べにこ

nurse_2nyK0cesdw


仕事タイプ

訪問看護


職場タイプ

その他の科

看護・お仕事

最新の看護や治療のチェックをどこでされてますか? 病院勤務の時は研修や勉強会が強制参加だったので大変でしたが常に最新の看護に知識をアップデートできてたと思います。 現在時短で訪問看護をしてまして、研修や勉強会は自由参加なので参加してません。なので唯一snsで知るくらいです… 処置変わってたり新しい薬とか治療とか知らない事多いなーと思うことが最近多々ありました。 皆さんどうやって最新情報を入手してますか?教えていただきたいです。

デート研修訪問看護

べにこ

その他の科, 訪問看護

42025/08/01

ちぃ

産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来, 助産師

私は産婦人科で勤務しているのですが、病院が購読しているペリネイタルケアという雑誌で知識を得ています。様々な視点からの知識が載っているので参考にしてます。なかなか研修や勉強会に行く機会が私も減ってしまっているのでアップデート大変です、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年4月から子供が小学生になります。 母子登校の可能性がありそうで、働き方の準備を進めていきたいと思ってます。 今の職場で週1くらいまで減らすか、一旦辞めるか検討中です。 母子登校しながら働かれてる方いらっしゃいましたら、仕事内容やスケジュールを聞いてみたいです。 また、看護師で在宅ワークされてる方いらっしゃいましたらどのようなお仕事かお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

子ども

べにこ

その他の科, 訪問看護

22025/08/01

yuu

クリニック, 介護施設, 一般病院

現在小1の子どもがいます。 私は就学に伴い、年度末で退職しました。 私の場合は、学童に入れなかったことが退職の大きな理由です。 母子登校は、登校時の付添…ってことでしょうか?? それでしたら、私も入学以降ほぼ毎日付添登校していました。 入学して給食が始まるまでは11:00〜12:00には帰宅してくるので、もし退職せずに働いていたら1ヶ月程度は休職していたかな…と思います。 給食開始後でも午前授業の日があるので、半日勤務が妥当かもしれません。 在宅ワークも色々探しました。 医療ライターとSNS運用代行が主で、SNS運用代行はとても興味があるのでスクール検討してますが費用が高く…どうしようか悩んでいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

単発バイトのご経験ある方、教えてください。 単発バイト興味ありますが、見るとデイサービスや訪問入浴、健診などが多い印象です。 私はデイサービスや訪問入浴の勤務経験がないので、初見でできるのか…が心配で中々実現には至ってません。 単発バイトでの勤務内容や良かったこと、困ったことあれば教えてください。

単発デイサービスアルバイト

べにこ

その他の科, 訪問看護

32025/07/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

何度か単発で施設介護士としてアルバイトをしたことあります。 内容はみっつの浴槽と機械浴があるお風呂で、洗髪や体を洗う介助、浴槽の出入り介助をしました。更衣や誘導は外の係りの方がしてくれました。(場合によっては手伝ってました) 他の時間は食事の見守りや介助と、トイレ介助やオムツ交換でした。 良かったことは普段の勤務場所とは異なるやり方だったので勉強になりました。自分の職場で慣れてたけどおかしいことに気付けました。 困ったことは利用者さんのADLや認知度、耳が聞こえるか、なにを介助していいかなど情報が全くなくて困りましたね。なのでその都度自分から聞いて確認しないといけなくて、大変でした。また人がいないから単発バイトを募集しているわけで、忙しくばたついていて、風呂場も更衣室も自分一人となったときは怖かったです。 後この時期は暑いので熱中症に注意してください。利用者によっては窓を開けたりエアコンを入れると嫌がるため蒸し風呂の中での介助になります。事前に水分を近くにおけるようにしてください。ネッククーラーとかも可能ならつけた方がいいです! 自分も機械浴ばかりで施設の入浴はしたことなくて戸惑いました。お風呂なんて危険と隣り合わせですし…でも募集の段階で初心者okとあったので思い切って行ってみました。全く一人にされることはたぶんそんなにないと思うので、安全に留意して聞きながら行えばできなくはないと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で自転車やバイクで移動している方、移動中の暑さ対策を教えてください。 私はバイク移動していますが、風もぬるく、信号待ちはジリジリ焼かれて暑いです。汗拭きシートや冷感タオルで対策してますが、暑くて暑くて…ファン付きのベストに憧れています💦 皆さんの対策を教えてください。

訪問看護

べにこ

その他の科, 訪問看護

22025/07/28

なーちゃん

外科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 慢性期, 回復期

こんにちは🌿 普段からバイク移動をしている者です。 本当に夏は地獄のように暑いですよね……お疲れさまです! 私が実際に試して効果があった暑さ対策をいくつかシェアさせていただきます: 🔹 1. 冷感インナー+速乾ケア ユニクロのエアリズムや、ワークマンの冷感インナーは本当に助かってます! 汗をかいてもすぐ乾くので、服のべたつきが激減しました。 🔹 2. 冷却スプレー&ボディシート常備 移動前や訪問前にシュッと使うだけで体感温度が少し下がります。 特に「アイスノンの冷却スプレー」や「ギャツビーのボディシート」は手放せません。 🔹 3. ネッククーラー&保冷剤入りスカーフ 100均でも買える保冷スカーフは意外と優秀。 首を冷やすと全身が楽になります◎ 🔹 4. ファン付きベスト(憧れ→導入!) 私も最初は憧れてただけでしたが、思い切って導入して正解でした! 充電式のミニファンで風が循環するので、背中や脇の汗蒸れが軽減されます。 🔹 5. 水分+塩分チャージを忘れずに! 水だけじゃなくて、経口補水液や塩タブレットも持ち歩いています。 熱中症対策に本気で重要です。 夏の訪問は本当に過酷ですが、少しずつ「自分の身体に合う暑さ対策」を見つけていくとだいぶ楽になりますよ☺ 無理せず、どうかご安全にお仕事なさってくださいね!

回答をもっと見る