nurse_5npIN_mI9g
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
まだお悩み相談の投稿はありません。
現在つわりで実家に帰省中であり、予定では17日に籍を入れる予定です。しかし帰省中に色々考えた結果、私自身相手の親からのモラハラ言動や相手の親とはバチバチで合わないことを振り返り同居予定でしたが本当に自信がなくなり、昨日パートナーに同居をすることは出来ないと話をしました。そしたらなんで今更言うんだ。もっと前から言えただろ。と言われました。また、お母さんから言われた精神的苦痛な言動も伝えましたが彼は「そんなこと言っていない。ストレートにそんなこと言うはずがない」と私が大袈裟に言っているかのように言われ私の味方など1ミリもしてくれませんでした。 17日に籍を入れる予定ですがつわりで酷く実家に帰ってよくよく考えた結果、同居をする前に自分は相手の親とも性格は合わないしモラハラ言動が辛すぎたため勇気を振り絞って彼に言ったものの母親の味方をするだけでした。11日に顔合わせをするのですがその前に同居はやっぱりできないと相手の親に伝えたいのですが彼からは「同居したくないのは○○で言いたいことあるのは○○なんだから自分で言って。俺はタイミング見て言うから。」と他人事。私と相手の母親がバチバチになるのは目に見えており激怒するのも目に見えてますがそこをカバーしてくれると思っていたのでほんとに他人事にしか考えていないんだと思いました。私は話している途中に過呼吸になり泣き崩れてしまいました。 もうどうしたらいいのかさっぱり分かりません。彼はずっと実家暮しであり私が相手の母親からひどいことを言われようがかばってはくれていません。こんな状況で同居なんてしたら私が一人ぼっちになるのは目に見えています。私の親はシングルマザーでもいいんだよ?言ってくれています。とても辛いです。
脳外科旦那妊娠
りん
急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
パートナーが寄り添ってくれずツライ時期ですね。 つわりで辛い時期、他人事でいやですよね。 看護師だからシングルでも十分育てあげれると思いますが、産まれて来る子どもの事を一番に考えてみたらどんな結果が出ますか? 結婚は相手の家族とつながることです。これから先、嫌でも子どものために絶えないといけない時期がくると思います。 りんさんが良い結果に辿り着くとこを祈っています。
回答をもっと見る
皆さんの病院での主任手当、師長手当はどのくらいですか? 私の病院は主任が1.5万、師長が3万円程度です。 安っ!とびっくりでした。 上に行く気はないですが、やってることに対してあまりに報酬が低すぎますよね😭
手当
ノアール
内科, 病棟
me
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
低すぎですね🤭
回答をもっと見る
研修費についてです。 皆さんの病院では研修費や学会参加費用などは自費ですか?それとも一部病院負担ですか? また交通費も病院が負担してくれるところもあったりするのでしょうか??
学会研修病院
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
me
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
交通費宿泊費は出ます!🤭
回答をもっと見る
来月からの新人さんのプリセプターになりました。みなさんならどのような点に気をつけて指導しますか?
