nurse_4uItPZ72Mg
主婦兼夜専ナースです!よろしくお願いします(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
仕事タイプ
病棟, 老健施設, 一般病院
職場タイプ
呼吸器科, その他の科, 神経内科
ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔
ナースシューズシューズ
one
呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院
M
プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院
おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)
回答をもっと見る
夫も看護師、という方いらっしゃいますか? 夫が日勤のお昼はなるべくお弁当を持たせているのですが、 わたしは夜勤ばかりなので夫が日勤でわたしが明け、という場合は食堂や売店で買って食べてもらっています。 夜勤の場合も同様で、夫の夜勤のご飯は夫が自分で買って持って行っています。 今まで夫のポケットマネーでお昼や夜食を買ってもらっていましたが、家計の食費は2人から出しているので申し訳ないなぁと思っており…。 わたし自身が夜勤の時は、適当におにぎりを握って家から持って行ってるので、出費はありません。 世の共働き看護師奥様、よろしければ参考にお聞かせ下さい🙇♀️
シフト夜勤正看護師
one
呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院
むー
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院
主人は看護師では無いですが、夜勤のある仕事をしています。 勤務がすれ違う時にはそれぞれ買って食べています。お弁当を作っているなんて偉いですね! 我が家はクレジットカードで支払うことが多く、2人のお金から引かれているので特に気にしたことはありませんでした。 食費がかさんでいる様でしたら、ポケットマネーにお小遣いをプラスするなどご主人と相談してみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
夜勤メンバーへの差し入れ文化があります。 わたしの場合、4人に差し入れが必要で、 大体100円前後の市販のシュークリームやコーヒーなどを持って行っています。 ただわたしは夜専なので毎回となるとかなりの額になっており正直、なくなれーとしか思えません🥲 強制ではないのですが暗黙の了解で実質強制みたいなとこがあり、 みなさん持参されています。 入職してそんなに経っていないのと、ベテランさんも当たり前に持ってきているので継続して持って行ってますが…買いに行く時間やお金がもったいなく感じます🥲 ちなみに、スタッフには差し入れ文化についてどう思っているのかリサーチは出来ていない状況です。 コロナの関係で詰所会などもありません。 差し入れ文化を廃止or強制ではないようにする良い方法はないでしょうか??
夜勤ストレス
one
呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院
asahi🍎
内科, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室
差し入れ文化はないので分かりません( ̄▽ ̄;) 旅行とかしたときはかっていってたけど、毎回となると本当に無駄遣いですよね? 持っていかなければいいのではないですか?? それだとなんか嫌がらせとかあるのでしょうか??
回答をもっと見る
せっかく取った資格ですが最近、看護師を辞めて生計を立てていく(いまと同じ生活水準を保つ)にはどうしたら良いか?ばかり考えてしまいます>< 理由は、シンプルにしんどいからと、月25万円弱の給料と夜勤月10回の労働が合っていないように感じてきたからです。 わたしは正看護師資格以外これといって資格はないです。 看護師を辞めようと考えている看護師さん、いらっしゃいますか?もしくは看護師を副業にしていらっしゃる方、おられませんか? 看護師を辞めてどんな職に就くのか、また副業を看護師にして本業は何をしているのか? 差し支えなければ教えて頂けると幸いです!!🙇♀️
介護施設総合病院辞めたい
one
呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
わかります。 でも、やっぱりお金のために看護師で働くしかないのかなって思っています。 一応副業も始めましたが全然稼げないのでしょうがないのかなと半ば諦めもあります。
回答をもっと見る
現在老健施設で働いております。 余裕を持ってゆったりしたペースで働けるのかなぁと思っていたのですが、 ほぼ夜勤専従+介護業務が多く休日に疲れが抜けきりません。 今は20代後半なのでなんとかやれていますが、 40代、50代になった時を想像すると到底同業務は無理だと考えています。 ですが病院に戻るのもちょっとなぁ…という感じで、将来に困っています。 そこで、20〜30代の看護師さん、将来どのような働き方をしていこうと考えていますか? また40代以上の看護師さん、どのような働き方をなさっていますか? よろしければご教授頂けると幸いです。
夜勤専従介護施設総合病院
one
呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
現在病棟で働いています。 ただ、年齢を重ねるとなかなか夜勤がしんどくなってきました。 もう少ししたら日勤だけでよい外来とかの転職をしようかなと考えています。やはり、夜勤は身体がきつい。人間らしい生活をしたいなと思います。
回答をもっと見る
第1希望には落ちてしまいましたが、やはり人の役に立ちたい、幸せな笑顔が見たくて、第2希望受けました。 正直とっても自信なかったですが、本日採用の連絡がきました。先生に言われて悔しい言葉も沢山ありましたが、 自分がしたいことができる病院に巡り合うことが出来て本当に幸せです。 これから国試に向けて頑張っていきます。
看護学校国家試験看護学生
s
超急性期, 新人ナース, 病棟
はる
内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
試験お疲れ様でした。 そして、おめでとうございます☺️ 自分のしたい事が明確で 本当に素晴らしいと思いました。 国試も落ち着いて、ゆっくりが いいと思います! 勉強頑張ってくださいね。応援しています。
回答をもっと見る
ストレスの受け流し方?対処法?があんまり無いので皆さんがやってる受け流し方とか解消法教えて下さい〜!!!!
