nurse_5HLFh1SOHA
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
Ajane78888
新人ナース, ママナース, パパナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師再忙
回答をもっと見る
受け持ち看護師5人ですが1年生2人で患者数も多くて 病棟が回りません 私はリーダーをしているのですが、予定入院3人+で緊急入院3人、急変もありバタバタしていました ここの病院はリーダーもよく動くところで 受け持ち看護師からも何して何してと依頼されることが多々あります そしたらお姉さん看護師から「リーダー病棟回せてないですよ」って文句言われました 急変もお姉さん看護師の受け持ちでリーダーの私が発見しました 回せていないのは分かっているのですが じゃあどうすればいいですか?って感じです
妊娠転職正看護師
つき
病棟
はる
内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー
つきさんこんばんは🌃 リーダー業務の中でとても大変な状況に置かれていたのですね。予定入院に加えて緊急入院、急変も重なり、その中で病棟を回すのは本当に難しかったと思います。 「リーダー、病棟まわせてないよ」と言われたのも、きっとつらかったですよね。ご自身でも状況は分かっている中で、余計に心に響いたのではないでしょうか。 お姉さん看護師さんに、「あなたの病室も荒れてますね、台風ですか?😨」って言いたい気持ちをぐいっと飲み込みまして、 今回の経験を振り返ることで、次にリーダーを担当するときの糧にしていきましょう。 例えば、 ・フォローすべき対象は、新人さんだったのか、それとも色々言ってくる、先輩方だったのか。 ・よくアピールしてくる先輩よりも、何も訴えてこない新人にこそ目を向け、確かめる必要性があったか。 ・逆に、この文章には出てこない、病棟の中にいる助手さん、医療クラーク、お姉さん看護師以外の先輩看護師に任せられる部分はなかったか。 ・新人に任せられる業務はなかったか。 ここでつきさんに意識して欲しいのは、リーダーは「全部を自分で抱える人」ではなく、「病棟全体を調整する人」って事です。 プレイヤー兼リーダーとして動く中では、自分でやった方が早いと思える場面でも、あえてお願いして成長につなげることが大切です。そして、お願いしたことを確認するのもリーダーの役割です。 また、リーダー業務が多いときこそ、チーム全体に振り分ける工夫が必要です。 今回の文章から読み取れる範囲で改善できそうな点は、 ・予定入院患者を新人さんと一緒に受け持つ。指示受けを新人さんと行う。 ・事前に入院受け入れを「〇〇さんにお願いします」と役割分担を決めておく ・急変対応している事にチーム全員で把握してもらい、手が空いてる方は通常コールに対応してもらう ・無駄な業務は削る(←明日できる内容は明日やってもらうなど) すぐには出来なくても、リーダー会議を月に1回ほどもって師長さんへ意見を通す事も大切なリーダーの役割です。 現場で無駄に感じる事、それはリーダーがやらなくては行けない業務なのかと思う業務の整理。ルールも働きやすい様にまずは整理していく必要があると思います。 こうした工夫を取り入れると、病棟全体で動ける体制が整いやすくなります。 さらに、新人さんへの指導として、早いうちから報告のルールを身につけてもらう事がとても大切です。平時からSBAR形式で報告を練習することで、リーダーへの報告だけでなく、医師への報告も的確にできる看護師に育ちます。 SBAR形式の報告例 昼食前の血糖値が低い患者さんが居た。 状況(Situation):インスリン投与予定の患者さんで、食前血糖値が低値です。 背景(Background):本日の朝もインスリン投与をしています。食事はまだ摂っていません。 評価(Assessment):このままインスリンを投与すると低血糖を起こすリスクがあります。 提案(Recommendation):医師へ連絡し、インスリン投与の可否を確認したいのですが、よろしいでしょうか。 このように「誰にどう報告するか」を意識づけておくと、日常業務でも緊急時でもスムーズな対応が可能になります。 今回の経験は決して無駄ではありません。とても大変な場面を乗り越えたからこそ、「どう頼み、どう任せ、どう確認するか」という視点や、「新人をどう育てるか」という気づきにつながっているのだと思います。 全てをやる必要はないのですが、何かヒントになればと思いメッセージ残します。 つきさん、リーダー業務お疲れ様でした😌🍵
回答をもっと見る
もうすぐで産前休暇に入ります。 現在病棟で働いているのですが 育休明けは正直、病棟は無理だなと感じています。 育休明けで病棟に戻ってきた時短の方も看護師数少なくて残業していましたし もう1人は子供が欲しいと思っているのですが 妊娠中の今働いていて、リーダーをしていても看護師数少なくて自分が動かないといけないし残業ばかり、 コロナやRSウイルス等の感染リスク(師長からRSウイルスの入院をとってほしいと言われた)もあり、無理だなと思います。 みなさんは育休明けはどんな働き方をしましたか?
