企業看護師になりたいのですが 紹介してくれるサイトなどオススメあれば教えてください 市内のハローワークなど行った方が良いのでしょうか
ハローワーク新人
M
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 脳神経外科
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
ネット使い
回答をもっと見る
体調崩して1年程現場離れてます。 コロナ禍も重なり看護師を続けようか悩んでいましたが、ハローワークでコロナワクチン接種の短期パートの求人を見つけました。 受かるか分からないけど、勇気出して応募してみようかな。
ハローワーク求人パート
よっち
その他の科, 離職中
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
何からでもはじめる気持ちが出てきたなら良いとおもいますよ。
回答をもっと見る
履歴書をもう送ってしまったのに、何気なく見てたらハローワークに興味のある分野の職場の求人が出てしまった… 面接まで受けてやっぱりあっちがいいってお断りとかしたら心証が悪いですよね…。 あぁでもやっぱり後悔したくない😭
ハローワーク履歴書求人
ひよこ
小児科, その他の科, クリニック, 脳神経外科, 消化器外科
ドット
内科, 外来
一度に1箇所だけ受けられてる方ばかりでは無いので、いいと思いますよ! 実際に内定決まった後でお断りされた方とかも何人も見て来ましたよ! やっぱりあっちが良かったのになーって思わないで済むように興味のある分野挑戦された方がいいと思いますよ! 早めに気になる方の面接受けれるなら、決まってる所をキープしとくって方法も…🤭
回答をもっと見る
転職するとなると面接は新卒の様な採用試験はあるのでしょうか?? ハローワークやエージェントを利用する方がいいのでしょうか??
ハローワーク国家試験転職
ぴこ
内科, 病棟
いち
内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能
びび様 病院によって、採用試験はありますが、ほとんどの病院は採用試験はないと思います。 転職サイトを試されてみたらいいと思います。ハローワークもいいと思います。 私は色んな転職サイト使用して、転職してきました。
回答をもっと見る
質問です。 転職のときとか、eナースセンターに報告されていますか。 登録したら連絡が来るようで、何か気楽に利用する感じにはなれなかったです。 実際転職会社や、ハローワークとか色々手段はあると思うのですが、皆さん知り合いとかの、つてがあっての方が、やっぱり失敗が少ないでしょうか?
ハローワーク転職
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
さーや
老健施設, 慢性期
私は転職サイトを使いました。登録すると電話が来るのですが、気さくな感じで、こちらの大変さも理解してくれて、詳しく話を聞いた上で職場を探してくれますし、必要であれば会社に行って話を聞いてくることもできます。頼れる転職パートナー探しができますよ。
回答をもっと見る
★人材派遣 ・ 仲介料金について★ 一緒の時期に入職した看護師、何か障害があるとしか思えないのですが 看護業務どころか事務処理すら覚えることが出来ません その方をフォローする日々が続いています。 疲弊半端ないです… この方は、人材派遣会社を通しての入職 仲介料金は なんと200万円 今まで聞いた事のある金額からしても破格値 頑張っているスタッフにお金が回って欲しいです 泣 仲介業者にとって、我々は🦆です 敢えて、仲介業者を使うナースもいると思いますが 結局は経営側、患者様、医療従事者の首を締めている事を知って欲しい 彼らは、私達に値札を勝手に付けて仲介料高く取れる所へ斡旋し、利益を得てるんです ハローワークに行きましょう
ハローワーク人間関係ストレス
Koma 81
内科, 消化器内科, ICU, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 脳神経外科, 終末期
だ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析
わかります。 びっくりするほどの金額ですよね。 なのに、転職活動時の私たちの扱いは酷い。 さっさとここに転職して! と言われるようにして焦らせ、昼夜問わず連絡をする非常識さ。 人の人生を左右しかねない転職を、どこでもいいから早くして!的な感じで言ってきます。 人身売買ですね。
回答をもっと見る
オープンから働いていたクリニックを辞めました。上長からのパワハラと同僚からの嫌がらせで、無念です。 でも、今日ハローワークで紹介担当者から、「○○クリニック、私は行ったことないんですが知人から優しいいい看護師さんなんだよって噂聞いてました!あなただったんですね」と声かけしていただきました。救われました…パワハラや嫌がらせの対策、教えてください!
