健診の単発、短期派遣バイトしたことある方いますか? 採血、12誘導できればokですか? クレーム言われたりしますか? 人間関係はどうでしたか?
単発派遣アルバイト
マーモセット
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期
とーま
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
健診センターは、パートさんが採血・計測メインで、職員が血圧測定や問診を取ってました。 12誘導は臨床検査技師さんがやっていたので、よほど人不足でなければ看護師はタッチしないと思いますよ。
回答をもっと見る
現在スーパーナースで有料老人ホーム(イリーゼ)を中心にバイトしながら高看に通ってます(時給1700〜1900)!訪問入浴なんかも行ってみたいんですが、おすすめの単発バイトあれば教えてください!
単発アルバイト看護学生
看護学生くん
内科, 精神科, 心療内科, その他の科, 学生
サニプレ
内科, 病棟
正看、男性です。 イリーゼ場所によりですけど、時給安いですよねー。 僕も以前、イリーゼで単発やってました。 訪問入浴のみならず、単発でお勧め案件はまずないですよ。 イリーゼなんか、場所によって、タイムカード押して10分後に入浴介助とか任されましたよ。入所者の情報も何もわかっていないのに… 看護師としてではなく、介護員として雇っていて、モロに肉体労働でしたね。
回答をもっと見る
老人ホームに勤務中です。先日記録を見直していると、 90歳の入所者が血圧230で入浴していました。入浴後は170に下がりました。と記載してありました。いつもは120から150くらいです。 詳細は分かりませんが、自覚症状がなかったから? 結果的には何もなかったから良かったのですが、とても怖いと思いました。みなさんのご意見をお聞かせください。
怪我単発病棟
ただいた考え中
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, ママナース, 介護施設, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
ほうじ茶
内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科
以前、老人ホームで働いていました。私は150あったら、入浴するのは止めていました。 すごく、怖いな…って思いました…何事もなくてよかったです。
回答をもっと見る
単発のお仕事で、介護施設に行くことになりました。 真冬はみなさんどのようなものを着ているのか分からず困っています。 学生時代に老人看護実習で特養や老人福祉施設に行ったことはあるのですが、当時は夏や秋の暖かめな時期だったので半袖+チノパンでした。 雪国など寒い地域の介護施設で勤務されている方にお尋ねしたいのですが、 ①ポロシャツ(半袖)+チノパン ②トレーナーなどの厚手の長袖+チノパン どちらの服装でお務めですか? 暖房が効いているところが大半かなと思うのですが、半袖でカーディガンはおるのが無難なんでしょうか?
単発介護施設介護
とーま
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
介護施設は派遣から指定された洋服がありませんか⁉️ もし、有れば持参の白衣が妥当かもしれません‼️ガーデン良いと思います‼️
回答をもっと見る
今いる病棟は素敵ですが やはり1人暮らししつつになると生活が 苦しくなるため少し副業したいのですが 単発看護とかではなくコールセンターや データ入力派遣など考えております。 確定申告さえしっかりすれば 差し支えはないのでしょうか? 副業で失敗した方いますでしょうか?
単発副業派遣
수누나
外科, 一般病院
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
少し副業したいなら、確定申告を普通徴収にすればいいっていいますけど、20万以下なら、申告しなくていいって事を聞きました。役所の税務課とかでも教えてくれるようなので、事前に聞いてみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
整形外科病棟で看護師しているものです。 日勤で17時に仕事が終わり不定休のため友達や彼氏とも予定が合わず特に夜勤明けなど休みの日に時間があるので単発のバイトをしたいと思うのですが、どのように始めたらいいのかわかりません😭またお金なども税金等に引っかからないよう、また仕事先にもバレないようお小遣い稼ぎ程度で行いたいのですが、経験ある方いらっしゃいますか?お話聞きたいです
単発彼氏整形外科
まる
整形外科, 病棟
おつぼね
内科, 病棟
経験なくて申し訳ないんですが、職場にばれずに、しかも税金に引っかからないとなると知り合いで自営業してる人に頼るくらいしかないんじゃないですか? お手伝い程度で、給与手渡しで、税金にかからないようにあらかじめお願いして、出来る方しか無理なのでは?😄
回答をもっと見る
大学病院でNICUで2年間、婦人科病棟で2年間勤務し 3月に退職しました。 ギリギリまで勤務していたため次の病院は 決めずに退職しました。 現在、就活しており来月に採用試験を受ける予定です。 もし採用された場合は8月以降の勤務開始予定です。 最初は4年間働いてきたため遊ぼうと思い 4月以降楽しく遊んで過ごしてきました。 そろそろ仕事のことも考え始めており 辞めてから少し時間が経ったので臨床に戻るのが 少し不安になってきました。 臨床に本格的に戻る前に単発の看護師の派遣を しようかと考えています。 また勉強をやり直そうかと考えてもいます。 皆さんはどんな風に過ごしていましたか? こんなことした方がいいよーなどアドバイスが あれば教えて下さい!よろしくお願いします。
NICU単発就活
みさ
産科・婦人科, 一般病院
sara
外科, 産科・婦人科, 急性期, 大学病院, 終末期
イベントの救護対応の単発バイトとかをしてますよ。 誰もこなければなんにもやることなくて暇すぎて死にそうですけど(笑) 今の時期は健診のバイトとかが多いみたいですね。
回答をもっと見る
3年制看護学校の場合、長期休暇はどのくらいありましたか? 4月から専門学校に進学します。短期や単発のアルバイトをして生活費を稼ぎたいと思っているのですが、勉強や実習と両立しながらできるものなのでしょうか?
