可哀想な人だと思って気にしてません! ちろるさんも愚痴って消化しましょう👍👍
回答をもっと見る