まろん

nurse_0nv5IP_lKw


仕事タイプ

新人ナース


職場タイプ

循環器科

雑談・つぶやき

夜になると脚がむずむずして寝れません。マッサージしたり、足を上に上げると少し楽になりますが、今日はかれこれ1時間程続いてます。 対処法ないですかね😢🙇‍♀️

まろん

循環器科, 新人ナース

12023/08/15

ポジポジ

外科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー

お疲れ様です! ぼくは足を冷やすと少し楽になりました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

カテーテル治療の際に、生理食塩液を使用するのですが造影剤腎症予防なのは理解できるのですが、何故、他の輸液ではなく生理食塩液なのかが分りません。分かる方いますか💦

輸液

まろん

循環器科, 新人ナース

22023/05/22

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

生理食塩水を投与する目的は、主に2つあります。1つ目は、尿細管での造影剤の濃度を薄めて、尿細管障害を予防することです。2つ目は、血管内血漿量を増やして血管平滑筋を収縮させるレニンアンジオテンシン系を抑制し、血管拡張作用のある一酸化窒素やプロスタグランジンの産生を抑制させないことです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目看護師です。 循環器病棟で働いています。 カテーテル検査の後の、経時記録に何を書いたらいいかがわかりません。VSや状態について、帰室時間は書いてるのですが、他に書くといいポイントを教えていただきたいです🙇‍♀️💦

勉強新人

まろん

循環器科, 新人ナース

22022/08/13

あー

外科, ママナース

うちの病院ではクリニカルパスをしていることが多かったので、パスにそった入力を基本としていました。 パス適用外の場合は、穿刺部・末梢循環の状態、安静について患者に説明したことなどを記載していました。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.