辞めたい」のお悩み相談(66ページ目)

「辞めたい」で新着のお悩み相談

1951-1980/2583件
雑談・つぶやき

普通に辞めたい パイセン普通に人間としての心ないのかな

辞めたい1年目新人

こたに

内科, 循環器科, 新人ナース, 脳神経外科

02020/10/14
キャリア・転職

現在の働いている職場にスキルアップや働きやすい環境に変わりたくて二ヶ月前から退職の意向を伝えているのですが…人手足りないから今すぐ辞められたら困ると言われなかなか辞めさせてもらえません。 退職できるのは来年の3月以降と言われました。 退職届も渡そうとしても、受け取ってもらえず どうしたら穏便に退職できるのか知恵を教えて頂きたいです。

整形外科内科退職

りえ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期

32020/10/14

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

退職は権利です👏 みんなに迷惑がとかさまざまなことを言ってきますが、全部無視。 そんな風に退職届を受け取らないようにするなんて、あってはならない事です。 これまでに自分が退職でものを投げられて(当たらないようにはされました)、あんたなんてよそじゃ通用しないわ!とまで言われましたが、辞める姿勢を変えなければ辞められます。退職届は、願いではなく届け出なので、師長がどうしても受け取りを拒否するなら事務室へ もしくは、師長が不在の時にテーブルに置いておく。 受け取ってもらえない時点で、 りえさんは穏便に退職しようとしているのにそれを拒否して失礼な態度をしているのは相手側です。 看護業界は狭いから、こんな辞め方したらよそで噂されるよ!とかひどいことを言ってくる人も居ますが、(前に同じ病院を友人が辞める際に退職届けの用紙すら渡してもらえずそう言われてました)、そんなことを言ってくる管理者の方がよほど悪評が通ってます。 せっかくの新しい環境へのチャレンジなので、もう新しい場所が決まっていたりしないと相手もまだ次が未ならあと少しこのまま働かせられるとかって態度を見て判断されるので、 退職を決意したら地蔵になって辞めるを突き通すのが1番です^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年から新人看護師として働いています。 今働いている職場は長く働くつもりはないです。 自分の働きたい職場をメモに書いたら、今働いている職場に対しての不満が多すぎて早く辞めたいと思いました。

辞めたい1年目新人

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

42020/10/13

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

やりたい職場があるなら早めに転職しても全然良いと思いますよ。嫌な所で働いてもストレスでメンタルやられちゃいますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

前の職場を2週間で辞めて いまのところもまだ1週間ですがすでに辞めたい。 クリニックとか健康診断センターとかは 短期で辞めていても取ってもらえますか?

辞めたい

みずきてぃ

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, HCU, 病棟, 消化器外科

62020/10/06

プロフ参照

小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護

どうして辞めたいのですか? 人間関係ですか? 今の時代、看護師不足なので面接で即採用はよくありますがあまりにも短期間で辞めていると雇われにくいかも知れませんね💦 それか一週間、二週間の職場は履歴書には書かないかですね😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

愚痴です この間はじめてオペの患者さんを受け持ち、さらに最近2度目のオペの患者さんを受け持ちました。 前回、観察項目がわからなかったため勉強して、必要物品などの準備も確認しました。 他の部屋を見ながら、当日入院のオペでした。 正直、他の部屋の患者さんは朝のバイタルで著変がないか確認しそれ以降はあまり関われず…そこは本当に反省なのですが、その日のリーダーからオペ出し2回目とは思えないぐらい全然できてなかったと言われました。 全然できてなかったって言われて本当に悲しくて悔しくて意味がわからなくなりました。必要な物品を用意したけどやはり抜けはあり吸引瓶を用意したけど、チューブを忘れたり、モニターを部屋に用意したけどすぐに使える状態だったか?という感じです。 自分で言うのも言い訳になるんですが、全然できてなかったって言うのは準備すらできない状態のことを言うのではないでしょうか?はぁ もっと勉強しないといけないということを言われて余計にやる気がなくなるし、夜勤はまだですができる気もしないです。仕事がすごく嫌で嫌で辞めたいけど、お礼奉公中だから辞めることもできない。 明日が来るのがすごく怖いです

