nurse_3QrTVABuHg
いろいろな職場の経験があります!
仕事タイプ
職場タイプ
ICU, その他の科
看護師の皆さんって、どんな職業の方と結婚されていますか?うちの主人はごく普通の会社員です。あまり出会いの場は無かったです。ちょっと気になったもので^_^
出会い結婚
まるどり
ICU, その他の科
kana
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科
夫も看護師ですよ。看護大学からの付き合いです。ただ勤務先は別の病院にしました。 インシデントや看護研究で悩んでると、相談にのってくれるし、いろいろ教えてくれるので助かります。 子育ても、喜んでオムツ交換してくれます。
回答をもっと見る
みなさんはナースシューズはどんな物を履いていますか?久しぶりに復職する機会を得ました。場所は病棟です。オススメがありましたら教えて下さい。
ナースシューズシューズ復職
まるどり
ICU, その他の科
アンナ
総合診療科
私はナースのカタログで買っています。 足が大きいので、疲れにくいのと、病院の決まりで踵があるもの、つま先は開いてないものもなどあるのでそれにしてます。
回答をもっと見る
企業で健康管理の仕事をしている方いらっしゃいますか?次の転職先に考えています。保健師資格は持っていないです。勉強した方が良い事や取れる資格があったら、今のうちにしたいです。アドバイスがありましたら、よろしくお願いします!
保健師勉強転職
まるどり
ICU, その他の科
つきか
その他の科
健康保険組合関連で、健康指導の仕事をしていた事があります。マニュアルの資料はありましたが、運動、栄養、生活習慣についての知識があるとプラスになります。病院や薬局にあるパンフレットも参考になるし、勉強になりました。健康管理士などの資格を取得する人もいます。
回答をもっと見る
今更ですが、コウノドリ見ています。 実際にこんなイケメンドクターがいたら…って思っちゃいます。 芸能人でドクター役をやって欲しい方いますか? 私は高橋一生さんに精神科医師をやってほしいです。
ドクター
まるどり
ICU, その他の科
t-endou
その他の科
江口洋介がまた見たいです。中村トオルもいいですね。年代がバレますね。
回答をもっと見る
育休を取っておらず、職場復帰を考えている方、託児所ってどこを利用されますか?都内ですが、保育園はまず無理かなと思っています。院内の託児所は非常勤の利用は出来ず、困っています。
育休保育園
まるどり
ICU, その他の科
ゆっきー
内科
私は都内でないので、事情が分かりかねますが、いっそ常勤で院内の保育所に預けるが一番安心ですかねー。もしくは非常勤でも、最悪、認可されてない保育園や、一時預かりしてもらえる保育園、あとイレギュラーですが、自身の診断書、例えば精神的なものなどがあれば、標準時間で保育園にはいれたりすることがありますね。私たちの病院は3歳まで非常勤対応してくれます。給料は減りますが、その間、保育園には入れなかったひとは、一時預かりで、保育園にあずけていました。 参考にならないかも、で、すみません。
回答をもっと見る
怖い先生の処置とかに入ると焦ってしまい、いつもと思うようにできません。この前もこっぴどく怒られてしまいやめたくなってしまうこともありました。どのように対応していますか? 緊張しない方法ってありますか?
amons0802
急性期, その他の科
マックイーン
小児科, 整形外科, 皮膚科
怖い先生、緊張しますよね! 私もそういう先生に当たるときは憂鬱でした。 先輩看護師にその先生の処置で気をつけることやくせ?などを聞いておくといいと思います。あとは飲み会の時に少し話をしたり仲良くなると仕事の時も少しは緊張しなくなる気がしました。 期待してるから怒られることと前向きに捉えて日々頑張っていればいつか認めてくれるようになると思いますよ!同期や先輩に相談しながら頑張ってください。
回答をもっと見る
仕事中先輩が結構炭酸飲料を飲んでるところをよくみます。やっぱりストレスが溜まるから甘いものがいいんですかね?私は日勤も夜勤もコーヒーとお茶で過ごしています。みなさんはなにを飲むことが多いですか。おすすめとかあったら教えてください。
夜勤先輩ストレス
amons0802
急性期, その他の科
マックイーン
小児科, 整形外科, 皮膚科
私もお茶が多かったです。炭酸飲料はお腹が張りやすく苦手でした!でもとくに決まりはないと思うので好きなものを飲むといいと思います。夜勤の休憩にはちょっとお高いジュースなどご褒美系を持っておくと頑張れました!
