nurse_6sEsBXFWEw
若い頃はひたすら働きましたが、現在は自分の人生のペースに合わせて働いています。
仕事タイプ
介護施設
職場タイプ
その他の科
まだお悩み相談の投稿はありません。
ちさ
その他の科, 介護施設
あさん、辛い時ですね。私も若き頃は自分の不甲斐無さや他のNsと比べて、自分の情けなさに、沢山泣いてきました。辛い時は、沢山泣いて下さい。そして沢山泣いた後は、「それでも私は私なりに、一生懸命頑張っている事」を認めてあげて下さい。そして周りが何と言おうとも、あさんのペースで進んで行って下さい。
回答をもっと見る
この仕事を続ける理由は何ですか?また続けられている理由は何ですか?
退職辞めたい1年目
なん
急性期, 新人ナース, 慢性期
くまたん
外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 慢性期
私は看護師をやってて、患者ないんからありがとうって言われることにやりがいを感じで、そこが自分のモチベーションあげてくれるので看護師の仕事は続けたいと思っています。毎日、患者さんと関わっていて、本当看護師しててよかったーって思う方がおおいですから、私は看護師になってよかったなと思います。
回答をもっと見る
現在、新人ナース、看護学生として半年周期で部署移動しながら働いてる男子学生です。 現在、急性期病棟で働いてますが女性の派閥に巻き込まれて苦戦してます。 どのように立ち振る舞うか、わからない状態です。 他の男性看護師は当たり障りなく過ごしている人や派閥に入ってる人様々です。 自分は当たり障りなく行こうと思うのですが、油断した瞬間に、いつもやられます。 油断するなと言われると何も言えませんが… どのように立ち振る舞ったら良いでしょうか?
新人病棟
taku
整形外科, 病棟
おにいやん
外科, パパナース
こんな事を言ったら失礼かも知れませんが、ヒマなのでしょう。 くだらない?話に花を咲かすヒマがあるなら患者の元に行きやれる事や、コロナ禍なので高度接触部位などの清掃などやるべき事があると思います。 貴方自身ハッキリ言って面倒でしょ? 仕事上関わらないのは不可能。でもそんな派閥やらに入りたく無いのなら、仕事を探して集中する事ですね。仕事をしていたら、やたらそんな声かけをする人も少なくなると思います。 そして常に業務を見つけて働いていたら、周囲の信用も貴方に自然に付いて来ますし、協力してくれる人達も出るでしょう。 でも必要以外?話さないのも問題です。しっかりon.offを切り替えて、offの時には派閥に囚われず普通に会話すれば良いとも思います。つい業務上の会話だけですと孤立したりする可能性もありますからね。 主張や価値観、物差しは個々で違います。派閥?の考えも良く分かりませんが、他人の噂話でフラフラせずに!貴方の目で見える事が判断材料であり、それは一部だけの判断は間違いの元!時間をかけて見て感じて判断する事が大切ですよ。 何か言われてもネズミ色の回答がベスト!曖昧…時にはこれも必要です。立ち振る舞いで悩む時には、笑いながら分かりません!😀でも良いですよ。そして話を何かに切り替えれば。
回答をもっと見る
この間呼吸器つけてて看取りの患者さんが突然準夜で悪化して亡くなったのですがベテランの先輩看護師さんにお前のせいで死んだと言われ、その後病棟に来た主治医に日勤帯で落ち着いたのになんで亡くなったんだ何をしたんだと言われました。プリセプターに何度も相談してV60をつけたり痰をとったり何度もバイタルを測りに行ったり出来ることは精一杯やったつもりでした。看護師として働く自信が全くなくなってしまいました。こういうこと経験された事ありますか?経験したことある方はどんなふうに乗り越えましたか?
医者パワハラやりがい
mu
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科
mor
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
看取りの患者さんなら急変も多いしあるので気にしないで( ´ー`)
回答をもっと見る
豆大福
内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科
一昨日くらいに給付されました!
回答をもっと見る
義父が被殻出血で意識障害、左完全麻痺となりました。 108kgの超肥満、高血圧(検診で指摘されたけど放置)、ヘビースモーカー、酒豪、だらしない食生活を送っていました。 医療者からしたら完全なダメ人間です… まだ急性期なので状態は不安定だし、隣県に入院しているので片道1時間半かけて週3くらいで通っています。 旦那は一人っ子なので、自分が何とかしなきゃ!という思いが強く、義母は運転ができないので、仕事帰りでも義母を連れて病院に行ってますし、私にもできるだけ面会に来てほしい、休みの日は義母を連れていってほしいと言われています。 私も三交代をしていますし、子どもまだ小さいので面会がすごく苦痛で、かなりのストレスです。 『こんなことになったのは自業自得、まわりに迷惑をかけてなんなの!?』と思ってしまいます💦 人として看護師として最悪なことを思ってるのはわかってます。 でも日々のストレスやこれから先のことを考えるとそう思ってしまいます… 誰にも言えず吐き出させてもらいました… 読んでいただき、ありがとうございます!
