nurse_6UZMmAOZtg
仕事タイプ
一般病院, 派遣
職場タイプ
呼吸器科, 脳神経外科
普段朝ごはんは食べますか? 食べられている方はどんなものを食べているか教えていただきたいです。 私は食べなくて平気なのですが、朝食べない分、反動が夜に来てしまい...食習慣を変えたいと思ってます😅
ストレス
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
uyu
循環器科, 超急性期, CCU, 病棟, 慢性期
朝ごはん食べますが、トーストレベルのものしか食べていません💦 あとはグラノーラだったり、前日の夕食の残りがあればそれを食べたり、、
回答をもっと見る
自己都合で退職した病院に、再度就職したことがある方に質問です。 ご自分から、再就職の希望をされましたか?それとも病院から打診がありましたか? また、戻りづらさ等はありませんでしたか?
退職病院
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
kiii
その他の科, 離職中
数年前になりますが、一度退職した病院に再度就職したことがあります。退職後も師長と連絡を取り合ったりしていて声をかけて下さり、再び働かせて頂きました!戻りづらさはありましたが、温かく迎えてくれましたよ✨
回答をもっと見る
また外出しにくくなってきましたね...。 みなさんは、おうち時間は何してますか? 映画やドラマを見たり、時間がないと作れないような料理などやってみましたが、ちょっと飽きてきました😅 家でできる趣味や気分転換の方法などあれば教えてください!
気分転換
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
子どもが産まれたので、将来の貯蓄にむけて、株や投資信託、ポイ活とかお得に生きるための情報収集しました。 気分転換は時間を気にせずお散歩すると、いつもと違う景色が見えて楽しくなったり、ネットでポチポチと海外ブランドを英語表記で直輸入してみたりしてます。
回答をもっと見る
第6波がすごいことになっていますが、みなさんの職場は家族面会は許可されていますか?完全に禁止、条件付きでokなどあると思いますが、どのような対応を取られていますか?
家族病院
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
りよー
精神科, 病棟
完全禁止になりました。
回答をもっと見る
連日コロナ感染者数が更新されているような状況下ですが、入院される患者数、重症度は、今までのピーク時と比べてどうですか? 感染者数ばかりニュースでピックアップされているので、受け入れ病院のリアルを教えていただきたいです。 そして対応されている皆さん、いつもありがとうございます。きっと制限された生活が長期に渡り続いているかと思います。どうかご自愛ください
呼吸器科病院
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
正直、患者数は段違いで毎日のように入院が来る一方で、スタッフにも感染者や濃厚接触者などでてきて稼働がハンパないです。 重症度は比較的軽い印象です!
回答をもっと見る
意外な先生が字がきれいだったり、 ものすごく美人で仕事のできる女医さんがちょっと癖字だったり、 ギャップが面白いです😁
病院
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
しば
精神科, 一般病院
女医の丸文字はすごいギャップありますよね!
回答をもっと見る
①いつもエレベーターを使っているのに、こわい師長さんと一緒になりそうな時は自然と階段へ... ②まさに女子!!っていう感じの研修医は皮膚科医を選ぶことが多い気がします(バリキャリではなく、自分の時間がしっかり取れる診療科を選ぶ) ③研修医の親が大学病院の教授だったりするので、とても出来の悪い研修医でも指導医があまり怒れない。部長も甘やかす。そして自分は仕事ができると勘違い研修医ができあがる... ※個人の感想です😁
部長研修大学病院
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
③はとても共感できます。そこまで大きな病院ではないですが、院長、副院長の息子さんが立て続けに後期研修医としてきました。まず、指導が親で全然甘やかされておりました。ただ、研修が終わった時のお菓子は高価なものをいただきました。親が出したんですかね😅
回答をもっと見る
基本的に在宅用の吸引器は購入になると思いますが、 予後があまり長くない方(日〜週単位)に急遽吸引器が必要となった場合、予備のものを貸し出したりされますか?福祉用具の業者さんによってはレンタルもされているのでしょうか? 最近は特にコロナのこともあるので、やはり購入でしょうか? これまで購入していただいて特にトラブルはありませんが、万単位の負担は大きいなと思いまして...。
吸引家族訪問看護
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
いちにこ
外科, 呼吸器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 訪問看護, 消化器外科, 終末期
