クリティカルシンキング」のお悩み相談

クリティカルシンキング」に関するお悩み相談が現在10件。たくさんの看護師たちと「クリティカルシンキング」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「クリティカルシンキング」で新着のお悩み相談

1-10/10件
職場・人間関係

ここで話すのははばかられるかもしれませんが、私はレイプ被害者です。しかも医者からでした。セクハラも受けました。 事件のトラウマから、看護師として働く際、男性部屋へ入ったり、男性に対する摘便やガーゼを使用した口腔内への指挿入をするのがかなり苦痛でして、 特に対象の男性患者さんがセクハラをしてくる人だと屈辱感を感じて泣きそうになったり、仕事に集中できなくなりミスをしてしまいました。 このような人間が身体接触を伴う施設や病棟の看護師をするのは難しいと感じますが、生活のためもあり仕事を辞められません。どのような領域で働くことが向いているのか誰か相談にのってください。

クリティカルシンキング継続看護看護管理

るな

新人ナース

82019/04/12

あんこ

内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

女性病棟や産婦人科なら患者さんは女性だけになるので、どうですかね??

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目です。 滴下計算が苦手で1分間の流量までは求められるんですけど、1分間の滴下数、1秒間の滴下数ができません。 どなたか教えてください!!

クリティカルシンキング継続看護看護管理

ばにら

ICU, 病棟, 一般病院

42019/04/11

ゆーみ

内科, 消化器内科, リハビリ科, 訪問看護, 回復期, 終末期

1番簡単な方法を教えますね! 500mlの点滴を3時間で投与の指示 結論から言うと 500÷3 → 小児用(1ml60滴のキット) 500÷3÷3 →成人用(1ml20滴のキット) 上記に更に ÷6をすれば10秒当たりの滴数がわかります。 本当は 500×60(滴下数) ÷ 3×60(時間) となるので、60を省くと上記の式になります!

回答をもっと見る

看護学生・国試

助産学専攻科に通う学生です。CTG判読が全然わからないのですが、何かオススメの参考書やアドバイスがあれば教えていただきたいです。

クリティカルシンキング継続看護看護管理

ジゼル

小児科, 産科・婦人科, 学生

12019/04/11

まゆ

産科・婦人科, クリニック

はじめての胎児心拍モニタリング(CTG)メディカ出版が解りやすくていいと思います。 学校頑張って下さい!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に配属されてからまだ2日目ですが、同期の子たちと一緒に働くのがゆううつです。 合同のオリエンテーションの時から気が合わない感じがしていました。 部署に配属され、あまり話さないのもいけないと思い少し話はしてみましたが、やっぱり気があう感じがしませんでした。 言い訳かもしれないんですけど、昔から気が強い人が苦手で、その子たちも苦手なタイプなんです。 しんどい思いをしてでもやっぱり仲良くするべきですか?

クリティカルシンキング継続看護看護管理

ひび

整形外科, 新人ナース, 学生

42019/04/11

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして* 無理して仲良くするより、仕事は仕事、プライベートはプライベートで切り替えた方が精神的に楽だと思います。 私は仕事中は同期でも、他に苦手なスタッフがいてもしっかりコミュニケーションを取るようにしています。あくまで仕事としてですが。 そのかわりプライベートの誘いは基本的に断っていますが、特に支障はありませんでした。 同期だから必ず仲良くしなくてはいけないわけじゃありません。 仕事で辛いことがあった時、同期じゃなくても家族や友人、先輩など、親身になって聞いてくれる人が1人でもいれば充分だと思いますよ。 新しい環境で大変だと思いますが無理しすぎず頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさん質問に答えてくれてありがとうございます😊 前残業がない職場に行きたいな〜と思いますが、苦痛ではないのが慣れですかね、、笑

クリティカルシンキング継続看護看護管理

まほこ

内科, 急性期, 病棟, 一般病院

12019/04/13

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

お疲れ様です。 私の職場はクリニックですが、前残業やった場合には、早く帰れる為、希望してるスタッフもいます。早朝は苦痛でないけど夕方時間に追われてるスタッフに、代わって欲しいと頼まれたりもします。慣れもあると思いますが、家庭の事情が多いみたいです。譲りあってるのが現状です👍

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年ぶりに病棟に戻ってきた看護師です。 1年ほど前に病棟を辞め、デイサービスで勤務した後、リハビリ病院に看護師として復職しました。 しかしながら、看護技術等がまだまだ未熟で、副師長からお灸を据えられてしまいました。 なので看護技術の本を探しているのですが、なかなかいい本が見つかりません。 参考までに、みなさんのおススメの本などがあれば教えてください!

