nurse_0tK40qx0kQ
仕事タイプ
ママナース, クリニック
職場タイプ
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 検診・健診
まだお悩み相談の投稿はありません。
来月から夜勤はじめますって聞いてたのに、バリバリ日勤だけだった。 夜勤無理って思われたんかなあ?
夜勤
ぽ。
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟
めか
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
お疲れ様です。シフトの関係で夜勤にならなかったのではないでしょうか。夜勤数で給料も変動しますので、先輩方の夜勤数を調整するのに時間がかかるのではないかなと推測します。 少しずつ仕事に慣れていってください。
回答をもっと見る
今看護学校に通っているのですが、勉強が辛いのと親からの期待がプレッシャーとなって精神的にきています。今ものすごく学校をやめたい気持ちになってしまっています!そういう時はどうすればいいですか?教えてください!
看護学校勉強
にぃちゃん
学生
あひる
その他の科, パパナース, 訪問看護, 脳神経外科
看護師を目指すきっかけは何だったのでしょうか? 看護師になって何がしたいのか思い描いてみると見えてくるものがあるかもしれません。
回答をもっと見る
早めの新人卒業式でした! 先輩方からのメッセージカードに感動しました🥺 また明日から頑張るぞ! メッセージカードのお返しした方がいいのかな?
先輩新人
ひー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
めか
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
お疲れ様です。 いい先輩と出会いましたね。 先輩のメッセージに感動したのであれば、素直にそれを伝えればいいと思います。 先輩も嬉しいと思います。 先輩ともっと良い関係が築けると思います。 出会いって大切ですね。
回答をもっと見る
めか
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
お疲れ様です。 医療職を辞めて別職をお考えですか? インディードがいいと思います。 ハローワークにもある職場ばかりですので安心です。
回答をもっと見る
年が明けてしまう〜 早いなぁ 残り49日
明け
スタバ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
めか
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
国試の勉強お疲れ様です。 試験まであと少し風邪やインフルエンザに気をつけて頑張って下さい。
回答をもっと見る
もち
内科
最初は思い出が詰まって大事にしていました。 働き始めるとあまりの忙しさに思い返す時間もなく、大掃除の時に処分しました! 学生時代のナース服の写真もあるので割とあっさり処分です。
回答をもっと見る
重症患者の受け持ちが緊張して緊張して... 気持ちが追い詰められていきますね やっぱり
受け持ち
ほりけん
外科, 病棟
めか
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
お疲れ様です。重症患者さんの受け持ちは大変ですね。緊張するのは責任が重くなるからですよね。緊張状態が一日中続くのですから、疲れもかなりなものだと思います。受け持ちが重症患者さんの日は仕事が終わったら心も身体もゆっくり休めて下さい。
回答をもっと見る
9~15時で働きたかったら、クリニックとかデイサービスのパートがよいのでしょうか? 派遣で色んな仕事(訪問入浴、検診など)を経験したいと思ってましたが、なかなか時間が合わず仕事が見つかりません。 ハロワの職員さんには、まだ若い(看護師4年目)から経験積んだ方がいいとアドバイスをもらいました。 確かにとも思いつつも、私は覚えが悪いし要領が悪いので複雑な仕事は自信が無いです。 前職では人間関係に恵まれてなんとかやれてましたが… 仕事よりも家庭を大事にしたいので、勤務時間は譲れません。 どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?
デイサービス派遣パート
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
めか
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
お疲れ様です。 仕事より家庭を大事にしたい気持ちわかります。 家庭を大事にした方が絶対後悔しないですよ。私はそう思います。 仕事場は沢山あっても家庭は一つです。 9時〜15時の勤務は確かに探しにくいと思います。クリニックのパートあると思いますが、突然の休暇はきついと思いますよ。 私の周りは病棟のパートが多いです。基本9時〜13時勤務になっているんですけど、大体15時近くまで延長になります。 でも子供の迎えなど充分間に合うそうですよ。更に人数も沢山いるので子供の具合などで休暇になっても優遇してもらえるようです。 家庭を大事にしていける職場が見つかればいいですね。
回答をもっと見る
看護専門学校の2年生です。 現在、成人看護学実習1を行っています。 記録の内容が上手く書けなくて学校の先生から「あなた、おかしいんじゃないの?」と言われました。私はなんでもマイナス思考に考えてしまうので「あなた頭おかしいんじゃないの?」と言われてるようにしか思えなくて、実習に行くのがとても憂鬱です。 こういう時、みなさんはどうしていますか?
