リハ」のお悩み相談

リハ」に関するお悩み相談が現在250件。たくさんの看護師たちと「リハ」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「リハ」で話題のお悩み相談

恋愛・結婚

リハさんでかっこいいなーと思う人がいます。 どうやってアプローチすればいいですか? その人はみんなに優しくて結構モテてるって同期の人が話していました。 今は患者さんの情報共有などでしか、話していなくプライベートな話は全くしてないです。

リハ正看護師

エリンギ

新人ナース, 一般病院

32023/03/15

ゆう

呼吸器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

コロナ前は病棟飲み会にリハビリも参加していたので仲良くなれてました。 あとは送迎でリハ室行ったときに話しかけてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

レクについて お疲れ様です。 コロナ禍で、特に回復期リハビリテーションなどの病棟でレクなどしていますか?内容を教えてください。

回復期リハコロナ

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

42023/01/24

りんご

精神科, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室

精神科病棟です。 精神科OTは、コロナ前は、患者さんとスタッフでフェに行ったり、体操したり、お料理を作ったり、季節行事をしたり、していました。(わたしは居なかったので聞いた話です) コロナになってからは、向き合わないように、各自の席で、組紐や折り紙や塗り絵や計算などしています。 コロナが落ち着けば戻ると思いますが、なかなかその兆しは見えません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

 去年の4月から新人として回復期病棟で勤務しています。私自身前の病院で適応障害になり、先輩や上司の方々の支えがあって今日まで働いてこれました。  しかし、業務に自信がなかったり、疾患を覚える、アセスメントが苦手で同期の中では1番自立していくのが遅いです。そんな中先輩や上司から「もう2年目になるから、自立しないとね」、「新しい人も来るから教えられるようにならないとね」と言われプレッシャーの日々です。  頭ではちゃんとやらなきゃ!と思いますが、疲れや余裕がないと手を抜いてしまうことも時々あります。  2年目になると新人の頃より先輩の目が届きにくくなると聞きますが、実際はどんな感じの扱いになるのか、2年目になるにあたって必要な心構えはありますか?  長文すみません

回復期リハ2年目

モンマル

リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 回復期

32023/02/21

Choi

内科, 外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 大学病院

モンマルさんは2年目になるところなのですね。質問を読んでみたらとても真面目で責任感の強い方なのかなと感じました。まず、自立の早い人も遅い人もどんな人もこの時期先輩看護師からこの様な言葉をかけられます。これは2年目になったらフォローが全然なくなるよってことではなく、2年目としての意識をもつことでもうワンステップ上がれるようになろうね。ということではないかと思いますし、実際に私も期待してるよ!一緒に頑張ろうね!の意味で使っておりました。 フォローも新人が入れば今までより軽くなるかとはおもいますが急に外されることはありません。2年目もまだまだ独り立ちできる年ではなく独り立ちするための訓練をしている年です。 この一年あなたを指導してくれていた先輩はモンマルさんの苦手な部分や抜けやすい部分を把握しているはずです。そして重要なポイントについてはリーダーもしくは周りの先輩が見ていてくれていますし問題ないかそっと確認をとっているはずです。 心構えとしては1年目で教わったことを元に自分で考え、分からなければ確認をとり、報告しながら看護にあたること。これに尽きるかと思います。 長い看護師人生を自分らしくゆっくりとでも着実に積み重ねていって下さい。 長文失礼しました!

回答をもっと見る

「リハ」で新着のお悩み相談

1-30/250件
看護・お仕事

介護医療院で看護師として働いています。 90代で帰宅願望が強い利用者様が居ます。自宅に帰りたいと自分で宅食など頼んで出来ると言っています。実際、30分以内のリハビリと季節のレクレーションくらいしか身体を動かす事がないくらいです。要介護4です認知力低下もありますがコミュニケーション可能です。家族とドクターとケアマネで話し合いし退院についても話し合いましたが家族は奥さんが身体が悪く利用者様まで介護出来ない。老老介護になり退院は難しいと。利用者様と家族の意向が合わずいつも退院したいと言ってます。奥さんとは離婚する!とまで言われてます。看護師立場として主治医とケアマネや家族に他に合う施設や老人ホームを案で出した方がいいのでしょうか?介入に困っています。

