nurse_4bEvcyM7Eg
今年看護学生になります。 よろしくお願います!
仕事タイプ
学生
職場タイプ
四月から看護学生になるんですけど、 みなさんはリュックで行かれてましたか? 色はやっぱり白ではなく黒ですか?
看護学生
雅
学生
あんこ
内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
なんでもいいと思いますよ!
回答をもっと見る
律
泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 透析
彼とみやびさん本人の気持ち次第だと思いますよ。 私は看護学生の時、彼氏が居ましたよ(≧▽≦) 年上だったからか、彼も理解があり、実習期間やテスト期間など事前に伝えてデートを控えたり、電話を控えたりするように配慮してくれていました。 彼が支えになってくれた事もあるし、彼とのデートを楽しみに頑張れてたところもありましたよ(♥ω♥*)
回答をもっと見る
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
一切ないです(爆) 恋愛対象としてもみてないっすね。
回答をもっと見る
私は、私立の高校3年生です。 推薦で看護学校に合格しました。 だから、あまり卒業まで行かなくていいみたいなので やることがなく不安になり、 4月の入学までどのように勉強すればいいのか、 なにをしておいたら良いのか教えてほしいです。
看護学校勉強
雅
学生
yuna
プリセプター, ママナース, クリニック, リーダー, 透析
合格おめでとうございます! 確かに専門学校の入学前に勉強する事ってわかりませんよね。というより専門分野なので勉強しようとしても出来ないと思います。入学したら遊ぶ時間も寝る時間もなくなり、就職したら更に自分の時間が無くなります。ですので今は体調管理と体力作り、何より自分の時間を持てるうちに今しか出来ない事をして今後のリフレッシュ方法を探すのも大切だと思いますよ(^^) 頑張って下さい。
回答をもっと見る
自分が場違いだと重々承知の上での質問(相談)です。広い心でご意見を頂けたら幸いです。 今私は高校生なのですが、そろそろ進路をハッキリ決めろと学校に言われています。私の母は看護師で私も小さい頃から看護師になりたいと思っていましたが、最近揺らいできてしまいました。それで看護師の皆さんにいくつかの疑問に答えていただきたく、投稿しました。 ①看護師になるには専門学校と大学どちらがいいか。(双方の利点と欠点も教えていただけたら嬉しいです) ②看護師のやりがい ③看護師になって大変だと感じた事 ④何かアドバイスを頂けたら嬉しいです 長くなってしまいましたが、答えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします<(_ _)>
専門学校やりがい
ゆな
学生
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
①看護師になるってだけなら専門学校でもいいと思います。ただ+1年いく大学で保健師が取れるところや養護教諭の免許が取られる大学もあります。将来のために、看護師だけの資格以外のものもとりたかったら+1年で取れる大学に行くことをお勧めします。私は、保健師も養護教諭がとれる大学に行き、両方とりましたが、少し大変でした(*⁰▿⁰*)笑 ②看護師はやりがいしかないくらいやりがいはあります。身体的に辛い状況の患者さんに一生懸命看護し、回復がみられ感謝されたときは本当に涙が出るほど嬉しかったです。 ③大変だったことは、夜勤の拘束時間が長く、身体的にしんどいことや、生死に関わる仕事なので、メンタルがボロボロになることもあります。 ④私はゆなさんと同じ学生の時、勢いで看護師の世界を選びましたが、また看護師したいかと言われたらそれは看護師じゃなくて他の仕事したいです。笑 でも今子供が産まれて育児休暇中なのですが、看護師という女の人が多い仕事だから、育児休暇がとれる福利厚生がしっかりしていたり、また復帰できる環境を用意してくれたりします。もし病院が嫌ならクリニックや、老人ホームやどこでも働き口はあります。保健師や養護教諭もとったらさらに視野は広がります。 ゆなさんがどんなことに揺らいでるかわかりませんが、人として自立して行きて行くために看護師の資格があってよかったなとおもいます。 ゆなさんのゆらぎが少しでも解決できたら嬉しいです!
回答をもっと見る