nurse_0xhyz1WLuw
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 脳神経外科, 消化器外科
27歳看護師です。 急性期病院に勤めています。転職8ヶ月で無気力、涙がでる、よくうつ、不眠がありうつと診断され現在休職5ヶ月目です。 抗うつ薬内服で症状は落ち着いてきて、最近うつになった原因を考えるようになりました。混合病棟で経験のない科で、知識が足りないこと、多忙であることもありましたが、一番のストレスは人への恐怖であることに気づきました。 医師に対し過剰に怯えてしまい、報告や相談ができなかったり、患者や医師から強く言われたり怒鳴られたりすることを想像してしまい、毎日仕事へいくのが怖かったです。 元々不安が強い性格もありますが、子供のころ理不尽に父親に怒鳴られた経験がトラウマにあるのかなと思っています。看護師として以前と同じ部署に復帰したい気持ちがあるのですが、根っこの部分でまたつまずいてしまうことが簡単に想像できます。人への恐怖心をどうやって克服したらいいでしょうか。慣れるしかないのでしょうか。
混合病棟休職一般病棟
まゆ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
まさお
その他の科, 介護施設
あなたの辛い気持ちは私もそうです。 楽しいふりをするのも良いと思います。作り笑顔で生活していると本当にそうなると言われます。 聞かれたら、調子は良いよと振る舞って下さい。 ある看護師さんの詩 【これからは楽しいのです微笑んで答えてくれた看護師さんに】
回答をもっと見る
4年目看護師です。 新卒で3年急性期内科病棟で勤務し、結婚を見据えて引越し退職。転職し半年が経ちました。 現在は内科外科混合の急性期病棟で、前の病院よりもイベントが多く忙しいです。 3ヶ月が経った頃、夜勤も月に4回ほどこなしていたのですが、病棟業務の緊張感を家に持ち帰ってしまい夜眠りについても夜中に何度も目が覚めたり、病棟での悪夢を見て泣きながら起きたり、勤務中涙が出てきたりといったことがあり、心の限界を感じたため辞めたいと病棟師長に相談しました。異動を勧められたのですが、正直今から別のところでがんばりたい気持ちもなく、むしろ看護師から離れたいと思っていたので断りました。しかし、簡単に辞めさせてくれる病院ではなく2日に分けて数時間かけて話し合った結果、日勤のみ、受け持ちせずにフリー業務をすることになりました。正直、受け持ちがないだけで心の負担感が驚くほど軽減し眠れるようになりましたし、残業も受け持ちしていた頃の3分の1ほどに減りました。 ここから本題なのですが、 心は楽になったはずなのに、無気力な状態が続いてます。彼と二人暮らしなのですが、家事も洗濯するのがやっとで、炊事掃除はここ2ヶ月まともにできていません。休日は寝てばかり、友達のLINEの返事も遅く、誰かに会うことも億劫になり、先日は高校のときに1番仲良かった友達の結婚式をドタキャンしてしまいました。その罪悪感とこんなに何もできない自分が嫌になり、消えてしまいたい生きる楽しみがない、この先生きていてもいいことないだろうなど、ネガティブな考えがぐるぐる回って涙がでてきて、泣き疲れて寝るということが度々あります。 業務を減らしてもらっている手前しんどいと言えない状況で、こんな精神状態で転職といった新しいことにチャレンジする気持ちも湧いてこず、前にも後ろにも動けない状態でつらいです。甘えたことを言っているのは重々分かっていますが、こんな私になにかアドバイスあればお願いします。 本来の私は、患者さんの疾患や薬など知らないことがあれば家に帰って調べたり、それを苦に思うことなく勉強はできていましたし、それが楽しいと感じていました。外科や整形、循環器など今まで経験のなかった領域に関する看護の本を買いそろえて休みの日も勉強していました。今は本を開いても内容が頭に入ってきません。燃え尽きてしまったのかもと最近思ったりしてます。
混合病棟辞めたい急性期
まゆ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
サヤカ
循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診
おつかれさまです。 全然甘えたことはないと思うし、自分の人生なんですから、やりたいことをやって、したくないことはしなくていいんですよ(^^) 責任感がしっかりあって、とっても真面目なお方なのが文章からも伝わってきます。 一度しっかり休むか、現場から離れましょう。案外、他のことがしたくなったりして、人生もまた変わるかもですよ♪ 色んな人に誠実で優しくしていると、時に自分をないがしろにしがちになりますよね。 もっと自分の気持ちや状態に素直向き合ってあげていいとおもいます。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。