看護学生メンタルストレス
かつおぶし
その他の科, 学生
すずめ
その他の科, 介護施設
学生さんですかね? 私も学生の頃は今以上に溜め込んでしまっていて、 上行結腸まで詰まったことがあります🤬すごい腹痛で受診してレントゲン撮って貰ったら……恥ずかしい💧 それ以降は、学生でできる範囲の発散としてスーパーの朝市で安く買って美味しく作ってました。 もちろん繊維質も忘れません笑
回答をもっと見る
なんちゃってナースの介護さん、悔しいなら自分も看護師になればいいのでは?この一人だけ本当に面倒くさい、他の介護さんはみんないい人なのに…。 あと独語多いし声もでかいから文句言ってるの丸聞こえ、直接言ってこないところが余計腹立つ😇
デイサービス介護
はる
内科, 病棟, 介護施設, 回復期, 派遣
one
呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院
わー!気持ちわかります😭 事を大袈裟にしたいのか分かりませんが、とにかく一旦静かにしよ?😇ってくらい大きい声で余計なこと言う介護士さん😵💫 大体そういう人って長くそこに居るだけなので気にしないようにしてますが、腹も立つし断然気になっちゃいますよね。。(;o;)
回答をもっと見る
診察もせずに、指示を出す医師って多いのでしょうか?ちなみに、老健です。診て下さいと言わなければ診察も殆どしません。
ドクター医者介護施設
なな
その他の科, 介護施設
one
呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院
コメント失礼します。 うちもそうです、、「不定愁訴だろうから、話聞いて大丈夫って言っといて」とか、利用者さんが先生〜と医者を見ながら言ってるのに「はいはい看護師さんに話きいてもらってー」と言う時もあります。 認知機能はそんなに低くない方に対してなので、うーんと思うこともあります>< 別にそんなに忙しくないんだろうから、話くらい聞いてあげてと心の中ですごく思います😵💫
回答をもっと見る
看護学生です。出会いがなくて勝手に焦っています。看護師として働き始めてから出会った方と結婚するとなると、やはりドクターなどの医療関係者がほとんどなのでしょうか?わかる方教えてください! また、ドクターは既婚者であってもナースと関係を持つまたは、ナースからドクターに絡むものなのでしょうか?友達から聞かされたので実際どうなのだろう?と気になりました。
看護学生
たか
学生
one
呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院
コメント失礼します。 学業おつかれさまです(^ ^) わたしの友達や同期は結構医療関係の方と結婚されてますね!わたしの夫も看護師です。 医師やリハ、ME、薬剤師など、ナース以外にも結婚されてる方たくさんいますよ☺️ また、医師に限らずどの業界においても一定数不倫する人はいると思います。 "医師だから不倫する"ではなく、"不倫する人が医師"だった、って感じでしょうか。 既婚者の◯◯Drが◯◯Nsと関係をもってる、など聞かなくもないですが…🤣
回答をもっと見る
こんにちは。愚痴りたいので愚痴らせてください。 入職して話が全然違うことって沢山あると思います。 私も入職した時点で?なことばかりでした。 入職する前は子どものことで困ったらいつでも休んでいいよ!オンコールは半年はないよ!と聞いていましたが、子どもが熱が出ても休ませてくれないし(文句言われた、休める雰囲気ではない)、オンコールは入職して二週間で開始。(利用者さんの名前も病気もわからない。うちの施設、利用者100人) 入職した時からほとんど指導なんてなかった。指導もされてないけど先輩に分からないことを聞きながら仕事をしてきましたが、人によって教えてくれることが違う。いざとなれば全て私のせいにされる。 病院受診もまだ入職して2週間なのに1人で行かされ、利用者さんのこともよく分からないし、施設の決まりことも分からない、そして医者に怒られる。 教えてもらってないし、新人で利用者さんのこともよく分からない自分に丸投げする上司に腹が立って仕方ありません。 上司の対応が悪すぎて利用者さんに文句を言われる、クレーム対応をさせられる。 上司は孫のことで休むのに私は子どものことでは休めない。 1年は頑張って続けようと思ってましたが、最近無理な気がしてきました。 もう仕事が嫌です。嫌で嫌でたまりません!!
