nurse_2OybgZGvzg
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
彼氏や旦那さんがいる方、どこで出会うのですか? 私は田舎から知り合いが誰もいないところに引っ越してきました。誰か1人くらい出会えるだろうと思っていたら、すぐコロナ禍になったのもあるかもしれませんが未だに出会いなしです。 一度街コンに同期と行ったのですが、後日食事に行った男性が初めて2人で会うのにやたらと自宅に誘ってきたり、明らかに体目当てだったのでものすごくトラウマです。アプリの人もみんなこんな人ばっかりなんだろうなと勝手に偏見を持ってしまっています。 あと、院内でも出会いは全くないですし、あったとしても変な噂になるのは避けたいです。 地元の同級生は、学生時代に「出会いないよね」なんて一緒に話してた子が彼氏できてたり、結婚して子供を産んでいる子もいます。 完全に遅れをとっていて悲しいです。
出会い
ねむ
病棟
はんな
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, ママナース, 消化器外科, 一般病院
私は友達の紹介で学生時代に知り合いそのまま結婚になりましたが、最近はマッチングアプリで付き合って結婚した友達や身内が多くいます。一見危ないかなと思ったりしますが、自分の条件や合いそうな人がマッチできていたら、自然と話なども弾むんですかね?会わなくても、試して見ることも何もしないよりいいんじゃないですか(´◡͐`)いい出会いできるといいですね!
回答をもっと見る
ペンライトでおすすめの物ありませんか? 3回ほど買い替えていますが、強い衝撃を与えるようなこともしていないのに急にライトがつかなくなってしまいます。電池交換をしても改善はしません。 毎日使う物ではないですし、共有用として1本病棟にもあるのですが、急に必要となった時に持ってないと困ってしまいます。 長持ちするペンライトをずっと探しています。
ペンライト病棟
ねむ
病棟
すてぃっち
内科, 病棟
ちょっとお高めですが、Welch Allynのペンライトがお勧めです! なんだかんだ10年弱同じ物を持ち続けています。
回答をもっと見る
夜勤で受け持ちの患児をお見送りしました。 看護師として働いて3年、初めての経験でした。 正直いつまでもつか、明日になるかもしれないと言われていた患者さんだったのですが、モニター上の波形がおかしく脈も落ちていることを私が見つけて無我夢中で走っていきました。 延命は望んでいないご家族だったのでそのままお見取りとなりました。 近いうちに、と言われている方でしたがまさか今日だとは思わず内心ものすごく焦ってしまいました。でも最後の最後の瞬間まで見届けたいという思いでいっぱいで表に出さないように必死でした。 出棺が終わった後、先輩方から「良く気が付いたね、ねむさんが異変にいち早く気付いてくれて良かった」と声をかけていただいたり、ご家族は私のことを「肝が据わって対応してくれた」と褒めてくださいました。 お見取りはとても辛いことでしたが、頑張る最後の瞬間まで立ち会えたこと、本当に嬉しかったです。 ここ最近勤務が忙しく、患者さん1人1人と思ったように向き合えていないのではないかと感じていました。 そんな中でも私のことをこんなふうに思ってくれてる方がいると知れて本当に嬉しかったです。 これからも頑張ろうと思える日になりました。
脈家族受け持ち
ねむ
病棟
おにいやん
外科, パパナース
死期に立ち会う事はネガティブなイメージは強いと思いますし、焦ったり、ドキドキしたり、出来るなら立ち会いたくないと思う人は多いと思います。 それにスーパードクターだって、病気を治す事は出来ても亡くなる命を元気な健康な生活に戻すなんて不可能。 私が最後の時に立ち会った時は、多分自分の時に看取って欲しかったのかな?なんて良い意味で捉える様にしています。 自分は多くの方を見送って来ましたが、これから先あなたも多くのそんな場面に巡り合うと思います。 そんな時は自分を待っててくれたんだ…頑張りましたね!お疲れ様!と立ち会った方に声をかけながら凛とし、誠実に対応して欲しいと思います。 今の思い…絶対にあなたの看護師としての血となり肉となった筈。良いタイミングですからあなたの看護の概念化をしてみたら良いと思います。 これからも頑張って下さいね!!
