Reiya138
東京の二次救急→千葉の介護施設 訪問看護と訪問入浴を短期間ですがかじってます 新婚ナースです
仕事タイプ
介護施設
職場タイプ
内科, 精神科
爪白癬のケアについてお聞きしたいです。 爪が肥厚してしまっている場合で、上の爪を剥がすように切ってくださいと言われているのですが、でこぼこになってしまい上手く切れません。 綺麗に切れるコツ等あれば教えて頂きたいです。
莉夜
内科, 精神科, 介護施設
yuriオバチャン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室
Google検索できます
回答をもっと見る
施設看護師って病院で働いている看護師から見ると格下に見えるものなのでしょうか? 利用者さんが体調悪くて入院になった際等、どうしても見下された態度を取られるし、どうせみれないんでしょと言われモヤモヤしてしまいました。 みれないって技術的なものではなく、設備的にみれないという意味で言われているのとは違う様な言い方だったので気になりました。
内科人間関係病院
莉夜
内科, 精神科, 介護施設
リナ
内科, 病棟, 慢性期, 終末期
それは、何時でも切羽詰まってから駆け込むから内心いらっとしてるんだと思います
回答をもっと見る
頭部動脈瘤が見つかった方で、手術を希望されない方がいました。 ご本人は知的もあり、痛み等の訴えも出来ない方です。 施設なので看護師が24時間いる訳ではないので、介護士さん達にも状況を説明し観察しています。 血圧と意識レベルは適宜モニタリングしているのですが、他にも介護施設でも観察できる事等ありましたらアドバイス頂きたいです。
脳外科介護施設
莉夜
内科, 精神科, 介護施設
ryu1435
病棟, 脳神経外科
手足のしびれなども一緒に確認したほうがよいと思います あとは患者さんの日々の受け答えの傾向などを確認したほうがよいと思います
回答をもっと見る
皮膚科経験もなく、調べたのですが乾癬と疥癬の見分け方がいまいち良くわかりません。 病態自体は理解出来るのですが、実際に疥癬と乾癬の皮膚を見ても判断がしにくいです。 一番は皮膚科の医師に見てもらう事だとは思うのですが、現在の職場が介護施設ですぐに病院に連れていけない場合もあるので、ここを見るとわかりやすいよというポイントがあれば教えて頂きたいです。
皮膚科勉強
莉夜
内科, 精神科, 介護施設
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
角化型疥癬と乾癬って結構判別難しいんですよね。 感染するかどうかという大きな違いがありますし皮膚科に行くことが一番なのですが、 一つ判断材料とするなら、掻痒感の程度でしょうか? 乾癬って痒みを伴うこともありますが、頻度がめちゃくちゃ高いわけでもないし、痒みもそれほど強くないことが多いです。
回答をもっと見る
現在先輩と私の看護師2名の介護系施設で働いています。先輩は優しくしてくれますし、しっかり相談もしてくれるので2人で看護の仕事が出来ていると感じてとても有意義に仕事が出来ています。 私自身が新婚で、出来れば早い内に子供も欲しいなと思うのですが、産休や育休に入るとどうしても先輩1人だけになってしまうので長い期間のお休みは申し訳ないなと思い、なかなか踏み出せずにいます。 産休や育休等皆さんがどの程度取っているのか等参考にさせて頂きたいです。
産休育休介護
莉夜
内科, 精神科, 介護施設
カッフェオレ
ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期
それも、先輩に相談してみたらどうですか? 子供が産まれたら、子供のことで急に休むことも多々あります。 もう1人雇って貰って3人で回すのが理想ですね 私は病棟ですが、自分が子供が欲しいと思ったタイミングで妊活して、育休もしっかり1年とりました。 常に人手不足なので少し心苦しさもありましたが、妊活に関してはタイムリミットがありますから...
