nurse_150vOH-DbA
仕事タイプ
病棟, リーダー, 大学病院
職場タイプ
急性期, 超急性期, ICU, HCU
みなさんの働いている施設の夏休み事情を教えてください^^! 数日前、一般企業で働く友人と夏休みの話になり、病院の夏休みのシステムに驚かれました。 私が働く施設は夏休み休暇はありませんが、夏休みと称して有給5日+定休2日をつけて丸1週間お休みがもらえます。何度か転職も経験していますが、どの病院もこのようなシステムだったのでこれが夏休みの当たり前だと思っていました。
有給
きら
急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, リーダー, 大学病院
白猫
その他の科, ママナース
私が経験した職場はどこも夏休み制度はなく、他の月と同じく土日祝の日数分お休みです。
回答をもっと見る
みなさんの職場では+αの業務はどのくらいありますか? 委員会、病棟の係、時折回ってくる勉強会担当、自身の目標管理達成のための仕事、ラダーの課題、役職や肩書がある方はその仕事。今働いている部署は業務以外の+αのお仕事がかなり多いと感じています。このくらいの+αのお仕事はどこでも当たり前なのでしょうか。
ラダー委員会勉強
きら
急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, リーダー, 大学病院
チョコちゃん
内科, リハビリ科, 離職中
病棟勤務の時は、正社員はきらさんと全く同じ内容の+αの仕事がありました。こなすには残業や持ち帰りにもなってました。多いですよね・・
回答をもっと見る
みなさんのユニット看護師についての意見を聞かせてください!病棟とは違ってユニットって近づきにくい雰囲気があると思うのですが、その原因ってなんでしょう?実際、異動してユニットの中に入ってみれば案外優しいスタッフも多かったり、思ってた場所と違った!なんてこともあるのかな、と思ったり。 実際にユニットで働かれている方の意見、ユニットに異動した経験がある方の意見、病棟経験しかない方の意見どなたの意見でも構いません^^
ICU正看護師病棟
きら
急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, リーダー, 大学病院
おにぎり
内科, 外科, 病棟, 一般病院
病棟→手術室勤務になった看護師です。術後、ユニットで管理している患者さんのところに訪問に行きます。病棟と大きく違うと思うのは、重症度が高く機械音が聞こえる所ですね。病棟だと患者さんの話し声や笑い声が常に聞こえますが、機械の音ばかりで、病棟から行くと近づきがたいように感じてしまいます、、。スタッフさんで優しい人がいるのは勿論理解していますが、重症度の高さからくる緊張感みたいなものもあるかもしれません、、、!
回答をもっと見る
みなさんのお勤めの施設では、どのようなシフトですか? これまで勤めていた病院では1ヶ月毎にシフトが出ていましたが、今勤めている病院は4週間毎にシフトがでます。なので、8月2週目までのシフトは出ているのに、3週間目以降のシフトがまだわからず、今月末の予定が組めないなどザラにあります。 こんなシフトもあり、なんですね、、、?
シフト正看護師病院
きら
急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, リーダー, 大学病院
ま
内科, パパナース
4週です。予定が決まらず、家族も困っています。年末に転職予定です。
回答をもっと見る
みなさんは看護師以外に副業をされていますか?また、お勤めされている施設で副業は許可さていますか?副業したいと思いつつ、フルタイムで働きながら何をすれば良いのか、何から始めていけば良いのか悩んでいます。
副業正看護師
きら
急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, リーダー, 大学病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
まずはお金の勉強をし金融関連の副業をお勧めします。 今の時代、稼ごうと思えばネットでもなんでも稼げる時代です。 労働をしているのなら、副業では労働以外の収入を得ることが理想です。 リスクヘッジになります。 副業の定義は曖昧ですが、他に籍を置かなければ問題ないことも多々ありますし、納税を自身ですることで税金関連ではよっぽどの収入にならないとバレません。(年収900万以上くらいから税金かなり膨れます) 私は事業立ち上げ、金融、ファッション色々やってますが法人化していないので全部収入になってしまうので稼ぎすぎないよう調節してます。
回答をもっと見る
みなさんの毎日のボディケアについて教えて欲しいです! ボディケアを頑張りたいのですが、仕事後にお風呂入ることさえ苦痛に感じることがあります。 少しでもやる気が出るようなケアアイテムだったり、時短のアイテムなどあれば教えていただきたいです🙇♀️
グッズ
りな
内科, 外科, 新人ナース
きら
急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, リーダー, 大学病院
毎日お疲れ様です^^お仕事終わりのお風呂って本当に面倒ですよね😭!ちょっといい入浴剤やプレゼントでもらったボディスクラブでなんとか気分をあげてお風呂に入っているので、りなさんの気持ちとてもよくわかります😂濡れた肌に使うボディ乳液は時短アイテムとして毎日のお風呂上がりに愛用しています♪
回答をもっと見る
今までに手術室、ICU、ERの経験があるのですが、一般病棟での経験がありません。経験した方がいいのか悩みます。複数受け持ちができるか心配です。
手術室ICU病棟
はる
救急科, 一般病院, オペ室
みー
外科, 病棟
そこでの経験があれば、何でもできますよ!! 今後の方向性として、一般病棟で働くことを視野に入れているなら、経験してる方がいいと思います。 私はICUと一般病棟(HCU込み)両方の経験がありますが、やはり時間の使い方とかは全然違います。 確かに慣れるまでは、人数もつことへの不安とかを感じるとは思いますが、すぐ慣れます。
回答をもっと見る
看護師、副業している人が多いと聞きますが… 副業したら、確定申告?やらなんやら色々しなくちゃいけないことが多そうだし難しそうだしとにかく大変そう。 実際に行っている方、そういう手続き類は大変だと感じますか?
