nurse_29nlaEQJGw
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
整形外科
子供が新人看護師でうつ病になりました。2ヶ月休んでいますが復職できそうにありません。 退職を打診されました。 親としては心配です。このまま仕事ができなくなるのではないか。どうしたら良いのか... 焦っても仕方ないのですが、親としては心配です。
うつ復職退職
みー
整形外科, 病棟, 一般病院
とよ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
お子様大変ですね。今の職場が合わないのであれば、退職し、しばらく休んでから再就職がありかと思います。無理して働くとお子さんがさらに体調悪化するかと思います。看護師免許があれば、いくらでも職場は探せますよ!
回答をもっと見る
中村 駿
精神科, 心療内科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
楽。 やってー。 上手く 甘える感じで使います。
回答をもっと見る
みー
整形外科, 病棟, 一般病院
大丈夫だよ。ミスは誰にでも起こること。患者さんに対しては真摯に向き合って謝るべき所は謝りましょう。 先輩にも、すみませんの一言があるかどうかであなたに対する態度は変わります。 怖いのは、ミスしたことすらわからない人。 大切なのは、次は絶対、同じことはしない様注意を払うこと。 起こってしまったことは仕方ない。 少し気にしつつ、頑張りましょう。 ファイト!
回答をもっと見る
新人看護師です。仕事ができません。 未だに土日、夜勤は入れず、という状況です。 夏頃までは土日、準夜勤もサポート受けながらでしたが入っていたのですが、プラスワンの状況を続けるのは難しいとのことで今は平日日勤です。 私は患者さんの安全安楽第一で動く、というところがそもそもできていないのです。 自分で考えて動くことができません。 自分の考え、アセスメントを発信していかなきゃと思ってはいるものの発信できません。 どうにかしなきゃと思ってるだけで行動に移せず何ヶ月も経っています、、 気持ちは焦っていても行動面では焦っているように見えないとおもいます、、何か自分なりに動けるように工夫していることも特にないのです こんな自分に愛想も尽かさず面倒を見て下さる先輩方のためにも患者さんのためにも成長したいのですが、どうしていいかわからないです。 明日の日勤こそ、安全安楽に、そして業務を行う上でどういう治療方針で患者さんに自分が何かできるのか考えて動きたい、、。
安全アセスメント夜勤
みさき
消化器内科, 新人ナース, 病棟
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
勇気を出して先輩方から、仕事全般に対する心構えや、動きかた、アセスメントの発信のし方や、自分の考えを伝えたり、再度教えてもらうのはどうでしょう❗患者や看護師同士は、勿論、多職種連携は、コミュニケーションが大切だと思うので。勇気を出して頑張って下さいね。貴女は人間関係や周囲環境に恵まれています。だから安心して教えてもらうのはいいように思います。
回答をもっと見る
看護サマリーってどーゆー時に書くべきなのですか? 自宅退院で訪問看護とか入る時とか施設に行ったりする時ですか?あと施設から来て施設へ帰る時もですよね? まだサマリー書いてなくてわからないのですが先輩に指摘されて知らなぁぁてなって、、 あとどーゆーこと書くのかなとか教えて欲しいです。 診療情報提供書や退院証明書も必要みたいなのですが、どーゆー意味があるのですか? 質問ばかりですみません、、
退院施設訪問看護
こう
消化器内科, 病棟, 消化器外科
はる
内科, 外科, 病棟, 一般病院
ほとんど合っていると思いますよ! 後、退院の他に転院するときだったり、病院内で転科するときにも必要だったりします。退院後お家の近くの医療機関にかかる方だったらそこにも必要かもしれません☺︎ 診療情報提供書はDr同士の情報交換で紹介状と同じだと思います。 退院証明書は3ヶ月以内に他病院に入院する予定がある方に必要になるみたいです。もしかしたら生命保険とか入ってる方も必要かもしれないけどそれは言われたらでいいと思います!(笑)
回答をもっと見る
オペ室から病棟に異動した方に質問です! 何年目で異動しましたか?その理由はなんですか? 苦労したこと、異動前に勉強しといた方がよかったことありますか? 教えて下さいよろしくお願いします😀 オペ室で2年ちょっと働いています。 出来ることは心外、脳外以外の器械出しとその他外回りはできます。 職場の人間関係が最悪で辞めたいという気持ちがあります。 しかし、あと少し頑張ったら心外や脳外がクリアというか自立になる手前、「ここで辞めたらもったいないんじゃない?」と知り合いのオペ室看護師に助言をもらいました。「で、異動するなら3年目を終えてからがいい」「病棟に異動するのはいつでも出来るよ!でも、病棟からオペ室で学ぶのはかなり勇気がいること!」あと1年頑張ってみなよ!と言われました。 周りの同僚は「オペ室の人間関係の悪さは知ってるからこそ、心配。1年頑張れる?耐えられる?うちの病棟にきなよ!」と、言われてます。 みなさんのお話が聞きたいです!よろしくお願いします!