ハローワークパワハラクリニック
ちっち
皮膚科, クリニック
ちゃん
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
私も現在の職場でパワハラあります。 全部メモにとったり、録音したり。 それを労働基準監督署にもっていきました。 担当によっては話にならないんですが、担当をかえてもらって度々話したら動いてくれました。 事業主と、職員のいざこざは労基がはいってくれますが、職員同士のいざこざは民事になるから労基は関与できないらしく、そのいざこざを事業主に言って、それを解決しようと動いてくれなかったら、それは事業主と職員の問題になるから関与できるらしいです。 穏やかに仕事したいのに、、、 ちっちさんも心をこわさないように、気をつけてください。 優しさは伝わる方には伝わるので、自分らしく仕事できるところへ行きましょう。 私もがんばって探します!!
回答をもっと見る
9月から就活中で、現在いいなって思って面接受けても落ちっぱなしで、凹んでます。 原因って言ったら可哀想なのですが、子どもの年齢と病欠で穴があきそうということで、落ちてます。 あとは、経験年齢不足。 サイトで就活中ですが、やはりハローワークにも行った方がいいでしょうか? 自己でも病院に電話して、求人聞いたりしてます。
ハローワーク就活面接
しちみん
ママナース, 慢性期
つー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
はじめまして。ハローワーク、良いと思います!個人的には、自己で病院にアポを取るか、ハローワーク経由が一番安心だと思っています。 ハロワに直接行かないと見られない求人も結構ありますので!(そういう職場は経験上、ブラック率低い気がします) 看護師転職サイトは採用されたらサイト側にお金が入りますが、ハロワの方々は勿論そういうのは無いので、公平な目でお手伝いして下さるかと思います。
回答をもっと見る
いろいろ思うところあって、基礎コース二年が終わったら、三年目から新しいところに挑戦したく転職先を探したいと思ってます。それで、新卒のときに、いきたかったけど、不採用になったところがあるのですが、そこがハローワークの就職相談会にブースを出すみたいなのです。それで、みなさんにお伺いしたいのですが、そこにいき、説明をきいてまた受けたくなったら、以前、不採用になったことがあるということを伝えた方がいいでしょうか。
ハローワーク転職
ここあ
外科, 新人ナース
えーす
離職中, 脳神経外科
はじめまして、コメント失礼します。私自身が不採用になった所に再度説明会などを行く経験がないので参考になるかわかりませんが、あまり言わなくても良いのではないかなと思います。 もし今回の相談会や再度の面接で質問をされたりしたら答える程度で自ら言いにいく必要はないのかなと。 きっと前に面接を受けた時の情報など病院側で多少なりとも控えていたりするのではないかなと思います。憶測なのでわかりませんが。 文章わかりにくいかと思います、申し訳ないです。
回答をもっと見る
色々とあって精神疾患になってしまい、ちゃんとした経験は2年です。(働けていれば5年目になります) その後は2つくらい就職しましたが体調が悪くなってしまい、1ヶ月程度で辞めてしまって今は休職しています。 最終は去年の冬頃でしたが、その時は言い方は悪くなってしまいますが希望の就職先が無くて不安がありつつも施設へ・・・という形で就職しました。本当は経験も浅いため病院で教えて貰いながら働きたいと思っていましたが、障害を持っているだけで話を聞いてくれる所が無く、とりあえず働かないとという気持ちで就職はしたものの1人で仕事をする不安と頼れる人がいない環境に押しつぶされてしまい調子が悪くなってしまいました。 それから治療も経て、先日ハローワークへ行く用事があったので探してみると病院が見つかったので見学へ行きました。 先方様は気に入ってくださったのか面接のお話もしてくださったのですが・・・ 情けない話ですが今までのこともあり、また調子が悪くなってすぐ辞めてしまうのではないかと不安ですぐに面接受けれますと返事が出来ませんでした。 先方様は私の事情を聞いても、快く受けてくださったので良い所に巡り会えたのだなと思っているのですが怖くて前に進めないのが現状で・・・それが悔しくて情けないなと思ってしまっています。 かかりつけの精神科医は代わったばかりで、カルテも全然見ていないし私の状態も分かっていないので相談も出来ません。 同棲をしている彼も居るので、これからの事を考えると彼ばかりに頼れないし、ちゃんと仕事をしたいという気持ちとどうしたらいいか分からないという気持ちでいっぱいになっています。 まとまりのない文章ですが、誰にも相談出来ないので少しでも皆さんの意見が聞きたいと思い、質問しました。 足りないところは補足いたしますのでアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