指導子ども先輩
ぷりん
外科, 病棟
one
呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院
コメント失礼します。毎日お疲れ様です! 入職したてって、ただ出勤するだけでも気疲れするのにそんな状況お辛いですね。。 お子さんの体調が悪い時なんてお互い様でみんな通ってきた道なのに どうして分かってくれないんでしょうか😢 そして、いくら忙しくても右も左も分からない新人にはきちんと指導・フォローしてもらいたいものですね😓 どうかお体壊されませんように。
回答をもっと見る
重度心身障害児施設の看護は大変ですか?詳しい方がいましたら教えて下さい。
夜勤メンタル人間関係
けい
内科, その他の科, 一般病院
one
呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院
コメント失礼します。 重心で働いたことはないのですが、隣の病棟が重心だったので雰囲気は知っているのと、 先輩や同期も働いてたので話を聞く機会はよくありました。 拘縮や麻痺が強かったり、ADL全介助が多かったりと結構体力使うから大変と聞きますね。 また床を這うように移動したりずっと流涎してたりと、なかなか独特な雰囲気、匂いがある印象です。 ですがみなさん最後には「大変だけど患者(患児)さんはかわいい」と言っている場面もよく聞いたので、 働いてる人にしか分からない良さもきちんとあるんだなぁと思いました。
回答をもっと見る
病院の業務のスピードに追いつけなかったり、皆では無いけど苦手な先輩がいて、優しい先輩や同期は移動になってしまい、去年よりも益々辞めたい気持ちが強くなりました。ある先輩から指導していただく時があるのですが口調が2年目なのにとバカにされているような感じで話されて嫌になる時があります。そして普通はやらなそうな恥ずかしいインシデントを起こしたりもあって。同期は辞めたいと部長に言ったら、病棟移動で丸くおさめられてしまったみたいです。私は部長以前に家族に辞めるの反対されて、成長出来ないまま毎日必死に働いている気しかないです。勉強も進まず(ただの言い訳かもしれないです。すいません。)朝起きるのが1番きらい。自分の中では最低でも3年頑張ったら辞めると働く前から決めています。4年も続ける気ありません。 私と同じような気持ちの方いますか?
辞めたい先輩勉強
marin
総合診療科
one
呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院
コメント失礼します。 日々の業務おつかれさまです! わたしは仕事が嫌で(人間関係も仕事内容も)、3年目終了時に辞めました>< ほんとはもっと早く辞めたかったですが 退職したいと伝えた時の周囲の反応は、 親には「もったいない」と言われ、師長や部長には「はやすぎる」と止められ中々辞める決心も付かない状態でした。 そしたら3年目で精神的な病気になってしまい、流石に退職について親や師長、部長も納得してくれました。 当時の師長からは、「ここを辞めても次でも病気になるかもよ」的なことを言われましたが笑、 辞めた後に就職したところでは人に恵まれ、かなりストレスが軽減された環境で病気になることもなく働くことができています。 そして朝起きたくない気持ち、本当に分かります!もうほんとにほんっとに嫌ですよね(;o;) 病気になってからでは遅いですし、2〜3年居たら十分だと思います! 「異動は視野に入れていません、今年度で退職します。朝起きるのが辛く、心療内科の受診を考えています。これ以上いたら病気になります」など言って、意思をきっっぱり伝えましょう! "退職したい"ではなく"退職します"と言い切るのがおすすめです。 一応職場の労働規定に目を通しておいて、"退職の申し出は◯ヶ月前に"を確認しておいた方が良いですよ。 止められても「規定に従って◯ヶ月前に申し出ているので問題ないはず」と言っちゃいましょ。本気度が伝わるかと! わたしも当時、marinさんと同じような気持ちだったのでコメントしましたが、 求めてる答えと違ったら申し訳ないです>< 長文失礼しました。どうかご自愛くださいね!
回答をもっと見る
看護師二年目です。 現在2次救急で、正社員として病棟で働いており 月に夜勤4~5回あり 手取りが20、19万程です。 それが普通くらいなのでしょうか
手取り夜勤病棟
so
消化器内科, 新人ナース
one
呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院
コメント失礼します。 1〜3年目まで、地方の国立系病院で勤務していました。 夜勤5〜6回/月で手取り20万前後でしたね。20万切ることもザラにありました。 看護師って給料高いと思ってたのにこれが普通なのかーと思っていましたが、同期の民間病院に就職した子たちに給料を聞くと 同じ夜勤回数で25万前後貰えていたので衝撃すぎました。 あと仕事が辛く精神科にお世話になることにもなったので辞めました(笑) 国立を辞めて民間病院に就職した際、25万前後貰えた&心身ともに負担が減ったので転職して良かったと心から思えましたね。 個人の経験談ですが、転職を勧めているようで不快な思いをされたらすみません🙇♀️
回答をもっと見る
以前、老健で看護師してました。コロナの影響もあり業務過多でした。オムツ交換に移乗行為にで腰もギックリ腰を繰り返し病院のように医療器具もなくたいへんでした。 他の老健も同様でしょうか?
介護施設ストレス
miyu
内科, その他の科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 派遣
one
呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院
コメント失礼します。 現在老健施設で1年強勤務しております。 看護師の人数が本当に足らないですよね。入職前は体が楽にゆっくり働けると思っていたのですが、 自分より身長体重が大きい方、拘縮の強い方の移乗や更衣など介護業務も多く正直へとへとです。 病院と比べたら少ないですが、 意外と医師からの指示や受診の対応、入退所が多く疲れてしまいます。 定時出退勤は出来ているのでそこは良いのですが、長くは勤められないなぁと日々痛感しています…><
回答をもっと見る