妊娠子ども正看護師
つき
病棟
やっすー
訪問看護, 慢性期
初めまして。やっすーといいます。 訪問看護で働いてますが、育休明けの方が1人いますが、お子さんの体調の関係でお休みとかあるときに、人手不足でみんなイライラしている人が多いです。 時短やほんとに職場の理解がないと働くのが大変な時代だなと思います。
回答をもっと見る
今年から他の病院2カ所でパワハラで訴えられていると噂の師長がきました。見た目50代くらいの女性。 今私は妊娠で夜勤免除中なのですが 個人名を書く夜勤のアンケートで(免除中)と書いたら 師長から「今後のことでいいから」と言われ 私は旦那が当直職なので「私もう夜勤はしないと思います」と言ったら 「看護師で夜勤しないなんてありえないんよ」 と言われました。 私も答え方が悪かったかもしれませんが、 そんなことを言われると思ってもいなかったので とてもびっくりしました。 でも、師長は私の答え方にびっくりしたのかもしれませんね。
正看護師病院病棟
つき
病棟
ayaリハナース
ママナース, 病棟, 回復期
つきさん、お疲れ様です。 妊娠中とのこと。まずはご自分のお身体とベビちゃんをご自愛くださいませ。 他の病院でパワハラで訴えられているのに、また師長で採用されることにドン引きですが…。 つきさんはそんな師長さんの対にびっくりしつつも、ご自分の振り返りができてて素敵です! 私も今、病気で夜勤免除中です。はじめは夜勤復帰を目標にしていましたが、年齢も年齢なので、もう日勤常勤でいいかなと思ってます。 夜勤をしない働き方の看護師、たくさんいますよ! それこそ今から子供が生まれたら、家庭のアレコレでしばらくは夜勤どころじゃないはず。 看護師イコール夜勤という考え方は古い固定概念です。 気にせず、ご自分の家庭環境や体調などを優先して働き方を調整してみてくださいね。
回答をもっと見る
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
普通にOLで働いてみたいですね笑 あとはお給料とか考えず自由にやりたい仕事やってみたいです。 ファッション業界も興味ありますね◎
回答をもっと見る
今までPTから言われた一言 「○○さん唇乾燥してますよ、僕の言いたいこと分かってないと思う」 皮下注射しに行った時「今からリハなんで」 「離床時血圧低いです、意味分かります?」 私下にみられてますかね?
転職正看護師病院
つき
病棟
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
わかります。 私はリハビリテーション病院で看護師をしています。 日勤看護師とリハビリ中心でADLのこと決められてしまいます。夜勤のこと迄も。最近、夜勤が多いのでたまにリハビリと言い争いになりそうなことも有りました。 認知症の患者を夜、車椅子やめて歩かせる。とか 経管栄養を離脱する時に、患者の状態も聞かずに介助するとか。 何回、話をしたか。 色々したいのなら夜勤してください。とリハビリに話をしたら、黙った。ことも有りました。
回答をもっと見る
夜勤、深夜・準夜の際、 詰所でお菓子やジュースなどの間食をしていますか? 私は前の病院では2交代の夜勤で、詰所で間食していました。朝方は朝ごはんを食べて歯磨きもしていました。 転職先の病院では3交代の深夜・準夜で、詰所で間食する人は1人もいません。 みなさまのところではどうでしょうか?