回答をもっと見る
私は仕事をしていて、学生の時と違うなと思ったりすることがあります。エビデンスもなくなぜこれはやってるのだろうと思うこともたまにあります。みなさんはなにかこれはなんでやってるの?とかどうしてこれはこうするの?とか思ったことありますか?
amons0802
急性期, その他の科
ゆう
消化器内科
学生の時とは色々違いますよねー。私が入職した時に一番感じたのは、「身体拘束をすごくしてるなぁ」ということでした。学校では「身体拘束は極力しない」と教わったので。「この患者さんには必要ないんじゃない?!どうしてしてるの??」と思うことも多かったです。でも今は、命に関わるインシデントが起きるよりかは、と、少しでも心配な時はガンガンやっていますが…本当は必要のない患者さんにも、身体拘束をしてしまっているような気がします。。
回答をもっと見る
夫の転勤について行って三年おきぐらいに全国転勤です。正社員につくのは無理かなと思っています。同じような方で復職はパートや正社員などどのようにしているか教えてください。
復職パート
マックイーン
小児科, 整形外科, 皮膚科
まるどり
ICU, その他の科
うちも転勤族です。でも、構わずその時に勤めたい分野の仕事に就いちゃってます。正社員です。もう、4回も転職しました。笑 自分の中の看護の引き出しが増えるからいいかな〜と思っています。クリニック、訪問看護、訪問入浴、 総合病院、さまざまです。
回答をもっと見る
精神科の病院に勤めるか迷っています。今までは総合病院で病棟やクリニックで勤めていました。1日2時間から時短で働けるということで応募してみようかと思うのですが、また新たな分野でなかなか飛び込まずにいます。精神科の病院で働いたことがある方、働いている方、やりがいや大変だったことはなんですか?
やりがい総合病院クリニック
マックイーン
小児科, 整形外科, 皮膚科
まるどり
ICU, その他の科
精神科で働いたことがあります。結果、すごく楽でした。身体的な援助が少ないことと、患者さんの目線で自立への援助を考えていくことが楽しく思えたからです。自分を出しすぎず、主導せず、問題解決思考にならないようにする、という考え方が、病院と違って新鮮で面白かったです!一度働いてみられると良いですよ。
回答をもっと見る
仕事中に全然ナースコールをとってくれなかったり、嫌な仕事をさり気なく押し付けてくる先輩がいます。 みなさんなら我慢しますか? それともはっきりいいますか?対策を教えてください。
ナースコール先輩
amons0802
急性期, その他の科
れいと
産科・婦人科
どんな職場にもそういう方はいらっしゃいますよね。私の場合は、若い時は我慢しきれず辞めてしまったり、直接その人に言っていました。最近は、私はこの業務をするのですみませんが行って貰ってもいいですか?と声を掛けるようにしています。自分だけじゃなくて、周りの人も同じように思ってると思うので上の方から注意してもらうのもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
ICUやNICUで働いたことのある方教えてください。この前看護師の友人とあったとき、ICUがもても楽しいと話をきき興味を持ちました! 大変なこととやりがいのあることをぜひ教えて頂きたいです。
NICUICUやりがい
amons0802
急性期, その他の科
まるどり
ICU, その他の科
大変なことは、とにかく数字、数字!数字との闘いですね…。数字からのアセスメント、ドクターへの報告が慣れるまで大変でした。ミニドクターみたいになりたい方は向いていると思います。あとは、家族の気持ちにどれだけ寄り添えるかも大切ですね。急変したり、回復が難しい方が多いので、家族ケアは必須です。「ありがとう」と言われることが少ない職場なので、自分なりの目標を持って働くことが、ICUで働く中で気持ちを長続きさせるコツかなぁと思います。
回答をもっと見る
さりげなくセクハラをしてくる患者が増えてきました。血圧の時、採血の時に胸触るとか… みなさんはどんな対策をされていますか
採血
りょーりょ
整形外科, 泌尿器科
michiko
その他の科
患者さんの質によって時々ありますよね。。 不快な思いをされましたね。。。 手を出して来たら手で軽くあしらったり、 そんなんしたら上の人にセクハラされますって言いますよって本人に言いますね。 触られないように出来る限り身体を離すのも一つですかね。 触ってもいけると思われているので、不快なので触らないでという意思をはっきりさせることが大事ですね。 それでもダメなら上の人に言うしかないですね。。
回答をもっと見る
循環器病棟で働いていますが、いまだに心電図波形が苦手です。みなさんは、どのように克服しましたか?