記録専門学校実習
まい
学生
めか
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
実習お疲れ様です。 私は記録が書けなかった学生時代 ひたすら記録例題の書かれた文献を読みあさりました。 確か100冊位は読んだと思います。 雑誌のような本でありました。 ひたすら読むと何故この記載が必要かがわかってきます。いつのまにか上達していました。文献を読んでみてはいかがですか。
回答をもっと見る
私は医療関係とは離れて事務に就きたいと思ってるんですが、医療とは関係ない職業の面接で理由を聞かれた際なんて答えましたか?
面接
なな
新人ナース, 学生
めか
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
お疲れ様です。 事務として働きたい理由を素直に話せば良いと思います。 医療関係者が医療職意外で働いてはいけない事はないですので。 医療職を離れたいときもあります。 離れてみてやっぱり医療職のが自分に合っているかもと気づくこともあります。 面接頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
1年生、2年生の試験の成績も実習の成績もあまり良くなく、来年の就活や再来年の国試全然自信ありません。でも毎回実習行くたびに会う患者さんは大好きだし看護師になりたいです。でも勉強しても勉強してもなかなか身につかず、記録の書き方でも先生に怒られてばかりで周りとの差を見せつけられたりもします。先生には「記録の管理が雑。情報収集が全くできていない。周りはみんなできている。あなたはこれからの自分のチャンスや機会を逃した。もっとできる看護があったと思う」などと言われ、精神はズタボロです。私は看護師に向いていないのかなって思うことが多くあります。 どうすればいいでしょうか。。
ゆうか
その他の科, 学生
めか
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
お疲れ様です。 学生時代は記録物や実習での患者さんとの関わりに対して先生や指導者から怒られたりきつく指導があったりとあると思います。でも細やかな指摘が何故か学習になっているんです。 今は焦りや不安があると思いますが、確実に身についていますので諦めず頑張ってください。
回答をもっと見る
来年から准看護学校入学予定で、看護師も目指そうと考えています。 病院見学に行き実際の患者さんを目の当たりにし、本当にやって行けるのか?と不安で一杯です。 慢性、透析、急性、見学させて頂きましたが更に不安は募るばかりです。 皆さんも見学行った時は同じ気持ちなのでしょうか?
データサイエンスt検定透析
おん
急性期, 病棟, 学生
めか
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
おめでとうございます。 病院見学や看護師体験などに行くと誰でも不安になります。 でも大丈夫です 学校は同じ目標に向かう人の集まりです。 不安も希望も強弱が違っても同じです。 沢山の刺激を受けて充実した学生生活になると思いますよ。
回答をもっと見る
こんばんは(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコ♡ 仕事しだしてようやく2ヶ月です… 認知入ってんのかな? 最近忘れ物多くて困ってます ざつクエスチョン? 忘れ物しない対策ありますか? 因みに訪問看護です
おばちゃん
精神科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析
めか
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
お疲れ様です 毎日忙しく、覚えることも沢山あるとおもうので物忘れしてしまうのは仕方がないと思います。 対策として今はアナログ時代ではありませんが、紙に書くことが対策になると思います。 重要事項はノートに残すのはどうでしょうか。
回答をもっと見る
歩行器の見守りは具体的にどういうことをしますか? また、観察するところはどこですか?
にぃちゃん
学生
マッチョ
内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院
患側側に立って常に転倒予防のため支えられる位置にたちます! あとはADLの観察、ふらつきの観察、疾患に対する治療による痛みがあるかなど、患者によって変わると思います! 例えば、認知症の患者で昔の趣味は登山だったならば、歩いてる時に登山している時のことについての言動があったり、白内障の患者だったら歩く時に何が辛いかの言動があったり、大腿骨頭置換術の手術を受けた患者なら脱臼しやすい歩き方でないか、創部の痛みはないか、などがあるのではないかと思います!
回答をもっと見る
急性胃腸炎のこどもなんですけど、ロタワクチンを受けていません。 これは、ロタウイルスによる胃腸炎ですかね? また、脱水によりWBCが高くなる時はどんなときですか? 胃腸炎で、感染してるから高いのですかね?