ハローワーク休職復職
かれん
精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 回復期
コナツ
美容外科, クリニック
極端な話になりますが、いっそ病院を捨てて美容クリニックに手を出してみてはどうでしょうか? 病院では多かれ少なかれ必ず厳しい指導やボランティア残業、Dr.のご機嫌伺いなど強いストレスを受けることになります。 精神疾患まで起こしているなら再発するリスクは極めて高いと思います。 美容は命に関わらない分病棟より指導は厳しくはならないし、基本的に予約制でほぼ定時で帰れます。 私は鬱でしたが美容に行ってからは内服もなくなり症状もなく普通に生活できてます。病棟であんなにも死にたくなったのが嘘みたいに感じます。 ポイントは個人ノルマがないクリニックを選ぶくらいですね ノルマがなくても営業を強いられるところもあるのでよく調べたほうがいいですが。
回答をもっと見る
看護大学を卒業後、看護師と違う職についたペーパーナースです。今回転職を考えており、予防医療の観点から健診センターに興味があります。ハローワークでの求人には、経験不問のものもあり検討中です。 しかし、技術はおろか看護師の経験が一切ないので応募する前から不安です。 健診センターにこのように経験なし、浅い状態で入職される方もいるのでしょうか?また、教育体制等も心配しております。 身勝手な話ですが、もし良ければ回答いただけると嬉しいです。
ハローワーク予防中途
ぽこ
離職中
悩みたく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院, 大学病院, 終末期
実際に面接を受けて質問してみてはいかがでしょうか。 経験不問と書かれていても他に応募者がいれば、その人とキャリアを比較されます。 看護師と違う職業とは具体的にどんな仕事ですか❓ その仕事内容を活かせられるかにもかかってきそうです。 採血があるかもしれません。採血の手技はどうですか。 また、採血データが読めるか、採血データから何が考えられるか、健診センターは生活習慣病のことが多いですが、生活習慣病の予防知識的な面はいかがでしょうか。
回答をもっと見る
転職活動中で看護○oo!を利用しているのですが… ラインで1回やりとりをして求人を見させてもらいました。 クリニックで主に働きたい旨を説明したのですが、 病棟の求人を多く紹介されたので、返答せず悩んでいました。 最初のやりとりから6日後に、希望にそぐわなければ再度提案するとラインが来たので正直にクリニックの紹介をお願いしました。 その後既読は付いているが、返信が来ず6日経ちます。 この時点でなんか違うなと思い、他の転職サイトを利用しようと考えました。 他の転職サイトもこんな感じなんですかね? 看護のお○○、マ○○○看護師、看護協会、ハローワークなどおすすめがあれば教えてください。
ハローワーク看護協会転職サイト
髷(まげ)
その他の科
チャレンジ
外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科
こんばんは。 そのエージェントさんは、どうですかね。。 担当さんにもよるとは思いますが、ちょっといい加減というか…もうお任せはできないですね。 連絡があっても、ほかにお願いした、と断ってもいいと思います! 強くおすすめするわけではないですが、私は以前マイナビさんでお世話になりました。 働く時間や扶養内など、条件が合う病院を提示して下さったのですが、私自身がその病院に乗り気になれずに… 何度も話を聞いて下さり、最終的には、私が働きたいと思った病院に条件を提示して下さり、そこで面接を取り付けて下さいました。 もしかしたら、担当の方との相性もあるかもですね(^_^;) ナースパワーさんは、昔からあるなんか安心できるエージェントさんですよね! あとは、ご自身で行きたいな、と思える病院があれば、ホームページを見て直接連絡を取るのもありかと思います! エージェントさんを通すと、病院側はコストがかかるので、直接面接に来てくださる方は貴重だと、私の病院の事務の方は話されてましたよ〜
回答をもっと見る
転職する時ってエージェントを使ってますか?それともハローワークですか?ナースセンターを使ってるって人もいますか?