辞めたい1年目人間関係

ぶうぶ

内科, 外科, 急性期, 新人ナース, 慢性期, 終末期

22020/10/12

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師

わかります。努力したのに言われた時って1番やる気無くしますよね、、 先輩のできてるの基準が高いですよね。自分が新人だった時はどうだったんですか?って問いたくなります。 ひとこと褒めてくれるだけでだいぶ違うのになって思います。 基本先輩ってできてないことしか見てないですよね、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目、夜勤未経験、日勤もフリー業務のみ。もう今のところをやめた方がいいのか‥ 自立もできず‥。看護師として働くことから離れて方がいいのか、悩み中‥🥺

2年目辞めたい転職

ひまわり

新人ナース

32020/10/02

くらりぃ

循環器科, 病棟

2年目の看護師です。 わたしも周りの同期は夜勤に入っていく中ぜんぜん夜勤に入れませんでした。 このままではいけないとおもい先月師長になんで夜勤に入れないのか、このまま入れないのであれば辞めることを話しました。 そのなかで師長さんや上の方がどう考えているのかお聞きすることができ、無事に今月から夜勤に入ることができました。 なのでひまわりさんも1度師長さんに相談してみるのもよいかと思います😌💭 長々とすみません💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年新卒で入った1年目看護師です。 毎日定時を過ぎても帰れず、残業申請の紙を出すと師長に文句を言われ、出さなくても文句を言われ、どうしていいかわかりません。 師長の顔見たり声が聞こえてきたりするだけで萎縮してしまいます。 まだ半年しか経っていないので転職するにも経験が足りないなと思いつつ、体力もメンタルももうもたない気がします。看護師を続けていける気がしません。 皆さんは先輩看護師や師長にどう対応されていますか?

残業師長辞めたい

ゆも

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, ICU, 慢性期, 透析

32020/10/12

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

それは師長が自分の機嫌を自分で取れない、コントロールできないかわいそうな方なので、文句言っていてもあまり気にしない方が良いですよ。何か言葉にしないとダメなだけなんだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

深夜勤務いつも自分が終わるのが1番最後だ…本当に自分は仕事が遅くて、無駄な動きも多い。どうしたら効率良く動いて患者まわりができるんだろう…本当に辞めたい仕事.

辞めたい夜勤

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

12020/10/08

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 深夜の仕事でも受け持ちの状態にもよりますし、どんなに仕事終わらせようにも急変や緊急入院あったりしたらすぐに帰れないですよ😺 早く終わるに越したことないですけどね😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

もう10月に入ったのに、見れてない検査がいっぱいあって病棟のやり方理解してなくて、アセスメントは出来なくて、けど家で勉強やる気でなくて休日の1時間ぐらいしか続かなくて、どうしよう。。病棟のやり方が分からないのが来年独り立ちした時に困る。。

辞めたい1年目新人

marin

総合診療科

12020/10/10

プーちゃん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科

仕方ないですよ。いっぱい次々と変わることばかりで、全てが初めてで。もう少し。待ってみて。焦らずよーく周りが見られるようになったら動線がわかってくるはずです。焦らないで。人それぞれです。ma rinさんのペースで。人に合わせることはないです。急に色々できる人はいません。深呼吸ゆっくりしてみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は、3年ほど前に新人看護師として病院で働いてました…。しかし、人間関係や自分のできなさに嫌気がさし半年で病院を退職しました。そして、3年間老人ホームで介護士として働きました。今は、老人ホームから声がかかり今月からデイサービスの看護師として働いてます。しかし、看護師の経験があまりないのとブランクが3年あるということで自信がなく働きにくいです。また、病院で働ける自信もないです。どうしたらいいでしょうか。

ブランク介護辞めたい

とうふ

その他の科, 介護施設

82020/10/05

ちわちくわ

泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

まずは開業医とか小規模な病院のパートや外来から看護師としてスキルを試されたらいかがですか?いきなり病棟だとなかなかブランクあると大変かもしれませんね。看護師として復帰希望ならせっかくなので頑張って下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日勤早めに終わったのはいいけど、帰ってからも「あれ、やり忘れてないかな?これやったかな?」とかやり忘れないか、再度日勤の仕事内容を思い返してよく眠れません。 帰ってからも仕事のことなんて思い返したくないのになー