訪問看護師です。吸引器は、患者さんによっては在宅医が必要と認めれば、何割自己負担か負担なしになります。 訪問看護事業所によっては、無料や業者からのレンタル代金より安く貸しだせるよう購入している事業所もあります。福祉用具業者でレンタルできます。一台50,000ぐらいするので、全額自己負担は高いですよね(/ _ ; )
回答をもっと見る
①採血データや画像だけを見て、どの患者さんのことか当てられる ②カラオケでミスチルのHANABIを歌う先生が多い! ※個人の感想です😁
採血
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
きまたし
内科, 外来
採血はあるあるですね! カラオケでのミスチルのHANABIは経験ありませんでした笑
回答をもっと見る
看護学校の専任教諭のお話をいただいています。 病院勤務と全く違う世界だと思います。 経験者の方は専任教諭になって良かったと思いますか?それともまた現場に戻りたいと思いますか? ざっくり外部機関との調整が大変そうだなという印象はあります😅
看護学校病院
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
いちにこ
外科, 呼吸器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 訪問看護, 消化器外科, 終末期
私も学校勤務経験があり現在は退職しています。くろねこさんの言う外部機関との調整は特に今に生かされてます。後は、担任や実習領域担当などするとクラス運営なども考えざるおえないので管理的な視点も育まれたと感じます。 特に教員の仕事をある程度一人でこなせる迄は、病院に戻って仕事をしたいと思いました。ほぼ間接的にしか患者さんと関われないことが寂しかったですが、学生が頼りにしてくれるので、それがやりがいでした。今は患者さんと直接関わる仕事をしていますが、幸せです。
回答をもっと見る
昔は暴飲暴食のあとでも夜勤などで食事を抜けばどうにか体重は戻っていましたが、代謝が落ちてきたようで、最近は食べた分、身に付くようになりました😂 みなさんは体型維持はどうやってされていますか?食事、運動バランスよく〜とは分かってはいるのですがついついお菓子を大量買いしてしまいます🍰😂 ダイエット中のモチベーションの保ち方などあれば、ぜひ参考にさせていただきたいです!
モチベーションメンタル病院
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
おもち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, プリセプター, 病棟, 介護施設, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能
私は、地味ですが、1日3kmほど歩いています。全身に効くのか、体重が増えても割と元に戻ってくれるのが早いです。歩くだけなので、簡単。車も少し遠くに止めて、歩数稼ぎなど。 とにかく間食は、買ってこないことですかね🤔あるとつい手が伸びるので…コーラなどが大好きなのですが、どうしても飲みたい時は、炭酸水に切り替えています。グレープフルーツ味などだと、サイダーみたいに美味しいですし!着たい服が着られなくなりることが1番いやなので、好みの体型のモデルさんの切り抜きを日記に貼ったり、楽しみながら、モチベを保つようにしています。
回答をもっと見る
前の職場を辞めた後に、前職場のこんなところは良かったな、と気づいたことはありますか? 逆に、今の職場のこんなところは恵まれてるな、と思うところはありますか?
クリニック病院
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
総合病院のオペ室から民間病院のオペ室に転職しました。 前職場は、役割分担がしっかりしていた所が良かったところかなと思います。(薬剤の補充は薬剤師さんが、麻酔薬の準備は麻酔科医師が準備など) 今の職場は全部看護師がやらないといけないので…… 総合病院ほど忙しくは無いですが、そういうところでまた違った忙しさを感じています。人間関係はいい方なのがまだ恵まれているかなぁと。。
回答をもっと見る
介護タクシーや、民間救急車の同乗ナースとして勤務経験のある方はいらっしゃいますか? 私の地元では看護師なしの福祉タクシーは多いのですが、看護師同乗の業者がないもので... 需要がそれほどないのでしょうか?
正看護師
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
ぶ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診
田舎の病院は転院時は必ず同乗しておりました。私必要あったかな?程の存在でした。都内の民間救急や介護タクシーはサマリーを家族に渡すのみで同乗する事はありませんでしたね😅
回答をもっと見る
来年の2月の月4000円ほどの賃金引き上げの対象は「コロナ医療などの一定の役割を担う医療機関に勤務する看護師」とのことですが、みなさんのお勤め先は給料アップしそうですか? 急性期治療後の包括ケアや医療療養病床勤務の場合は対象外なのでしょうか?