脳外科手術室異動
ぴかちゅう
整形外科, 救急科, ICU, 病棟, 一般病院, オペ室
えび天
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
私の同期は人間関係で悩み1年目でオペ室から透析室に異動し 透析の面白さに気づき その次の年には透析専門の病院に転職しました(^^) ぴかちゅうさん、確かにオペ室の技術は特殊だしできることが増えると嬉しいですよね 人間関係を抜きにして オペ室は楽しいですか?極めたいと思うのなら続けた方がいいのかもですが 人間関係悪いのは辛いですよね(;_;)
回答をもっと見る
長文ですみませんが、よろしくお願いします。 夜勤で看護助手とトラブルになり、看護助手が次の日に退職しました。その事で、部長から呼び出しがあり、私の話も聞かず一方的に、私は夜勤が4→2回に減らされ給料が大幅に減る事になりました。 看護部長は、私から事の経緯を確認もせずに、相手が私が仕事を辞めるように言ったと嘘をつかれてしまった事のみで判断されました。看護部長から、言った言わないの話はどうでもいい。2人しかわからないことだからと言われました。 事の経緯、 看護助手は夜勤中の私の言い方が気に入らなくて突然帰る、辞めてやると言いました。朝まで何とかいましたが、仕事が終わって落ち着いた時に私は彼女に言いました。本当に辞めるつもりだったのですか?とすると彼女は そんなん冗談やんと笑いました。私はとても驚きました、彼女に仕事の途中で辞めるとか帰るとかは言うもんじゃなんいですよ。最後まで、責任をもって仕事をするのが大人ですよ。途中で帰るなんて子供のする事です。その事は分かって下さいね。と伝えたら彼女はなんでそんなに偉そうに言われなアカンねん、辞めてやるわと言って帰りました。次の日退職されました。部長からは他の看護助手にも聞いたが、私の夜勤での口調はきつい事も多いので、あなたには夜勤は任せられませんと言われました。 医療ミスでもないのにそんな処罰おかしくないですか?部長と話し合いをしたいのですが、言った言わないはどうでもいいと言う人と冷静に話が出来る自信が無いのです。だから手紙に事の経緯、部長の発言、処罰について手紙で渡そうと考えています。 このような時はどうすればいいのでしょうか?師長は、部長に丸投げしたみたいで、何も私にいってこないので、私信用出来ず話をしていません。 労働監督所にも相談を考えていますが、それで病院に嫌がられ、職場にいずらくなるのも辛いですし、どうしたらよいでしょうか?
彼女看護助手部長
tea
消化器内科, 病棟
mmmnmn77
小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 保育園・学校
それは大変でしたね。 人間が集まればもめごとがあるのは仕方がないことかもしれません。 看護部長の対応はよくないですね。 お手紙なら瞬時に返答せず一旦考えることができるのでいいかもしれませんね。 普段の助手さんの仕事ぶりはどんな感じですか?もしふだんから軽くそんなことを言うようであれば周りの看護師たちに証言してもらうとかできませんかね? 労基の前に院内の労働組合はありませんか? 看護助手さんは年上ですか?もし年上の方だったら看護師に指摘させるのを嫌う人もいます。職位の違いを気にされる方もいますしね。むずかしいですよね💦 わたしも新卒の頃年上の看護助手さんにお願いごとしたらパシリじゃないわ!と急に怒鳴られたことがありました。
回答をもっと見る
オペ室で器械出しなので、脚が浮腫む。。。 元々脚が浮腫み易くて、痛くて歩けなくなるぐらい浮腫む。 どうにかしたい😭
手術室オペ室
なー
呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 終末期, 透析
chiaki
循環器科, クリニック
はじめまして! お仕事お疲れさまです(*^^*)。 うちのところは、足が浮腫みやすい人は弾性ストッキング使ってる人多いです。 だいぶ足のだるさも軽減されるようなのでオススメですよ〜。 長時間立ちっぱなし、大変ですよね…。
回答をもっと見る
休職までした病棟に戻るべきなのでしょうか? 休職中に様々考え、病院を辞めようと思っていました。しかし、今日看護部長さんや師長さんと面談があり話しているとどこに行っても色んなことはあると覚悟の上で働かなければならないと言われたました。 大手企業の病院のため福利厚生も良く辞めるのは本当に悩みました。ましてやここで遠回しに辞めないで欲しいということを言われると正直どうすれば良いのか分かりません。 皆さんならどうされますか。誹謗中傷は辞めてください。本当に悩んでいます。
部長休職師長
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
yuki.ne
精神科, 病棟
過去の質問も少し見させてもらいました。休職した理由にもよりますし、はるかさん自身のお気持ちが大切ですが、わたしは病院を辞めてもいいと思います。病院側は人手不足だったりして、辞めないで欲しいということが多いと思います。 たしかにどこに行ってもいろんな人がいて、なにも問題がないところはないかもしれません。でも、今の所よりはるかさんが働きやすいところはあるはず。 地域によっては探すのが大変とかあるかもしれませんが、はるかさんにとってなにが一番大切なのか。 看護師になりたかった気持ち、大きな病院で働くこと、スキルアップしていくこと、心を穏やかにゆとりをもって働くこと。人それぞれだと思います。 わたしもいろいろありましたが、心穏やかに患者さんとかかわれる、患者さんのことを思って働ける場所を選びました。 スキルアップはなかなか見込めないところですが、それでもいいと今は受け入れられています^^
回答をもっと見る
既卒新人です。前職は介護施設で看護師をしてました。病棟経験はなく、今年度から病院へ入職。 全くできず、毎日申し訳なく思っていますが、逆に怒られることもないので不安になります。本当に初歩的なインシデントを2回だしましたが、怒られることはありませんでした。怒ってほしいわけではないですが、これでいいのかな?と、日々不安でいっぱいです。影で何か言われてるのかなと、心配になります。
インシデント介護施設介護
花火
総合診療科, 新人ナース
ピッピー
整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 脳神経外科
これでいいのかなぁと思ったら先輩ナースに聞いてみてはいかがでしょ?聞き辛いときは話せれる先輩ナースでもいぃと思います😊
回答をもっと見る