ワクチン
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
めか
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
お疲れ様です。 ロタウイルスはワクチンを接種したからかからないのではありません。 また接種しないから胃腸炎はロタウイルスによるものと断定できません。 急性胃腸炎がどんなウイルスによるものか確定するには培養が必要です。 医師はその時の症状や経過状況、便の色や形などを合わせてウイルスの判断をします。 ウイルス感染によりWBCの上昇は見られます。 子供は親の観察した情報を頼りに医師が判断しますので、親からの情報を聞き逃さないように注意してください。
回答をもっと見る
1歳三カ月の男児で、急性胃腸炎。 体重9.3キロで、下痢を繰り返している。 水分摂取は、コップ一杯(200ml)程である。 私は1300ml/日ほど、経口で、水分補給が必要だと思っているのですが、どう思いますか?
男性
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
めか
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
お疲れ様です。小児の経口摂取はとても難しいことですね。 本来であれば胃腸炎で下痢があるのですから1300の水分は必要です。 しかし、1歳児に経口から沢山摂取させることはご機嫌をとりながら少しずつ細かく摂取させなくてはなりません。 たま、胃腸炎で下痢があれば、不機嫌になり泣いていたりと話も分からない必要性なんて理解出来る年齢ではありません。 経口摂取できなければ入院にて持続点滴が必要な状況になっていまいます。 家庭なんとか乗り切るには両親の頑張りに他なりません。
回答をもっと見る
看護師になり、ICUに1年つとめ 妊娠出産の為に退職し、その後1年育児した後に精神的病院に務め1年半経ちました。今年24歳シングルマザーで育児、家庭、仕事をなんとかやっています。 まともな、病棟経験がありませんが 一般病棟に転職可能でしょうか? 早くて、精神科を2年経験したら転職をしようかと考えています。 家庭、仕事の両立は厳しいとは思いますが、看護師としてスキルアップをしたいなっと思いがあります。 私みたいな境遇の方いますでしょうか? ご意見頂きたいです。 ちなみに、いまの職場はプライベート優先することが出来、残業も基本なく17時ちょっとすぎには帰れます。
ICU妊娠残業
ぽる
精神科, ママナース
めか
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
お疲れ様です。 私もシングルマザーになってあ18年間仕事、育児、家庭と両立してきました。 毎日忙しい日々を送っていると何故かスキルアップしたくなるんですよね。 私は呼吸器関係の講義を受けに行きました。子供の前で机に向かって勉強している時間が結構ありましたが、その背中を見てなのか子供も自主的に勉強する子になりました。 病棟勤務もメリットがあり、平日休みがとれたり、昼間の休みがとれたりと学校行事は平日が多いので助かるのではないでしょうか。 病棟経験がなくても実習を思い出してすぐに慣れると思います。 育児と仕事の両立頑張ってください。 子供のためにも身体を大切にしてください。
回答をもっと見る
今日は施設職員の健診があり、立て続けに9人分の採血をしました。失敗すること無く終了!😙🙌 今なら言える。「私、失敗しないので。」😏
採血施設
そら
内科, ママナース, クリニック, 介護施設
めか
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
お疲れ様でした。 職員の採血は💉緊張しますよね。 失敗することなく無事済んでなによりです。 失敗しない自信は重要ですね。 私は最近失敗があって🤭 患者さんに看護師さんどうしたの?体調悪い?と心配されてしまいました。
回答をもっと見る
国試が不安すぎて模試も必修が足りず焦ってます。加えて保健師の国試もあり不安です。 看護師の国試は必修はどのように勉強してましたか?教えてください、、
なつみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 学生
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
勉強お疲れ様です。わたしは過去の必修問題をひたすら解きました。今までの傾向を見ると必修問題の中で過去問に出てない問題やひねった問題は2問ほどです。残りの問題はほぼ言い回しを変えた過去問になりますので何度も解いて問題を理解して覚えるのが1つの手です。応援してます!
回答をもっと見る
占いで今の彼氏は将来性を見据えて結婚相手としてはオススメできないかなーと言われた。どうしようか…。
彼氏結婚
もも
めか
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
占いはあくまでも占いです。 知り合いの話ですが、再婚を考えているがその人との間に子供はいらないと占い師さんに言った人がいます。 占い師さんはあなたには女の子が見えるから女の子産みますよと言っていたそうです。それから10年ぐらい経ちますが、その人は女の子産んでいません。兄弟の家に女の子が産まれましたが… 占いは占いです。本当に彼氏が結婚相手にどうかはあなた自身が判断する事だと思います。幸せになってください。
回答をもっと見る
回答をもっと見る