給料急性期病院
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
nocco
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 終末期
どうなんでしょうね。上がるといいなぁ
回答をもっと見る
以前の勤め先では、今後意識やADL回復の見込みが難しい超高齢の方(今後積極的なリハも厳しいような方)であっても脳神経外科、脳神経内科の場合はICもなくすぐに経鼻栄養でした。誤嚥性肺炎を繰り返されることも多くハラハラしながら注入してました。 逆に一般内科の場合は、超高齢の方の場合食べられなくなったことは寿命と捉え、ご家族へ意向確認後、積極的に経鼻栄養はせずに末梢点滴のみで自然な経過をみるケースが多かったです。ご家族が希望された場合はもちろん栄養注入もしてました。 診療科が別なので医師の考えも違うということは理解はしていますが...。 超高齢の方への治療はどこまで行うのかジレンマを感じることがあります。ご本人はここまで望まれているのだろうか?と...。 みなさんのお勤め先では、経管栄養開始時はきちんと医師からICされていますか?よろしければお勤め先の診療科も教えていただければと思います🙇♀️ また、治療方針についてのジレンマを感じたことがあればぜひ聞かせていただきたいです
内科点滴メンタル
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
内科混合病棟に勤務しています。 私も以前、98歳のおじいちゃんがご誤嚥を繰り返して嚥下機能評価にて傾向困難と判断されました。すると、家族は「元に戻れるのを0.1%でも期待して今はとりあえず経管栄養を、 」と希望され、98歳のおじいちゃんが経管栄養が開始となりました。 私的にはジレンマが生じました。 質問者様のように個人の価値観など医療人であるから分かることや想定できることなどが一般人とは違いますので難しいですね。
回答をもっと見る
来年2月ツアーナースとして高校生の修学旅行に同行することになりました。 もちろん社会人らしい服装ということは分かってはいるのですが、さすがにスーツは動きにくいし、時期的にも寒いなぁと...。 経験者の方へ質問ですが、どのような服装で行かれましたか?また、服装以外でも業務内容で注意点等ありましたらご教授いただきたいです😊
正看護師
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
こんにちは。 私もツアーナースの経験があります。 修学旅行ということなので、引率される先生方(学校)に聞いてみられるのが1番ハズレがないかな?と思います。 ちなみに、私は修学旅行のツアーナースの時は少し綺麗めだけど、動きやすいパンツスタイルにしました。普段着っちゃあ普段着です。生徒が怪我をした際など、けっこうハードに動かないといけなかったので。
回答をもっと見る
あっという間に年末年始が近づいてきましたね。 年末年始もお仕事の方へ質問ですが、年末年始のシフトは希望制ですか? 私のところはくじ引きで、都合が悪いところは個人交代でした😌 手当が出る分、たくさん働きたい人もいれば、年末年始はゆっくり過ごしたい方とそれぞれですよね。私は後者派ですが、仕事始めの指示受けも億劫です😂
シフト病院病棟
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
kiii
その他の科, 離職中
以前働いていた病院は希望制でした!やはり年末年始関係なく働きたい人もいたので、それでうまくシフトが出来上がっていました!仕事始めの指示受けはなかなか大変ですよね😖
回答をもっと見る
勤務中(特に夜勤)に絶対に言ってはいけない言葉、「今日は落ち着いてるね」は全国共通だと思いますが、 他に何かジンクスのある言葉はありますか?個人的でも、勤め先の言い伝えでも... 何かおもしろエピソードがあれば聞かせていただきたいです😁
夜勤正看護師病院
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
今日は落ち着いてるね。うちもこの言葉です。 言ってはいけないことではないですが、翌日の日勤の準備とか、仕事を早めに終わらせておくと、急変や緊急入院が来ない穏やかな夜勤になるジンクスがあります。
回答をもっと見る
正直なところ、やはりみなさんお綺麗でスタイルが良い方ばかりなのでしょうか? 例えば見た目は標準的だけど清潔感がある、肌がきれい、など外見での採用基準はあるのでしょうか?