リハ退院家族

漬け物

ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期

92022/07/16

ゆき

内科, 病棟

施設には期限がありますし、認知力低下があると困難な事が多いですよね。 そして、その状況では、サービスをフルで使ってお家に帰れても、帰っても数日で救急車で帰ってくるのが、目に見えるものでもあるのが辛いです。 残りが少ないのですし、家にと思うのが理想ですが、できるだけ、家族の方に合ってお家に近いような形の施設を提案してみるのが良い気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目の者です。 カンゴトークなので、理学療法士さんはいらっしゃらないかとは思いますが…もし身近に看護師から理学療法士になった方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 私は整形外科勤務なのですが、最近は理学療法士という職業に関心があります。 というのも、 骨折をしてなかなかADLが上がらなかった患者様が、リハビリを通して歩行ができるようになって退院される姿を見て大変嬉しく思います。本来なら患者様が元気になって退院される事にやりがいを感じる方が多いと思いますが、私の場合は「歩けるようになった、ADLが上がったのはリハビリのお陰で、私たちの力ではないんだよなぁ」と毎回思ってしまうのです。(すみません💦) もちろん患者様が元気に退院されるのも、私たち看護師が患者様が安全に治療に専念できるよう、療養上の世話、ケアをした上での事だと思います。 でも、3年看護師をしてて、やっぱり患者様に直接介入して自分の技術で患者さんのADLを上げたい、社会復帰に貢献したいという思いが強くなってしまいました。 一応、法律上は看護師が理学療法士の業務を行うことは出来ると勉強したことがありますが、診療報酬を得られるかなど色々問題点は多そうです。し、調べても例が出てこないので、あんまりいないのかなぁ💦 もう一度、学校に行くべきか、悩んでます。 今は、限られた時間の中で仲のいい理学療法士さんに聞いたり、教科書を借りて、患者さんがベッド上でも出来るようなリハビリを考えてます。 ぜひ、ご意見を頂きたいです。

リハ整形外科

おまる

整形外科, 病棟

32022/05/26

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

周りにそういう人はいないのですが、その気持ちめちゃくちゃ分かります。 私も看護師になった頃から、動けなかった患者さんがADL上がったりする様子を見て、直接患者さんの回復に携われるし専門性もあるしでリハ職に魅力を感じていました。 昨年度は実際に看護師辞めて言語聴覚士になろうと思い、たくさんの学校に資料請求もしたし面談もしました。 最終的にはいろいろな事情があり受験は辞めましたが…。 オンライン面談時に、学校の専門職の先生に言われたのは、どうして看護師から言語聴覚士を目指したのか聞かれた時に、看護師の仕事に魅力がないっていうように聞こえるんだけどみたいな感じのことは言われました(・・;) 正直、看護師って本当に何でも屋さんすぎて他の職種の仕事もかじりかじりで出来たりするし、よく分からなくなってた部分もあるんですよね。 だから、自分のアプローチで患者さんの回復に携われるリハビリ職は魅力的でいいと思います。 経済的に大丈夫なのであれば若いうちにダブルライセンス取得の挑戦いいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

健康・美容

リハビリ介助や入浴介助してたら化粧が崩れまくる時期になりましたね笑 ちょっとでも落ちにくいファンデーションを探してます。 オススメのものが有れば教えて下さい。 パウダー・リキッドタイプどちらでも構いません。

化粧リハ施設

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

72022/05/03

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

入浴介助してたら、ドロドロになりますよねー💦 RMKのリキッドファンデーション使ってます!落ちにくいです^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤の仮眠の際に同期と夜勤でしたが、患者さんのモニター上のHRが200までたきってて、脈もすごいことになってる!!と仮眠中に起こされました。 モニターを確認するとHRは確かに200の文字で見えましたが、明らかにモニターシールが剥がれている波形でした。 そして、まさかの、脈がたきっているのに血圧測定も実測測定もされておらず、私が確認してから測るという事態でした。 同期に確認したところさっきモニター外れてたから貼り直したよ〜だから、外れてたとは思わなかったと思いました。 正直仮眠中なら、そんなことがあればまず真っ先にバイタル、実測にて測定し必要であれば当直医そして私にも声をかけてもらいたかったです。 回復期病棟ですがモニターがついてる患者さんは多数いる中で、夜勤でこんなことで起こされると正直しんどいです。 これからしばらく同期と夜勤なのですが、先が思いやられます。