回答をもっと見る
訪問看護でパート勤務の方に質問です。平日中、休日ともに待機はされていますか?事業所の方針としての、パートの待機の有無も教えていただきたいです。
訪看訪問看護
りん
訪問看護
莉夜
内科, 精神科, 介護施設
短い期間でしたが、パート帯で仕事させて頂いてましたが、私がお世話になったステーションではパートは待機がありませんでした。 私の友人の母のステーションでは常勤よりは少ないけれどパートでも待機があると言っていたので、ステーションによるのかなと思います。 パートと常勤だと契約自体が違うので、待機分のお給料や手続きが違うので、ステーション毎の業務内容を良く確認する事をおすすめします。
回答をもっと見る
訪問看護での質問です。 児童発達支援に来ている、11ヶ月、ミトコンドリア病、心疾患、てんかんあり、spo2モニター、持続吸引、胃瘻をしているお子さん。 この子を、児童発達支援から、1人で車で送迎し、家に付いてからは、母が兄弟を保育園に迎えに行っている間、看護師1人でお風呂に入れ、処置をします。 これって、ありですか? 母不在中、何か急変があったら、どうする?など、不安です。 他の訪問看護でも、このような症例は、看護師1人で行いますか? 訪問看護師でなくても、ご意見よろしくお願いします。
訪問看護子どもメンタル
とき
ママナース, 訪問看護, オペ室
莉夜
内科, 精神科, 介護施設
一応訪問看護中は家族が付き添っていなければいけないという規則はないですし、手がある時に他のことになってしまうのは仕方ないと思います。 ただ、児童発達支援から家まで送迎するのはまた別だと思います。 契約する時にステーション側が送迎も良いとしていたらそれに従うしかないのですが… 急変があった時は有無を言わずすぐ救急車で良いと思います。 また、病状や処置的に1人では厳しいとなれば2人体制での訪問もありかと思いますので、ステーション内で相談すると良いと思います。 大変だと思いますが、頑張ってください!
回答をもっと見る
皆さんの転職のきっかけはなんでしたか?? いい転職先に欠かせない条件も知りたいです!
転職
まるママ
内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期
まちゃ
整形外科, クリニック, オペ室
まるママさん、お疲れ様です。子育てとの両立ができることが優先されると思います。わたしの場合、年収や休みも大事な条件でした。自分が納得のいく条件で転職できるといいですね!
回答をもっと見る
しばらく便が出ていなかった患者に摘便と坐薬を使用して、便を出しました。しかし、その後軟便〜泥状便が4〜5回/日4日間連続で出ています。1ヶ月ほど経管栄養でペプタメン400ml×2で行っている方です。栄養剤の変更の検討を考える目安を教えていただきたいです。
経管栄養病棟
り
その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期
莉夜
内科, 精神科, 介護施設
経管栄養剤の変更との事ですが、患者さんの病態によっても変わってくると思います。 少ない量でよりカロリーが高いもの、カリウムが少ないもの、糖が少ないもの等々種類は沢山あります。 特に制限が無いのでしたら栄養剤を変えても良いかもしれませんが、そう出ない場合は他の方法で排便コントロールが必要になると思います。 例えば食物繊維(サンファイバー等)を試してみる、整腸剤を投薬する、レフピーワンを使用する等ですかね。 栄養剤の変更は医師と栄養士も交えて相談になると思うので、下痢が続くようならまず担当医師に相談すると良いと思います。
回答をもっと見る
夜勤をしないかわりに、夜勤加算のために遅出を月5回する約束で病院に就職し今病棟にいます。 明日、看護部長に呼び出されていますがきっと夜勤のことだと思います。夜勤が出来ない理由は病気なのですが、以前も夜勤の人数を増やすために無理やりさせられた過去があります。 夜勤しない約束で就職したのに無理やりさせることはやってもいいことなのでしょうか?
呼吸器科神経外科NICU
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
莉夜
内科, 精神科, 介護施設
雇用契約書等、仕事を始めるにあたっての契約書があると思うのですが、そこにどのように記載されているのかにもよります。 その契約書にしっかり夜勤なしや勤務時間等記載がされていれば夜勤をやらせるのは契約違反になります。 記載がなく口約束だけでは、残念ながら法律上夜勤させても良いと言う事になってしまいます…。 ですが約束を守れない様な病院は働く価値もないと思いますので、はっきり断って良いと思います。 それを理由に解雇されるようであれば会社都合の退職になり、ハローワーク等で失業手当貰いながら就職活動出来ますよ。 ブラックだと勝手に個人都合の退職にしたりもするので、しっかり話し合いの時は証拠となるものを残しておくことをおすすめします。
回答をもっと見る
明日は父の日ですが、お義父さまへのプレゼントを何にするかで悩んでいます。コロナ禍で外出もままならない中で、少しでも癒やしになれるプレゼントを探しています。お酒が好きなので、去年はおつまみセットを贈ったのですが、被ってはいけないかな等迷ってしまい…💦みなさんは父の日のプレゼントは何にされましたか?
