「腕時計」に関するお悩み相談が現在15件。たくさんの看護師たちと「腕時計」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
看護師の皆さんの、仕事中に身につけているものについて質問です。 ①腕時計、スマートウォッチは許可されていますか? ②名札はどんなタイプですか?首からかける、クリップでポケットにつける? 今の職場は①は禁止で、②は布で縫い付けです。前の職場は結構自由だったので、困惑しています。だいぶ前に、患者様の皮膚剥離のリスクがあるからという事で厳しくなった様です。
腕時計訪問看護正看護師
nana
内科, 病棟, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
①これは禁止です。だいたいどこも禁止じゃないですかね? ②名札は首にかけて胸ポケットにクリップで留めるor紐を外し胸ポケットにクリップだけで留めるかどちらかです。
回答をもっと見る
ナース服下のヒートテック禁止について 現在勤務している病院はナース服の下に七分や五分のヒートテックの着用禁止なのですが、結婚指輪や腕時計はOKのようです。 毎日洗濯するヒートテックより、頻回に洗えず手からの距離も近い腕時計等の方が確実に不衛生だと思うのですがこういうルールの病院は多いですか?
腕時計正看護師病棟
まる
内科, 大学病院
きい
救急科, ICU, 大学病院
お疲れさまです。 私のところは、ヒートテックは外から見えない長さならインナーで着用OK、腕時計・結婚指輪OKです🙆 ヒートテックは、衛生面というよりは、身だしなみの点で長さの制限があります。 ケア時に脱ぐことでカーディガンも着用OKなのですが、私も衛生面で疑問に感じています😂
回答をもっと見る
ナース服下のヒートテック禁止について 現在勤務している病院はナース服の下に七分や五分のヒートテックの着用禁止なのですが、結婚指輪や腕時計はOKのようです。 毎日洗濯するヒートテックより、頻回に洗えず手からの距離も近い腕時計等の方が確実に不衛生だと思うのですがこういうルールの病院は多いですか?
腕時計正看護師病棟
まる
内科, 大学病院
きい
救急科, ICU, 大学病院
お疲れさまです。 私のところは、ヒートテックは外から見えない長さならインナーで着用OK、腕時計・結婚指輪OKです🙆 ヒートテックは、衛生面というよりは、身だしなみの点で長さの制限があります。 ケア時に脱ぐことでカーディガンも着用OKなのですが、私も衛生面で疑問に感じています😂
回答をもっと見る
使っていた腕時計が壊れてApple Watch買おうと思っています。 何がおすすめですか? 看護師でも持ってる人多いかな?と思うので、聞いてみました。
腕時計訪問看護正看護師
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
すぷらっしゅ
AppleWatchが発売されてから、昨年で9年目。今年、10周年で、大幅Version Upされる予定です。新製品を買っても良いと思うし、価格が大幅に割引かれた旧モデルもありかも。 でも、どうせなら、新製品が良いですよね? すごく薄くなると言う噂です。 夏までは、暫定の時計で笑! 新機種では、血圧測定と、睡眠時無呼吸症候群のアラームがつくそうです。 デザインも変わるらしい、、、
回答をもっと見る
皆さんは、腕時計してますか? Apple Watchや、smart Watch はつけていい? 便利なんですけど、機器としてはどうでしょうか?