回復期リハ3年目

循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院

12021/12/26

とん

その他の科, ママナース, 介護施設

お疲れ様でした。 同期だから、余計声かけ易かったんですね💦

回答をもっと見る

恋愛・結婚

私に好きな人がいることが職場で広まっています。彼は同じ職場(リハ)で、先輩看護師のご夫婦からの紹介のような形で出会いました。今は1回ごはんに行っただけで、彼が私を好いてくれているかも分からないし、関係の進展もありません。完全に私の片思いです。 職場での休憩中に恋愛の話になって、彼の名前を出されて動揺してしまったことで、3人程にバレてしまいました。その場で口止めし「言わないよ」と言われましたが、ちょっとずつ広まっていることが分かりました。同い年の子が「広まってるよ」と教えてくれました。彼を紹介してくれた先輩看護師も口が軽い方みたいです。気にかけて頂いたしと思ってごはんに行くことなどお話ししていました。その方にも口止めはしていましたが…。 私も彼もそういうことが職場で広まることが嫌なのですが、これ以上広げないためにはどうしたら良いでしょうか? もう一度言わないでとお願いしようとは思いますが、それで言うのをやめてくれる方々でもない気がします。「性格が合わずもう会わないことにしました」など言う方が良いでしょうか?

出会いリハ休憩

まる

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

22021/11/04

k.i.2

噂が広まってしまっており、困っています。 などとご自分のお気持ちを伝えてもいいと思いますし、噂はいづれ消えて他の話題に変化することを考えると、そのままほっておくのも一つなのかなと思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

リハさんでかっこいいなーと思う人がいます。 どうやってアプローチすればいいですか? その人はみんなに優しくて結構モテてるって同期の人が話していました。 今は患者さんの情報共有などでしか、話していなくプライベートな話は全くしてないです。

リハ正看護師

エリンギ

新人ナース, 一般病院

32023/03/15

ゆう

呼吸器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

コロナ前は病棟飲み会にリハビリも参加していたので仲良くなれてました。 あとは送迎でリハ室行ったときに話しかけてました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

リハビリスタッフの言葉づかいが気になります。確かに看護師よりは、密接に関わっていますが上からの口調でタメ口なかたがいます。皆さんは、特に他職種スタッフの場合どう対応してますでしょうか。

リハ正看護師病院

K

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42023/03/15

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

リハスタッフとなると部署が全然違うかと思います。 なので看護師が口を出すのも少し違うかな?と思っています。 私だったら、あまりにも気になるようだったらリハスタッフの上司に相談というか、チクっちゃいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟専属のリハビリ(30代後半、男、妻子持ち)の先生に「肩が凝っているね」と言われ肩を揉まれる。腕に肩凝りのツボ?があるのか腕も触ってくる。廊下や詰所で会うと必ず話しかけてくるがその距離が近すぎる。私の転職話も誰にも言いたくないのにめっちゃ聞いてくる。退職のことも勝手に他の人に言っていた。 転職のことはまだ良いが、体に触れるのは向こうにその気はなくても、私からしたら気持ち悪いしセクハラになると思うのですが… 本人に言うことはもちろん、師長さんにも3月末で退職なので今更大事にしたくないこともあり相談できず… 仕事で見かける度に嫌な気持ちしかなくてつらい。

セクハラリハ師長

なす

外科, 大学病院

22023/03/01

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

PTとかリハビリDr.あるあるかもしれませんね。 私もPTですが、同様のことをされたことがあります。 なんでも、肩が凝ってる(見て分かる)とか姿勢がずれてるとか、とても気になってついつい直してあげたくなるのだとか。 同じく妻子持ちの人でしたが悪気はないと分かっていてもやはり気持ちの良いものではないので、みんなのいる前で大きな声で「それはセクハラ!」と冗談めかして言ってたしなめました。 すると先輩看護師などが結構きつく言ってくれたりしたので本人も気づいたのか、それ以降触ってくることはありませんでしたが、関係が悪くなることもなかったです。 あともう少しの辛抱ですが、一応参考までに。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスは土日が休みですが、祝日は出勤となっています。どこもそのような感じなのでしょうか?土日祝休むとなれば、外来ナースがよいでしょうか?

