nurse_37AGojUT1Q
とある地方の病棟で働いている1年目の看護師でしたが、業務のストレスと重圧に耐えきれず3ヶ月でリタイアしました。現在は介護スタッフとしてグループホームで働いてます。いずれはケアマネと介福もとるのが目標。
仕事タイプ
新人ナース, 離職中
職場タイプ
HCU, 慢性期, 透析
新卒3ヶ月ですが今の病棟をやめて別職種に行くことになりそうです。 忙しさから教育体制が整ってない環境、過度なストレス、責任の重さ、多重課題にどうしても適応できず、毎日気がおかしくなるくらい泣いて、家族がだんだんノイローゼ気味になってくることに更にストレスと自己嫌悪を感じ、睡眠の質も悪くなりでこのままだと戻れなくなると判断しました。 もっと頑張りたかったのにな…
メンタル新人ストレス
ねむ
HCU, 新人ナース, 離職中, 慢性期, 透析
りす
訪問看護
コメント失礼します。私も新卒の時はパワハラを受け、仕事もきつく、でも家族からは奨学金があるから仕事を辞めるなと言われ板挟みでした。死のうかと何度思ったか、、今はやっと続けられる仕事につきましたが、何度も転職しました。職場はガチャみたいなもので、合わないなら自分に合う職場を選択するのも全然アリだと思います。今は頑張った自分を労い、体を休めて、次からの再出発に備えて下さい🙏
回答をもっと見る
臨床経験積まないといけない、1年は耐えなきゃどこでもやってけない、頭ではわかってるしこうやってグズグズしてる方がダメなんだ……みんな辛いのは一緒だしこんなの甘えだ…… でも終わりが見えなくて、普通になれなくて辛い、最近泣いてばかりでもうどうしたらいいか分からない。
メンタル新人ストレス
ねむ
HCU, 新人ナース, 離職中, 慢性期, 透析
本当は3年病棟で経験積んで勤めた方がいいと分かってはいても、1ヶ月半のペーペーで何を言うんだって話だけど、3年も働いてるビジョンがわかない&ロングスリーパーなので多分夜勤やったら体壊しそうだから続かないんじゃ…という不安&やっぱり元々予防医療やヘルスケアの分野がすごく好きで、本当は保健師になりたくて学生時代から勉強して頑張ってたから(実際はなれなかったから病院で看護師として働いてますが…)どうしても自分の中で齟齬が生じてしまうってのにぶち当たってる… でもこんなまだペーペーの段階でとも思うし、臨床経験積まないと不利になるし…でも勤められる自信が無いし本当に悩む……
保健師夜勤新人
ねむ
HCU, 新人ナース, 離職中, 慢性期, 透析
vergil
プリセプター, オペ室
今働いていて辛いと思ってるのであれば転職を考えてもいいと思います。 今すぐでなくても保健師の仕事を探して運良く見つかれば転職するというのはどうでしょうか? 体調を崩してまで夜勤のある仕事をするよりかは自分のペースで興味のあることを仕事にする方が長続きすると思います。 辞めるには早すぎると思うのであれば、一年は頑張ってみてどうしても合わないと思うようであれば辞めるなど期限を設けておくのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
学生時代から予防医療に携わりたいという目標があり、保健師を目指しており4年次に行政と包括で保健師としての就職活動をしていましたが、残念なことに受からず、現在は地元の病棟で働いている新卒です。 今の病棟では経験や知識のためにも1年、できれば2年3年はとりあえず働きたいと思っているのですが、やはり保健師になりたいという気持ちは今もずっと変わっておらず、チャンスがあれば出来るだけ早く保健師の転職を考えています。 看護師から保健師に転職された方はどのように就職されたり対策などをされましたか? 良ければ教えて頂きたいです。
保健師新人転職
ねむ
HCU, 新人ナース, 離職中, 慢性期, 透析
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
ねむさん、こんばんは! 看護師から保健師に転職した経験があります。 数年看護師をしていましたが、保健師になるのを諦めきれずに、看護師として働きながら合間に勉強していました。 保健師としての採用や求人はなかなかないのですが、細めにチェックしていました。あとは、試験に向けて公務員試験や保健師の勉強(保健師国家試験レベルの復習)をしていました。
回答をもっと見る
何とか新卒1ヶ月乗り越えることが出来た……… 目標は2~3年病棟で勤めてずっとなりたかった保健師か調べていくうちに興味の出たCRC分野に就職することなので、これからもっと色んなことが出来ていけるようになりたい…
1年目新人正看護師
ねむ
HCU, 新人ナース, 離職中, 慢性期, 透析
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
最初は緊張したりもしますし疲れますよね。 慣れれば楽にはなると思います、が今度はミスが多くなったりするので気をつけなければいけないと思います。 将来の目標を見つけられているのは素晴らしいことだと思います、私は最初の頃は将来のことなんて考える余裕がなかったですから…。 体調に気をつけて無理のないようにしてみてください。 (私、一度…無理しすぎて風邪でダウンしました)
回答をもっと見る
入職して1週間になるのですが、なかなか先輩と打ち解けるのが難しいなぁと感じています。同期とは関係性もよく、同期同士で支えあってるのですが… ・必ず挨拶をする ・指導していただいた先輩には毎回感謝の言葉を言う ・メモを積極的に取る ・自分でもやれることなどは積極的に「これ私がやっておきます!」(ごみ捨てや片付け、移乗の手伝いなど) などは心がけているのですが、なかなか難しいなぁと感じています。 なにか「こうしたよ〜」アドバイスや同じ悩み持ってたよ〜という方いらっしゃいますか?