ハローワーク転職
おっち
内科, 外科, 急性期, 病棟, 離職中, 消化器外科, 終末期
はる
クリニック, 一般病院, 大学病院
ずっとハローワークだけでしたが、なかなか希望のがなく、今エージェント使い始めた所です。
回答をもっと見る
再就職をした者です。 ハローワークで再就職手当を受けた後、就業促進定着手当があるのですが、6ヶ月間の1ヶ月ちょいは病気で働けない時期があり、傷病手当を申請しています。 このような場合就業促進定着手当を申請できるので しょうか?
ハローワーク手当
みる
急性期
Muna
その他の科, 離職中
私もハローワークを利用させていただいたことがあります。 なーさんのケースは少し特殊かもしれませんので、一度ハローワークに尋ねてみるのはいかがでしょうか。 いただける分はいただいた方がいいですし、書類を揃えてから不可でした、だとガックリショックになってしまうかもしれませんので…。
回答をもっと見る
今まで働いた職場や働いている職場はどうやって見つけましたか? 今後、紹介会社で探すのかハローワークで探すか迷います。皆さんの経験談などお聞かせ下さい。
ハローワーク
まー
ママナース
ちょこ
内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 透析
こんばんは! 私はハローワークで探しました。紹介サイトにいくつか登録しましたが、地方の田舎なので、条件に合う所もなく、ハローワークで検索する情報と変わりがありませんでした💦 私は今回の転職活動でハローワークを通して事前見学に行かせてもらいました。雰囲気がわかったり質問もできたのでとてもオススメです😊
回答をもっと見る
ハローワーク経由で就職先のクリニックに受けたいということを伝えました。 それが、先週の火曜日のことです。 未だに、履歴書も学校から貰えておらず、送れていないということは、就職先のクリニックの人からは、やる気がないとか信用問題に関わりますよね?
ハローワーク履歴書クリニック
さな
整形外科, 学生
すなちち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
私もハローワークを通して就職したことがあります。 履歴書はご自身で用意して、あいさつ文をつけて郵送されてますか? クリニックからのお返事がないということでしょうか?書類選考もあるかと思います。通常なら1週間程度で返答があるかと思います。
回答をもっと見る
転職活動に転職サイトを使いますか?それともハローワーク派?直接問い合わせ派? よろしければ、どのように転職活動しているか教えて下さい。
ハローワーク転職サイト転職
つぐみ
内科, 外科, その他の科, 離職中
ぼんぼん
リハビリ科, 病棟
経験が浅いと転職サイトを通しての就活はオススメしません。あれは病院側が転職サイト側への紹介料を払うのでそれなりの人材ではないと厳しいと思います。 ハローワークに出てる看護師求人はヤバイからナースセンターへ行けって公衆衛生の先生に昔言われました。 私は地道に直接問い合わせ派です。。。。
回答をもっと見る
看護師転職サイトを使わずに直接応募やハローワークから応募するほうが受かりやすいとかありますか? 病院側も転職サイトに求人載せてるってことはお金はらってもいいと思ってるんですよね?