三交代二交代夜勤
つき
病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
二交代で二つの病院に勤めました。 どちらも座って食べたり飲んだりは難しくてもちょっとした飴やグミなどを口に入れる、飲み物を飲むくらいはしますよ~。 勤務時間が長いのでお腹も空くし眠くなるからコーヒー等のブーストがないと無理です!笑 朝食は今の病院は時間があれば可能ですが、前の病院は4時~終業までが患者の栄養や食事と朝の検温検査記録等で忙しくて絶対に不可能でした。 三交代って忙しいイメージなので、休憩も取りにくいイメージがあります。そんな感じなのでしょうか? 今までの勤務と動きが異なると大変ですね。
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
同じメインが1日2本、日中投与指示で出ている患者に 連結管で2本同時に投与していたのですが Drから「1V×2で2V×1ではありません、何かあった時に責任を問われるのはあなたたちですよ」と言われました。 投与方法で何か違いがでるのでしょうか。 それとも、あくまで指示に従えということでしょうか?
輸液点滴正看護師
つき
病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
投与時間に指示はありますか? この情報からだと二本同時ということは一本ずつよりも投与時間が早くなって、体内の水分や電解質バランスが崩れるとか、心不全等の既往があれば負荷になるとかそういう理由なのかなと思いました。
回答をもっと見る
注入でREF-P1を使用している患者がいます。 REF-P1投与後の注入剤は何分で落とすのが正解ですか? 私は30分〜1時間で把握していたのですが、 お姉様看護師から15分〜30分だよと言われました。 お姉様看護師の受け持ち患者の注入を私がつなげたのですが 「行ったらまだ余ってたから、まだいってるんだ!と思って〜」と言われました。
看護技術転職正看護師
つき
病棟
サラ
内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期
30分から1時間で落とすって習いました!
回答をもっと見る
恋人もしくは配偶者と価値観が違う時、 どうやって対処していますか? 私は、嫌なことを話したつもりなのですが伝わっていないのか 同じことをされていて、もう分からないです。
彼女旦那彼氏
つき
病棟
ももんが
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能
私は夫にあー、この人とは価値観違うから仕方ないなぁ😔って諦めてます!笑 言ってる事が伝わらない時ってモヤモヤしますよね。同じことの繰り返しはよっぽど本人の意識改革ない限り無理なのかなぁって思ってます。😉
回答をもっと見る
転職して半年が過ぎました。 転職先の循環器内科の女医に嫌われています。 私が転職先のやり方をまだ理解しきれていないのが やりにくくて気に食わないのか、 話しかけても返事が冷たくて 今日は間違えをみんなの前で大声で指摘されました。 言い方も本当にきついです。 私が話しかける前に他の看護師と話をしていた時の態度とは全く違います。 どう対処すれば良いでしょうか。
人間関係転職正看護師
つき
病棟
きんぎょ
内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, 一般病院, オペ室
うちにも同じような循内の女医さんいるんですけど🤣!私は一緒に働いたことないですが、ここはバカばっかりだ、とか先生に点滴の流量とか再確認したら根拠は?と質問攻めされたりひどいみたいです、、、、循内の女医プライド凄そうですよね、、、私だったらもう割り切って仕事しますかね😭好かれようとも思わないし怒られたとしても絶対聞かないといけないことはしっかり聞いてそれ以上関わらない。定期的にある院内の異動調査とかアンケートとかあればそれに名指しで書きます笑
回答をもっと見る
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
他の女性と業務連絡以外余計なプライベートなことLINEしないとか、2人で会ったり女のいる会に行く時は必ず報告をするとかですかね笑 インシデントレポートいいと思いますよ 今後同じ過ちをおかさないために😅
回答をもっと見る
夫とは付き合って7年、結婚して1年経っていません。 日頃から愛されてるなぁ、好きだなぁと思うことがあり、仲が良いと思っています。が… 準夜明けで帰ってきて、本当に、興味本位で 夫の携帯をみてしまいました。 そうしたら、浮気しかけているのを発見してしまいました。 浮気してるしてないより、そんな気持ちがあることに 本当にショックです。 今の時点で夫に言いますか?泳がせますか?