リハデイサービスママナース

れいな

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 慢性期

52023/02/22

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

そうですね、どこもデイサービスは祝日やっていますね。 クリニックの外来は土曜出勤が多いです。 土日休むなら総合病院の外来がいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

回復機リハビリ病院に勤めている方または勤めていたことがある方に質問です。 仕事をする上でのやりがいと大変なところを教えていただきたいです。 急性期病院に勤めたことがある方は比較しながら記載していただけると嬉しいです。

回復期リハ転職

ももも

病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院

22023/02/25

さくら

整形外科, 救急科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

初めまして。 現在回リハで勤務をしています。患者様とゆっくり関われる事で個別性のある看護ができる事がやりがいとなってます。それぞれの患者様に応じた退院後のサービスを家族と一緒に相談できるのもやりがいを感じています! しかし、身寄りがいない方や認知症の方が多く、時期によっては認知症病棟のような状態になる事もあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

 去年の4月から新人として回復期病棟で勤務しています。私自身前の病院で適応障害になり、先輩や上司の方々の支えがあって今日まで働いてこれました。  しかし、業務に自信がなかったり、疾患を覚える、アセスメントが苦手で同期の中では1番自立していくのが遅いです。そんな中先輩や上司から「もう2年目になるから、自立しないとね」、「新しい人も来るから教えられるようにならないとね」と言われプレッシャーの日々です。  頭ではちゃんとやらなきゃ!と思いますが、疲れや余裕がないと手を抜いてしまうことも時々あります。  2年目になると新人の頃より先輩の目が届きにくくなると聞きますが、実際はどんな感じの扱いになるのか、2年目になるにあたって必要な心構えはありますか?  長文すみません

回復期リハ2年目

モンマル

リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 回復期

32023/02/21

Choi

内科, 外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 大学病院

モンマルさんは2年目になるところなのですね。質問を読んでみたらとても真面目で責任感の強い方なのかなと感じました。まず、自立の早い人も遅い人もどんな人もこの時期先輩看護師からこの様な言葉をかけられます。これは2年目になったらフォローが全然なくなるよってことではなく、2年目としての意識をもつことでもうワンステップ上がれるようになろうね。ということではないかと思いますし、実際に私も期待してるよ!一緒に頑張ろうね!の意味で使っておりました。 フォローも新人が入れば今までより軽くなるかとはおもいますが急に外されることはありません。2年目もまだまだ独り立ちできる年ではなく独り立ちするための訓練をしている年です。 この一年あなたを指導してくれていた先輩はモンマルさんの苦手な部分や抜けやすい部分を把握しているはずです。そして重要なポイントについてはリーダーもしくは周りの先輩が見ていてくれていますし問題ないかそっと確認をとっているはずです。 心構えとしては1年目で教わったことを元に自分で考え、分からなければ確認をとり、報告しながら看護にあたること。これに尽きるかと思います。 長い看護師人生を自分らしくゆっくりとでも着実に積み重ねていって下さい。 長文失礼しました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

リハビリ病棟に勤務して4ヶ月経ちました。 未だにどの患者さんがどんな疾患で移動は自立なのか見守りなのかとか、情報収集してもすぐ忘れるし全く覚えられません。 昨日夜勤した時も、患者さんがトイレに行くのに自室トイレに車椅子だと思って連れていったら身障者用トイレに車椅子で連れていかなきゃいけなかったことを後で知りました。 怪我がなくて良かったものの、昼と夜時間帯によってADL動作は違うし、ずっと一緒のADLならまだしも回復に伴ってADLは変化していきいつの間にかまた動作方法が変わってます。 全く追いつきません。どうやって覚えたらいいんでしょう…ずっとPCカルテとにらめっこしてますが覚えられる気がしません…要領も悪く仕事ができない自分に嫌になります…

怪我カルテリハ

リリサ

32023/02/07

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

前の病院は車椅子か消灯台にA4の半分ほどの紙にADLと移動に伴う注意点や安楽の姿勢についてリハビリが書いてくれてました。 どこでお願いされてもそのメモ見て誰でも正しく介助できるようにでした。 他の人からメモが見れないように車椅子のポケット、消灯台の中とか工夫してたのを思い出します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

リハビリスタッフの方に、リハビリ終わった時に 「〇〇さん便漏れして病衣も汚れちゃっので交換お願いします。」とか「〇〇さんのリハビリに入りたいんですけど、その前にオムツ替えて貰ってもいいですか?」とか頼まれるんですけど、正直心の中でそれぐらいやってくれよ!!と思ってしまうのですが、私だけでしょうか? リハビリの方はなぜオムツ交換してはいけないのか教えてください。

リハ

イモ子

その他の科, 新人ナース

32023/02/05

ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期

気持ちはわからなくもないです。でも排泄状況の確認もふまえて看護師の仕事だと思ってます。リハビリスタッフはリハビリに専念できるように、身の回りの世話や入院生活に必要な援助は看護師がするべきだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