一般病棟辞めたい急性期

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

32020/10/05

内科, 病棟, リーダー, 大学病院

この気持ち分かります。私も眠れなくなります

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目です。病棟に入ってちょうど半年。 死にたいです… つい最近6人受け持ちが始まったのですが、 正直バイタルすらまわりきれません。 回復期の病棟なので、術後とか生命危機とか そんな患者さんはほぼいないのですが… 寝たきりで吸引頻回だったり、認知症・不穏で手がかかる患者が多い病棟です。 今までは自立の方メインで6人だったのですが 最近手がかかる患者ばかりに受け持ちになり… 本当に心が疲れてしまい、 毎日死にたいと思いながら病棟に行っています。 正直に、プリセプターに 「死にそうです」と相談したのですが 「もうそろそろできるようにならないとダメだよ」「こんなことで弱音吐いてたら、他の病棟ではやっていけない」と言われました。 確かにその通りだと思います… だから余計に死にたいです。 先輩達はみんな当たり前に6人以上受け持っているのに。 私はてんやわんやで、与薬忘れ、退院時の忘れ物チェックミス、報告忘れ、点滴忘れ。 ミス連発です。 その度に落ち込んで「次から気をつければ大丈夫だよ」とおっしゃって頂くのですが 正直、ミスをしないように気を引き締めることすらしんどくてできないです。 毎日病棟にいるだけで精一杯です。 生きていれば働かなくてはならない、 こんな生温いところで弱音を吐いているんだから ここを辞めても、私はどこに行っても務まらない。 なら死んだ方がマシじゃないか。 死んだらもう病棟に行かなくてもいい。 そんなことばかり考えてしまいます。 違う病院の同期達は、 急性期でバリバリ頑張っているのに。 私だけどうしてこんなにできないんだろう 愚痴ばかりですみません

回復期受け持ち一般病棟

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

232020/10/06

ずー

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 新人ナース, 慢性期, 回復期

いつもお疲れ様です。 大変な思いをされてお仕事されてるのですね。ほんとにほんとにお疲れ様です。お仕事に行かれてるだけですごいことだと思います。 私は半年で仕事を辞めて少し休んでからまた看護師の仕事を他の病院で始めています。だから貴方の気持ちは痛いほど分かります。私も同じ気持ちだったから。。相談するのはプリさんだけでなく、他に頼れる先輩がいたらその方に相談してみてはどうでしょうか。気持ちが楽になる人に相談出来たらいいですね。 辞めないで続けてるのがほんとに凄いこと。自分の事をそんなにできないと思わないでほしいです。きっと真面目で考え込んでしまうんですよね。 今も私は毎日不安な中仕事に行ってます。仕事前は大丈夫大丈夫、私ならできる!と暗示をかけてます。 文書を見てると貴方の誠実さや真面目さが伝わってきました。究極仕事を辞めても生きていけます!看護師じゃなくても他の仕事でも生きていけるもん!っていう強気な気持ちで!いつでも逃げていいんですよ。 文書が長くなってしまい、申し訳ないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒で急性期病院に就職し、約1ヶ月で現場の雰囲気と威圧さに耐えきれなかった。 1ヶ月休職したけど、師長に他の仕事を勧められ、検査部に異動。 病棟を経験しようと慢性期で2年ほど勤務。 急性期を忘れられず、5年目にして急性期病院へ。 わかっていたけれど、目まぐるしく変わる患者に検査や処置、点滴や看護ケア、3交替の生活バランスの悪さ、日勤の帰宅は20時当たり前..。 急性期病院に志望してきて、1年。 この生活が既に心身を壊してきてる気がしてならない。 いつも夢をみて、休日は仕事のことを必ず考えては憂鬱になる。 この歳になって本当に自分に合う看護の領域を見定めて、進むべきか真剣に進路を考え直しています。 先輩方にご意見いただきたいです。

5年目三交代辞めたい

みさ

消化器内科, 病棟

22020/10/01

あおい

内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診

わたしなら、やりたい領域を選びます!やりたい気持ちがあると、がんばれるからです。 合わないなと思いながらがんばるのは言われている通り、心身に影響出てくると思います。 やりたいが合わないこともあると思うのですが、病院変わることもできると思うので視野を広く、そして無理はしない方がいいとは思います。