心電図病棟
ghana0312
呼吸器科, 循環器科, 急性期, その他の科
まるどり
ICU, その他の科
私はハート先生の心電図教室のサイトで勉強しました。あと、この先生の講演会に行ったり。あとは、例えばvfやA-Vブロックなど、実際の患者さんの波形をノートに貼って、その波形と波形の定義を書き込んで覚えました。 波形を覚えたら、頭の中に心臓を3Dでイメージして、異常波形だと心臓のどこで電流が停滞して迂回して…というのを想像すると、12ECGも読めるようになりました^_^
回答をもっと見る
私は現在日勤と夜勤の普通の勤務で働いています。しかし私は夜が強いので夜勤専従に興味があります。夜勤専従やったことのある方いましたらどんな感じか教えてください。
夜勤専従夜勤
amons0802
急性期, その他の科
まるどり
ICU, その他の科
老健の夜勤専従の経験があります。翌日の内服を人数分分けたり、消毒したり、吸引が1時間おきにあったり、夜間も結構忙しかったですね…。医療の入っていない老健だと、また違うのかもしれません。勤務時間は16時から翌9時と長かったです。夜勤専従のベテランさんでも、週3が限度と仰ってました。
回答をもっと見る
2,3ヶ月で3キロほど太ってしまいました。今月は職場の定期の検診があります! 短期で効果的なダイエットで成功した方いますか?方法を教えてください!
アンナ
総合診療科
まるどり
ICU, その他の科
ステッパーという、足をふみふみする室内器具を一日30分で、1ヶ月で3キロ落ちました! 汗がすごくかけます。夜は春雨ヌードルとか、おでんとかでごまかしていました。
回答をもっと見る
ままナースさん、ぱぱナースさんに質問です。 ご自身のご出産の時(奥さまがご出産の時)、どうやって分娩場所を選びましたか?
Sakura
産科・婦人科
さなら
その他の科, ママナース
私は特に出産リスク指摘なかったので、自宅から近く通院しやすいところ。産院の綺麗なところ。待ち時間が長いため、待合室の広さがある程度ある。食事が豪華。無料エステ付き。院内でマタニティヨガある。 以上で選びました。 友人は無痛分娩希望の有無、立ち会い出産の可否、安心感重視だと大学病院。とかで選んでました。
回答をもっと見る
現在離職中で仕事をそろそろ復職したいと考えています。それと同時に妊活もしてましてこのような状況で何社かの転職サイトに相談したところ、妊活中は紹介は難しいと断られてしまいました。 妊活中で転職や復職された方いますか?
離職転職サイト復職
爽健美茶
その他の科
kana
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科
妊活とは、ちょっと違うかもしれません。私の場合、就職の面接は何事もなく採用だったのですが、採用後に妊娠していることが判明。計算すると、出産のため2ヶ月しか働けないと。もちろん病院へ相談しました。部長さんが、それでも就職してほしい、落ち着いたら戻ってくるようにと言われ、その通りにしました。妊婦でも働けたことが嬉しかった反面、周りのスタッフに迷惑をかけた気持ちです。
回答をもっと見る
子育て中で急性期病院でバタバタと働くのに疲れつつあります。 基本的に仕事を顧みないタイプではなく、家庭を大事にしたいと思ってます。 子育て中にオススメの職場(診療科)ってありますか?
急性期病院
きゅん
その他の科
まるどり
ICU, その他の科
こんにちは!訪問看護オススメです。割と定時に帰れるのと、子どもの急な発熱でも代わってもらえることや、有給も1時間単位で取れたりします。チームナーシング方式をとっているところだと、気楽に働けて良いです^ ^
回答をもっと見る
皆さんは第二の人生って考えていらっしゃいますか? 定年まで病院や施設勤務で看護師を続けますか?