腕時計病院病棟
りーぼ
精神科, 急性期, ママナース, 病棟, 慢性期
みみ
内科, 美容外科, 泌尿器科, 外来, 神経内科, 一般病院
つけてないです! 手袋の付け外しがあるしやっぱり不潔な気がして、、、私の部署では結婚指輪つけてる人もいないです💦つけてれば便利なんだろうなと思います🤔
回答をもっと見る
ゴールドとピンクゴールドの腕時計 あなたならどっちにしますか? プライベート用です。 二十代半ば女です。
腕時計
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
m0502
整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
ピンクゴールドですかね
回答をもっと見る
感染症の予防や業務の妨げにならないようにといった理由で腕時計NGの職場が一定数あると聞きます。 そういった職場ではナースウォッチを使ってる方が多いのではないでしょうか。 そこで質問ですが、おすすめ・周りで評判がよいナースウォッチはありますか? また「これは確認すべき!」という機能やポイントがあれば教えてください🙋
腕時計ナースウォッチ
カンゴトーク公式
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
うちの病院のスタッフはApple Watchが多いです。 滴下アプリが入れれたり、電卓、ライト、ラインの通知確認が便利と言っておりました。あと、お財布も持たなくて良いと。 私は、メモ機能で、パッと資料確認できたらいいなって思います。そしたら、紙のノート持ち歩かなくてもよくなるので。でも、時計サイズだと見にくいかな。 わたしはコスパがよくないので、中古で買ったガーミンを使ってます。お財布はもちろん、防水で秒針が見れてライトもつくので便利です。 電卓がないのが残念です。 最近、ナースグッズの雑誌にもナース専用のスマートウォッチ販売してるのみましたが、機能は医療者寄りとは思わずでした。 費用考えないならならApple Watchじゃないでしょうか。 私も宝くじでも当てて、Apple Watch買いたいものです。 5万超えは高すぎですー。
回答をもっと見る
皆さん腕時計はどちらで購入していますか?病棟ではナースウォッチのため腕時計は使用してないかと思います。私は病棟外での使用時に欲しいのですが、数年買っていなかったので女性のデザインでどんなものがいいかわかりません。教えてください
腕時計
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
この春から訪問看護に入職することになりました。 腕時計が必須だと思うのですが、仕事に使えそうなものを持っておらず、買おうと思っています。 アップルウォッチのような当たっても痛くなさそうで柔らかくて便利そうなものがいいのかなと考えています。 訪問医療に携わっている看護師さんはどんな腕時計を使っておられますか? 参考にさせていただきたいです!
腕時計訪問看護
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
あきりんご38
精神科, 訪問看護
こんばんは。ご入職おめでとうございます✨訪問看護をしております。 私はXiaomiですが、女性先輩方(2名)は点滴するのでCITIZENのクロスシーの方が多いです。私もCITIZENのクロスシーは持っているので点滴の方を受け持てば時計変更するつもりです。 男性の先輩は秒針ありのGUCCIを着けています! ご参考になれば嬉しいです✨
回答をもっと見る
国家試験の日の話です。何故か思い出したので雑談です。 国家試験当日、試験会場に行ったら、同級生が挨拶した後、「お願い!腕時計貸して!」と話しかけてきました。試験会場には時計もありませんでした。 元々すごく忘れ物が多い子で、学校でも「鉛筆貸して~」「ボールペン貸して~」という子でした。筆記具はいつも余分に持っていたので、いつも貸していました。ちゃんと返してくれますし、「ま、いっか…」と思っていました。 でも試験当日、私は腕時計を1つしか持っておらず、「ごめん、1個しか持ってないから貸せない」と断りました。すると、「なんで?いつも沢山持ってるじゃん」と言われたので、「だって、腕時計は1個しかないんだもん…」と返すと、言うと、「もういい」と不満気に他の子にお願いしていました。でもみんな腕時計は1つしか持っておらず、結局その子は時計なしで試験に臨みました。 私は結構、時計を使って時間配分に留意して解いたので、終了したとき 「時計なしで大丈夫だったかなぁ…」と帰るその子を見て思いました。(ちなみに試験中はその子のことはすっかり忘れていました笑) 国家試験日になると思い出す出来事でした。 そういや、あの子受かったのかなぁ…。 安物だけど家にもう1つ腕時計あったし、 余分に持ってってやればよかったかなぁ…。 試験会場って時計ないことも多いよね、というただの雑談です。
腕時計国家試験
あっちゃん
リハビリ科, 新人ナース
さな
内科, クリニック
いつも忘れ物してて貸してあげてるのにその言い方は何?と思うので貸さなくて正解だと思いますよ…しかも一番大事な日に。
回答をもっと見る
国家試験当日の持ち物について!みなさんで共有しませんか?ざっとあげましたが他にこれは必要!というものはありますか?? ●文房具✂️✏️📏 ・受験票 ・鉛筆5本程度 ・消しゴム ・鉛筆削り ・ボールペン(消えないやつ) ●勉強道具 ・レビューブック ・いつもの勉強ノート ●その他 ・お守り ・腕時計 ・軽食 ・コンタクトとか眼鏡
腕時計国家試験看護学生
おすぬすぬ
パパナース, 神経内科
AI
頭痛や腹痛持ちであれば薬も必要です!!私は緊張してお腹痛くなりました、、😖
回答をもっと見る
看護師の皆さんの、仕事中に身につけているものについて質問です。 ①腕時計、スマートウォッチは許可されていますか? ②名札はどんなタイプですか?首からかける、クリップでポケットにつける? 今の職場は①は禁止で、②は布で縫い付けです。前の職場は結構自由だったので、困惑しています。だいぶ前に、患者様の皮膚剥離のリスクがあるからという事で厳しくなった様です。
腕時計訪問看護正看護師
nana
内科, 病棟, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
①これは禁止です。だいたいどこも禁止じゃないですかね? ②名札は首にかけて胸ポケットにクリップで留めるor紐を外し胸ポケットにクリップだけで留めるかどちらかです。
回答をもっと見る
こんにちは! 仕事中に付けている時計は腕時計、チェーンタイプなどどのような時計を付けていますか?? 新しい時計を買うのにどうしようか迷ってまして…。
腕時計急性期病棟
こころ
急性期, 病棟, 一般病院
ぽちゃまこ
精神科, 新人ナース, クリニック, 透析
腕時計です!スマートウォッチに変えました〜!