プリセプター指導新人
ぷぷ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
ふりーむ
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
私は、一年生って理不尽なことがとても多いと思うので、指導する時はまず必ずその子の意見を聞くように意識してました。当たり前かも知れないけど、忙しい業務の中、なかなかしっかり思いを聞いてあげる事って難しいんですよね。 あとは、一年生同士の仲が悪く一年生の精神的に追い込まれていたので、同期のような立ち位置で少しでも気持ちの拠り所の様な存在になってくれたらいいなと思い関わっていました。 でもなかなか思い通りに行かなかったり、自分が未熟なせいでイラッとしてしまうこともあったり、、プリセプターって本当に難しいですよね。 でも今だから思うのは、人を教育することの難しさ、我慢の大切さなど。人として成長できた部分があるのかなと感じ、プリセプターを任せて貰えたことに感謝しています。 とてもストレスフルで、大変だと思いますが、頑張ってくださいね! 応援しています♡
回答をもっと見る
学生です。看護師さんの休日制度について質問させてください。 就職サイトで、病院を探す際に 「完全週休2日制」という項目にチェックを入れると 絞り込まれる病院数がかなり少なくなってしまうことがわかりました。 (4週8休制というところは多いです。) これは、一週間にきちんと2日休みを取れる病院の方が少ないという解釈で良いのでしょうか?💦 どなたか教えてくださると助かります。
有給求人入職
ゆう
急性期, 学生
me
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
週休2日だと必ず週に2日休みで 4週8休だと1ヶ月に8日休みで 月休10日だと月に10日は休みがある!! だいたい週に2日以上の休みが多いですよ🤭
回答をもっと見る
学生です。 看護師さんの勤務体制について、 同じ病院でも、「この病棟は二交代だけれどこっちの病棟では三交代」ということはあるのでしょうか…? どなたか教えていただけると助かります。
三交代二交代慢性期
ゆう
急性期, 学生
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
数年前まで私の病院がそうでした。 今は全病棟が2交代ですが。
回答をもっと見る
3日前から先輩看護師Aさんの私に対する態度が冷たく、明らかに周りに対する態度と温度差がありすぎます。以前は普通に仲良く笑って話したりしてたのに、、、。3日前は久々に先輩看護師Aさんと日勤が一緒で、その時に異変に気づきました。何か話かけても「はい」「違う」などと素っ気ない態度です。 2日前には先輩看護師Aさんはリーダーだったので、報告するときなど冷たい態度でしたが、なんとか報告していました。その日、Aさんは自分の仕事が早く終わったのかメンバーの後輩に「おむつ交換誰いる?」と聞いて手伝おうとしていました。後輩から私に声をかけられましたが、私は「キズを見たいので自分でやります!」と言って、メンバーの別の先輩看護師とおむつ交換をしていました。自分の患者のところにおむつ交換に行こうとすると先輩看護師Aさんとナースアシスタントさんとでおむつ交換をやり始めていて(その患者はストーマがあるため、ガス抜きや掻き出しをしてた)、私が「やります!」って言ったら先輩看護師Aさんは「キズ見とくよ?違うことやりな。私、17時になったら帰るよ?」と言ってきたので、私は記録はまだ残ってましたが「大丈夫です」と答えたら、先輩看護師Aさんは「じゃ、自分でやれ!」とストーマ掻き出しを途中で投げ出し、その場から出て行きました。私は自分の受け持ち患者なんだから、自分で観察するのが一番だと思い(午前中やってもらったため)、また申し送りは私がするんだから、自分がちゃんと把握しないと突っ込まれると思って取った行動でした。 私に対する冷たい態度を患者さんへのケア中にもぶつけてくることをどう思いますか?そして、未だになぜ急に態度が一変したか、わかりません、、、。報告、連絡、相談するのにもけっこう勇気が入ります、、、。職場の雰囲気を悪くしてるとは思わないのでしょうか、、、。今後、仕事に支障が出ないか心配でもあるし、精神的に削られます、、、。 モヤモヤしたので、投稿しました。
ストーマ後輩申し送り
ひな
整形外科, 病棟
me
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
師長等に相談してみてはどうでしょう!!
回答をもっと見る
みなさんの所の管理職の方はどんな感じですか? 私のところの師長はなんでもハイハイって言って、結局聞き流しなにもしてくれません。そして言える人言えない人を分けて対応します。 主任も言える人言えない人を分けて対応。そしてふたりとも機嫌が悪ければあんた!呼ばわれです。自分の都合でシフト変更したり手伝ったりせず帰ったりします。意見を言っても自分と違うければいつも喧嘩腰で言ってきます。 皆さんのところも同じ感じですか? こんな上司に疲れきって退職するのですが、、
シフト師長一般病棟
むー
救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
土星
内科, ママナース, 一般病院
師長は細かい 主任は自己中 ですかね😩
回答をもっと見る
次病棟で働きたいという気持ちもありながら、悩んでいます。私は病棟で一度も働いたことがなく、新卒で総合病院(病棟希望でしたが、、、)の外来の透析室に配属になり、約一年働き、その後興味のあった美容皮膚科に転職し2年働きましたが、やはりもう少し看護師らしいことがしたいなと思うようになりました。しかし、病院は怖いという気持ちから施設で現在看護師をしています。このまま施設でほぼ一生働くならいいのですが、まだ20代ですし、病棟経験はあった方がやはりこれからのためにはなるとは分かっていますが、色々な怖さが拭えないです。潜在看護師で働き始めるやブランクあって病棟で働いてる方、私と同じような方いらっしゃいますか??