クリニック正看護師
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
やま
内科, 派遣
くろねこさん 全然あると思いますよ! 私の知り合いは美容外科に転職しましたが、皮膚疾患もあったので傷があったりしましたが問題なく採用されていました! たしかに美人さんは多いですが働く中で綺麗になっていく人も多いと思いますよ😊
回答をもっと見る
訪問看護ステーションに、輸液ポンプやシリンジポンプは置いていらっしゃる事業所さんはありますか? それとも、ほとんど使う機会はないのでしょうか? 使うとしても病院のようなものではなく、インフューザーポンプまで、といった感じでしょうか?
輸液訪問看護
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
かりんとう
訪問看護
参考になるかわかりませんが… 薬局さんや病院からの貸し出しで利用されてる方ばかりです! 私が訪問しているところでよく使うのはキャリカポンプです! piccやcv留置の方も数名いるので使ってます!
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
セラピーマット(衝撃吸収マット)をベッドの横に置いている患者さんで、その上にポータブルトイレを置いての介助をすることって大丈夫でしょうか。
病棟
はな
新人ナース, 病棟, 一般病院
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
衝撃吸収マットの硬さにもよると思いますが、ふかふかだと安定性がないので移乗時に危ないと思います。 転倒リスクがあるからマットを敷いていると思うので...。 手間になるからとそのまま敷いてるスタッフもいますね😞 でも、もしそれが原因で転倒などあれば看護師の過失が問われると思います😥
回答をもっと見る
2年目です。最近、レスピの方が入院してきました。今週夜勤があってもしかしたら見ることになるかもしれないです。挿管して人工呼吸器をつけるよって言われただけで心から拒否してしまいます。理由は「できないから」「急変が怖いから」と明確なんです。確かSIMVモードか従圧式だと思うのですが、どこから勉強して臨めばいいのかわかりません、吸引したい時もどこ押したらいい?どう波形みたらいい?って焦ってしまいます。もう3年目近くになる今、ほんとにできるようにならないととは思っているのですがどうしても億劫になってしまいます。どう勉強したらよいのでしょうか。今までもレスピの方は数人いて積極的に踏み出せなかった自分が悪いのですが教えていただきたいです。自分の中で考えてやってると思ってることも申し送りすると「そんなのアセスメントじゃない」と苦手な先輩に言い切られてしまうのです💧 またコロナの方も増えてきて満床近くで仕事がほんとにみなさん終わりません。
辞めたい人間関係勉強
marin
総合診療科
たぬき。
内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能
肺の解剖から初めて本1冊かって 熟読すればそれなりじゃない? あとは、アシドーシスとアルカローシスと血ガス分かれば大抵乗り切れる
回答をもっと見る
抹消ルート点滴ロック時の、 ヘパリンロックがない場合の生食ロックの有効性について教えてください。
ルート
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
きみ
急性期, 超急性期, ICU, CCU, リーダー, 一般病院, SCU
現在働いている病院では、生食ロックしかありません。前の病院ではヘパリンロックが主流だったので最初は驚いたのですが、意外と閉塞しないものだなぁと思ってます。もちろんヘパリンロックの方が閉塞しない感じはあります。
回答をもっと見る
1年目ですが、未だに考えられないようなミスを繰り返してしまいます。 この前の夜勤で、シリンジポンプで麻薬を使っている方がいたのですがもうすぐ無くなると思い、確認してもらうのを忘れて詰めてしまったり、 シリンジポンプのシリンジをロック式では無いものを確認不足で使ってしまいました。(同じ日にしています) それだけでなく仕事もおそく、時間処置も少し遅れてしまったりすることもあります ちゃんと申し送りぼに線を引いたり、メモに書いてあったのに忘れてしまいました (自分の確認不足が過ぎます……) その日ちょうど苦手な先輩との夜勤で前日のロングでもおこられて、その日も技術を今まで習った方法でやったら怒られてて。(他にも遅いとか、手際が悪い、何やってるの?なども言われ落ち込んでいました) 明けの日に申し送りで私のことをやばいと皆さんに伝えられたみたいです……。 その人と勤務が被るとどうしても過度に緊張してしまうこともあります。(そうとはいえ、確認不足が過ぎると思っています) この時期にそんなミスばかりをしている私は看護師向いていないし、やめた方がいいですよね…… 明日仕事に行くのも憂鬱で死にたいです。
辞めたい先輩1年目
りりぃ
内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
たか
内科, 一般病院
そんなに憂鬱ならやめた方が良いと思います。仕事自体憂鬱なんだから余計に気分が滅入る。 世の中いろんな仕事あると思います。
回答をもっと見る
中途で入職してきた人について。 40歳で、以前一般病棟で働いていた人が来ました。 2週間ほど前に来たばかりなのですが態度がでかく、 「うんうん」と返事をしたり、「早く師長の代理ができるように頑張りますね」と師長に言ったり、ナースコールを取らない、自分の担当患者なのに動かない、医者が来ても動かない、記録も非常に浅い、というか最低限のことしかしてないので記録もベテラン看護師より早く終わる。 固定のパソコンは少数しかないのに必ず座って記録をする。 「前の病院では自分は上から三番目だった」とマウントをとるなど酷すぎませんか? どうかして鼻をへし折ってやりたいのですがどうしたら良いでしょうか?
