mk

10969


仕事タイプ

新人ナース, 病棟, 一般病院


職場タイプ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 透析

看護・お仕事

検査値とそれに関連した病態をはやく理解したいのですが、、 検査値の参考書でおすすめのものはありますか? 理解力がない私にもわかりやすいのが理想的です…

参考書

mk

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 透析

22020/07/06

れい

ICU, CCU, 離職中

生理学まで細かく…となると厳しいかもしれませんが、「とんでもなく役立つ 検査値の読み方(照林社)」は重宝してました。 ちょっと重いけど、サイズ的にはポケッタブルなのでいつもスクラブに入れて勤務してました (笑) 検査値の正常、異常、異常値の場合どんな病態が背景にあるかは簡単に書いてありますよ。 コロナでなかなか本屋さんにも長居できませんよね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

腰痛はもう諦めるしかないですか? 最近は足ね付け根、おしりあたりが座ってても立ってても痛いのですが…

mk

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 透析

42020/04/28

ちい

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私も腰痛持ちです。 腰痛看護師の職業病ですからね… 腰痛は腹筋と背筋のバランスが偏ってると負荷がかかり腰痛が起こると言われています。自分の筋肉でコルセットの役割を果たせると良いみたいですよ。 私は圧倒的に腹筋がたりなかったので腹筋を鍛えました。すると、腰痛は今はほとんどないです! コルセットとか骨盤ベルトに頼ると余計腹筋が弱くなったり(ベルトでささえられるため)するため根本的な解決にはなりません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いつまで経っても点滴滴下数の計算が苦手です… 成人用ルートで 500mlを12時間で落とすとき 10秒間で合わせるなら ?? 簡単な滴下数計算方法など 教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

新人

mk

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 透析

42020/04/28

Y

整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

わたしのやり方ですけど... 500㎖×点滴ルートの滴下数を計算してそれを分単位で割ります! 例えば500㎖を12時間でおとす、点滴ルートの滴下数は20滴のルートを使用した場合、、、 500㎖×20滴=10000滴 この10000滴が落ちきるときに500㎖の点滴は空になります。 10000滴÷12時間 12時間は分単位だと720分です。 10000滴÷720分=約13滴 この13滴が1分間に落とす滴下数になるのでこれを6で割ります。 1分が60秒なの6で割ると10秒に落とす滴下数の数が出てきます。 そうすると2滴と答えが出るので10秒間に2滴落とすと答えが出ます。 説明が下手でごめんなさい。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.