きら

nurse_150vOH-DbA


仕事タイプ

病棟, リーダー, 大学病院


職場タイプ

急性期, 超急性期, ICU, HCU

職場・人間関係

みなさんの働いている施設の夏休み事情を教えてください^^! 数日前、一般企業で働く友人と夏休みの話になり、病院の夏休みのシステムに驚かれました。 私が働く施設は夏休み休暇はありませんが、夏休みと称して有給5日+定休2日をつけて丸1週間お休みがもらえます。何度か転職も経験していますが、どの病院もこのようなシステムだったのでこれが夏休みの当たり前だと思っていました。

有給

きら

急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, リーダー, 大学病院

122023/08/17

白猫

その他の科, ママナース

私が経験した職場はどこも夏休み制度はなく、他の月と同じく土日祝の日数分お休みです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの職場では+αの業務はどのくらいありますか? 委員会、病棟の係、時折回ってくる勉強会担当、自身の目標管理達成のための仕事、ラダーの課題、役職や肩書がある方はその仕事。今働いている部署は業務以外の+αのお仕事がかなり多いと感じています。このくらいの+αのお仕事はどこでも当たり前なのでしょうか。

ラダー委員会勉強

きら

急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, リーダー, 大学病院

32023/08/17

チョコちゃん

内科, リハビリ科, 離職中

病棟勤務の時は、正社員はきらさんと全く同じ内容の+αの仕事がありました。こなすには残業や持ち帰りにもなってました。多いですよね・・

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんのユニット看護師についての意見を聞かせてください!病棟とは違ってユニットって近づきにくい雰囲気があると思うのですが、その原因ってなんでしょう?実際、異動してユニットの中に入ってみれば案外優しいスタッフも多かったり、思ってた場所と違った!なんてこともあるのかな、と思ったり。 実際にユニットで働かれている方の意見、ユニットに異動した経験がある方の意見、病棟経験しかない方の意見どなたの意見でも構いません^^

ICU正看護師病棟

きら

急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, リーダー, 大学病院

22023/08/06

おにぎり

内科, 外科, 病棟, 一般病院

病棟→手術室勤務になった看護師です。術後、ユニットで管理している患者さんのところに訪問に行きます。病棟と大きく違うと思うのは、重症度が高く機械音が聞こえる所ですね。病棟だと患者さんの話し声や笑い声が常に聞こえますが、機械の音ばかりで、病棟から行くと近づきがたいように感じてしまいます、、。スタッフさんで優しい人がいるのは勿論理解していますが、重症度の高さからくる緊張感みたいなものもあるかもしれません、、、!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんのお勤めの施設では、どのようなシフトですか? これまで勤めていた病院では1ヶ月毎にシフトが出ていましたが、今勤めている病院は4週間毎にシフトがでます。なので、8月2週目までのシフトは出ているのに、3週間目以降のシフトがまだわからず、今月末の予定が組めないなどザラにあります。 こんなシフトもあり、なんですね、、、?

シフト正看護師病院

きら

急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, リーダー, 大学病院

82023/08/06

内科, パパナース

4週です。予定が決まらず、家族も困っています。年末に転職予定です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんは看護師以外に副業をされていますか?また、お勤めされている施設で副業は許可さていますか?副業したいと思いつつ、フルタイムで働きながら何をすれば良いのか、何から始めていけば良いのか悩んでいます。

副業正看護師

きら

急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, リーダー, 大学病院

32023/08/03

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まずはお金の勉強をし金融関連の副業をお勧めします。 今の時代、稼ごうと思えばネットでもなんでも稼げる時代です。 労働をしているのなら、副業では労働以外の収入を得ることが理想です。 リスクヘッジになります。 副業の定義は曖昧ですが、他に籍を置かなければ問題ないことも多々ありますし、納税を自身ですることで税金関連ではよっぽどの収入にならないとバレません。(年収900万以上くらいから税金かなり膨れます) 私は事業立ち上げ、金融、ファッション色々やってますが法人化していないので全部収入になってしまうので稼ぎすぎないよう調節してます。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.