回答をもっと見る

新人看護師

いつもひどいひどい、息ができない、苦しい、などというのですがバイタルは変わりなく、状態著変ないのですが、ナースコールで訪室したりしたときなんて声をかけたらいいのかわかりません。。エンドレスでコール押されますし、、 皆さんはこのような患者さんになんて声かけしますか?、

ナースコールバイタル辞めたい

りんご

新人ナース

82020/09/16

ちょこ

その他の科, 離職中

不安や寂しさもあるような感じもしますね。 私だったら、環境を変えることに目を向けます。 日中は、ナースステーションに連れてくるとか。 声かけとしては、バイタルを測定したときに異常はないことを説明しつつ、不安なことについて聞いてみるかな? このような患者さんに対する声かけも大切ですが、どうしたら状況が改善できるのかも考えてみると良いのでは?

回答をもっと見る

新人看護師

ナースセンターや、休憩室に入った瞬間しーんってなるのが何回かある😢いかにもわたしの悪口言ってましたよみたいな空気感じるほんとやだ😭、、、

休憩辞めたい1年目

りんご

新人ナース

22020/10/07

あおい

内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診

めっちゃわかります。。 でもそれは、あなたの悪口じゃないかもですよ! 新人の頃同じこと思ってましたが、プリセプになり、悪口じゃなく新人さんには言わないこととか、他の新人さんのどうしていこう?みたいな話をする時があって、そゆ時は、つい間ができたりすることがあったりしちゃったので、あーこれか、、と思いつつ、反省してます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容外科などの美容系で働いている、または経験がある方がいたら、詳細教えていただきたいです

美容外科クリニック辞めたい

まりりん

その他の科, 看護多機能

32020/10/07

sszkays

美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師

私が知っていることであればお伝えできると思いますが、知りたいのは業務内容ですか?給与面ですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

もーほんまに怖い。 自分のことだけして!私の受け持ち患者には手は出さないで!っていう癖に なんで手伝わないの?私忙しいんだけどってさ。 言ってること違うくないですか。

辞めたい人間関係ストレス

りりいー

病棟, 慢性期

32020/10/07

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

言うことがその時によって違うと、こちらもどうして良いかわからないですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

どうしても働きたい病院があるけど、書類審査で落ちました。 でも諦めきれない場合、もう一度履歴書送ってみるのってありですか?

履歴書やりがい退職

のりさん

救急科, その他の科, 一般病院

12020/10/07

ただいた考え中

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, ママナース, 介護施設, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

履歴書と一緒に送付状も添付しましたか?難しいような気もしますが、文章にどうしても働きたい理由を書いて、再度送ってみるのもアリかなあ?

回答をもっと見る

職場・人間関係

あー、何もやりたくない。誰も私の努力みてないもん。いらいらする。人を見下した人と関わりたくない。

大学病院リーダー内科

内科, 病棟, リーダー, 大学病院

22020/10/05

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師

わかります

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師から違う業界、全く違う仕事してる方いますか?

辞めたい転職

えり

内科, 外科

42020/09/22

学生の悩み

その他の科, 学生

私の知り合いに、服屋?に転職された人いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目です。 今急性期病院から慢性期病院への転職活動をしています。急性期から慢性期へ転職のメリット・デメリットを実際にした方がいたら教えて欲しいです。

2年目辞めたいストレス

みずき

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 一般病院

32020/10/03

のすけ

内科, 外科, 消化器内科, 新人ナース

大学病院から回復期リハビリテーション病院に転職しました。 メリットは急性期よりもゆっくりしていて患者さんと関わる時間が多く取れます。デメリットは前職と仕事内容が違いすぎて、刺激がなくつまらないと感じることが多いです。 未だに辞めたことを悔やんだり、辞めてよかったと思ったり日々悩んでいます。 転職先の情報をしっかり得てから、自分がどうしたいか考えて転職してください!!後悔がないように!です