回答をもっと見る
4月からプリセプターになりそうです。 人に教えることがあまり得意ではなく、私自身人見知りで初めての人と打ち解けるのに時間がかかるので うまくやれるか不安です。 みなさんがプリセプターをやっていた時、気を付けていたことなどはありますか?
プリセプター
ねむ
病棟
けい♥み
ママナース, クリニック
お疲れ様です!いよいよプリセプターなのですね! まだコロナとか全く無縁の時にプリ経験ありです。 私もどちらかも言うと社交的ではないですが、そこは自分を奮い立たせ、こちらの方から『苦手な技術とか確認したい技術とかあるかな?』『この前オペ出しだったけどやってみて分からないなって思うことあるかな?』だとか、現時点でモヤモヤすることがないか勤務が一緒の時には様子を見て声掛けをしていました。 なので、プリセプティーが今後どんなイベントにあたるかや、受け持ち患者さんの今後の処置や出棟予定などを前もって早々確認および把握していました。 ねむさんのように人見知りであっても、プリセプティーと打ち解けなきゃまずい!という訳では無いかと思いますよ(*^^*) あまり気負いせず、頑張って下さい!
回答をもっと見る
看護師であるがゆえに家族や友人から色んな自分の症状を言われて「これって何かの病気なの?」と事あるごとに聞かれます。しかもたいていアセスメントのしようがなくてイマイチわからないんです。 それでわからないってことを伝えると、「え、看護師なのに?」と言われます。 いい対処法が知りたいです。
アセスメント家族
ryanta
循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, ICU, プリセプター, パパナース, 病棟, 介護施設, 脳神経外科
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
分かります! めっちゃ鬱陶しいですよね! 私はいつも 「診断名は医師しかつけれません!」 「看護師が診断するのは違法です!」 「医師の診断と指示の元で看護をするのが仕事です!」 とか言って交わしてます笑 あとは近所のクリニックや おすすめの病院、先生を 紹介してあげます笑
回答をもっと見る
先輩達はなんであんなに厳しく、言方がきついのでしょうか😭 プリセプターをやっている患者さん回答していただきたいです😢
先輩1年目ストレス
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
ねむ
病棟
今年から初めてプリセプターをしています。 多分余裕がないのだと思います。私はリーダーをしながらフォロー、自分にも受け持ちがいる状態でフォローする事が多いのですが、1年生の状況を見ながら患者さんの状態把握をしていると自分がいっぱいいっぱいになってしまうことがあります。 態度に出ないように注意していますが、ついつい何か作業をしながら「ちょっと待って」と言ってしまうことがあり反省しています。
回答をもっと見る
ねむ
病棟
ノースフェイスのトートバッグを使ってます。私は荷物が多く、書類も持ち歩くのでA4クリアファイルが入って尚且つ容量の大きい物を選びました。 うちの病棟はトートバッグ、リュック、中には財布と携帯くらいしか入らなそうな小さいバッグで来る人もいますよ。
回答をもっと見る
国試終わり、4月より看護師として働く予定の者です。 先日、勤務予定の病院を少しだけ見学させていただいたのですが、施設が古く、明かりも少なくて少し怖い印象を受けました。 この病院で夜勤が始まった時、怖がらずにいられるか不安です。 同じような経験をされた方がもしいましたら、その時のこと教えて頂けたら嬉しいです。
1年目メンタル新人
sakuya
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
ねむ
病棟
あまり考えすぎなくて大丈夫かと思います。 入職したらそんなこと考える暇はなくなります! ちなみに、うちにも◯号室にはいるとか、良からぬ噂を新人看護師に言って怖がらせる人がいるのですが、私は興味ないので無視しています笑
回答をもっと見る
