りんりん

ar2515


仕事タイプ

ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院


職場タイプ

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 終末期

看護・お仕事

お疲れ様です✨ 自分のモチベーションを上げるためのご褒美は何でしょうか? 仕事、家庭のことなど看護師のみなさんはお忙しいと思いますが、自分を奮い立たせるためにしていることを教えていただきたいです。 家族との生活があり、自分にお金はかけれないですが、参考にしたいので、よろしくお願いいたします🙇

ご褒美やりがいモチベーション

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

201/31

uuu

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です✨私は子供を寝かしつけた後にトレーニングをして、ゆっくりお風呂に浸かりながらパックをしています!それだけでも今の私にとってはご褒美になっています😌自分になかなかお金かけれないですが、クーポンを使用して半年に1回ほどマッサージに行ったりもしていますよ〜!

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です✨ みなさん仕事でイヤなこと、落ち込むことがあって、翌日も仕事がある時どう切り替えをされていましたか? 自分は引きずりやすく、翌日仕事がある時はギリギリまで布団から出ないで、行く、行かないでウダウダします。 結局は行くんですが、切り替えがなかなかできません。 みなさんの意見をよろしくお願いします🙇

やりがいモチベーションママナース

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

401/30

りん

循環器科, 病棟

私もです。 もう小さい頃からの癖で、恥ずかしかったり嫌だったことをずーっとリフレインしちゃうので、脳内に刻んじゃって、忘れられないんですよね。 お酒飲んだって、美味しいもの食べたって切り替えられないし、旅行はリフレッシュできるけど、時間もお金もないし。 ですが、最近になって新しくあった嫌なことはあまり覚えていないんです。 多分子育てが忙しすぎて、毎日やることをとにかくこなすっていう生活と老化現象だと思ってます。 もうこれは性格ですし、性格そのものを変える努力をしないと、私みたいに覚えていられないくらい歳を重ねないと軽減しない気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です✨ 今後シングルマザーになるため、生活のシュミレーションをしてます。 みなさんの出勤、退勤時間は何時ぐらいでしょうか? 始業前残業はされてますか?

残業ママナース子ども

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

201/29

tsukikoro

総合診療科, ママナース, クリニック, 検診・健診

生活環境が変わる事への対策、とても大切ですよね。 お子さんの年齢や、家から保育園•学校•勤め先への距離にもよるかと思います。 就学時前 →保育園の開園時間が7:30以降かと思います。そのため朝早くから夜は18:00ぐらいまでは働けます。 園長保育を希望する事も状況次第で可能です。 就学時後 →学校の開校時間が何時なのか確認が必要です。地域によっては、8:00かと思います。 いずれにせよ、お住まいの地域の状況をご確認ください。 私は母がシングルでした。 そのため就学時後、朝は1人で家の鍵を閉めてから学校に行くスタイルでした。 母はフルタイム勤務で8:00-17:00のスタイルでした。 私自身今現在就学前の子供が1人おります。主人が忙しい為、1人で仕事と子育てをしている状況です。 現在8:30-17:30での勤務をしており、通勤時間は40分です。 本当にギリギリの時間でスケジュールをこなしています。残業などは出来ない状況なため、始業前残業などは一切しておりません。時間外労働が出来ない変わりに、時間内は他の方より仕事をする事を心掛けております。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です✨ 今後シングルマザーになります。 子どもが今3歳なので日曜、祝日の保育園が休みの日は仕事を調整して働くつもりです。 みなさんは子どもが何歳ぐらいになったら、お留守番させて仕事をされてますか? 今のご時世を考えると怖いなって思うこともあるので、よろしくお願いします🙏

ママナース子ども

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

201/28

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

小5と小2の子どもがいますが、この年でも子どもだけの留守番は心配です。私が心配性なのかもしれませんが、子どもだけの時間ができるだけ短時間になるようにしています。このご時世、心配ですよね💧

回答をもっと見る

看護・お仕事

今後シングルマザーで家事、育児、仕事をしていくことになります。 今の職場は急性期なので、始業前残業、残業もあり正社員はほぼほぼ定時には帰れません。 また託児所もないので、夜勤もできなくなります。 なので人間関係も悪くなく、好きな科なのですが、転職することになりました。 シングルマザーの方、ママさんたちはどのような職場にお勤めでしょうか?

やりがい残業ママナース

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

401/27

しおり

救急科, 急性期, 一般病院

りんりんさん、こんにちは。職場にシングルの方おられます。お子さんが小さいうちは定時で帰れる外来がいいのかなと思います。でも突然熱出たりするし、何かと大変ですね。頼れる親戚とかあればいいですけど。もしいなければベビーシッターに頼むとか。 私は、産んだ後、祖父母に頼んで、夜勤もしていました。そんな時代でした。だから子育てを頑張ったとかあまりなくて、りんりんさんのこと、うらやましいです。子供の手が離れるのはあっという間です。仕事もご家族もご自分も大事にして下さいね。お子さんはりんりんさんの姿を見てしっかり育つと思います。

回答をもっと見る