のぐりちゃま

nurse_-r0_9o1ZOA


仕事タイプ

病棟


職場タイプ

内科, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

看護・お仕事

手厚い看護なのはいいのですが、自腹で患者のためにジュースを買ったりするのは正直どうなのかなぁとも思っているのですが、どうですか?? それって手厚い看護なんでしょうか??

のぐりちゃま

内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

601/21

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

いろんな形がありますよね。 私は看護ではないと思います。 看護師として提供すべきサービスの範疇をこえていると思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

三才の子供がいて、そろそろ次の子かなぁなんて考えつつ、家ほしいなぁともおもいつつなんですけど、兄弟でおこさんいらっしゃる方、お子さん何歳差ですか??

子ども

のぐりちゃま

内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

601/21

さっこ

内科, 外来

私は22歳.21歳、9歳.2歳の子供がいます。参考にならないかもしれませんが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ぶっちゃけ仕事をさぼったことありますか?? 私は仮病でやすんで1日中ねてたことあります

のぐりちゃま

内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

201/20

センノシド

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

あります ヒトカラいってました笑

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供のチックについてです。 子供に注意してるときやしかっているときにチックのような片目をつぶる動作が本人の意思ではなく行われているように見えます。 両親や主人には怒りすぎたストレスをあたえすぎといわれ、いけないことをしかることに躊躇してしまいます。 チックについてしらべてもいまいち理解できず小児科受診を検討していますが、大袈裟でしょうか?

子どもストレス

のぐりちゃま

内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

601/17

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

気になるなら、受診してもいいと思いますよ❗ ストレス反応としての身体症状かと思いますが、受診してお子さんにとって良い方向に行けばいいですね❗ いけない事をした時には注意したりする事も必要ですしね😃

回答をもっと見る

子育て・家庭

夫と話をするたびに責めてるようで話し方工夫してくれと言われました。 今日は家族で動物園にいく予定でした。息子も楽しみにしていました。 コロナで緊急事態宣言もあり、動物園はやめようといわれました。 そこは理解できるのですが、アウトレットに買い物にいこうと言われ、特に買うものがないのになんでいく必要があるのか、動物園がだめでアウトレットがいい理由はなんなのかときくと、なんでそんな責めるんだよ、ここは仕事じゃないんだよ!と。 いつも何かあるといろんなことの理由を聞くなというんです。。。でも、今日みたいなことだと聞きたくなりませんか??

家族

のぐりちゃま

内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

1501/16

はる

ママナース

わたしの旦那と似てますね。結局、まともな答えは返ってこないし、こっちがイライラしてくるんですよね。 そのうち、話すらしたくなくなる(^_^;) 幸い、わたしの旦那は、子供たちを連れて買い物や遊びに行くのはダメという考えなので、コロナのことを考えれば気が楽ですけどね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナウイルス検査や診察等の物品はなにで消毒していますか??オートクレーブかける前のことです!

口腔ケア輸血清拭

のぐりちゃま

内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

212/20

内科, 外科, 整形外科, その他の科, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 派遣

当院の場合は、コロナ検査対象者は全て発熱外来での対応なので物品は基本ディスポ器材で2重にしてハザードに捨ててます。リユース器材や血圧計などや机などは70%以上の濃度のアルコールで消毒、枕やシーツなどの場合は次亜塩素酸ナトリウムでの消毒後に業者へ出してます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問中に、事故ってptsdの診断で休職しています。 全て私がわるいのですが、休職中に書類の不備が何点か見つかり、連絡がきました。 私が休職中ですが、わたしの責任なので書類の整理等をやらせてくださいと話したのですが、 休職中のため、なんとかしますのでもういいですと言われてしまいました。書類の不備はわたしの確認ミスなのですが、そっからみんながどう思っているか不安で不安で仕方ないです。 もともと、この職場にはいってから他人の目をすごく気にして気をつかいすぎていたんだと旦那に言われて辞めるかどうか悩んでいます。 戻っても訪問はなく、新規がはいるまで他のグループ施設をヘルプでいくことになります。訪問ではないので家から近い病院に、勤めようか悩んでいます。

旦那休職施設

のぐりちゃま

内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

309/01

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

仕事中だと労災だよね(^-^)心配とかしてくれないんだね…それならはやめに辞めた方がいいかもね🤗

回答をもっと見る