回答をもっと見る

看護・お仕事

同期はそろそろ夜勤とか入ってくるのに、私はまだと言われて、夜勤は受け持ち患者が増えてくるから、4人までで精一杯な私にはとてもありがたいけど、自分よっぽどできないんだなって痛感します。同期と比べるのはよくないけど、不器用でメモとっても忘れて、先輩に頼ってばかりで考えすら浮かばない、勉強もできない、1個のことに集中して周りが見えない、どうしたらいいんだろ。相談できる人も同期以外いないし、同期とも勤務合わないからあまり話せないし。 同期1人この前辞めてしまって羨ましいと思ったけど、辞めたところで次にすぐいけるような知識もスキルも持ち合わせてないからやめられない。こんな考えしてるからいつまでもできるようにならないのかな。

同期受け持ち辞めたい

marin

総合診療科

12020/10/04

めがね

休職したことがある私からしたら辞める勇気も頑張ろうと続けている勇気もどちらもすごいと思います。 比べてしまうのはいけないって、思いがちですが同じ人間なので比べてしまったり気にするのは当たり前だと思います。 いけないって思うからしんどくなるし、 逆に〜ができて〜ができない。だからなに?って思いますよ! 一生懸命なだけでいいと思います。 それが患者さんに伝わっていれば尚いいのだと思いますよ。私は。

回答をもっと見る

職場・人間関係

プリセプターからパワハラ受けて、言い返したら態度が悪いと言われ無視されてます。こちらから挨拶しても目を見ずに遠い方を見て一言だけ返してくれます。指導も自分はできる人間を装っていて教えてくれることはだいたい間違ってます。不信感しかありません。上の人にはいい人感を出していて良い風に評価されてますが、下には毒舌だし、上の人は騙されてると思います。それにプリは30代後半の男性なのに大人げないです。その人がいると思うと吐き気がして辞めたくなります。すごく辞めたいけど転職するには経験年数が重視されるし私は50代で新人1年目なので簡単には辞められないと思います。プリセプターを辞退してもらうことはできるのでしょうか?また50代の1年目でも転職先はあるのでしょうか?

プリセプティプリセプター辞めたい

なす

新人ナース, 慢性期

132020/10/02

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

できると思います!まず師長や部長に相談ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

違う病院に移ろうと思い、40過ぎて初めて就職活動をしてます。 一番行きたい病院に履歴書や経歴書を送ったら書類選考で落ちました。 こういう経験皆さんもありますか?

履歴書辞めたい転職

のりさん

救急科, その他の科, 一般病院

22020/10/03

オオスカシババァ

内科, 呼吸器科, 小児科, 心療内科, 病棟, クリニック, 介護施設, NICU, 派遣

書類選考で落ちた経験、あります。 採用側にとって譲れない条件(書類でわかる範囲の)がある場合や応募者が多数で面接前に人数を絞る必要がある場合などには面接に至らない人が出ます。 例としては年齢や、同じ診療科の経験者でない場合(即戦力が求められる)、極端に通勤に時間がかかる…などなどの可能性があると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

Aさんがいないところで Aさんは辞めるからどうでもいいとでも思ってるのかね。 そんな発言する人がいるところだから辞めるんだよ。早く辞めたいわ。

辞めたい

み。

総合診療科, 病棟, 一般病院

02020/10/04
夜勤

新人看護師です。今回夜勤で初めて患者さん7人受け持ちました。日勤でも4人しか受け持ったことありません。 初めてで自分の事でいっぱいいっぱいになってしまっているなか即入が2人来ることになり、そのうちの1人を「あなたが見なさい」と指導者に言われ最終的に8人見ていました。今回の指導者はバイタルの報告も今は無理といい聞いてもらえず、朝に15分だけリーダーさんへの送りの練習をしましたが、情報収集する時間もなく不足が多く注意されました。また仮眠時間以外で他のスタッフはご飯食べてくるといいご飯食べているなか私は1人で情報収集したりナースコールに出たりとしていて、仮眠時間におにぎりを1個食べただけで他の休憩はなし。定時が9:30なのに私1人だけ終わらず11:30まで残っていました。新人のため残業代もなしです。 もう本当に本当に辛すぎます。優しい先輩が帰り際に話を聞いてくれて泣いてしまいました。 今回の指導者は本当に苦手です。指導して貰えるだけ有り難いですが辛いです。