在宅リハビリ訪問看護と普通の訪問看護って何が違うのですか?わかる方教えて下さい。

リハ訪問看護

あーちゃん

整形外科, ママナース, NICU

22023/01/30

yokko

循環器科, 急性期, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

在宅のリハビリ訪問看護は、医師のリハビリ指示書のもと、理学療法士さんや作業療法士さんと看護師が連携して、リハビリに対応します。対象になる患者さんもひろく、お子さんから老人まで対応することがあります。 一方で、訪問看護は、利用者さんの主治医の指示のもとに、療養の世話などを行います。例えば、バイタルチェックで健康状態の観察をしたり、お薬を管理したり、褥瘡や吸引、点滴、経管栄養などの医療的な処置をします。また、認知症や精神疾患の方のケアも行うことがあります。 このケアの中に、リハビリも含まれており、医師の指示があれば、リハビリをすることもあります。最近は、理学療法士さんも所属されているので、リハビリは理学療法士さん、といったふうに、連携することが多いかもしれません。 対応する範囲が特化しているか、または幅広いケアをするかの違いがあるかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

レクについて お疲れ様です。 コロナ禍で、特に回復期リハビリテーションなどの病棟でレクなどしていますか?内容を教えてください。

回復期リハコロナ

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

42023/01/24

りんご

精神科, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室

精神科病棟です。 精神科OTは、コロナ前は、患者さんとスタッフでフェに行ったり、体操したり、お料理を作ったり、季節行事をしたり、していました。(わたしは居なかったので聞いた話です) コロナになってからは、向き合わないように、各自の席で、組紐や折り紙や塗り絵や計算などしています。 コロナが落ち着けば戻ると思いますが、なかなかその兆しは見えません。

回答をもっと見る

夜勤

心霊体験、ゾッとした体験などあれば教えてください。ちなみにうちは夜勤中浴室からのコールがあります。

ナースコールリハモチベーション

GG

一般病院

422020/04/29

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

自力で動けないはずの90代の患者さんが、夜中のラウンドの時に廊下で匍匐前進していました。いろんな意味でゾッとしました😳

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年で40歳になる看護師二年目です。准看護師として働き、2年前に看護師になりました。 今は医療療養病棟に居ますが、スキルアップを考えて転職を考えています。 医療療養病棟6年、回復期リハビリに約5年、整形に約2年の経験です。 経験値も少なく一般病棟で業務が出来るのか、勤まるのか不安を感じています。 どこまでのスキルが必要だったりするのでしょうか? 入職したら指導や、フォローは有るのでしょうか。

回復期リハ准看護師

ミカン

内科, その他の科, 病棟, 慢性期

42020/04/15

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、それだけの経験があればある程度のことは出来そうです。一般病院ではそこの時間の使い方とか、内科系の検査や処置を覚えるとかですかね。全くの新人さんよりは覚えるのは早いかと。 これはしたことない、これは出来るがここの病院ではどうしているのか?など聞けば大丈夫じゃないかと😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

回復期リハの病棟、病院で働いている方いますか? 私は今急性期病院の慢性期〜終末期の病棟で勤務しています。 もう少し先になるとは思いますが、回復期リハで勤務したいと思っています! どのような感じの勤務か、メリットやデメリットなど何かあれば教えていただきたいです!

回復期リハ正看護師

のんのん

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22023/01/17

ななみ

プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 一般病院

急性期からの回リハ勤務です。 メリットは、時間に急かされることがすくないです。そして医療より看護という感じて奥が深く楽しいです。退院支援楽しいです。 デメリットは、急性期よりも患者の入院期間が長いやナースコールかなりなります。笑 目に見えない仕事が多い気もします。 そして、回リハ病棟では基本的に治療ができないのでもどかしさも感じることがあります。 回リハは明るいイメージですが、患者が現実を受け止めていく過程に携わるのでコミュニケーション能力も大切になります。 ある意味、急性期より急変リスクが高いとも感じました。笑 急性期はすでに状態悪いじゃないですか…8割脳卒中の回リハなので、元気になりつつ再梗塞や別の疾患がみつかることもあります。 とりあえず私には回リハがあっています。時々急性期に戻りたくなりますが、今は訪問看護に興味をもってます^ ^

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 病棟で、コロナ陽性者が出た時のリハビリはどうしていますか?中止になりますか?

リハコロナ一般病棟

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

22023/01/08

mamorimo

総合診療科, 一般病院

前は中止になっていましたが、今は濃接者以外はしっかりリハビリしていますよ。 なかなか難しい選択ですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

リハビリ型デイなど風呂や食事がないところのデイで働いている方いますか?

