nurse_4nIgqVc1qA
仕事タイプ
クリニック
職場タイプ
透析
3年目看護師です。 4月からお付き合いしてる彼氏がいます。 1.2ヶ月くらい前に彼は大きい仕事を任されたと話しており、忙しくなる事は事前に伝えられていました。 それ以降、LINEで仕事が終わると「仕事終わった〜、疲れた」と連絡が来ます。仕事で疲れてしまうのは仕方ないし、私も思う部分あるので不満では無いです。 しかし、毎日「疲れた」と1言目に出てくるので会いたいなと思っても言い難いと感じ、我慢していました。 何気なく言っている「疲れた」も毎日言われると返す内容に困るし、自分も全く疲れていない訳ではないけどいちいち言わなくてもいいと思うため言わない部分もあります。 皆さんはこういう時どうやって対応していますか?
彼氏3年目クリニック
もちこ
クリニック, 透析
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
疲れた疲れた言われるのしんどいですよね💦 ただの口癖かもしれませんし、気にせず流した方が心が楽だと思いますよ。 もしかしたら大変だったねと言われるの待ちかもしれませんし 適当に受け流すでいいと思います。
回答をもっと見る
3年目看護師です。 4月にお付き合いを始めた彼氏がいます。 彼は地元から出ておらず、私は専門学生の時に地元を出て、就職しました。彼はよく地元の友達(男多めで女の子も1人居ます。)と夜中から朝方まで遊んだりしています。遊ぶ事に関しては友達を大切にするというのは悪い事じゃないので良いのですが、以前会う約束していた前日のの夜中から朝方まで遊んでいて、自分と出かける時に寝不足と飲みすぎで、まともに出かけられないという日がありました。その日は流石に私も嫌な思いをしたので伝えて解決しました。 最近事前に会う約束を入れようと思って予定を空けといて欲しいとお願いしたら、まだ分からないと言われました。友達と遊ぶ予定入るのか聞いたら前日スポーツが夜あって皆に会うからまだどうなるか分からないと言われました。 個人的には、予定先に入れた方が優先になるものだと思っていたので、その発言に友達があくまでも優先なのかと思ってしまいました。私のこの考えはおかしいのでしょうか? もし良かったら教えてください。
彼女彼氏人間関係
もちこ
クリニック, 透析
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
私だったら辛いし自分を大切にして欲しいのでその彼の考えはちょっと…って思ってしまいます。 もちこさんの考えはおかしくないですよ! 基本的に私も先の予定が優先になると言う考えなので彼とは価値観が合わないのかなーと思います。 もちこさんが辛くならないためにももう一度彼とのお付き合いについて考えてみてもいいかもしれませんね!
回答をもっと見る
彼氏や旦那さんがいらっしゃる方に質問です。 就職してから付き合ったり、結婚された方で パートナーと出会った方法を教えて欲しいです! もうそろそろ彼氏欲しいな〜と思っているのですが、アプリで良い人と出会えず困っています🥹
旦那彼氏結婚
みち
病棟, 回復期
ぴよ
呼吸器科, 循環器科, 救急科, 脳神経外科, 一般病院, 透析
私はマッチングアプリで、院内の医師と出会ってお付き合いまで行きました。
回答をもっと見る
看護師3年目です。 少し前、患者からコロナ陽性者が出ました。 その後スタッフも発症し、患者は8人ほど、スタッフは4人陽性となりました。 仕事量はかなり増えたのに、スタッフは少なく、毎日21時頃まで残業する日々が続きました。 その上、最近第三次救急となり、断らない医療を目指すこととなり、緊急入院が毎日数件入ってきます。 終わらない、疲れた、明日も日勤、でも勤務変更で休みは減っている… そんな時、なにかが本当にぷつんときれてしまいました。 突然感情がわきあがり、涙を止められなくなったり、吐き気がしてトイレに行くも痰しか出なかったり。 今はスタッフも療養から戻り、患者も続々と陰性になっています。 ただ、ぷつんときれたなにかが戻る気配はありません。 患者さんを労る、心配するといった気持ちも、あまり持てないのです。 先輩から頼み事をされると、私のこの忙しい状況がわからないのか、自分ですればいいのに、などと思ってしまいます。 土日に友人や恋人と会って精神を保っていましたが、月に3,4日の土日休み希望を出している事に対し、勤務が組みにくいと師長から言われました。 今の私からこの時間さえも奪われたら、本当に頑張れません。 結婚し、産休、育休取得後は外来にて働くことを理想としてました。ですが、このような精神状態、仕事への向き合い方で長続きすると思えません。 転職を考えた方がよいのでしょうか。 病棟看護師はもう向いていないのでしょうか。 また、同じような精神状態から、元に戻れた方はどのようにした元に戻ったのか、教えて頂たいです。
夜勤メンタル正看護師
mm
内科, 病棟
ちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私も業務が多忙すぎてこのように何に対しても無気力になった時期がありました。 無理して頑張って自分のメンタルが崩れていては元も子もないと思い、師長に話してはみましたが話を親身に聞いてもらえる様子もなく、ここでは働けないと思い退職しました。少し自分自身と向き合う時間を作った後に転職をしました。 今ではまた病棟看護師として仕事を頑張れています。 まずは師長など管理職の人に相談してみるのはどうでしょうか? 無理せずお仕事頑張ってください。
回答をもっと見る