先日、在宅療養者への食生活の支援について、レポートを5枚書きました。と...

ski_A_zu

学生

先日、在宅療養者への食生活の支援について、レポートを5枚書きました。 とりあえずしんどかったのですが、レポート5枚書くことってありましたか? 在宅の試験がすごく簡単で差がつかないと思っていたのに、前期の成績をもらったら平均点がかなり低いことにびっくりして、これはきっとレポート点だと思ったのですが……えこひいき疑惑のある先生なので、レポートを書いてもどうせ名前なんだろうな……と思いながら渋々レポートに取り組みました

    2019/10/23

    2件の回答

    回答する

    レポート5枚お疲れ様でした💦 私も昔、ありましたよ!そんなに書くことないしとか思いながら書いてました。 合格できれば同じ資格です。学校の成績なんて関係ありません。 合格させてくれるなら別にいいわ!と割り切ってみるかどうしても納得できないなら訴える!

    2019/10/23

    質問主

    回答ありがとうございます🙋 えこひいきされてる人たちは先生に対する不満を漏らしてませんが、そうじゃない人たちはもう、文句たらたらですw 私は成績で優良を貰えてればいいかな?とおもってる方なので、あんまり争い事には首を突っ込まず、淡々と出された課題をこなしますw

    2019/10/23

    回答をもっと見る


    「雑談・つぶやき」のお悩み相談

    雑談・つぶやき

    係のリーダーになったけど、今妊娠中なので途中で産休入るからリーダーを外してもらったんだけど、 師長から、 あーあ、せっかくの成長のチャンスを逃したわね と言われた。 私は今、キャリアアップは目指してないし、どちらかといったら、やりたくなかったし。 そんなキャリアアップなんてしたい時にできる。 妊娠はしたい時にはできない。妊娠できる年齢は決まっている。今しかできない。 仕事よりも家族が大切だし、私のライフプランとしては上出来だけど、、、。

    産休家族リーダー

    cocoa

    救急科, 一般病院

    62025/04/14

    あい

    内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

    そういうこと言う人いますよね。。 cocoaさんの言う通り 妊娠はしたいときにできるもんじゃないし自分の人生やからほっときましょ🥹 私も恩師に子供できたとき 「仕事はいつでもできるから 子供との時間大切にしてね」と言われました!その言葉を思って 子供と過ごせるために転職も繰り返しましたけど後悔はないです😅 病院で働いてる人からもよく 「もっと〜したらよかった」とか 子供への後悔を聞くので 自分が後悔のないように していけたらいいと思います!🥰

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    ただのつぶやきです。 いいアルバイト先があり、先方からもよかったら正社員にならないかと誘われて、アルバイト後に30分ほど時間を頂きひとまず条件だけという事でお話を聞いてみました。 私は、どんな人が欲しいのかや仕事内とこちらを採用した場合のお給料面や待遇についてが聞けると思い、質問などもまとめていました。 しかし、実際は事務長さんの病院に関する説明(ホームページを見れば分かる内容)と理想ばかりを延々と1時間半以上一方的に話されて終わりでした。質問等の時間もなかったです。 正直時間の無駄だったなと感じてしまいました。あの話をされて、働きたいと思う人もいるのかもしれませんが、現実問題の方を優先して欲しかったなとギャップを感じました。 それ以来もやもやしてこのアルバイト先にはほぼ行っていません…。働きやすそうに見えたけど、見る目がなかったのかな。

    アルバイト給料病院

    カエデ

    内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

    02025/09/07
    雑談・つぶやき

    2年前に病気(神経症)を発症し、休職や入院を繰り返してやっと回復してきました。 しかし、職場から自然退職と言われて退職しました。 6年頑張って働いて、これからも働き続ける予定でした。 同じ職場でパート週2で働いてますが、経営が良くないようで正規職員の手当がカットになったり、行事を今年からしなくなったり…… 転職も考えてますが、条件が週3勤務からです(そこは理解できます) 退職をしたことによりメンタルにきてて、病気が悪化傾向になり受診している先生から週3で働くのは厳しいとの事で転職に踏み出せません。 とはいえ、いつパート契約が切られるか分からないのでとても不安です 以上、私のつぶやきでした 長文失礼致しました 追記 契約終了通知があり、退職しました 今年は療養に専念したいと思います

    休職パート退職

    スペード

    内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析

    02025/08/06

    話題のお悩み相談

    看護・お仕事

    友達と一緒に応援ナースを始めました。 寮の部屋も隣同士です。 お互いに鍵を無くしたらいけないということで、 2つ貸していただいてる鍵の1つを交換しました。 しかし、許可もなく勝手に鍵を開けて部屋に入ってきます。(私が居てる時) 疑う訳ではないですがもし居ない時に入ってたり、と考えると鍵を返して欲しくて。 でも言いにくく、何て言って返してもらうとお互い気持ちいいですか?

    応援ナース正看護師

    ❄️

    内科, 整形外科, 病棟

    92025/10/05

    おさかな

    内科, 一般病院

    勝手に入ってと気が休まらないから止めてほしいとはっきり言っていいと思いますよ。 されて嫌なことはさらっと伝えてしまえばよいと思います。

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    翼状針でのIVでルート内に残る薬液は 特に指示が無ければフラッシュ不要ですか?

    ルート

    さち

    その他の科, 訪問看護

    22025/10/05

    くろ

    内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

    私は薬液が入るギリギリまでairで押して入れます。フラッシュは基本しないです。

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    ショートステイで働いています。薬依存の利用者様で、「頭痛いから痛み止めください。」と何度も言われます。朝昼でカロナール内服、夕以降は頓用で出ていますが、なにをいっても「痛いんだから。」と、頓用も毎日使っていて、頓用の意味がありません。訪問看護と医師と相談して現在その処方になっています。60代の女性で、しっかりされている分、プラセボなども期待できません。どうしたらいいでしょうか。。

    正看護師

    ぴちえ

    介護施設, 消化器外科

    12025/10/05

    ちょこまる

    外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

    逆に朝昼カロナールやめて全て頓用で対応するとか? 飲んでますといっても聞かないなら、、 そもそも薬依存なら精神的な問題てことですかね? 薬を飲まないと不安なら精神科介入してもらって不安を落ち着かせてあげた方が良いような気がしました。 どっちみち痛み止めは飲む時間決まってるし本当にカロナールで効いてない感じならロキソニンにしてみるとか? 痛みなのか心の問題なのかの見極めが難しいですね

    回答をもっと見る

    新着もやもや記事

    看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

    看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

    最近のリアルアンケート

    事前に文章にしてメモしておく要点だけメモしてまとめる頭の中で整理して送る問題ごとに系統立てる特にメモはしない送ってるうちに慣れるその他(コメントで教えてください)

    203票・2025/10/13

    上がります変わりませんまだ分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

    480票・2025/10/12

    叩かれた殴られた蹴られた引っかかれたつねられた暴力を受けたことはないその他(コメントで教えてください)

    503票・2025/10/11

    いますいません自分がそうですその他(コメントで教えて下さい)

    525票・2025/10/10