新人ストレス正看護師
キウイ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します。 そんな人は必ず一人はいてますよね💦 私は、得意な科目でわかってるけど確認のため質問したことがあります。 するとその先輩は答えられませんでした。その場でドクターにアセスメント交えて質問内容を確認して見せつけたことはありました。 その後、私に対する対応が天と地ほど変わりましたがすっきりしませんでした! やはり、無視と反面教師にする方が精神的に良いかと思います! 私は以降、そんな人をみたら「可哀想に」と同情します😂 看護師免許のあるゴリラくらいと思ったらどうでしょう!
回答をもっと見る
上司にヘコヘコとへつらう人たちに嫌気がさします。上司以外には偉そうな態度で接してきて本気で腹が立ちます。あんたがそれされたらどう思うのかと。どの職場でもそうなんですか?
ストレス正看護師
まる
その他の科, 訪問看護
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
お疲れ様です。 わかります、上には媚び諂って下には八つ当たり。どこの職場にもそういうスタッフいますよね。 人の欠点しか見られない、人の陰口を言う、そういう人は不幸で暇人なんだなと思うようにしています。
回答をもっと見る
住宅に窓を設けることにより、日光・空気・景色を取り入れることができる。この三要素を室内に取り入れる必要性について記述するという課題が出たのですが、他にも良い案があるかなと思い質問させて頂きました。何かありましたらお答えして頂けると参考になります!宜しくお願いします🙇♀️ 体内リズムを整える。 換気ができ、空気の流れを作ることができる。 結露防止、カビの発生、感染症の予防ができる。 気分転換ができる。
気分転換専門学校国家試験
あん
学生
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
日光を浴びるとビタミンDが生成され、カルシウム吸収を助け骨粗鬆症の予防につながる。また、セロトニンの分泌が促され、精神の安定につながる などですかねー? 少し専門用語を入れて、アセスメントのように記載されてみても良い気がします😊 少しでも参考になれば幸いです。 課題大変でしょうが頑張ってくださいね!💪
回答をもっと見る
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
外出禁止とは厳しいですね😭 メジャーどころばかりですが、 🎬ショーシャンクの空に(泣けます) 🎬プラダを着た悪魔(女性で好きな方が多いかも?) 🎬マイインターン(年は関係ない!と思えます) が好きです😊 何も考えずにノンストレスで何か見たい時は孤独のグルメを流してお腹を空かせてます😁
回答をもっと見る
退職理由にとても迷っています。やめたいから辞めます、やりたいことがあるから辞めますでは辞められない環境です。(人手不足なので)先輩方も辞めたくても辞められていません。 私自身今の環境があわないので、生活の質を上げたくまた予防医学の分野に興味があるのでそちらで働きたいと思い転職を決意しました。 そろそろ病棟の主任さんなどにお伝えしようと考えていますが、納得できるような理由が思いつきません、、 嘘をつくのはとても苦手です🥲退職理由みなさんどうしましたか?
予防退職先輩
めい
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
めいさんの記載されている理由で、私はとても納得しました😄やりたい分野があるって、素晴らしいなぁと思います☺️ 嘘をつかずにそのままお伝えしてみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
今からコロナワクチン3回目接種してきます💦💦 副作用がどうなることやら… 1、2回目は副作用はなかったんですが、3回目でいきなり副作用が出た方っていますか?