三交代旦那子ども
Soa
救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、大変ですね😰 こんなことを言ってはなんですが、ご主人がするのはいいですが嫁にまで強制しないで欲しいですね。家事や育児はSoaさんがされていらっしゃるのでしょう😰 コロナもあるし、頻回の面会なんて行けませんよね、別にお義母様には足がなくてもバスやタクシーくらいあるでしょ。 面会に行けというなら、家事もご主人に全てして頂かないとね。 ストレス溜めないようにして下さいね😣
回答をもっと見る
なんか勉強しないと不安になる! ICUきて、一ヶ月半! これって普通ですかね
ICU勉強
スマイル
ICU, 病棟
ちさ
その他の科, 介護施設
ごく、普通だと思います。私は、ICUの経験はありませんが、経験すればする程色んな面で、医療介護に対する奥深さが見えてきます。また勉強する事で、更に視野が広くなっていき、不安も解消していきます。
回答をもっと見る
リストカット跡について面接で伝えるべきか。 10年以上前のケロイド状の傷が手首に約10センチ程の範囲であります。腕時計では隠しきれません。前職ではカーディガン着用OKだったので面接でも伝えずに隠して働いてきました。今回健診系の仕事の面接を受けることになりました。その際事前に傷跡のことを伝えるべきでしょうか?私自身は何を言われても大丈夫ですが、受診者や周りの方々が見て気分が悪くならないようにファンデーションテープを貼ること、可能であれば長袖を着用したいと思っています。やはり健診系で接遇が重要視されるので事前にそれを伝えるべきでしょうか?それとも入職後に昔の火傷の跡がある等言ってテープを貼ってごまかすか、、、どうか皆様のお知恵をいただけると有難いです。
面接入職クリニック
まゆ
呼吸器科, 心療内科, その他の科, 外来
ちい
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
全てを正直に言う必要はないと思いますよ。一番は自分が楽な方で良いと思います。正直に言った方が楽なら言えば良いし、隠したいならケガなり手術なりごまかしても良いと思います。
回答をもっと見る
結婚して半年たってるのに、夢に出てきてから一年ちょっと付き合ってた元彼を思い出 しています 旦那さんももちろん大好きですが、今までで一番本気になれた恋はと言えばダントツで元彼で、 旦那は安心と安定 元彼は与える愛(母性本能)でした。 元彼とは価値観がまず合わなくて、連絡も10日に1回程度 ある程度の距離はいる人で、鈍感だから自分が他の女の子から好かれていることが分からず「告白された」と素直に言ってくる人でした。言えば幸せより不安の方が強くて、当時は自分なんか可愛くないし釣り合わないと自己肯定感が下がっていく一方でした。 振られてから2.3ヶ月して彼から復縁を迫ってきましたが、自信のない自分に戻りたくなくて断りました。 毎日私のことを可愛いといってくれて、安心させてくれる旦那さんと出会えて今は不安なこともなく幸せに暮らしてますが、夢に元彼がでてきてから、なんとなく彼のツイッターを見てしまいました。 そこには彼女とツーシャットの写真がたくさん載ってました。 私といるときは自分から写真を撮ってくれることなんかなかったのにな、、、家具みにいってるってことは一緒に住むのかなとかめちゃくちゃ考えてしまって、それからずっと心が締められるように辛いです。 今の生活で十分幸せなのに、元彼がでてきてしまうことも重なって旦那さんに申し訳ないです。 私に喝を入れてください。 あの我慢だらけの生活に戻りたくはないです。 でも彼が愛しくて会いたくなってる自分がいます。 お願いします
彼女旦那結婚
な
総合診療科, 新人ナース
こむぎまま
その他の科, 離職中
追っていた恋は、追われる恋より頭に残りやすく、感情が激しく揺れ動いた分だけ好きだった気持ちも美化されてしまっているのではないでしょうか。(自分がそうでした^^;) 長く結婚生活を送るには、今の旦那さんを選んで間違いはないと思います! もし元彼に戻ってしまっていて、仮に結婚していたとしても、毎日また不安になりもっと自己肯定感が下がっていたかもしれません。 自信をくれる今の旦那さんを大切にしてあげて下さい^^
回答をもっと見る
周りが結婚、出産とラッシュです。 私は、25歳にして彼氏出来たことなく、うれしい報告ですが素直に喜べないです。私ほんとに将来どうなるんだろうってもやもや。転職、留学とか考えてる場合じゃないのかな?
彼氏結婚転職
あいう
消化器内科, 美容外科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院
やぴ
外科, 泌尿器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
人は人、自分は自分ですよ。 自分が後悔しない人生を。 人になにを言われても、自分のことは自分でしか評価できません。 ちょうどそういったライフステージで悩む年齢ですけどやりたいことがあるならやってみたほうがいいと思います。 やってるうちに出会いがあるかもしれませんし!
回答をもっと見る