hits_ma_bushi
男性看護師 新人教育をやる中で本当に看護師の勉強ってつまらないと感じ 少しでも楽しく勉強や看護ができる方法を模索中
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院
職場タイプ
外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, SCU
質問が場違いであればすいません 看護師5年目で今年6月に辞めました 彼女と同棲しており、家賃生活費含め折半より多めに払っています 退職時にあんまり無駄遣いもしてなかったので数ヶ月ニートできるくらいの貯金はありました 今は中途半端な時期なので看護師のパート夜勤やりながら半ニートみたいな生活をしています しかし毎日料理を作り、週3くらいは働いてるのにも関わらず彼女が「もっと働きなよ、貯金が無駄。」「遊んだりゲームばかりしてちゃんとした仕事探してるの?」と急かしてきます 正直、大学時代は一人暮らしの生活費を稼ぐバイトと実習であまり青春や暇な時間を過ごしてないので やっとできた休みくらい勝手にさせてくれと思ってしまいます もちろんお金を入れずにヒモになっているならともかく、僕の方が働いてキツい時に溜めた貯金を切り崩して生活費を多めに払っているのになんでこんなに言われなきゃならないんだろうという気持ちです またどうせキツい病院とかで働き出すのだから、今くらい休ませてくれ という気持ちは間違いでしょうか?女性の皆さんはどう思いますか ちなみに彼女は医療職とは全く関係ないです 追記 みなさまコメントありがとうございました ちゃんと話し合いをすることが大事ですね しっかりと安心させてあげられるようにちゃんと期限を決めて行きたいと思います
貯金彼女5年目
ひつまぶし
外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, SCU
風のような人
その他の科, ママナース, 派遣
おはようございます❗ 気持ちはわかります‼️ 彼女さんも母親の様な気持ちと貴方のキャリアの面を心配されているのかも知れませんね。もし結婚したいと思う気持ちがあれば働いて欲しいと思っているのかも。一人で働いて生活するよりは二人で働いたほうが余裕が出て生活が楽で楽しくなるのかも。 彼女さんとコミュニケーションとりながら、お互い歩み寄れる様になるといいですね。
回答をもっと見る
認知症って大変だなって思うけど奇跡的な面白さを発揮することありますよね 認知症のおばあちゃんが認知症予防の本を同じ日に2冊買ってきたみたいな笑笑 たまにはポジティブな質問で面白話があれば教えていただきたいです
ひつまぶし
外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, SCU
すみれ
内科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 外来, 慢性期
なんだか、ほっこりするエピソードですね(*´・ω・`)b うちの患者さんも「どこが調子悪い?」と聞くと、毎回「頭が悪い」と笑って返してくれます。とっても可愛いおばあちゃんです(*´ω`*)
回答をもっと見る
看護師として •働くのが面白くなったり •こんな医療が気になったり •私生活が豊かになったり できるようなブログを作っています 例えば 「〇〇線沿いで準夜勤後でも行けるラーメン屋」 「いくつ間違えがある?今はやってない看護」 と言ったコラムです みなさんが働く中でこういう情報が知りたい これって今はどうなの?って思うことを教えてください 出来るだけ前向きな奴がいいです、よろしくお願いします
ひつまぶし
外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, SCU
佐藤かなみ
内科, その他の科, 訪問看護, 介護施設
こんにちは! 看護師ってよく辞めたくなることとか多いので、転職先とか、派遣会社とかまとめてくれるサイトがあったら嬉しいかも!です!
回答をもっと見る
今年医者の心ない対応に嫌気がさして仕事を退職しました 本当は医者、看護師、その他医療職全員が患者さんのためにを考えて仕事ができたらいいのに どうしても医者が偉かったり、暴言を吐かれたり あなたが感じたことや、言われたことがある内容でこれだけは本当に許せなかったと心に残っている対応や言葉を教えてください
医者退職
ひつまぶし
外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, SCU
おつぼね
内科, 病棟
どこの病院でもそうですが、新卒や中途採用看護師への医者のいじめがありますね。 許せない訳ではないです。幼稚すぎて😅 言葉だと、「こんなこともわからんのか、勉強不足」「お前じゃ話にならん、違うやつ連れてこい」 少しでもミスをすると痛烈に批判(全てお前が悪い的な感じ)、患者さんの異常を報告しても経過観察でくだらんことで電話するなと怒られ、あとで見に来て報告通りでも違うと言い張り、報告が間違っていたことを謝らせる(お前の報告が悪い) あとは非言語的ないじめ。挨拶は無視、患者の指示を担当でない仲の良い看護師に言う、うまく伝わってなかったら全てこちらのせい、仲の良い看護師だけ誘っての食事会(別に行きたくはない) 根にもつので案外いっぱいありました😄
回答をもっと見る
どんな仕事にも言えるけど勉強ってつまらなくないでしょうか? 特に看護師の勉強会やらは新人や下の子が企画を任され、紙面上では勉強するものの、身になっていないように感じました 結局知識としても蓄えても経験にならないからだと思います 逆に自分が身につけた知識を実際患者さんと関わり、活かせると楽しいと思えることや身になったと実感できます いまの医療はカンファレンスや委員会などの雑務も多く、記録ばかりに時間が割かれる看護になっていて、実際に知識を活かすことも出来ず、看護とは別の業務で疲れ果て勉強できないと言った本当につまらない世界だと感じます 個人的な考えの例として、看護や医療を勉強するにあたってネットやスマートフォンをもっと活用すれば、休憩や仕事終わりに1記事だけでも勉強する気になると思います 皆さんはどういった時に看護の勉強が楽しいと感じますか? またはどんなサービスがあれば勉強したいと思えますか?