病院病棟
machine
内科, 外科, 病棟
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
私は1回目より2回目のほうが副反応が強く、3回目はどうなることかと心配してましたが、腕が痛くなったくらいで、一番副反応軽かったです!腕が痛かったのでイブを1回飲みました。 逆に1、2回目何もなかった夫は、3回目は翌日熱発、倦怠感ありでした。 人によりのようですねぇ...
回答をもっと見る
田舎で派遣看護師やってる方いらっしゃいらますか? 都会だと派遣の求人たくさんありますが、田舎だとどうなんだろうと思いました。
派遣求人
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
しのぶ
内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設
イベントや修学旅行などの派遣に時々行きます。 わりと田舎に住んでいますが、集合時間に間に合わない…と言う理由で断られる事は多くありました。 都会の方々が旅行に来るような地域なので現地集合のイベントの派遣は行けましたよ。
回答をもっと見る
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
1年で一番楽しそうですよね😁整形外科医がすぐ脱ぐのは全国共通なんでしょうか🤣
回答をもっと見る
知り合いの病院がこういう勤務形態の日があるようで、夜勤も2人でする日もあります。 リーダー含めての人数です。 大変そうだなって思ったのですが実はこれってもしかして違法ではないか…と思いました。 こういう配置基準は合法なのでしょうか?
シフト正看護師病院
ハセ
整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
看護師配置は、パートの人でも常勤換算されるので、パートさんがたくさんいるとかではないのですか? 医療ケアや看護必要度が全体的に低いとか。。。 だとしても、1人あたりの負担はかなり大きそうですね。。。
回答をもっと見る
地方の公立を3年弱で退職し、転居して都会の医療特化型有料老人ホームに訪看として内定が決まりました(転職会社使用) 施設自体は納得できない点もありましたが、グループの訪問看護部長さんの考え方や人柄がいいと思い引き受けました。 年末に雇用契約や職務規定などが郵送されて来ましたが、封筒は殴り書き、職務規定?のパンフレットの〇〇様もPCではなく手描きの殴り書き。質問等は責任者〇〇まで、番号全て殴り書きでした。 しかも雇用契約書とパンフレットに書かれてる手当等の条件が違う。転職会社に即電話し確認してもらうと、介護士に贈るやつを送ったと。。すぐに正しい書類を送るとの事でしたが、年末を挟んで15日ほど経過しましたが音沙汰な 両親にも相談して行くのをやめた方がいいといわれました。 民間の医療介護系はわからないので、ご意見頂きたいです。 個人的に不信感しかないです
面接施設訪問看護
ソリスト🍆
呼吸器科, 総合診療科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
アンチナース
内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣
規則を遵守された職場からの転職なら、その様なカルチャーショック😱はあるでしょうね😅でもその職場は看護職と介護職の書類関係を間違えるとは酷いですね😅こちらから1度、連絡して書類を送って貰って検討してはどうでしょうか⁉️そのままスルーしてもいいと思います。体に気をつけてくださいね🍀
回答をもっと見る
kiii
その他の科, 離職中
それぞれなのでしなくてもいいと思います!結婚が全てではないですから✨周りから結婚のことを聞かれたりが苦痛ですが、話を流して適当に返しておけばいいです!