旦那結婚
つき
病棟
pillows
呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院
それを知って、今後離婚したいかによるかとおもいます。 離婚するなら泳がせて証拠集めになります。 もし夫婦関係をつづけたいのなら言うべきではないとおもいます。 スマホを見たことを旦那さんに言ったら、旦那さんからの信用はかなりなくなります。
回答をもっと見る
今まで県庁所在地の病院で働いていたのですが 結婚で4月から地方の病院に転職しました。 転職先の病院で初めて手動のベッドをみました。 その病院では8〜9割は手動ベッドなのですが、 残業が出る1つの原因になりますよね。
転職正看護師病院
つき
病棟
た
クリニック
なりますね。
回答をもっと見る
転職で4月に入職しました。 先日眼科のオペ出しでいつも白内障ばかりで翼状片は初めてでした。 手術前の点眼もなかったので、歩いてオペ室に行きました。 しかし、その病院では帰りのことを考えて眼科OP出しは車椅子と決まっている?みたいです。 歩いてオペ室に行くとオペ室スタッフAとBがいて A「てか、なんで車椅子じゃないの」 B「だからよ。なんで車椅子で来なかったんですか」 私「あ、すみません」 B「いやすみませんじゃなくて… (ボソっと)車椅子でくる意味を理解できていないんだろうな」 この患者は歩いたらいけないのに、みたいな勢いで言われました。 迎えの際に B「こんな風に手間がかかるから車椅子なんだよ」 と言われましたが ただただ、その病院の決まりごとなんだと一言教えてくれればいいのにと思いました。
正看護師病院病棟
つき
病棟
転職前の病院は毎年10日くらいしか貰えなかったのですが、 転職先では入職後すぐ20日以上貰えました。 しかも、前の病院は退職時に有給使いきらせてくれませんでした。 新卒の子も同じく20日以上貰えていて、 友達には「6ヶ月で貰えるのにありえない」とか言われたけど、 調べたら6ヶ月は最低基準でした。 ホワイトだなと感じました。
転職正看護師病院
つき
病棟
カリイ
産科・婦人科, ママナース
こんにちは♪ 私は新卒入職した際すぐ20日もらえ、毎年20日もらえる病院でした。しかし消化できるのは法的最低基準の5日位だけでした。体調不良時とか。しかも退職時は慣例的ほぼ有給消化できず。師長にこの業界では当たり前と脅されました。 翌年に持ち越せる日数も限られているので、しっかり使い切ってくださいね!
回答をもっと見る
この間、転入を受けたのですが… 15:30に来るって言ってたのに、連絡こないまま 15:50にきて第一声が「部屋どこですか?」 申し送りは「私この人のことあまり知らないんですけど、転棟サマリに書いてあるので。」でした。 担当が忙しいかったのかは分からないですが 「担当が忙しくて、代わりに来ました」くらい言えないのかなと思いました。 記録にそのまま☝️書きました。
正看護師病院病棟
つき
病棟
転職先は当日欠勤が多いです。 それを「うちはちゃんと休みもらえるのよ」と言われたのですが ただただ、体調の自己管理が出来ていないだけでは?と思ってしまいます。
転職正看護師病院
つき
病棟
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
なんだそれは、、!
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
今日元々公休だったんですけど、昨日欠員出るかもしれないからもしかしたら出勤してもらうかもって言われたんですけど、結局連絡来なかったので仕事行かなかったら出勤扱いになってました💦 出勤して欲しいってことだったんだけど…って言われて、あれ?そうだっけ?と思い、欠員予定の先輩が出勤してたのでそのまま休みになりました笑 私が聞き間違えたのか、伝達ミスなのか分かりませんが、みなさんな同じような出来事あったりしましたか??
新人正看護師病院
りんごちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟
イワキ
産科・婦人科, クリニック
えぇ〜!! それは大変でしたね‥ うちは急な欠勤が出た時はLINEを通して出勤要請がくるので伝達ミスの経験はないですね。 でも結果的にお休みですからもう忘れてお休みを満喫しましょう( •ω•ฅ) 本来、公休なんで堂々とお休みする権利がありますよ〜!!
回答をもっと見る
12月の退職を申し出てたら、有休は全部使わせられないと言われました。まだ日にちに猶予はあるのにどう思いますか。そんなの最初から無理なんて言われて違法ですよね?