リハ

あーちゃん

整形外科, ママナース, NICU

22022/12/08

ゆず

ママナース, 検診・健診

午前、午後入れ替え制のリハビリ特化のデイに単発で行ったことあります。順番にマシーンを利用していました。 常勤の看護師はいないようでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

うちの病院はリハビリがありませんが手の拘縮がある患者にシーネ固定するのってありですか?

リハ病院

シングルマザー

その他の科, クリニック

12022/11/29

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 シーネ固定、どう言う意図でしょうか?正中しかルートキープできず四肢の屈曲での閉塞予防や、骨折なんかにすることはあります。スタッフがいる時に、リハビリがいなくても可動域訓練をすればいいと思いますよ?

回答をもっと見る

キャリア・転職

コロナ関係のバイトで知り合った方で、リハビリ病院3年間の後退職し、今はコロナ関連のバイト三昧してる方がいました。 ゆくゆくは急性期の病院の救急に行きたいと話しておりました。 本人は行きたいけど、いけるのか分からないと言っていましたが、実際どうなんでしょうか? やはりリハ病院だけの経験や、クリニック、精神科だけの経験だった場合、急性期病院に行くことは難しいのでしょうか? 急性期→リハ病院、クリニックに行く人はたくさん見てきましたが、実際どうなんでしょうか?

リハアルバイトクリニック

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

72022/11/06

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

初めまして。 私の病棟にも、慢性期から来るスタッフはいますが、HCU病棟のためか、かなりギャップを感じて辞めていく方や異動する方が多いです。 でも、急性期の一般病棟であれば、慢性期から来たスタッフはみんな続けています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

認知症の検査でHDS-RとかMMSEとかって病棟看護師はしないんですか? 実習で行っている病棟では自分の受け持ち患者が過去に認知症があったんですけど、検査はしてないって言われました。 皆さんの病棟では実施してますか? 実施している場合、検査をする時どんな風に声かけをして始めますか?

リハアセスメント慢性期

しゅう

学生

42022/10/20

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

私の病院はどんなにクリアな方でも75歳以上の方を、対象に入院時に行います。(長谷川式) 声掛けとしては、「75歳以上の方皆さんにお願いしているのですが、これからいくつかの質問をさせていただきます」からスタートしてます。 知ってる人はそれが認知症検査たと知っているのでまだ大丈夫よとか言われることもあります そういう時は「ですよね!〇〇さんは全然大丈夫だと思います!でも75歳以上の方皆さんにお願いしていて…よろしくお願いします!」って感じでやってます。 思い出せないとかでズーンと落ち込む?方もいますが、そういう時は「ついつい忘れちゃうことありますよね〜 私も買うもの忘れたりします」とフォローしながら進めています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

食後3時間程度経過しており血圧に対する服薬は済んでいて血圧140/80mmHg 塩分制限食摂取、運動直後でない、疾患はラクナ梗塞、元々高血圧持ち 血圧が高い理由がわからないので質問しました。

回復期リハ専門学校

タクミ

整形外科, 救急科, 急性期, 学生, オペ室

22022/10/25

マーニー

リハビリ科, 派遣

コメント失礼いたします。 4年間、SCUで働いていた時によく言われたことをお伝えします! 今出ている、キーワードとしては 食後の血圧140/80mmHg(安静時)、塩分制限食、ラクナ梗塞、元々高血圧 ですよね! 単純にこの患者様がなぜ血圧が高いかを考えることも大切だと思います。例えば、この方の寝てる時の姿勢や呼吸はどのような感じでしょうか?体型は?BMIは?といったことを調べてみても面白いかもしれません。 ですが1番大切だと私が思うことは、この方はどの程度の血圧を保つことが必要だと思いますか?元々血圧が高いとの情報がありますが、この方にとって140台はコントロールできていないといえるのでしょうか?担当の医師はおそらくどのくらいで血圧を維持するかも考えていると思います。 確かに、基準値は上回りますがそれはあくまでも基準値であってその人その人の体はそれぞれ違います。 あとはポイントになるのがラクナ梗塞になって何日目かとかですかね! おそらくあのめんどくさい関連図を書いているとは思うのですが、あれは結構大切です!笑 綺麗に書かなくても良いので、まずは ・血圧上昇の機序 ・脳梗塞の機序 をを関連づけて書いてみてください!脳って難しいと思いますが、わかればとても面白いですよ! 実習は大変なことばかりだと思いますが、ぜひ楽しんでいただきたいです! 頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職する際に菓子折りを持って行きますか? 看護師40名ほどでリハビリスタッフや事務などの方を合わせると100人近くになってしまい、、看護師だけに渡すのもあれかな?と思って迷います。

