あみ

nurse_49RnIjSJjA


仕事タイプ

病棟, リーダー


職場タイプ

その他の科

看護・お仕事

重症心身障害者病棟で勤務してます。 腹臥位にしてスマートベストなどを使って、その後鼻腔吸引をしていますが、患者さんの中で咳き上げ嘔吐してしまう患者さんがいます。 食事はすべて経管栄養で胃ろうから注入をしており、吸引するときは注入から1番時間が空くように(7時間程空いている)タイミングを選んでいても嘔吐してしまいます。 このように、吸引で嘔吐してしまう患者さんはどのように排痰するのがよいでしょうか? 痰が上がってきて吸引できても、嘔吐物を誤嚥するリスクもあり、方法に迷います

嘔吐経管栄養吸引

あみ

その他の科, 病棟, リーダー

12024/06/08
看護・お仕事

私の勤務している病院ではIPV、カフアシスト、スマートベストなどで排痰援助をしています。 その際気になったのですが、患者さんによって1日当たりの実習回数や時間などはそれぞれですが、 時間を午前や午後にバラけさせて(例えば、午前はIPVをして、午後はスマートベストだけのように)間隔をあけて実施する方がいいのか、一気に(IPV実施した直後にスマートベストのように)実施する方がいいのか。どちらの方が効果があるとかはありますか?

勉強

あみ

その他の科, 病棟, リーダー

12024/04/08

すじやた

お疲れ様です。 大学病院のICUに勤めています。 排痰ケアは、患者さんの負担も大きいため必ず医師や他の看護師が駆け付けられる時間帯を考慮しながら実施しています。IPVを実施し、無気肺等の問題が改善した状態でカフアシストをすることがありますが、あくまで患者さんの循環動態や呼吸状態をアセスメントしながらの実施になると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

IPVについて IPVをしている間や直後は患者さんは息苦しさなど苦痛はありますか? 酸素も流れているし、実施中の患者さんの脈拍も落ち着いているのですが、吸入薬を機械のリズムで無理やり入れているようにも感じたため気になりました。 実習生の方から前回も今回も質問このような質問があったため気になります。(私自身は指導の資格はまだ無いため指導などの機会はないですが…)

勉強

あみ

その他の科, 病棟, リーダー

02024/04/08
看護・お仕事

人工呼吸器のモード設定について STモードとST AVAPSモードって違いはありますか? またそれぞれの長所短所や、適応患者さんなど知りたいです。よろしくお願いします。

情報収集正看護師

あみ

その他の科, 病棟, リーダー

12024/03/14

すじやた

長文失礼します。 呼吸器は慣れるまで難しいですよね。頑張ってください! S/Tモードについて・・・ NPPVのモードの一つでSモードとTモードが合わさったもの Sモード・・・患者の自発呼吸を感知して設定している圧までサポートする Tモード・・・自発呼吸がないと設定した呼吸回数で、設定した圧・吸気時間を換気をする バックアップみたいなもの 設定項目はIPAP(吸気圧)EPAP(≒PEEP)呼吸回数、吸気時間 適応患者は呼吸筋疲労、閉塞性換気障害、拘束性換気障害がある人 長所は息を吐くタイミングを自由に決められる。(患者の吐きたいときにはける)人工呼吸器のSIMVとかできない 割とどの患者にも使える。 短所は患者の自発呼吸に依存すること、過換気の恐れがあること、設定の複雑さがある AVAPSモード・・・あまり知らないが、パッシブ回路使用時のみ使用できる。 その時々の呼吸の程度によって設定範囲内の吸気圧でサポートを行い目標のTV(1回換気量)を維持する目的で使用されます。 設定項目はTV(一回換気量)、呼吸ごとの吸気圧の設定範囲 適応患者は呼吸ごとに吸う力が様々な場合、昼夜で呼吸筋力の差がある場合、ALSの人 長所は呼吸ごとに吸気圧をサポートしTVを維持するため酸素化の維持改善がしやすい。 短所はどの患者ににも適するわけではない。圧力の変化が呼吸ごとに変わるため、不快感や適応が困難な可能性がある。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

プリセプターとして主にはメンタル面のサポートですが、患者さんや看護技術も時々指導することがあります。 その際に、どこまで教えていいのか迷います。 後輩の主体性、今後アセスメントしていく力をつけることなどを考えると、先に先にと私がレールを敷いてしまってはいけない気がするのです… 今度後輩が新たに患者さんを持ちます。カルテから定時を過ぎても残って遅くまで情報収集しており、心配です。 見学したいと言われたら時間を作るし、質問された際は答えてます。また、何から情報収集していいのかわからないと言われたので、(全てを収集は難しいので)ポイントを抑えて「ここ調べてみるといいんじゃない?」とは声をかけますが。 病棟の特徴としては、慢性期のような病棟で患者さんはコロコロ変わらず、状態が変わらなければ日々行うケアについても毎日同じなので。とりあえずケアっていうよりは根拠について振り返る時間はあると思います。