退職ストレス
たまぼー
病棟
つき
病棟
私もそうでした やはり、違法ですよね…
回答をもっと見る
0.5gのバンコマイシンが0.3gだけほしいとき どのようにときますか? オーダーは生食100➕バンコマイシン0.5g1A
薬剤点滴勉強
みー
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院, 透析
つき
病棟
生食5mlでバンコマイシンを全て溶かし、溶かした3mlのみ生食に戻す。 もしくは10mlでバンコマイシンを溶かし、6ml戻す。 ですかね!
回答をもっと見る
国公立の病院で勤務した事のある方へ質問です。 今度国公立の病院の面接を受けるのですが、就職する際今まで勤務した病院の在職証明書って提出しましたか? 転職回数が多く、派遣期間もあるので心配になってしまい。 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
離職派遣面接
moko
HCU, 一般病院
つき
病棟
私は個人病院から国立への1回のみの転職です。 正社員になる際に在職証明書の提出を求められました!
回答をもっと見る
病棟に心電図モニターがあるのですが、アラームがよくなります。大事に至ることではなく体動や電極はずれ、SASによるものなどです。皆さんその都度反応されてますか?すぐにアラームを止めてしまうスタッフがいて困っています。急変が起きていたらどうしようと思います。ただ、確かに頻度が多すぎて、いつもイエローアラームがナースステーションに鳴っている状況になるものよくないと思います。みなさんの職場はどうですか?
モニター心電図急変
ぐりぐら
外科, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 大学病院
つき
病棟
お疲れ様です。 モニターアラームは正直、うるさいですよね。 急変もあるので無視はできないですし… 反応しない人は全くしませんし… 前の職場では、主治医がアラーム設定をいじってくれたりしていました。 今の職場では、私は自分で消したアラームは病室まで行くか行かないか波形をみて判断して対応しています。
回答をもっと見る
転職するにあたり基本給って重要だと思うんですけど 24万7000円って高い方ですか??
給料転職正看護師
mia
循環器科, ICU, ママナース, リーダー
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
経験年数によると思いますよ。
回答をもっと見る
あーやっと一年経って、働き始めたけどしんどい 怒られるのが慣れてないというか親以外から怒られるのがほんまに慣れへんし苦手やし泣きそうになる。 それにナース仲間は優しいけど輪にはまだ入られへんし孤立感があって、長年働いてるパートのナースさんはやっぱ私にも話に入れてくれるので嬉しいけど、、 それにptさんもちょっとちゃらめなのか、仲良くしてくださるから本間に嬉しい。 ほんまに自分でも繊細やと思うし考えすぎなんかなー
先輩1年目メンタル
^_^
新人ナース, クリニック
つき
病棟
お疲れ様です。 私もそんな感じです。怒られるのは苦手です。職場の人とは必要以上は話していません。話しかけられた時は話しますが、自分から輪に入ってはいません。 必要最低限の関わりをして仕事終わらせてすぐ帰っています。自分のことで手一杯なので自分にはそれが合っていると思います。
回答をもっと見る
退職金はいくら貰えますか? 私の病院は3年以上で支給でしたが皆さんはどうでしたか?
退職金退職転職
みー
内科, 呼吸器科, プリセプター, 保健師, 外来, 一般病院
りおせな
内科, 外科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 透析
旦那の転勤の関係で、 4月末で急性期病院を退職しました。 わたしは5年間勤めました。(内1年間は育休でした) 先月振り込まれましたが、52万円でした。 参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
今日は平和だなと思っていたら、ペアの先輩が入院をとることに。暫くして、その先輩の受け持ちの患者さんが手術から帰室してくることに!私は、準夜に送りをしなくては行けないけれども余裕があったので、オペの帰室なら自立して出来るので「手伝います」と言ったのですが、「大丈夫、いける」というので、先輩にもう一度確認しましたが、結局、行ってもらうことに。 先輩に何度も「手伝える事ありますか?」、「なにかありますか?」と言っても「大丈夫、帰って大丈夫です。お疲れ様でした。」と怒ってる訳でも無く、普通に言われました。 本当にまだまだできない自分に申し訳なく、残業せずに「すみません、今日はありがとうございました。お先に失礼致します。」と最後に挨拶して帰ってきました。 これで良かったのかな。 自分がもっと色々できるようになった時に、任せて貰えるようにもっと頑張ろうと思います。あと、自分が先輩になった時は、後輩に「帰って大丈夫だよ」と言えるようになりたいです。 皆さんも急な入院とかでペアの先輩が帰れないって時、どうしてますか?