施設病院
きゅん
その他の科
せーこ
総合診療科
新人看護師です。 私はもともと体力がないので、年とともに夜勤のある勤務は厳しくなると思っています… 大学で保健師も取ったので、できれば産業保健師になりたいです。 枠も少なく、狭き門と聞くので難しければクリニックなどに… 収入を考えたら夜勤のある病棟勤務ですが、日々の生活にゆとりがほしいです!!
回答をもっと見る
ママナースさん、皆さんオススメの楽うまメニューをぜひ教えてください! 仕事が遅くなると、どうしても簡単なメニューになってしまうのですが、焼きそば、野菜炒め、カレーなどレパートリーにも限界があります。。子供達にも、またこれ?と言われてしまう今日この頃です(><) 皆さんのオススメレシピをぜひ伺いたいです!
パートママナース子ども
みゅう1315
産科・婦人科
ゆう
消化器内科
わかります!私も30分ぐらいで適当に作れるメニューばかりになってしまいます…。 私はフライパンで作るぎゅうぎゅう焼きやリゾットをよく作ります!材料を切って入れるだけで簡単♪一品だけでもサマになるし、豪華に見えるので、おススメです。 あと、冬はお鍋やおでんも、登場率が高いです。
回答をもっと見る
保健師免許持っている看護師さん、いますか?今後も看護師として働きたいのですが、保健師免許がもったいなく思います。何か活用法ってありますか?
免許保健師
kana
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科
もか
消化器内科, 心療内科, 皮膚科, 泌尿器科
保健師免許持っています。 看護師として働いているなら保健師の免許は確かに使わないですよね-。 活用法とは違うかもしれませんが、今現在結婚のために離職していますが、 保健師のアルバイトのお誘いを受けたりしました。 そういう意味では仕事の幅が広がって私は保健師の資格を持ってて良かったなと思います。
回答をもっと見る
看護師の奥さんは冷たいと、旦那や男性看護師から言われることがあります。旦那の体調が悪い時に、あまり心配してくれないとか、そういうことらしいのですが。皆さんも、そんな経験ありますか?うちは37度で大騒ぎの人なので、正直あんまり心配できていない自分もいますが…
男性旦那
こさゆこ
外科, 泌尿器科
koume
精神科
なんかわかります(^-^) うちの旦那も37.5°ぐらいで はぁ~はぁ~言ってます😃 病院などで、重症な患者さんを見たりしていると余計に えっ、それぐらいで⁉️となるのかも知れないですよね(^-^) 仕事で看護してるので、家でまでやりたくないのかもしれないです…私も。 子供のことは、心配ですが、 旦那となると…
回答をもっと見る
今二人目を妊活中ですが、フルタイムで夜勤もしているためか、中々体調が整わず妊娠できません。 夜勤やめて、体調を整えるしかないでしょうか?妊活に良い方法や同じような経験の方いますか?
妊娠夜勤
アンナ
総合診療科
ケーキ
その他の科
こんばんは。私も妊活しながらフルタイムで3交代夜勤してました。夜勤を辞めるまでしなくても、夜勤を減らしてみてはどうですか?それでダメなら、辞める決断でも良いかとおもいます。
回答をもっと見る
訪問看護に転職を考えています。 小学生と保育園の子供を育児しており、主人も夜勤がある仕事です。 訪問看護の求人をみると夜間オンコール対応ありと書かれており、正直できるか不安です。 夜間オンコールがあった場合具体的にどんな風に対応されているのでしょうか?
求人保育園訪問看護
しろくま
内科
まるどり
ICU, その他の科
訪問看護で働いていた者です。 夜間オンコールがあるという事は、休日のオンコールもありますか? 患者さんには、必要であれば大体オンコールから1時間くらいで行けます、と説明しています。 夜間は患者さんの不安の対応、緊急受診の判断の為の訪問、お看取りの為の訪問など、ステーションによっては割と対応する機会があります。 旦那さんに見ていてもらい、確実にオンコールに対応できる状況で無ければ、オンコール無しの非常勤職員でもいいかもしれないですね!
回答をもっと見る
回答をもっと見る