単発アルバイト専門学校
ネコ
透析
みーちゃん
小児科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
わたしも3年制の看護学校を卒業しました!長期休暇は、3週間あるかないかでしたよ(><) あっという間でした😅
回答をもっと見る
来年から3年生の看護学生です。 3年生はどのくらい忙しいですか? 実習期間は辛かったですが連続して行ったことがないので…。 国試勉強に看護研究、実習記録などやることが多すぎますが友達と遊びに行ったり、旅行に行ったり、家で何もしないでいられる日などはありますか? また単発でバイトをしたいのですが、してる時間はありますかね?経験者の方、何が忙しかったか、遊ぶ時間や休暇の時間はあったかなど、エピソードもあればなんでもいいので教えてください。
単発看護研究アルバイト
a子
その他の科, 新人ナース
ねねこ
新人ナース
自分達の学校はほかの学校に比べてキツイ方でした💧 眠れないのは当たり前、土日も課題に追われて、バイトや旅行にいく暇はなかったです😭 唯一、金曜の夜に友達との飲み会やダラダラしてられる時間があったので、毎週その日だけははじけていましたよ!
回答をもっと見る
単発の派遣のバイトを経験した方に質問です。やはり看護師としての経験、知識が豊富でないとできないですか?興味はあるのですが、経験が浅いので…
単発派遣アルバイト
みかん
その他の科, 新人ナース
ななこ
外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設
現在単発派遣を行なっております!単発は主に、デイサービスや老健、訪問入浴などが多くどれも業務内容としては、ごく簡単な薬の塗布や服薬管理、バイタル測定が多いです!なので、技術としてはたとえ経験が浅くても可能だと思います!しかし、知識の面ではある意味、看護師が1人もしくは2〜3人という現場も多く、もし何か緊急時、対応を求められることもあるかもしれません。 しかしほとんどは緊急対応などなく、安心して仕事ができますよ!わたしも緊急はあたったことがありません!
回答をもっと見る
単発でお仕事をしている方に質問です。単発でどのような仕事をされていますか?また、ママナースにもできるような仕事はどのようなものがありますか?サイトなどで調べればすぐにわかるかもしれませんが、実際に働いている方のお話聞きたいです。
単発ママナース
WAON
救急科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, SCU
ティファローズ
消化器内科, その他の科, 離職中, 消化器外科
訪問入浴、健診、修学旅行などの付き添いがありました。 派遣に登録をして仕事を紹介してもらっていましたが、訪問入浴の紹介が一番多かったです。 個人的には健診バイトが一番楽しかったですが、健診の求人は時期によって多い時期、少ない時期がありました。
回答をもっと見る
現在子育て中にて専業主婦です。夫が休みの土日や一時保育に預けられる日等、単発や短時間勤務で少しだけお小遣い稼ぎになるバイトをしたいと思うのですが、そういう求人をどうやって検索すればいいのか教えてください。こんなバイトが良かったよというのもあれば教えていただけると嬉しいです!
単発アルバイト求人
ほっぺ
内科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こんにちは。 私は、派遣の登録に行ってみたり、転職サイトに登録したり、ハローワークで検索したり、ネットで自分で看護師求人を調べています。求人冊子もよく目を通しています。
回答をもっと見る
最近、単発バイトの求人が少なくて、もっとお給料ほしいし、色々な経験ができて楽しいのに、不発です。Wワークでバイトしている方、どうされてますか?
単発アルバイト求人
しそ
その他の科, 老健施設
ぽむ
その他の科, 保育園・学校, 派遣
複数の単発求人サイトを利用してます。
回答をもっと見る
結婚、妊娠、引っ越しで退職し、現在は離職中です。扶養の範囲内で看護師の単発のバイトなどがあればしたいなと思うのですが、単発のバイトにはどのような仕事があるのでしょうか。妊娠中ともなると、単発のバイトでもやはり難しいのでしょうか。
単発離職アルバイト
まろろ
離職中
ティファローズ
消化器内科, その他の科, 離職中, 消化器外科
私が経験したものになりますが、単発だとデイサービス、訪問入浴、健診、修学旅行などの同行などがあります。 健診ぐらいであれば妊娠中でもできると思いますが、採用者側次第ですかね…。 登録時に妊娠中であることを伝えておいて、声がかかるのを待つのもありだと思います。
回答をもっと見る
今、デイサービスか、介護施設か、どちらで働こうか悩んでいます。単発のバイトでどちらも勤務経験がありますが、単発なので実際の勤務の難しさ、大変さ、面白さを知りません。よかったらそれぞれのプラス面、マイナス面を教えて下さいませ。
単発デイサービスアルバイト
ベティ
その他の科
しゅん
内科
デイサービスも、介護施設も職場環境がだいじですよね。デイは患者様の送り迎え、レクレーション、食事のお世話で、患者様と関わる時間は限られてますよね。施設は、24時間患者さんのそばに看護師の誰かはいますよね。施設の重症度がさまざまですから、なんともいえませんが、デイの方が、ある程度自立した方が来られ、それぞれの人生観など聞く機会もありますし、体力的にも楽だとおもいます。管理職となると、スタッフとは違う苦労がありますので、大変だとはおもいますが、私はスタッフとしてデイで働くのは楽しかったですよ!
