るな

jwwajmtj


仕事タイプ

学生


職場タイプ

その他の科

看護学生・国試

清拭や陰部洗浄時など場を和ませることとしてコミュケーションを取りたいと思うのですが、どのようなネタがあるのか参考にさせてほしいです🙇

清拭

るな

その他の科, 学生

1205/30

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

あくまで私の意見です。 基本清拭や陰洗が必要なひとってどんな状態ですかね? 私だったらコミュニケーションはとりません。丁寧な声かけはします。

回答をもっと見る

看護学生・国試

援助を行う際に副ナースに指示を出すことが中々できません。私自身 指示待ちになってしまうような形になってしまうので改善したいと思うのですが、毎回このような形になってしまいます。私の自信のない性格が出ているのかとも思いますが、変わりたいです。何かアドバイス頂けないでしょうか🙇‍♀️

るな

その他の科, 学生

205/27

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

自信の無い性格が原因と考えているのであれば、自信を持てるようしっかり準備や勉強をするのが一番かなと思います! 手順を読むのと実際の動きをイメトレするのでは全然違うと思います! 看護師や学生さんは気が強いひとが多いので(私含め笑)優しい方はなかなか言いにくい場面もありますよね。 自分の弱点を把握できていることは大きな強みです!そして変わりたいと思えることもとっても大きな強みだと思います☺ 次の演習はうまくいくといいですね! 応援しています!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

24時間オリエンテーションは、患者さんに今日は何月何日かわかりますか?や何月何日ですよといった声かけではなくて、今日はもう何月何日ですね春ですね〜や朝の環境整備きましたなどの声かけで見当識に働きかけていくほうが良いですよね??

環境整備

るな

その他の科, 学生

205/20

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

何日かわかりますか?はオリエンテーションでは無く質問なので、違うと思いますが、例えばカレンダーを見ながら日付けを伝えたりするのはありだと思いますよ! その他はおっしゃる通りでいいかと思います! お昼ご飯ですよ〜とかもう5月だから暖かいですね〜とかですかね☺

回答をもっと見る

看護学生・国試

国民医療費の対国民所得比率は上昇しているとはどういう意味なのでしょうか。 対国民所得比率と国民医療費を比較した上で、国民医療費が上昇しているということでしょうか?

るな

その他の科, 学生

104/28

nana

内科, 病棟, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期

「国民医療費の国民所得に対する比率」ということかとおもいます。 国民医療費自体も上昇傾向であり、かつ、国民所得の中で医療費が占める割合も上昇傾向と言うことかと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

女性用コンドームとペッサリーは同じ意味ですか?? 産後の避妊では、女性用コンドームは使用して良いのでしょうか??

るな

その他の科, 学生

204/14

ぴか

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

多分ですが同じ意味だと思います。 ぺっサリーのことをわかりやすく女性用コンドームと言っているのではないでしょうか?あまり聞かないですが💦

回答をもっと見る

看護学生・国試

国家試験の問題を午前と午後で一周したのですが、得点率が70点もありません。焦りと不安でいっぱいです。こんな始まり方からで今から頑張っても国家試験は受かるのでしょうか。

国家試験

るな

その他の科, 学生

304/08

雪だるま

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

最終学年であっても、4月からなら十分過ぎるほど間に合います。 まだ時間があるのでまずは問題を解く前に、解剖生理をしっかり勉強した方がいいと思います。解剖生理の学習は、ドリルを用いると効率よく勉強できます。 解剖生理が分かると、必然的に病態生理も分かり、成人期や老年期の疾患に関する問題も分かります。解剖生理をしっかり理解することで、国試の70%はカバーできると思います。残り30%は制度だったり、各期特有の問題だったりするので、そこは問題を解きながら理解するといいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

身体的なアセスメント力が弱いと言われました。私自身、自覚があります。他のメンバーに比べて推測やどのようにしていくかや既往歴や検査値と絡めて考えていくことが弱く、先生に言われて気付かされることが多いです。実習が始まり3クール目で今週で終わりです。4月からまた母性の実習などから始まっていきます。身体的なアセスメント能力を少しでも高めたく、春休みに頑張ろうと思い参考書を買おうと思うのですが、身体的なアセスメント能力を高めるためには何が1番大切なのでしょうか。どのように努力していいのか分からなくて、アドバイスお願いします。

参考書アセスメント実習

るな

その他の科, 学生

403/11

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

アセスメントで大切なのは現状と目標のギャップがどうなのかを考えることだと思います。その人の治療のゴールは何なのか❓今の状態は何が足りないのかを考えるとかきやすいかと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日、看護過程の検討会。。問題も上げて、ケアプランも書いたけど、全く自分に自信がない。アセスメントもして書いてみたけどいまいち、しっくりこないまま、時間もなくて突き進んでしまった。り デタラメを書いていそうで怖すぎるし、辛い。

看護過程アセスメント看護学生

るな

その他の科, 学生

203/08

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

看護課程の検討会って緊張しますよね。 自信がない、しっくりこないのは仕方がないとおもいます。 私は、看護師になっても苦手です。 特にケアプランは一度も満足したことはないですし、周りからよく突っ込まれます。 でも、看護ってチームプレーなので、私ができなくてもみんなで意見出し合ってより良いものになれば、それが患者さんのプラスになると思ってます。 今回は検討会ですね。 検討会は『検討』する場なので、完璧な自信を持っているプランでも、検討すれば直すところは出てきます。 完璧なんてないし、なれないし、みんなで一つのケアプランを考えるための場だと思って望んでみてください。 そうすれば 「ダメダメだ」 と落ち込まず 「そっか、そんな見方もあるのか」 と発見のある成長につながるチャンスになりますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

レスキュードーズとは患者さんが痛いと発言した際に投与されるということでよろしいでしょうか??