プリセプター指導勉強

あみ

その他の科, 病棟, リーダー

32024/01/06

おにいやん

外科, パパナース

育てる…それは共育です。あなたが悩みながらお互いに成長して行くのだろうと思います。 また人を育てるには正解は何一つ無いとも思いますよ。それぞれの性格や成長の速さ、晩期大成の人、技術が遅くても寄り添うのが上手い人…色々な人がいる様に。 お互い壁にぶつかりながら育てば良いと感じます。 患者に対して負が無ければ、私のやり方としては任せています。でも任せると言うのは放置では無く、ちゃんと見ていて、何か患者に対して負が発生しそうな時にはそっと手を貸してあげるスタンスです。そしてただ見るだけでなく、ちゃんと良否を伝えて評価をする!良かった事は周りのいる前で評価し、よく無かった事に対しては人気の無い場所で。 後、患者を実験台にしない!何か初めての事に対してはそれなりの知識を得た事を確認し当たらせる。それらは私は外さない様にやって来ました。 情報収集の部分の問題…それは相手に時間は無限では無い事を自覚して貰えるアプローチも大切ですね。オフタイムだから良いと言う問題でも有りませんからね。そこで何が必要で何が不必要な情報なのかを選別出来るスキルを身につける時でも有りますし、有限の時間を最大限活かせる目を養って貰うのは大切ですよね。 お互いコミュニケーションを取り、一番の方法が見つかれば良いですね😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

SPD係のリーダです。悩みがあります。 私の病棟では係数人が中心となりSPD物品の請求返却などの管理をしています。メンバーは意識が高いのですが、やはり係をやったことがないスタッフは意識が低いのか、忙しさからなのか…理由はわかりませんがおそらくSPDシールを貼り忘れており、シール紛失が度々起こります。 SPD物品のシール貼り忘れ防止、改善策はありますか?

3年目

あみ

その他の科, 病棟, リーダー

22023/11/13

ちょこまる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

出した人がそれぞれで忘れないように気をつけないと、ですよね 私の病棟でもよく紛失していたので カードがある物品を出したら出した人が必ず責任を持つように言われています。防止策としては物品の棚にテプラなどでSPDシールを貼る!など出すときに見えるようにしたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

ただの愚痴です笑 人手不足です。異動で新しいスタッフが来ますが、なにかしらメンタルに問題を抱えてる方が多く💦 人数的に見れば人はたくさんいるんですが。 そういう方は急なお休みがあったりして、ひどい時は3人くらい一斉に休んで😅 残された身としては、いつもの2倍仕事した感じです。 あとは出勤してても、メンタルに配慮してなのか、忙しい受け持ちはせずフリー業務をしてます。そのため、やはり大変な仕事が回ってきやすくて疲れます

モチベーション人間関係ストレス

あみ

その他の科, 病棟, リーダー

22023/11/12

あむ

内科, 循環器科, 病棟, 大学病院, 慢性期, 透析

お疲れ様です!!! よくわかります!! こちらも同じような状態です、、人がいなくて毎日マイナスで応援をもらってなんとかやってますが、結局定時すぎても記録以外にたくさん残っていたりしますよね。 何倍も働かなきゃいけないですよね。 元々メンタルに問題ある人以外にもこんな忙しいせいでどんどん体調崩す人が増えてみんな疲れてます、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

排痰援助などに関する機器について スマートベストとカフアシストのメリットデメリット、どのような患者や状況下で有効か知りたいです。(もしわかる方がいたらIPVやRTXについても同様、教えていただきたいです) 私の働いてる病棟は重心で、脳性麻痺などの患者さんがメインでみえます。主にスマートベストを使っているのですが、カフアシストだけの患者さんや、今まではスマートベストだったのにカフアシストに変更した患者さんがいたので気になりました

看護技術勉強正看護師

あみ

その他の科, 病棟, リーダー

22023/11/12

しゅん

外科, ICU, 病棟, リーダー, 大学病院, SCU

私の病棟では重症肺炎や無気肺が強い患者さんに対して腹臥位を行いながらRTXを使用していました。 メリットとしては排痰効果はとても強いように感じました。デメリットとしては腹臥位で行うので状態が悪くなった時に対応が遅れることですかね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.