ハローワーク転職サイト求人
さ
クリニック
おばちゃん
精神科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析
探すの面倒だから転職サイトです
回答をもっと見る
30代でお子さんお持ちの看護師の方はどういうところで働いてますか? 現在離職中で悩んでます。 来週からハローワークに通おうと思っています。 ホームページや口コミ見たりしていますが、 残業はあるけどやりがいはありそうなところ。 残業ないけどやりがいなさそうなところ。 参考に教えてください。
ハローワーク離職やりがい
うっせぇわぁ。
内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期
マコ
泌尿器科, 病棟, 透析
はじめまして。私は子供優先でしたので ほぼ残業のない療養型に勤務をしておりました。おかげでストレスもあまりなく両立できました。
回答をもっと見る
今年4月新規開院のクリニックに転職しました。看護師は正社員(主任)1人パート7人です…正社員の方はまだ子供さんが小さいので,仕方ないのかもしれないけれども,勤務時間が今まで経験した事のない時間帯でお仕事されていて驚いてます…まずクリニックの受付時間は午前9時00分~12時00分午後16時00分~19時00分です! ハローワークの求人では午前8時30分~12時30分午後15時30分~19時30分です。 しかし8時間お仕事する条件として8時30分~17時00分《30分休憩》の勤務が度々あって,午前の診察が終わっても,職場にいて中休みに自宅に帰らず17時00分で帰宅する始末,《しかもタイムカードがない》その為残業はパートでフォローしてます…当然午後は,かなり遅くなり20時30分前後診察掃除終了,主任不在時はトラブルの対応をパートで行う事で,診察もスムーズに出来なかったり,残業疲れがピークで子供にキツク当たってしまってどうしたら良いか?でも人間関係は良好なので,このまま頑張るか退職するか迷ってます。 今までいくつかのクリニックを経験してきましたが,正社員が診察時間に不在なんて有り得ませんでした! 《今までのクリニックでは正社員が中心となり,それでも出来ない所をパートがフォローしてました》 正直こんな勤務で良ければ,誰もが正社員になりたいです! クリニックの主任の働き方について知りたくて投稿しました。 《この様な状態が続けば,退職を考えている自分がいますが,もっと大変なクリニックもあるのでは?っと思います!また1度先生と直接話して見ようかな?っとも思っております。 よろしくお願いします!》
ハローワーク休憩求人
ジャンボサクラ
内科, 小児科, クリニック
りゅうあん
内科, 消化器内科, ママナース, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校
こんにちは。 日々の残業、お疲れ様です。私は以前、大学病院の外来に正社員で勤めていました。そこで看護長から教えていただいたことは、「形式がどうであれ、仕事に責任を持たなければいけないのは正社員もパートも同じ。正社員だからパートより働かなければいけないというわけではない。」ということでした。正社員はサービス残業が主 ですが、パートさんは、残業した分は時給がでていませんか?出ていなければ、市の相談窓口に相談に行かれたほうがいいかもしれません。しかし、クリニックや個人病院は、家族経営みたいなもので、いろいろなことを了承してくれるスタッフがいればいいというところが多いです。周りの友人などから他の就職先の情報を収集してから、退職するかを考えるのもありかもしれません。
回答をもっと見る
ちょっと質問&愚痴です。 私は准看護師から正看護師になり、今まで19年の働いてきました。最近になって求人がハローワークに出たのでたまたま見てみたら、基本給が一番下にプラス3000円でした。次に入ってくる人はキャリア5年。なんだか納得行かなくて…⤵元々今の職場に対し事務的なことも不信感があり、聞いていいことなのか悩んでます。
ハローワーク求人准看護師
たぬ子