リハ転職

AI

122022/10/02

misa

内科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 学生, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは^^ わたしは退職するときも次に転職するときも持っていきました!看護師だけで良いのではと思いますが、、わたしだったらAIさんの状況にあったら簡単に食べられるお菓子が50個程度入ったものを持っていくかなーと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 個別リハビリと集団リハビリの違い、それぞれの目的はなんですか? 個別リハビリはなんとなく分かるのですが、集団リハビリについては調べてもわからず困ってます…。 わかる方おられましたらコメントお願いします…。

リハ循環器科1年目

新人ナース

22022/10/02

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは特養で働いているものです。 特養で作業療法士さんにきいてみたところ 集団リハは ①みんなでやるので利用者間(患者さん間)のコミュニケーションがうまれる ②うちでは風船を飛ばしてみんなで叩きあうゲームのようなリハビリを取り入れていて、集団でないとこのようなリハビリができない ③時間短縮(個別のリハを何回も行いたいが、毎週全員分個別リハを行う時間的余裕がないので集団リハの時間を設けている) ④みんなが普段とは違いリラックスした形で行うため、個別のときに気づかなかった変化などに気づくことができる などなどの理由があるそうです

回答をもっと見る

新人看護師

ベッドから車椅子(車椅子からベッド)に移乗する時、不快だし破れたりすると困るのでズボンを持ちたくないと思っています。が、身体が大きい人だと、脇を掴んでも上手く移乗できません。特に麻痺のある人だと転倒するリスクもあるので怖くてなかなかできません。麻痺のある人、身体が大きい人の移乗する際どこを支えていますか?(腰、脇、ズボンなど)やコツ、気をつけているところは何か教えてほしいです。

回復期リハ1年目

あじぽん

リハビリ科, 新人ナース, 回復期

32022/09/23

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

片手は背中、もう片手は仙骨付近を持ってます。そしてその時だけは思いっきり患者さんと身体を密着させます。 あまり良い気分ではありませんが、転倒させたり怪我させたりよりは絶対良いので(^-^; そしてボディメカニクス?腰を低く落として、足を開いて支持基底面を広く取ってます。

回答をもっと見る

夜勤

看護師から見て、リハ職の夜勤はアリですか?ナシですか? また、リハ職が夜間介入した際、看護師からのメリット、デメリットを教えてください。 リハ職の夜間介入とは、リハビリテーションの提供ではありません。 病棟にリハ職員を置いておくことです。

回復期リハ夜勤

やぉ!

病棟, 回復期

42022/08/26

SAKI

循環器科, 病棟

夜勤は無くても良いかなと思います💭 夜間は休息、日中にたくさん活動してもらいたいので日勤だけで良いと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

大きな病院ではコロナ病棟に専属のPTがいると聞きますが、当院はいません。やりたくてもできない業務の多さ。。。 隔離期間が終わってもリハビリしてないから家に帰れず、一般病棟に移ってリハビリして退院または、転院になる患者さんも多いです。リハビリに何度かお願いもしたけど「防護服着てできない」「コロナ病棟だけじゃないから感染したら他の病棟にも広がる」「入院したら転院調整してリハビリすればいい」 分かるけど、ちゃんとしてたら感染しないし、家から転院って。。。 所詮、他人事なんだなーっと思ってしまいました。 愚痴が長くなりましたが、皆さんとこはリハビリ専属いますか?それとも看護師が頑張ってしてます?

リハコロナ病棟

ザンダクロス

呼吸器科, 消化器内科, 病棟, リーダー

22022/08/29

うえち

プリセプター, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

急性期勤務の看護師です。 私の職場はリハビリさん達、防護服着けてリハビリを行っています。やはり、防護服を着けてのリハビリは大変なようで担当制ではありますが休みの日などは他スタッフに依頼して行なっているようです。 検査などは症状が出た場合に行なっています。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

4年ぶりに恋愛しようと思う気になれました。 ですが、相手は同時期に入職したリハの方です。毎日すれ違いに「おはようございます」「おつかれさまです」のあいさつのみしてますが、そこから少し進むことができません。 新人看護師の自分は、現状維持してた方がいいのでしょうか?