ブランク転職正看護師
天然水
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 消化器外科, 透析
me
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
慢性期だとゆったりだし救急でも一次対応だとバタバタしません!!
回答をもっと見る
先月入職した人があれやこれやと理由をつけて休みます、1ヵ月の間に2日間しか勤務していません、今度は診断書を提出してきました。どう思いますか?
人間関係
て
その他の科, 介護施設
me
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
人間関係とかですかね!!
回答をもっと見る
持病があり、新しい病院にうつった為来月1週間ほど入院して検査します。 なにか体調が悪いわけでなく、新しい病院の為 今の状態を調べるためのものです。 あまり職場の人に病気のことは知られたくありませんでした。なので師長に相談し、有休等調整していただきました。 勤務のペアを決めるのが主任のため、主任には伝えさせてねと師長から言われました。 師長には、あまり理由は他のスタッフには言わないで欲しいと日付設定の時点で伝えました。 同期には休むことは伝えていますが理由は伝えていませんでしたが何故か知っていてなぜ知ってるのか聞くと、 主任が休憩の時に言っていたと言われました。 シフトは組まれると休憩室に張り出される仕組みで他の人のシフトも丸見えです。誰かが、〜さんどこか行くのかな?なんでこんなに休んでるんだろうみたいなことを言った時に、検査入院だよと言っていたらしいです。 主任に直接口止めした訳では無いですが、わざわざ人がいないところでその話をしたり私が周りに伝えていない時点で普通言うべきでは無いのでは?と思いました。 病気のことが知られるのがほんとに嫌で理由は気を遣われるからです。〜だからという目で見られたくありませんし、病気である自分が嫌だからです。これからどんどん広まって、休身が終わったあとに聞かれたりすることが嫌で仕方ありません。主任にも口止めしなかった私が悪いのでしょうか。
うつ有給シフト
あ
me
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
主任が人間として配慮が足りないのと師長も配慮が足りませんね!🤭自分をせめないでくださいo(*⌒―⌒*)o
回答をもっと見る
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
無理する必要ないです( ´ー`)
回答をもっと見る
看護師の資格を使って収入を高くするには、夜勤を増やすor夜勤専従になる・師長や主任や部長に昇格する以外方法は無いのでしょうか?
手取り部長ボーナス
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
おつかれさまです。 収入あげるだけに固執しているなら、副業で稼いだ方が早いかもですよ😺 夜勤専従は確かに稼げますけど、からだに悪いです😩
回答をもっと見る
Yu_ki
その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして!コメント失礼致します。 病棟看護師の求人情報だと、だいたい100〜130日くらいですよね。 私の場合は、病院の病棟勤務の際には108日でした! 今は訪問看護をしていますが、124日ということになっていますが、土日祝日の出勤もあり、オンコールで24時間待機(日勤もやりつつ)していることが月に10日くらいあるので、実質殆ど休みないです、、、(>Д<) 先輩方も月に3〜4日しか休みがない状態です。 クリニックや外来等は、比較的、求人の時の通りのお休みが貰えて休みも少なくないですね。 就職先によって、全然違います。入ってみないとわからない怖さです…。。。
回答をもっと見る
皆さん日勤前の情報収集にはどれくらい時間をかけますか?日勤であれば、勤務時間のどれくらい前に病棟についてますか?気になったので質問させてください。
情報収集一般病棟先輩
ゆなまま
小児科, 離職中
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
卒15年目です。日勤の受け持ちは7-10人でしたが20分でいけます。不足な時はラウンドしながら情報を確認しています。経験年数によって情報収集スピードは個人差があると思います。若手は30-40分前には来ていますね。
回答をもっと見る