残業辞めたい夜勤

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

92020/10/01

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、ひどいですね…新人さんが満足に休憩とれないのに自分達だけでご飯よく食べられますね。無神経。 指導も何もしてくれず、仕事押しつけられただけじゃないですか😔夜勤はかぶらないようにしてもらった方がいいです。

回答をもっと見る

新人看護師

看護師辞めたいです 使えない使えないばかり言われて、毎日のようにインシデントを起こして、帰りも遅くなって 振り返りも勉強もしなくちゃならなくて もう、時間がない 帰っても心が休まらない もう死んでしまいたい 辛いです 看護師やめて、絵をかく仕事につきたい 大学4年出て、まだ1年経ってないけど、自分に他人のことを世話するなんて無理です 自分のことだってちゃんとできてないのに 転倒、転倒、自己抜去に、無断離院して骨折 私の関わり方が悪いんですよね 私の自立した技術が少ないからいけないんですよね でも6人受け持ちで日々のケアで手一杯なんです 自立を目指すように時間作るなんて無理です 記録だって時間内に終わらないのに もう、無理です 辞めたいです

転倒インシデント記録

なっぱ

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 新人ナース

112020/09/30

ミー

小児科, 一般病院

死んでしまいたいくらい辞めたいのなら、辞めてオッケーです。 自分の心や身体より大切なものはありません。 いまの所よりもあなたにあう職場がきっとあるはずです。 辞めましょう!

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

患者の前で叱るプリセプターってどうなんですかね? またその時、どういう対応をとるのが正解ですか?

プリセプティプリセプター指導

ななは

急性期, 新人ナース

152020/08/03

はらっち

その他の科, クリニック, リーダー

患者さんの前や、他のスタッフの前で叱るプリセプターさんはよろしくないですね。 自分は教える立場なのですが、人目のない所で良くなかった所や改善点、何を考えたらいいか等を伝えるようにしています。 あまりに見せ付けのように叱られるようなら、師長さんにご相談されるのもいいかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

何回も言われて頭の片隅にはあったのにできないって私、ほんとにダメダメじゃん。なんでやらないの?って言われた時、どうしてだろ。って思ってしまった。他からすると意識してないからってきっと思われてしまうんだろうな。もっと器用で責任の取れる人になりたかったな。。プリセプターが担当になる日が自分の中で1番萎縮してる気がする。こんな感じになるのって私だけでしょうか。他の同期はそろそろ夜勤も始まるみたいだけど、私は多くの方を見れるようなレベルまで全然来てなくて、この先ほんとに自分が変われるのか心配。。何するにも1番アセスメントに追われる。。分からなくて看護が出来ないし、プリセプターにどうしたらいいと思う?って言われた時、どうしたらいいのか考えすら浮かんでこない。ずっとつまづいてるのも嫌だな

同期辞めたい1年目

marin

総合診療科

62020/09/28

まにあーな

精神科, 一般病院

自分の理想と現実が解離しているストレスに対処仕切れていない印象を受けます。できない自分も認めてあげてもよいのではないでしょうか?どうしたらよいかも思い浮かばないと率直に申し出てみてもよいのでは?プリセプターがしっかりしていればそれすらも一緒に考えてくれることでしょう。

回答をもっと見る

新人看護師

先輩達によく何を考えてるか分からないと言われてしまいます。 確かに昔から無口な方で自分の思っている事だったりは発しないタイプで一匹狼的な所があります。 1度言われた時から、なるべくこうしたいと思いますとは伝えているつもりだったのですが、それでも言われてしまいます。 焦っていても表情に出なかったり、出来て喜んでいても態度に出ていなかったりするのが気になるみたいです。 どうすれば、伝わるようになりますか?また周りにこういう感じの方はいますか?