11ヶ月半のこどもが手術目的で来月入院します。 コロナ禍なので面会も付き添いも一切禁止で、手術日に術後顔を見たら退院まで会えません。 仕方がない事とは分かりますが、後追いもすごく甘えん坊なので心配です。スタッフの方は「ご家族は寂しいと思いますが、こどもたちは案外平気ですよ!」と言っていましたが… こども病院で付き添いなしの赤ちゃんってどんな感じの1日を過ごすのでしょう。寂しくてずっと泣いてると言う事はないのでしょうか…? オンライン面会も、赤ちゃんじゃ対応してくれないですよね? 小児病棟勤務の経験がないので想像もつかず不安です。 こども病院等で働いている方にアドバイスや助言いただきたいです。よろしくお願いします。
子ども急性期ストレス
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
ねむ
病棟
小児科で勤務しています。 幼いお子さんが1人で入院となると不安ですよね。入院の時、お子さんのお気に入りのおもちゃ2.3個、寝る時に使用するタオルケット、DVDプレイヤーなどは着替えなどの荷物と一緒にみなさんよく持参されます。(名前は必ず書いた方が安全です、紛失する可能性も0ではないです) 見知らぬ場所で1人で泊まるとなると、やはり怖くて泣いてしまう子がとても多いので、少しでも安心できるものがあるといいのかなと思います。あと、入院日の担当看護師にお子さんのお家での様子を簡単に伝えてみてはどうでしょうか。例えば眠い時によくする癖、お気に入りの遊びなど(なかったらすみません) また、うちの病院の場合乳幼児の単身入院はステーションの目の前の部屋、もしくは熱があったり感染の場合はカメラのついた個室に入院します。ナースコールが自分で押せないので、泣き声や異変にすぐ気付けるようにするためです。私たちも泣き声が聞こえたらそばに行って抱っこしたり、トントンして泣きっぱなしにならないように気をつけています。 不安かと思いますが無事手術が終わりますように。
回答をもっと見る
最近インシデント祭りで本当に嫌になります自分が 振り返りできてないって怒られます カンファレンスでもみんなの前で先輩に詰められてとてつもなく冷や汗でした 絶対向いてない看護師やめたい でも勇気が出なくてやめれない
1年目人間関係新人
m
消化器内科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
まさお
その他の科, 介護施設
インシデントをしない人はいません。能力があるから、注意を受けるのでしょう。 もっと高いレベルの看護師さんになれるから、そう言ってもらえるのです。必ずインシデントはプラスになります。
回答をもっと見る
病棟の雰囲気が今ものすごく悪いです。 あの人は仕事が遅いから一緒の勤務は嫌だとか あの人は太っていて動かないから仕事を一緒にしたくないだとか それを言う主査さん達に嫌気がさします。 自分からこの仕事はやると言ったかと思えば、準備してないと怒鳴ったかと思えば、 患者の家族が書類書きに来てくださって病院はじめてくるんで場所わからないです。と言われ、説明するもわからないと言われたので、駐車場まで来たと言われたので迎えに行く話をして、行こうかとすると私が行くといい、迎えに行くんじゃなくて来されせればいい。待たされる嫌でしょ。自分だったらどう思うって怒鳴られ。 私は迎えに来てくれるならありがたいけど。そもそもわからないと言われてますし、 怒鳴ったり、ハブいたりすることで仕事の効率もさがりますし、リスクも増えると思うんです。 こういう方々の対応はどのようにしたらよろしいでしょうか。
先輩人間関係ストレス
はちみつ
小児科, 整形外科, 急性期, 病棟
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
お疲れ様です。 どこにでもいますよね、そういう人。私はそういう人ってキャパが狭いんだろうな〜って思います。自分が日々の仕事でいっぱいいっぱいだから、スタッフや患者に八つ当たりというか親切にする余裕がない。仕事効率なんてそもそも考える余裕がないんでしょうね😅 あまりにもひどいパワハラのような感じであれば師長に相談します。きっとそう感じてるのは質問者様だけじゃないと思うので、声が集まれば何かしら(異動等)対処してくれる可能性もありますよ。無理をしないでくださいね。
回答をもっと見る
質問というより疑問? なぜうちの病院は、 部署で陽性者2名出てるのに スタッフ全員にPCR検査をさせないのか。 濃厚接触者じゃないとダメって言われるのは闇すぎる。 家族とかに迷惑かけたくないから受けたいと言っても断れれました。 おかしくないですか?