クリティカルシンキング継続看護看護管理

なこも

リハビリ科, 新人ナース, 病棟

42019/04/12

creamyemi

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 大学病院, 派遣

「根拠と事故防止からみた基礎・臨床看護技術」を読んでいましたが、写真も多く分かりやすかったです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんかもうすでにやっていける気がしない…先輩も怖い人ばかりだし…私メンタル弱いなあ…😭

クリティカルシンキング継続看護看護管理

えぬ

急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース

32019/04/12

りょうこ

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, HCU, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院

私も4月から異動しました! 何年経っても新しい環境は大変だと思っています。ププさんだけじゃないですよ! 一緒に乗り越えましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

朝起きたら両上瞼が腫れて痒みが出てました。 昨日お酒を飲んだせいか、化粧品のせいかと考えましたが、瞼をひっくり返すと裏も腫れてるような感じがします。 ものもらいか?と思ったのですが、両瞼同時にものもらいになることってあるのでしょうか(>_<)?

クリティカルシンキング継続看護看護管理

にゃこ

32019/04/11

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

速攻で眼科受診致しましょう!

回答をもっと見る

看護学生・国試

病理学は教科書に載ってるところだけを覚えるのでかまわないですか? 教科書に載ってない内容もプリントに記載されてるんですけれど、覚えた方がいいですか?

クリティカルシンキング継続看護看護管理

ネコ

透析

62019/04/12

Happy MAIKU

内科, 外科, 病棟, 一般病院

勉強お疲れ様です どういった目的で先生がプリントを配布したかにもよります。覚えて欲しい内容でしたら先生も加えて説明すると思います。 国家試験に合格するだけであれば教科書の内容で基本問題ないと思います。 臨床で詳しく理解したいのであればプラスα覚えておけば実習も充実してくると思います。的確な意見でなく申し訳ありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

カンゴトーク見るとみんな一生懸命働いてるのがわかって自分もまた仕事頑張ろうって気になれる…

クリティカルシンキング継続看護看護管理

A子

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 大学病院

32019/04/11

U

分かりますっ! 自分だけじゃないんだなって感じますよね!

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

看護・お仕事

老人ホームで働くNsです。 夜間は看護師が不在になるためオンコールの体制を取っています。 オンコールでは利用者様の体調不良時に指示を出したり、受診が必要な際にはNsが出勤します。 基本的にオンコールは緊急時や体調不良時の相談を受けるものという認識ですが、タイトル通りの電話がきたりして辟易しています。 便が出たら何が悪いの??? 仮に水様便でジャージャーとか腹痛があるならともかく、軟便程度で深夜に連絡しないでほしいです。 なんというか…介護士以前に人としてのレベルを疑いたくなります。 どこの介護士もこんなものでしょうか? ちょっと疲れました。

介護施設夜勤正看護師

こんこん

その他の科, 介護施設

22025/11/22

るな

プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院

何があって自分の責任になると困る という気持ちが勝ってしまうのではないでしょうか。 一体どの量の排便があったのかとちうような気持ちですが… 看護師の同僚の方々と相談し、コールが必要な排便量、正常などについて勉強会をしてあげてはいかがですか? 今後似たようなことがある度に。 資料配布でもありかと思います。 その調子じゃ身が持ちませんよね… おつかれさまです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師って女社会だけど、 新婚とか妊娠出産イベントが発生する 可能性のある世代の病院転職は厳しいですよね。 面接でも「いつ結婚したのか」とか、 「結婚してこれからのことはどうお考えか」とか聞かれるけど、「子どもを産みたいです!!」みたいなことは間違っても言えない雰囲気ないですか??

結婚子ども転職

スイカバー

救急科, プリセプター, 病棟

42025/11/22

まどれーぬ

その他の科, クリニック

産休・育休など、子育てに理解のある職場を選べば問題ない気がしますが……。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は現在、美容クリニックで働いています。 最近「病棟に戻った方がいいのかな」と迷うことがあります。 美容は好きなのですが、処置や接遇が中心で、看護技術やアセスメント力が少し落ちてきているような不安もあります。 今後のキャリアを考えると、美容にとどまるべきか、一度病棟に戻って臨床経験を積み直すべきか…どちらが良いのか悩んでいます。 同じように美容→病棟へ戻られた方がいれば、メリット・デメリットやタイミングなど教えていただけないでしょうか?

美容クリニッククリニック転職

ゆうな

美容外科, クリニック

12025/11/22

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

転職を考えてるんなら、その時が転職する時だと思います。タイミングなんて、色々考えていたら、知らないうちにチャンスを逃してしまいますよ😣 理由は、「看護師としてスキルアップしたいから」で良いと思いますよ。 引き留められるかも知れませんが、その時は「転職先が決まっている」と言えば、「そしたら仕方ないなあ」って、大抵は諦めてくれますよ。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

できれば今すぐ!25歳までに30歳までに35歳までに40歳までに今は結婚を考えていないもう、結婚していますその他(コメントで教えてください)

372票・2025/11/29

不満を感じたことがある不満を感じ、喧嘩になったことがある不満を感じたことは無いまず立場的に医師と関わる機会が無いその他(コメントで教えてください)

458票・2025/11/28

侵襲度を考慮して実施する勤務帯を考えて実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ家族との時間をなるべき大事にその他(コメントでお願いします)

492票・2025/11/27

成人(急性期)成人(慢性期)小児老年母性精神在宅基礎その他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/11/26