プリセプティプリセプター指導

ななは

急性期, 新人ナース

52020/10/01

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

患者様の気持ちをくみとってあげるのが1番なので、、、 そこまで気にする必要ないと思うけど🤗 仕事の喜怒哀楽は患者様と共有出来ればいいよ☺️

回答をもっと見る

66

話題のお悩み相談

看護・お仕事

機能別看護で働いています。 先日点滴係をしている時に患者さんの部屋を回っていると点滴終了している患者さんが4名いて、一人は血が固まってしまいルートの取り直しになりました。 普段なら先に部屋を回るバイタル係の人が点滴終了を知らせてくれますが、今回はそれがなかったです。それでこの状況について伝えて教えてほしかったなあと言うと「自分はバイタル係だから関係ない、点滴を見るのは点滴係の仕事(意訳)」ということを言われびっくりました。 勿論点滴係が点滴管理をするのは当然ですが、点滴を作っている間は部屋を回っている人が見ています(病棟ルールとして明確に見ることになっているわけではないが習慣的に)。 それに患者さんの状態をみるバイタル係として全身の観察もするのに点滴だけ見ないっておかしくないですか? また部屋に入れば係に関係なく患者さんの状態を見るのが当然だと思っていますが、機能別看護とはこんなに自分の仕事のみ?をすればいいのでしょうか? 機能別看護を導入されている方はどのように働かれていますか?協力が難しく感じます。

正看護師病院病棟

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22025/02/07

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

以前機能別看護で働いていました。 かえでさんがおっしゃる通りだと私も思います。 私のところはリーダー・受け持ち・処置という振り分けで点滴や清拭などは処置が行っていました。 部屋の位置によっては受け持ちの方が先に患者さんのところに行っていることも当然ありますが、受け持ちも点滴管理はしてましたし終わりそうや終わっているなどの時は必ず処置の方に一声かけてお願いしてました。 処置は受け持ちの補完的な立場で動いる感じでしたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科病棟2年目看護師です。 精神科病棟でも終末期の患者様が入院してこられます。 精神疾患によって治療?拒否(酸素や吸痰など)をされるため、割と早く状態が悪化することが多いです。 本人が嫌がるきもちもありますが、看護師として必要なことはしなければならないと感じています。 また、精神疾患を患っている方の中には家族と疎遠になっていることもあり看護師が1番近い距離にいる人間なので話を聴きながら、ケアしていくことも大事だなと思っています。 患者様が弱ってくのをみるのは辛いです。 皆さんもこんな事ありますか?

終末期精神科病棟

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/02/07

みさき

精神科, 美容外科, 病棟

こんにちは! わたしは精神科で6年勤務しています。 お気持ちすごく分かります。自分自身も悲しくなりますよね。 家族と疎遠になっていて、会いたくても会いにきてくれない状況の方が居たりもしますよね。 弱っていく様子をみるのはお辛いと思いますが、 Kさんは患者さまのことをそのように考えることができる 素晴らしい看護師だと思います。 患者さまは見ていないようでよく見ていたり、しっかり覚えてくれているので Kさんが いつも話しかけたり、ケアをするだけで 患者さまは安心して過ごせると思います!いつも本当におつかれさまです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になってよかったっていう思う瞬間って何ですか? 現在、子供が小さく体調崩したこともあり、看護師をしていません。看護師って人間関係がとか、色々思って、もうやりたくないって思った時期もあります。でもちょっと離れてみると仕事もあるし、患者さんの役に立てたり、話をしたりするのは楽しいので、子供がもう少し大きくなったら、また看護師やりたいなと思っています。 皆さんが良かったと思う瞬間を教えてもらえたら嬉しいです。

子ども人間関係

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

12025/02/07

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

私も今は看護師を離れていますが、やってよかったって思う瞬間は患者さんがありがとうって言ってくれた瞬間です!ベタだけどとてもやりがいになります。 終末期の患者さんがなるべく苦痛なく過ごせるよう体位や服の着方などを調節したらすごく感謝されました。寂しいけどやってよかったって思った瞬間です!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😿ありません🙆受けたことがない(学生も含む)その他(コメントで教えてください)

300票・2025/02/15

恋人やパートナー家族ペット推し♡趣味給料仕事のやりがい特にないその他(コメントで教えて下さい)

517票・2025/02/14

カーディガンを上に羽織るスクラブの下に長袖インナーを着るホッカイロを忍ばせる病院から防寒具の配給があるむしろ厚い、何も着ないその他(コメントで教えてください)

553票・2025/02/13

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

574票・2025/02/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.