1年目人間関係新人
ねむ
HCU, 新人ナース, 離職中, 慢性期, 透析
けいちゃん
循環器科, 新人ナース, 脳神経外科
4月から2年目になりました。 1年前を振り返ると毎日緊張してた日々を思い出します。逆に1年目を迎える側になってみて、「どんな新人さんがくるかな」「聞かれたこと教えれるかな」と同じように緊張してます。上の先輩とも話しますが、同じようなことを言っててお互い緊張してるんです笑 だからゆっくり少しずつでいいんじゃないでしょうか?周りと比べて焦る気持ちもわかりますが、分からないことはしっかり聞いたり、プライベートの悩み(帰って疲れてすぐ寝ちゃうんですー、先輩はどうでした?とか)を相談したりするといいんじゃないですかね? そのうちいろんな先輩と仲良くなれるかと思いますが、誰かの愚痴を言ってる先輩がいても同じように喋ったり、話を広げるのはやめた方がいいと思います…(そんな人がいないことを願ってますが) 私もなかなか話せませんでしたが、いやでも仕事中に話はしますし、特に仕事にも慣れてきて夜勤が始まると余裕がある時なんかはプライベートの話までするので、心配しなくていいかと思います! 1年目でまだ慣れないことばかりで毎日気疲れしてクタクタだろうけど、休日ぐらい仕事のことは忘れてリフレッシュしてくださいね!
回答をもっと見る
こんばんは、新人一年目の透析病棟ナースですが、とにかく移送や先輩らの処置の手伝いで移動することが多く、扁平足なのもありとにかく土踏まずが痛く、業務する時に痛みが出て悩んでいます… 何か解決方法があったり、「私はこうしてたよ!」みたいなのがあれば教えて頂きたいです!
看護技術新人正看護師
ねむ
HCU, 新人ナース, 離職中, 慢性期, 透析
玉子
つらいですよね。靴の中にクッションをつけたり、可能なら靴を合う靴に変更したらいいと思います。私も土踏まずの所炎症起こして大変でしたよ。
回答をもっと見る
春から新卒で働こうとしているものです。iPadを持っているので少しでも参考書の量を減らすために電子書籍に移行することを検討しています。現在古い型のもので譲り受けた「病気がみえる」が消化器から脳まで➕母性の計8冊のみえるがある状態なので紙があるのに電子書籍の自炊をするために裁断代行➕レンタルでスキャンをして足りないものを電子で買うか、古い8冊を売り払い「病気がみえる」の電子版をフル購入するかで悩んでいます。 良ければ皆さんの意見をお伺いしたいです。
新人
ねむ
HCU, 新人ナース, 離職中, 慢性期, 透析
kkk21
精神科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, リーダー, 外来, オペ室
入職後は、業務を覚えるのが大変なので使い慣れた参考書をそのまま使った方がいいと思います。(参考書を変えると、欲しい情報がどこにあえうのか探さないといけなくなって大変だから)。 参考書もたくさんありすぎて金欠になっちゃうので、病院の図書室を活用してもいいのかなと思います。
回答をもっと見る