リハ1年目新人

りんご

内科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟

42022/09/09

まる

リハビリ科, 病棟, 一般病院

看護師3年目です。恋愛!!いいですね◎1年目のしんどい看護師生活の中、モチベーションに繋がる恋愛は賛成です。しかし、うちの病棟で1年目の看護師の子がリハビリスタッフと恋愛関係になった事で、仕事が疎かになってしまう・仕事に集中せずにミスが多い、複数とリハビリスタッフと関係を持つなど恋愛に夢中になりすぎて先輩から目をつけられるということがありました。1年目となれば自分が思ったより先輩や他のスタッフは1年生の行動を細かく見ています。しかも同じ病棟内であれば噂が回るのはとても早いです。恋愛をする事はダメということは決してありませんが、仕事と恋愛はちゃんと分ける必要があります。それさえ気をつければ周りも応援してくれると思います!!

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

職場・人間関係

コロナ規制が緩和しつつあり、この間久しぶりに職場で飲み会がありました。私はお酒が飲めないのもあり、そういう場は苦手です。大多数が二次会に行きましたが、明けで1時間くらいしか寝ていないことを理由に私は帰ってしまいました。二次会や三次会などは、参加した方が良いのでしょうか?

後輩コミュニケーション同期

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 大学病院

32023/03/30

あさこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

よいと思いますよ。参加は自由です。 参加のメリットは仲良くなれる。だと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血時に使用するアルコール綿について皆さんにお伺いしたいのですが、患者さんの腕を消毒した後のアルコール綿花は、抜針までの間、どこに置かれていますか?私は消毒後、穿刺する場所の少し上辺りに置いておき、抜針後そこから取って押さえています。採血物品は清潔トレーに準備していますが、一旦使用したものをまたそのトレーに戻すのもと思い今までこうしてきました。中途採用で入ってこられる方のほとんどが、腕でもなくトレーの中でもなく、採血をしている机の上に直に置かれ、それを抜針時にまた使用するという方が多く、びっくりしています。最近ではそれが普通のことでしょうか?

採血勉強

MnNs

内科, 消化器内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

72023/03/30

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 大学病院

不潔でない場所であればどこでも良いと思いますが、私も患者さんの腕の上に置いています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

気配りのし過ぎでってどう思います? 職場にすごく気配りの出来る、人間的に尊敬する40代後半の先輩がいました。 良い方であるのですが、とにかく気配り•奉仕の精神?みたいなのが凄いんです。 ちょっとやり過ぎ?なくらい気配りが多く、正直言ってそのせいで仕事が増えてます。 例えば… •本来日勤の仕事である雑務を夜勤に『大変だからやってあげよう』と言ってやる •その気配りが当たり前の風習になって、結構大変 •そのせいで他部署もウチの部署に言えばやってくれる風習になりつつある。 •その方は昔、単発ワクチン接種バイトで自主的に色々掃除したり、率先してマニュアルにない良い事をしたら運営側に『良い事ですが、それが当たり前みたいになってしまうのでやめてください』と注意された事がある。 とまぁ、個人的にはすごい好きな方なんですが、ここまでする?ってくらい気配りが多いです。私はそこはもう転職したんですが、転職していかにやり過ぎてたか分かりました。 皆さんはどう思います? 

やりがい人間関係転職

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

22023/03/30

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

悪いことではないんですよね。ただやりすぎは迷惑ですね。自分はやってあげて気分が良いでしょうが、周りの迷惑になっていることには気づかない。自覚がなく悪気がない。だから余計にタチが悪いですね。ある意味協調性がなく個人プレーとも言えます。何事も適度が良いですね。良薬も取り過ぎれば毒となります。しっかり自分の仕事の範囲を再確認してもらいたいですね😑

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

職場で行きます🌸プライベートでは行きます🌸開催されるけど迷い中🤔行きません😿その他(コメントで教えて下さい)

471票・2023/04/06

「で?根拠は?」で焦る「よく眠れた?」などと優しい「ちょっと待っててね」と放置される「調べといてね」の課題が多すぎ「誰が言ってたの?」と詰め寄られる「勉強してきた?」で頭真っ白上記すべていわれますその他(コメントで教えてください)

539票・2023/04/05

リュック🎒トートバック👜肩掛けショルダー💪貴重品のみ持ち歩く💰その他(コメントで教えてください)

635票・2023/04/04

実は、ある🤫今までない👍その他(コメントで教えて下さい)

737票・2023/04/03

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.