るな

その他の科, 学生

403/07

chii

外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

はいそうです。ちなみにオピオイドを使用する際のことです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

みんなが成長していく中で、私は成長している気がしません、、。 どのようにこの人を看護していきたいかと、なつたとき、みんなはこうしていきたいと深く言えることが出来ているのに、私にはこうしていきたいといったことが見えてはいるのですが、みなさんのように深く追求していくことができていません。 どうしたら、深く具体的にアセスメントを行ったりすることが出来るのでしょうか 。

アセスメント

るな

その他の科, 学生

203/05

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

本当の資格とってからの話しだね、

回答をもっと見る

看護学生・国試

防御知覚低下とは、感覚低下と同じ意味でしょうか?

るな

その他の科, 学生

203/01

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

コメント失礼します。 知覚には防御知覚(痛覚・温度覚)と識別知覚(触覚・振動覚)があります。 感覚低下という言葉は曖昧な表現ですが、たぶん触覚を指していると思われるので、質問の答えはNoだと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ナトリウムがやや高値やでクロールが低値の場合どうゆう意味なんでしょうか。

るな

その他の科, 学生

102/24

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

バランスや

回答をもっと見る

看護学生・国試

創傷治癒が遅延していると、感染しやすくなるのでしょうか?

るな

その他の科, 学生

102/04

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

感染からの傷なのかなんの感染からの傷なのか、既往のせいでなのかとかいろいろ条件でかわりますが場所によりけりですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習生です。 記録を書くのが苦手です。 SOAPの評価を書くのに1つの問題で4時間はかけています。みんなは早くかけてて寝れているのに辛いです。

記録実習

るな

その他の科, 学生

701/28

マッチョ

内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院

自分も急性期のときは記録に6時間はかけてましたよ! 時間かかるの当たり前です!難しいことに挑戦しているんです。できなくても当然。個人差があって当然! 寝れないし眠いから頭回らないの負のループで絶対辛いですよね。でも、その経験が必ず生きてきます!4時間も一つのことに時間かけられることが素晴らしいことです!目の前の問題にきちんと向き合っていると思います! 少しずつ、一個ずつ、出来ること増やしていけばいいんです!と自分は前向きにやってました笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習生なのですが、参考にカンファレンステーマではどのような事を議題にしていましたか??

カンファレンス実習

るな

その他の科, 学生

601/24

TMM

新人ナース, 病棟

私も看護学生です。私の学校の場合は実習中に困ったこと、疑問に思ったことをメインにカンファレンスしています。もしも困ったことがなかった場合は、今日やったことで何を学んだかや嬉しかったこと、できたことを話し合ったりしてます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から実習が始まるのに、何も身についてなくて不安。もっと勉強しておけばよかった。。

実習勉強

るな

その他の科, 学生

101/11

なんとかなります!大丈夫!

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習中、みなさんはどのような対策をして体調管理をされていましたか?是非、参考にしたいので教えて頂きたいです!

実習

るな

その他の科, 学生

412/29

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分は睡眠だけはしっかり取る事を心がけていました。 後は実習先の近くを散歩してウォーミングアップしていました❗

回答をもっと見る

看護学生・国試

解剖生理を勉強して国試勉強をしていけばアセスメント能力も高まりますか??

解剖生理アセスメント国家試験

るな

その他の科, 学生

212/09

haam

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

解剖整理を知らなければアセスメントは行えないし、国試勉強をしていれば多くの知識が身につくと思います。よって、アセスメント能力も高まると思いますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ストーマをしていて、何が原因で消化管閉鎖が起こるのですか。

ストーマ

るな

その他の科, 学生

212/03

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

腸をいじってるんで、術後癒着などでも起こりますよ! 癒着性イレウスでよく入院してくる方がいました!

回答をもっと見る

看護学生・国試

私はうっかりミスなどが多いです。 提出物をやってきてはいたのに期日間違え、確認し忘れで未提出。など色々入学してから人より多いです。 変わらなくてはならない、変わりたいと思うのに昔よりましにはなってはきていると思うのですがまだまだです、、 私のような方で克服された方いましたら教えて頂けませんか?

るな

その他の科, 学生

211/26

はるか

消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診

期日は周りにも確認して、手帳のカレンダーに書いてもいいし、メモか何かにやらなきゃいけないこと一覧を書き出しておいて、これだけは守らなきゃ!というのをわかりやすくしておくとどうでしょうか。 私も看護学生の時、予定がコロコロ変わったり、それが口頭だったり、最悪一部の生徒しか聞いてなかったりして、いつもハラハラしてました。 情報はクラスのラインで共有して、不安な時は友達や先生にも確認して、なんとか抜け無く卒業しました。 期日までにやれないならまた話は別ですが、やれているようなら予定を立てれば大丈夫と思います!

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る