緊急入院後輩先輩
こも
呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院
つき
病棟
お疲れ様です 帰室であれば自分ができることをみつけて、準備して「○○します」と入っていきます 入院であれば他に、できるだけの入院処理をしておきます 特になさそうであれば「なにかできること/もらえるものはありますか」と聞きます それでも「帰って」と言われれば、こもさんのようにします! 自分のできることがなければ、潔く帰ることも大事だと思います〜
回答をもっと見る
みなさんの白衣?スクラブとかって…? 職種とかで違うのなども、わかりますが… 詳しく聞いてませんが入職時期?により違う場合もありそうです。 私のは、昔ながらな感じの、ほぼ全部同一色ですが、他のスタッフの、脇?とかにアクセントみたいに色が違うのが羨ましくて…。 なんか締まりがないというか、イマイチな感じがします。 なんて言ったら贅沢ですね、まだ一年目だし…
スクラブ精神科病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
つき
病棟
私もそう思います! 前の病院のスクラブは上下紺色でポケットもたくさんあってすごく動きやすかったです。生理が漏れた時も紺色だったので目立ちませんでした。職種で灰色など色が違いました。 今の病院は上下異なる色で、ズボンは白色、上は洗濯はされますが使い回しなんですよ…上は日勤と夜勤で色も違います。 仕事のモチベーションにも繋がると思いますし、自分の着たいものを着たいですよね。
回答をもっと見る
新人看護師です。今日で4回目の準夜ですが、2回に一回、準夜で受け持った患者さんが自分が休みの日だったり、日勤帯で亡くなっています。 貴方のせいだよと責められることはないですが、いつもと違うことに気づけなかったんじゃないかと思ってしまいます。これからもっと勉強して病態・薬・その人自身を見れるようになりたいと思います。
夜勤新人病棟
ゆっこ
呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科
つき
病棟
お疲れ様です。 自分のせいではないと分かっていても 続けば気分的にも落ち込みますよね。 今はたまたま続いているだけであって、 働いていくうちにあまりないことになっていくと思います。 準夜とかでは受け持ちも多く、1人1人しっかりと看ることは難しいと思います。それもまた、経験を積んでいくごとに最低限看ないといけないことが分かっていくと思いますよ。 勉強しようという気持ちにもっていけることはとても凄いことだと思います。その気持ちを大切にしてしてください。
回答をもっと見る
親戚のお葬式に出ると言ったら、本当に行かなきゃいけないの?何しに行くの?と言われました。 2頭身までしか忌引が使えないから、有給を消化すると言うと、家族愛が強いんだね。と。これって普通なのでしょうか、?
2年目人間関係ストレス
りんごちゃん
整形外科, クリニック, 離職中, 外来
たまご
精神科, 病棟
え、めっちゃおかしいですよ!!! うちは家族親戚が危篤葬式の場合、無理やり帰します。休ませます。絶対後悔するから行け!!!!って病棟から追い出すくらいの勢いです。
回答をもっと見る
クリニック看護師をしています。 来月いっぱいで退職予定です。 出産前で沢山フォローしていただいて、 しっかりとしたお礼を渡したいのですが、 全員分となると金額が張ってしまい、、、 10人程度の職場なのですが お菓子屋さんのお菓子、全員に700〜900円程度のもの 安すぎるでしょうか?💦 全員に1000円程度の箱菓子の方が良いでしょうか? 退職時のお礼どうされていますか?
退職クリニック
りんご
内科, クリニック
サリュ
内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
異動や退職では全員食べられる分の箱のお菓子か飲み物などを置いていってる時が多いです。個人的に師長主任や長くお世話になった人にだけ渡してるみたいです。
回答をもっと見る
みなさんの職場には。いますか? また何と呼ばれて(?)いますか? 病院により? 看護助手・看護補助者・ナースエイド・メッセンジャーなどあるみたいです。 私の病棟には、専門の白衣(?)なスタッフがいます。 身分?は看護助手ですが単に「助手さん」みたいに言ったり…
看護助手
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
りんりん
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
うちはケアサポーターさんです!略してケアサポさんって呼んでます!
回答をもっと見る