ひつまぶし
外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, SCU
はちこ
精神科, 病棟, リーダー, 一般病院
私も全く同意見です。 雑務に追われて本当にやりたいことができない。 一番は、定時で帰れることですね。そしたら、少しは本でも読んでみようかと思える。 あとは、自分の受けもちのことで悩んで先輩から疑問を投げかけられると、やる気がでますね!!笑
回答をもっと見る
26歳看護師として働いています。 しかし病気になり自分の職場で入院することになったのですが、 退院時に看護部長や師長に挨拶せず帰ってしまい師長に怒られました。私も悪かったのでそれは納得 はしました。(後々怒られたのですが) その後が納得せずなんです。 1ヶ月ほど療養のため仕事を休まなくてはいけなくなり、退院後専門のかかりつけ病院に診断書をお願いしました。 師長に診断書ができるまで時間がかかると伝えたのですが、しばらくして連絡が来て「もっと早いでしょ遅すぎる、あなたずっと無欠勤だよ」と言われる始末。 今まで大きな病気をしたこともなく、診断書も貰ったり出したり経験がありませんでした。 中途採用で働いてる所で師長は社会人としての常識でしょ、診断書出すなんで知ってるでしょ等と知ってて当たり前で話してくるのです。 私が聞けば良かったことなのですが、退院時に何の説明もありませんでした。それを後々電話でやってないやってないと怒られます。 心情は中途採用やしシステム知らんしって感じです。 もうそこで働くのが嫌になってしまっています。 私の常識がないのが悪いんでしょうが、師長は私が患者だったら知ってて当たり前のように話す?って感じで疑問に思うのです。 それに私のせいみたいに診断書が遅れるだけで無欠勤だよ、有給なんてないでしょ。とか言ってくるのです。 もう嫌いになりそうです。
みる
急性期
ひつまぶし
外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, SCU
僕はたまたま自分の働いてる病院の医者にかかって終業禁止命令が出たりしたので診断書入りませんでした でも少なくとも病気で休むことが伝わってるなら師長が初めから言えよとは思いますね 管理職として後から無欠勤って言うだけ言うのはどうなの?とは感じます 質問主さんに確認しなかった落ち度はあれど、職員の身を案じてくれない病院なんか早々にやめたほうがいいと感じてしまいますね
回答をもっと見る
アラフォーで看護師になり、5年目で頑張っていますが、周囲からダメな人扱いでラダーも1から上がれません。何かが看護師として決定的にダメなんだと思いますが、それが自分では何なのかがわかりません。若い人にどんどん追い越されるのが辛いです。同様の経験がある方、実際にそのような方と一緒に働いている方、いらっしゃいますか?
きん子
その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析, 派遣
ひつまぶし
外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, SCU
僕が見てきた限りでは両極端な感じがしました めちゃ仕事ができるか本当に何にもできないか 何にもできないタイプの人に感じたのはやっぱ感覚のズレ見たいのはよく感じましたね 普通のこう考えるって事柄から大きくかけ離れてるというか 後々先輩から振り返りを与えられて、ズレに気づいたことはありますか?
回答をもっと見る
看護師を一旦やめて一般職に転職しようと考えてる人はいますか?? いれば就職活動の状況など教えてください。 できれは2年目から5年目辺りの方でお願いします。
pink
精神科, 超急性期, 病棟, 一般病院
ひつまぶし
外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, SCU
5年目です 看護師を辞めて別の仕事をしようか迷い中です 今は施設に週3看護師で働き、週2回やってみたい仕事の下請け(バイト)みたいなのをやろうと思ってます いままで看護師しか考えてなかったから、いざ看護師以外の職業を考えると何も思い浮かばない現状です笑笑
回答をもっと見る
もし、重症ではなく急を要さない状態の患者に『眠れなくて一人では不安なのでずっとそばにいてほしい、眠るまで手を握っていてほしい』と要求され、ただのセクハラではないかと感じた場合、どのように断ったらいいですか。なにかとコールが多いクレーマー患者で一人看護師を自分のために側に確保しとかないと気がすまないような迷惑患者です。関わる看護師をアイドルグループのキャラに例えて不快な冗談を言うこともあります。
ノグ
循環器科, 超急性期, 病棟
もちこ
小児科, 保育園・学校
・他の患者対応があることを伝え、忙しそうにする ・何時から何時までの間なら付き添えることを伝える ですかね... クレーマー患者、困りますよね。
回答をもっと見る