プレゼント
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
莉夜
内科, 精神科, 介護施設
私のお義父さんもお酒(特に日本酒)が好きな方でしたので、自宅でも良い雰囲気を味わえるようにと徳利とお猪口のセットをプレゼントしようと思っています! 父の日ではないですが、KURANDという所で酒ガチャと言うものを頼んであげた時も普段飲まない様なお酒だと楽しんでくれていました。 お酒関係だけではなく、部屋着とかもお家時間を過ごすのに良いのかなーとも思い、迷ったのですがコップで飲んでいたので徳利とお猪口にしました。 お義父さんが普段使い出来て、でも自分では買わないような物が良いのでは無いかと思っています。
回答をもっと見る
GI療法について教えて下さい。 50%ブドウ糖20mlをシリンジで吸って、インスリンをインスリン用のシリンジで吸った場合、ブドウ糖とインスリンってどうやって混注するんですか?
薬剤総合病院急性期
ゆうたん
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
莉夜
内科, 精神科, 介護施設
病院によって違うとは思うのですが、私の所はブドウ糖液の容器にインスリンを入れてからシリンジで吸っていました。 これは危ないので真似してはいけませんが、ドクターは20ml吸ったシリンジの先からインスリン用シリンジを入れて混注していた人もいます… 私が勤めていた病院にはありませんでしたが、シリンジどうしを混注するコネクターもあります。 その病院にどの物品があるかにもよると思いますよ。
回答をもっと見る
ストーマのある患者で泌尿器にもかかってる方が自己導尿予定でいたのですがやる気がなくBT挿入し退院となりました。ストーマ交換、便廃棄も本人はやらず家族が予定しています。入院中の指導時には家族から退院後は家族が管理するからと聞いていました。しかし退院前日に本人が帰りたいと騒ぎ出してしまい、病院側は翌日の退院が望ましいと伝え家族にもその後連絡しました。家族へ連絡する前に訪問看護介入予定だった他病院から退院の連絡が入ってしまったことでクレームがありました。こちらの不備であることは間違い無いと謝罪しています。退院当日にもう一度指導を行いましたが面板の金額が〜、便廃棄は昼間はどうすれば〜など興奮しながら質問あり、必要な説明はしています。しかし納得してもらえず結局怒って帰ることになってしまいました。看護師としてもう自信がありません。
ストーマ退院家族
みっく
外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
莉夜
内科, 精神科, 介護施設
指導お疲れ様でした。 人と人との関わりなので、どんなに頑張っても上手くいかないことは多いと思います。 必要な指導をしているのなら全然問題ないと思いますよ。 もしかしたら、家族も本当は管理したくないとか、そういう鬱憤がたまっていた可能性もありますし。 元々どのような人かわかりませんが、何を言っても怒る人もいますので、あまり気にし過ぎないでくださいね。 みっくさんの看護で救われている患者さんも沢山いるはずです。 無理せず周りの看護師と相談しながら自分の看護が出来るよう頑張ってください。
回答をもっと見る
看護師3年目です。看護部長と面談して辞めることを止められました。話した結果らちがあかないので 1週間時間をくれといい答えを出そうかと思ってます。自分的には疲れてしまい、クリニック探そうと思ってますが3年目で採用してくれるところはあるか心配です。
部長3年目クリニック
ぷーさん
整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, 病棟, 消化器外科
莉夜
内科, 精神科, 介護施設
はじめまして。 私も現在は病院を離れて仕事していますが、3年目でも働く意欲があれば問題はないと思いますよ。 ただ、病棟と違って手技は種類も実施数も少なくなるので、働くクリニックにもよりますが技術としては落ちていきます。 病院でも科によって全く関わらない手技もありますし、正直自分がやりたい事が出来るのが一番だと思います。 クリニックや老人ホームで仕事していると、自分の病院での経験不足というか、勉強不足だなと感じる事もあります。 ですが、病院だとしてもクリニックだとしても、勉強をすれば問題はないのかなと私は思います。 病院は新しい看護師を雇ったり、育てたりが大変なので辞めるとなると必ずどこの病院でも引き止められるので、気にせず自分の意志を尊重して頑張ってください。
回答をもっと見る
腹圧性尿失禁の治療薬は抗コリン薬で、溢流性尿失禁の治療薬はコリン作動薬で合ってますか?
教科書国家試験
ゆゆ
内科, 消化器内科, 新人ナース, クリニック, 検診・健診
莉夜
内科, 精神科, 介護施設
腹圧性尿失禁は、骨盤底筋群の緩みからくるもなので、基本は運動で骨盤底筋群を鍛えるのが治療です。 唯一治療薬としてあげられるのはB2アドレナリン受容体刺激薬となります。 抗コリン薬は切迫性尿失禁に使用される薬です。 溢流性尿失禁にはα1受容体遮断薬が使用されます。コリン作動薬は使用されていた事もあるようですが、現在は有用性がないとされています。 それぞれの尿失禁の特性と解剖生理が分かれば治療も分かってくるかと思います。
回答をもっと見る