副業給料
たまご
精神科, 病棟
ゆう
内科, 派遣
副業の数に、収入量によって違いますが、私はめんどくさいと感じました。知識があれば、上手にやりくりして、節税対策できるのかもしれませんが、意味で勉強したことなかったので、なんだか損してるような気がします。 近くに知識のある方がいるなら、はじめに知識を身につけておくことがおすすめです
回答をもっと見る
みなさんのところでは入院患者の貴重品はどのようにしていますか?うちだと紛失されても病院側は責任は負えないことになっているのですが、不穏患者など自分で管理ができず家族も遠方でこれない、身寄りがいないときはこちらで管理していますか?
不穏家族病院
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
千景
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
小児科で保護者が付き添わない入院では麻薬の金庫へ預かることもありました。お小遣い帳みたいに帳簿をつけます。床頭台の鍵引き出しへ入れて鍵を各直受け持ちがもつこともありましたねー。
回答をもっと見る
現在コロナ感染症第9波がきていると騒がれていますがみなさんのところでは感染者は増えていますでしょうか?うちの病院でもクラスター発生しているところがあり手をやいています。
コロナ病院
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
増えてます。 クラスターありです。 濃厚接触者の洗い出しとかしてますか? 出勤前の検査とか、、、
回答をもっと見る
個人差あると思いますが、転職後どのくらいで業務や人に慣れましたか? 私は転職して、3ヶ月目です。自分の努力不足もあると思いますがまだ全然慣れません。日勤リーダーが憂鬱です。 よろしければ回答いただきたいです。
リーダー転職
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
業務自体は3ヶ月程度でしょうか…。やることはほぼ一緒なのでイレギュラーなことがない限りは基本的なことはそのくらいで出来るようになりました。 人間関係は半年近くですね。あんまり人とコミュニケーションをとることがにがてなので時間かかりました😅
回答をもっと見る
皆さまお疲れ様です。^ ^ 私は不規則な勤務や、多忙な日々で自身のセルフケアが後回しになりがちです。 皆さんはどんなリフレッシュをされていますか? 活動的な方法や静的な方法等、どんなことでも良いので教えて下さい。 もしよければ、それを行うことでご自身にどんな良い変化があるのか教えて頂けると幸いです!
気分転換
ユズ
内科, 病棟
kta
皮膚科, クリニック
私は、夏以外はホットアイマスクをしてリラックスしたり、好きなYouTube動画を見て癒されたりします。あとは、好きなアーティストのDVDを見たり1人の時間を過ごすことが多いです! スキンケアも好きなので、頑張った日の翌日は、少しお高いコスメを使ったりして気分を上げます。
回答をもっと見る
会社によっていくつかあると思います。支払日だけでも15日、20日、25日、月末みたいに。 あと月1回、月2回、週払いなどがあると思います。 もし理想通りになるとしたら、どんな給料体制?がいいですか?
手取り手当給料
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
こんにちは。 クレジットなどの引き落としが月末にあるので、余裕を持って15日や20日くらいが安心です。 支払いは月1で困っていないので月1でいいかなと思います。
回答をもっと見る
50代で 救急やDMATに所属されている方 いますか? 経験年数問わず 何でもいいので ご意見聞かせてください。
さっばー
クリニック, 透析
cocoa
救急科, 一般病院
私は50代ではないですが、 救急外来で働いてましたが、 50代のスタッフが救急外来に配属されて、すごく苦労してましたね。 心を病みそうになっていました。 50代で沢山の知識があると思いますが、なかなか特殊なので、覚えることが沢山あり大変ですね。 50代でDMATになった先輩もいますが、救急で10年以上の経験があるので、余裕があって楽しそうでした。 やりたいことがあるなら1度きりの人生なのでやってみてもいいですね。 救急は色々特殊で大変ですが、楽しく、やりがいもあるので、 頑張ってください。
回答をもっと見る
こんにちは 子供が独立し前職を退職して、派遣会社に登録し新型コロナ関連の仕事をしていますが、20才代の若いナースがたくさん働いています。若くてバリバリ働けるパワーがあるから、私みたいなおばさんは、もったいない気がしてしまうのです…😅組織で働くことは、日常の業務+αの委員会活動や役割があるから敬遠されてしまうことも多いのでしょうか?
委員会派遣転職
がんたろうさん
その他の科, 派遣
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは。 今は中堅世代ですが、若い頃は派遣していました。 給料が高く、自分でシフト管理できるのがとても魅力的でした。 大きな組織で働いて、安い給料で決められたシフトで働くのが苦でした。 そっち方が安定はしているんですが、そんなことより、友達と遊ぶ時間、お金を手っ取り早く得られる働き方が良かったです。
回答をもっと見る