回答をもっと見る
昔から付き合ったら尽くしてしまう、頼られすぎてしまう。そんな性格のせいかまともな男性に出会ったことがありません。もう既に金銭面で頼られて(一度目は多大な借金、今回は全く働かない)バツ2になりそうです(;_;)看護師の皆さんはそれなりに自立して、収入もあるので同じような状況の人はおられるでしょうか。もう一人で生きていく道を選ぶべきなのでしょうか。
旦那結婚
りっちゃん
リハビリ科, 病棟
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
もしも質問主さんが、尽くすことや金銭面で頼られることに対して、それでも良いから一緒にいたいということであれば、お別れされなくて良いと思います。でも相談されているということはきっと違うんですよね😭 出会った男性に申し訳ないだなんて、本当に主様は本当に優しい方なんだなと思った反面、だからこそ優しさにつけこんで男性側が甘えてしまうのかも...と思いました🥲 主様の人生です。もっとご自分のことを一番に考えて大切にしてあげてください😌私はおひとり様でも楽しければ良いと思ってます😁
回答をもっと見る
私は元々整形外科病棟で3年間働いていました。 しかし急性期病棟(循環、脳、外科等混合)に異動になってから日々分からない事だらけで焦っていますが勉強が苦手、嫌いな私は中々学習しても理解が進まず。 まずは循環器から深めよう…と思っていますが何か仕事しながらでもきちんと理解出来て次に生かせるような良い勉強方法があればみなさんの方法を教えていただきたいです
先輩勉強正看護師
くぅ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 看護多機能
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
脳外、脳神経内科にいました。 脳梗塞であれば、脳梗塞の種類が3つあって、それによって症状の違いや治療薬が違います。 脳出血の場合も種類があります。 まずは教科書的な基本的なところを押さえつつ、患者さんの症状と照らし合わせて自分なりにアセスメントする訓練でしょうか。 脳梗塞と脳出血とでは症状は似てますが、血圧コントロールの指示や安静度も違うと思うので、医師の指示簿、治療薬の違いを見比べてみるのも良いと思います😌 なぜその指示なのか考えてみるのも理解が深まると思います。 疾患的に自分で訴えができない方が多いので、異常の早期発見はすごく大事です。 患者さんのことで少しでも判断に迷ったり、おかしいなと思うことがあれば、すぐに先輩達に相談してみてくださいね! 循環器のことではなくてすみません💦通じるところがあるかなと思い、コメントしました🙇♀️
回答をもっと見る
腎機能も悪く、全身浮腫あり整形の関節骨折でセメントビーズ除去のオペ後の人が肝性脳症になりました。意識レベルは刺激にも反応なく、呼吸はいびき様で努力呼吸です。前日は痛み刺激に反応あり坐薬使用して大量に便がでてます。すでにDNARと決まっており、私が思うに、前日より意識レベル低下、呼吸状態の悪化もあり状態的に見取り方向で医師も家族に話をしています。日勤への申し送りで状態も悪いし坐薬使って血圧下がったりするかも?状態悪いから坐薬もういらないかな?みたいな感じで言ったら「肝性脳症ですよね?毎日したほうがいいやつですよ」と言われました。呼吸状態悪いしレベル落ちきってるからしたところで、、、と思いました。先生からは頓服で処方されてると伝えましたが、毎日するべきものなのでしますと言われました。 皆さんはどう考えますか??
申し送り急性期人間関係
みさ
内科, 病棟, 一般病院
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
肝性脳症からの意識レベル低下であれば、アンモニアが低下してくるにつれて呼吸や意識レベルが回復してくるのではないでしょうか。 肝性脳症に対して何らかの治療をされている段階であれば、DNARであっても排便コントロールはした方が良いと思います。 いよいよ呼吸が止まりそうな状況であったり、お看取りが近い状況であればしないと思いますが... 看護師によって、考え方が分かれますよね。 カンファレンスで話し合って、チームで方向性を統一した方が良いのかなと思います😌
回答をもっと見る
訪問看護師をしています。 訪問看護師でケアマネ資格をお持ちの方おられますか?または、そのような方を知っていますか? 看護師の方で、ケアマネをとり、どのように資格を活かされていますか?
ケアマネ訪看訪問看護
いちにこ
外科, 呼吸器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 訪問看護, 消化器外科, 終末期
nana
ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析
私は持っていませんが、病院のステーションでは、ケアマネの資格を持っていらっしゃる方がいます。 ケアプランがタイムリーに調整できるので、一緒に働いている身としてはとても助かります。計画書の更新時も他の訪問ついでに寄って、説明って感じで回ってもらっています。
回答をもっと見る
PNS導入されている方はどのくらいを受け持っていますか? 最近導入されて14〜16人を2人で受け持つことになってるんですが、患者さんを把握できないし抜けは出るしじっくり関わる時間もないしで本当にストレス🙄
PNSストレス病棟
し
訪問看護, 終末期
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
私が勤めていたところは、だいたい8〜10名でした。(看護体制は7:1です) PNSが形になるまで年単位で時間がかかりましたし、新人のアセスメント力がかなり落ちました。(自分ひとりで判断、考える機会が減ってしまったため) PNSをやめたほうが良いのではと話も上がってました😵💫 業務の進み具合も相手によって全然違いますね💦
回答をもっと見る
回答をもっと見る