回答をもっと見る
ナースウォッチ どんな時計使っていますか? 腕時計タイプを使っている方いますか?😊
腕時計ナースウォッチ1年目
にこちゃん
その他の科, 病棟, 慢性期
mナース
病棟, 一般病院, 慢性期
ナースウォッチ使ってたけど、すぐ壊れちゃったりして、結局は腕時計です。私の病院は腕につけて大丈夫なので、ナースウォッチより見易くていいです!
回答をもっと見る
仕事用の時計でオススメありますか? 腕時計はだめなんです。 ポッケにつけるやつでさがしてるんですけど、すぐ秒針が折れてしまいます泣
腕時計
みみみ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, ママナース, 外来
カナッペ
新人ナース, 介護施設, 終末期
ナースウォッチでウエアに挟んでつけられて、手にとった時にも逆さまにならず便利な時計がありますよ。 看護の通販雑誌で購入できますよ。
回答をもっと見る
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
100均に腕時計が売ってるのですね! びっくりです!安い! ついコメントしてしまいました。
回答をもっと見る
皆さんは働いている時、時計はナースウォッチですか?それとも腕時計ですか?
腕時計ナースウォッチ
momo
学生
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
私はナースウォッチしてます!
回答をもっと見る
オキシコドンを介護士が利用者に渡すのはOKですか?有料老人ホームなので、自宅と同じ扱いになって家族が渡すのと同じと考えればいいのか、やはり看護師じゃないとダメなのかどうなのでしょうか?
家族介護
オレンジ
ママナース
皆さんは普段の退院指導で心不全手帳の必要性についてどのように説明していますか⁇ 私は下記のように説明していますが、患者が継続的に書き続けよう!という動機に繋がっているのか疑問に思ってしまいます。 ・心不全への理解を深める ・日々のモニタリングによる異常の早期発見 ・医療従事者やご家族との情報共有 私の説明の仕方や説明不足がいけないと思うのですが、他の方々の説明の仕方や私の説明でおかしな点などあれば教えていただきたいです。 3年目になりプリセプターをやるのですが、その際の指導も不安で質問してしまいました。 お手数ですが、よろしくお願いします🙇♀️
指導勉強正看護師
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
こんにちは。この4月から血液内科病棟に配属されました。新人看護師です。 循環器や消化器などは参考書が多くあるのですが、血液内科はなかなか見当たりません💧 血液内科で勤務されている方また勤務された経験がある方、血液内科の参考書おすすめあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😔
参考書配属内科
ぱずー
内科, その他の科, 新人ナース
りんご
内科, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 前働いてました。 「病気がみえる」の血液内科の参考書を使いました‼︎ 移植とかの詳しいこと?特殊なこと?は、病棟に資料があったので、それも参考にしました! 意外と病棟にある資料や患者さんに説明する用の資料がわかりやすかったりもするので、そこを読んで、参考書で深めるとかもアリだと思います! 4月からしっかり勉強する意欲、見習いたいです!! 大変かと思いますが、応援してます!!
回答をもっと見る
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)
・消耗品が自分で切れる時…・電カルがログアウトされていない時…・転倒報告がメモで残されている時…・「今日、落ち着いてますね」の一言…・ナースコールにあえて出ない同僚…・配薬セットが忘れられている時…・その他(コメントで教えて下さい)