nurse_5nTP4vIMuQ
仕事タイプ
プリセプター, 病棟
職場タイプ
救急科
弟(20代)についてです。 ここ1週間弱、高体温が続いてます。 一昨日かかりつけで採血したところ 肝臓の値(AST500台ALT500台etc…)と 肝胆酵素系が高値でした。 本日紹介で他院を受診。採血はほんの僅か下がってましたが横ばいの値でした。単純CTでは異常は見られず… 倦怠感や食欲不振は持続。解熱剤のみの処方で経過観察となり来週再診となりました。さすがに入院かと思ってたので驚きました。帰宅しても高体温は続いており寝たきりです。少しなら歩くことはできます。本当にこのまま様子見で良いのか不安になりこの場でそうだんさせていただきます。みなさんならどうされますでしょうか?🥲
採血ストレス
スイカバー
救急科, プリセプター, 病棟
なーな
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科
受診した病院はひとつだけでしょうか?医者はピンキリなので、私なら紹介状なしでお金を多く払ってでも他の病院も受診させます。不明熱ならちゃんとした総合診療科がある病院を受診させます。もしくはもう救急車呼ぶと思います。
回答をもっと見る
フルPPEでコロナ患者対応中。 他のスタッフがフェイスシールド付けるの忘れて 入ってきて、飛沫がすごい患者の吸引介助に ついてくれましたが、途中でシールドしてないことに 気づき装着しに行きました。 …まずいですよね。
救急外来総合病院夜勤
スイカバー
救急科, プリセプター, 病棟
ちーず
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能
なんで入ってきた時点で教えてあげないんですか?
回答をもっと見る
コロナの患者をみて、 新人の教育(プリセプター)もして、 …正直プリセプターなんてする余裕ない
三次救急プリセプター総合病院
スイカバー
救急科, プリセプター, 病棟
みなさんは 看護師以外にやってみたい仕事ありますか?
三次救急総合病院急性期
スイカバー
救急科, プリセプター, 病棟
ゆたぽん
その他の科, 介護施設
いろんな意味で今の私には非現実的ですが、手話通訳士です。
回答をもっと見る
いまだに病院からのコロナ危険手当とか出ません。 病床も増やされ毎日コロナ対応に追われてるのに… 何なんですかね。心身ともに疲れてます。
三次救急手当総合病院
スイカバー
救急科, プリセプター, 病棟
ponzu
救急科, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 一般病院
私もコロナ対応を長い間してきていますが、幸いコロナ対応が始まった当初からコロナ手当が出ていたので、ストレスフルな毎日でも何とかやってきています。 やはり最低限の手当は必要ですよね。 ストレスでコロナ対応から外れたいと辞職したスタッフも数名いました。 終わりの見えない状況でツラいですよね…。
回答をもっと見る
みなさんコロナのワクチン打ちましたか?? 昨日2回目のワクチン接種を終えたのですが、 ほとんどの人が発熱の副作用が出てます。 私も38度台の熱とひどい倦怠感にみまわれました。
三次救急総合病院急性期
スイカバー
救急科, プリセプター, 病棟
エルモ
内科, 病棟
私の周りも二回目はほとんど副作用でてます…高齢者に二回目勧めれないですよね。 でもメディアはそんなこと報道してませんよね、闇を感じます。
回答をもっと見る
2日前に続いて申し訳ございません🙇♀️ 不安でいっぱいで頭がとても痛いです。 助けて下さい… 4日前に先輩から人前で怒鳴り散らされ、その翌日職場で倒れました。 それに関してはここで質問させて頂いた際に皆様から「怒鳴るというのは指導としてまったく適切でないと思う」などのご意見頂きました。幸いにも知人に相談する機会もあって、その時に「全てのスタッフがいる前で怒鳴るというのも、その人もちょっと違う気がする」とのご意見頂きまして、客観的に見てもおかしい行為であったのだと思ってあまり気にしないようにはしておりますが… また同じことが起こるのでは?ととても不安になってしまっています… その怒鳴り散らした先輩とは幸運にもシフトが一緒であることは少ないのですが、顔を見るだけで恐怖です。 明日からは重症な患者様を受け持つ予定です。 昏睡状態の患者様もいれば末期の肺がんの患者様もいます。酸素マスク装着の方、喀痰吸引を頻繁に行わなければならならい方、点滴・輸液ポンプの扱いも必要で何もかも初めての事ばかりです…。 末期の肺がんの方に関しては、昼食に岩のりと昆布茶をプラスで召し上がっています。それは肺がんとどうやら関係があるらしいのですが、そこも学習しなければならないというのに、どうにもこうにも頭が痛く学習が進みません。 このままでは全然成長出来ません。 明日からのことが不安で仕方がないのです。 みなさんは初めてのことに取り組む時、不安や緊張はどのように解消されているのでしょうか? 明日も明後日も怒鳴られるかもしれない・倒れたらどうしよう??と不安が大きくなる一方です…。 どなたかアドバイス下さりますと幸いです🙇♀️
輸液吸引シフト
moon
内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
スイカバー
救急科, プリセプター, 病棟
日々の業務お疲れ様です! たくさんたくさん頑張ってらっしゃいますね🥲 はっきり言って…今時そんな指導する人いるんだ😰って思いました…。師長さんやプリセプターには相談されましたか??😓まずはそこからだと思います。そんなストレス下で働いてまた体調崩されるのも時間の問題かと思います。 1日でも早く安心して働ける環境になることを願ってます😭!!
回答をもっと見る