回答をもっと見る
派遣の単発や短時間を考えているのですが、初めての場所ですぐに出来ますか? 誰かと一緒にまわる形ですか? 就業場所によって違うと思いますが、経験談を聞かせて欲しいです。
単発派遣
ベアベア
内科, ママナース, 慢性期
しろえび
内科, 急性期, 超急性期, HCU, 離職中, 消化器外科
私は派遣でデイサービス、訪問入浴、検診スタッフ、クリニックで働きました。 どこも勝手分からずで行きましたが、同行の方やスタッフの方が教えて下さって大きな戸惑いはなくお仕事できました。始めての場所で毎回緊張しましたが、教えてもらえず困った経験はありませんでしたよ。
回答をもっと見る
看護師をしながら副業をされているひとに質問です! 休日に看護師単発派遣で副業、自宅でライター業、などなど副業をされている方が多いと聞きます!副業をされている方は、本業でバレないように自分で確定申告などされているのでしょうか?もし、いらっしゃったら教えていただきたいです!^_^
単発副業派遣
ななこ
外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設
はるな
呼吸器科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 離職中
副業で確定申告しなくてもいいのは年間、いくらまでなら…っていうのがあったはずです(^ω^) 扶養に入っているか…とかで条件が違います。 でも病院が副業禁止しているところもあるので、そういう規則ならやめておいた方がいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
勉強の仕方に悩んでいます! 6年目の看護師です 私の知識は浅いな、と思って勉強をしていますが、 スマホで他の病院のホームページや、医療系のWebサイトを見てノートにまとめていることが多いです。 学生の時の教科書って看護がメインの物が多くて、疾患や治療の知識を深めるのには足りないなと感じています。 スマホばかりに頼るのは良くないかなと思っていますが、 教材を探しに大きい本屋に行って、中身を見て買う教科書を吟味して、でも買ったら知りたかった内容が深く書かれていない、など、本で勉強しようとすると勉強するまでの道のりがとても長くなります。 皆さんはどのようにして勉強していますか? 参考までに、たくさんの方の勉強方法が知りたいです!🙇🏻♀️
6年目透析勉強
めろん
消化器内科, 病棟
ゆらナース
外科, 整形外科, 一般病院
看護師25年目です。 6年目の頃は知識を深めたいと感じて、よく勉強していました。 私は先輩や医師におすすめの本を聞いて、まずは借りて中身をチェックしていました。良さそうなら購入。今もこのやり方が一番失敗が少ない気がします。 あとはネットや医療系のサイトを見て、ノートにまとめることもよくしていました。スマホ中心の勉強も、きちんと整理してアウトプットすれば、十分効果あると思います。 本は本当に中身を見るまで分からないことも多いですよね💦 安いものではないので手当り次第買うわけにもいかないですし😣 まず試してみて、 合えば買うが私のスタイルでした☺️ 勉強のやり方は人それぞれなので、自分に合う方法を見つけることが一番大事かなと思います😊!
回答をもっと見る
看護記録を書く時、どこまで詳細に書くべきか迷うことがあります。 特に時間がないときは、必要最低限にまとめようとしますが、後で読み返すと足りなかったかなと思うこともあります。 皆さんは記録を書く時に意識していることや、コツなどありますか?
看護記録記録
はる
内科, リハビリ科, 病棟
ゆき
内科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー
こんばんは! 一旦思った通りに入力して、端折れるところは端折るようにしています笑
回答をもっと見る
初歩的な事なんですが、、 介助が必要な口腔ケアって、食事の前にしますか?後にしますか? 前後2回しますか? 私は前後で行ってました。教えてください。宜しくお願いします。
口腔ケア病院病棟
まる
泌尿器科, 一般病院
あいこ
訪問看護
基本は食後の口腔ケアが優先されますが、口腔内の乾燥や汚れが強い場合は食前も行います。 そのため、状態に応じて前後2回行うこともあります。私もそうしていました。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
・患者・家族対応・職場の人間関係・職場の方針や考え・自分の言動や思い・給料や福利厚生、待遇・プライベートの方が気が重い…・その他(コメントで教えて下さい)
・(医師の代わりで)業務量が増えた・(その他の理由で)業務量が増えた・業務量が減った・変わらない・現在は働いていない・その他(コメントで教えて下さい)