総合病院辞めたいメンタル
菜
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院
kiii
その他の科, 離職中
部署で陽性者が出てたら検査させてほしいですね。つい最近、私の友人が働いてる部署にも陽性者が出たみたいですが患者さんも含めスタッフ全員検査をしてました。結局50名以上のクラスターになっていました。
回答をもっと見る
今まで2交代しかやってこなかったのですが、 最近不規則3交代の部署に異動になり 生活リズムがバラバラすぎてすごくつらい、、 明けでまた寝て起きたら夜勤があるって、 こんなにつらいことなんですね😓 みなさんはどのシフトが理想ですか? 私は12時間の2交代シフトが個人的に1番いいなって思うんですが🤔
シフト明け夜勤
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
ねむ
病棟
日勤8時間、夜勤16時間の二交代制です。この勤務しか経験がないので他の勤務形態がどんな感じか分かりませんが、三交代の勤務をしている友人の話を聞く限り私には出来ないなと思います😓
回答をもっと見る
皆さんの病院の看護師長は男性ですか?女性ですか?ちなみに私のところは男性です。しかし事務所に籠っていてほとんど現場に居ないです。そんなもんなのでしょうか…?笑
師長一般病棟正看護師
みる
内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院
ねむ
病棟
女性です。うちはナースコール対応どころか、人手が足りない時は受け持ちをすることもあります(普通はありえないことですが)
回答をもっと見る
毎年毎年 これからの季節 あかぎれ 手荒れ 酷くなります オススメのハンドクリーム 教えてください(^^)
ハンドクリーム
かなえ
救急科, 急性期, ICU, 病棟, オペ室
kiii
その他の科, 離職中
冬は特に乾燥して手荒れがひどくなりますよね💦私は就寝時にアトリックス ビューティーチャージ ナイトスペリアを使用しています!翌朝しっとりしていてオススメです✨ナイト手袋をはくと更にいいです!
回答をもっと見る
小児科に勤務しております。点滴管理で工夫していることはありますか?私が働いている病院は、漏れにくいように刺入部の固定をしっかりしていますが、逆血の確認が少ししづらいです(^^;
点滴子ども病院
yo
内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
ねむ
病棟
私の病院の場合ですが、刺入部固定はテガダーム(熊の絵柄が載っているもの)を基本的に使用しています。子供は汗かきなのでテガダームで剥がれてしまう場合はもっと強度の強いテープで固定します。それだと刺入部が見えなくなりますが、きちんと挿入されていれば逆血の確認は可能ですし、あえて茶色のテープでとめるため万が一漏れていても早期に発見できます。 あとは手首と指の関節はがっちりとめる。ただし爪先は循環を見るために隠さずに固定しています。固定が終わったらネットをするのですが、それでも触って抜いてしまうリスクが高い場合はさらに上から見えないように保護したり、本当にやむを得えない場合は抑制も検討します。
回答をもっと見る
ママナースさん、小児科ナースさんに質問です。子供に蕎麦を食べさせてみたいのですが、何歳ごろに試すのが良いでしょうか。ちなみに我が子は4歳になったところです。離乳食期に一度卵の加熱不足で口の周りに膨隆疹を出したことがありますが、食物アレルギーは今の所無しです。蕎麦にチャレンジしても良いと思いますか?
ママナース子ども
まめこ
内科, 小児科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保育園・学校, 派遣
ひまわり
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
回答失礼します。 お蕎麦を食べさせるタイミング、悩みますよね!私もそうでした。我が子は軽度の卵アレルギーがあったのでなおさら慎重に考えていました。 初めてのときは、3歳過ぎて、小児科が開いている時間帯に、少量食べさせてみました。 人それぞれ体質もあり、一概には言えませんが、万一の時に対応できる環境を使ってからが安心かもしれないですね。
回答をもっと見る
入職して5ヶ月目 明日から先輩と一緒に重症部屋受け持たせもらうことになった。どうして受け持たせてもらえるんだろう。 迷惑かけてしまうかもしれないけど、一生懸命吸収して、少しでも患者さんのチームの役に立ちたい。
入職先輩
k
精神科, 新人ナース
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
客観的にみて、重症部屋を受け持たせても大丈夫と判断したからだと思いますよ。 まだ先輩と一緒との事ですが、いずれはひとりで受け持つことになると思います。 新人ナースということなので、一生懸命知識、技術を習得することとその課程がチーム・患者さんのために役立つ最善の方法だと思うので頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
質問です。 今皆さんの病院での家族の面会はどのように実施していますか? 私のところは手術の待機以外は基本的には禁止となっていますが、患者さんからはよく別の病院では面会できるのに…と言われます。そんなことはないと思うんですけど。
家族病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
みー
内科, 急性期, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
急性期病院に勤めています。 うちの病院でも、基本面会禁止です。 手術待機も、万が一の場合に連絡がついて、すぐに来れる所にいてもらうのが基本で、手術を無事に終えたら連絡のみで面会はできません。 危篤患者にのみ、1日1名の面会が許されています。しかも、市内の家族で10分だけ。これも、コロナの状況で時間は変動してますね。
回答をもっと見る
おとなしいって言われるのがすごく嫌です! というか、私の何知ってるん?てあんまり関わらない人に一概にイメージを植え付けられるのが嫌です! スタッフみんなに同じく明るく接してる人だったら言われないんでしょうけど、 みんなに同じように接するって結構難しくないですか? もちろん患者さんの前では明るく努めています。 明るく振る舞ったりもちろんやってますが、 ずっとは無理な人間です。わかってほしい。。 だからって地味すぎで無口とかでないです。許容範囲とか社会人のマナーとか暗黙のルール的なのはわかっているつもりです。どう思いますか???
バイタルパワハラ慢性期
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ちゃん
急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 一般病院
お疲れ様です😌 私は人の顔色ばっかり伺って先輩に声をかけられないタイプですが、逆に「イケイケ」「性格きつそう」と思われて、1番病棟で性格のキツいプリセプターに当てられプリ会の資料に私たちのペアは「合いそう」と書かれていました(結局粗探しばかりされ合わず、私がギブアップしました) どっちもいいことありませんね😭
回答をもっと見る
先月からコロナ疑いの患者さん対応を行なっています。対応にあたったスタッフには1日あたりで給料に手当がつくそうです。みなさんの中でコロナ対応している方の病院ではどれくらい手当をもらっていますか?通常業務に加えて、急にコロナ疑いの患者さん対応をしなくてはいけなくなり、モチベーションがなかなか上がりません、、、
手当給料モチベーション
やまむー
呼吸器科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
ツネ
脳神経外科, 一般病院
日勤は1日五千円、夜勤は1回一万円出ます
回答をもっと見る
コロナ患者を見るにあたり、危険手当等なしで見ている方はいらっしゃいますか? 働いている所で見ることになったようですが、何の方針も補償も説明もスタッフにないまま、決定事項ですとだけ情報が下され、全く納得が出来ません。 現在の情勢を考えると見るのは仕方ないと思いますが、 運用方法や手順、補償についての説明がないなんて普通なのでしょうか。
手当リーダー総合病院
トゥ
外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
普通、説明するのが義務だと思いますが
回答をもっと見る
コロナ病棟の方またはコロナ患者の担当になった場合ってどのくらいの手当が出ますか?
手当混合病棟総合病院
けん
総合診療科, 病棟
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
日勤で5000円/日 夜勤で10000円/回
回答をもっと見る
皆さんの職場は予定通りボーナスでますか? コロナ慰労金は20万円でたのですが、 わたしの職場は出ると言われてますが、減額かなのか全額なのかわからないです。
ボーナス
りえ
内科, 外科, 整形外科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期
ゆん
リハビリ科, ママナース, 病棟, 回復期
コロナ慰労金まだ貰ってません ボーナスも貰えるかどうか、、、 正直夏のボーナス以下ならすぐにでも辞めたい
回答をもっと見る
回答をもっと見る