外科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 契約書と求人を持参し、何故このような状況なのかと話し合いをした経験ありです。 もし、上司が理解ある方ならその方に一度相談してからでも良いですし、なんならダイレクトに人事に交渉しても良いかなと思いました。 私的にはワンクッション置くために理解ある上司には相談したい派です。 長年同じ職場で働いていると途中で色々変わる事がたまにあるようで、尚且つ情報がこちらまで回ってこないなんて事もあるみたいですよ。
回答をもっと見る
就職活動がブランクがあるのでなかなか進みません。 派遣会社などの方には、会社を通すと即戦力が求められがちなので自分で探した方がいいと言われました。 自分で探した方はどのようにして就職活動をしましたか?ハローワークには登録をしましたが、条件に合うところがありません。 近所に病院はありますが求人は出ていないので、どうしたらいいのか悩んでいます。
ハローワークブランク派遣
あめちゃん
小児科, 産科・婦人科, 皮膚科, 救急科, その他の科, 離職中
ももみ
循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣
派遣会社について。 確かにいろんなニーズに合った所を紹介してくれますが、大抵の場合同じ病院や有料老人ホームなどは、どこの派遣会社も被っている場合があります。 有料老人ホームで働く場合、派遣会社を通すとその後正社員になりたくてもなれない事もあります。 大手教育会社が経営してる老人ホームは、もし不採用とされると1年間はその系列のホームや医療機関に面接まで行けません。 病院の場合も、やはり同じ事が多いですね。 むしろ、正社員にならないか?という事の方が多いかも知れません。 ブランクについては、その間何をしていたかに寄ると思われます。 子育てに追われていたのか、病気療養していたかなど。 私自身、働いていてブランクがある人は、ちょっと長い目で見ていると、大概1〜2ヶ月くらいで馴染んで来るのですが、派遣会社に頼むような所は即戦力を求めがちなので、ゆっくりと時間をかけてとはいかない状態です。 つまり、それくらい派遣会社に支払いをして、求人募集をかけているからです。 ご結婚されているのでしょうか? もし、独身ならば今住んでいる場所にこだわらず、自分に合った病院を見つけて引っ越しも可能でしょうか? 近所の病院も声かけしてみたらいかがですか? ちょっと勇気が必要ですが。 何事もトライしてみてはどうでしょうか? 参考になればいいのですが。
回答をもっと見る
現在、4ヶ月の娘がいます。 再就職今後する予定ですが、皆さんはどのくらいで職場復帰しましたか? また2人目を希望してるのですが復帰してからどのくらいで子作り始めましたか? 退職して失業保険の手続きをしたのですが、いつ頃もらいましたか?またハローワークではどのような流れだったのが教えて頂きたいです。
ハローワーク保険退職
うっせぇわぁ。
内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
私は今1人目が1歳すぎましたが4月から保育園に入って、1年ちょっとで復帰予定です◡̈⃝︎ 私はできたら3人ぐらい子どもが欲しいな〜と思いつつ自分が30代なので。あまり何年も待っていると子どもも3人も産めなくなるし、1人目も授かるまでに時間がかかったので(><) 1人目が1歳になって保育園に向けて断乳もしたので、2人目も今から妊活というかいつでもできてほしいな〜って思ってます✩︎⡱⑅︎◡̈︎* 復帰してもまたすぐ産休入りたいです笑笑
回答をもっと見る
4月から看護学校の准看護科に通う者ですが 病院で看護助手の仕事しながら通おうと思ってるんですが、 卒業後に働くのを前提で学費出してもらえるとこってどうやって探せばいんですかね? ハローワークとかですか? 学校に聞いたら学校で斡旋とかはしてないので各自で探して下さいと言われました。 よくわからないので誰かお願いします…
学費ハローワーク看護助手
まみ
学生
すみ
急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
病院のホームページ、就活の病院資料等に載ってるのを見たことがあります。病院からの奨学金はお礼奉公以外のタイプもあるので調べた方がいい思います。 1番手っ取り早いのは、気になっている病院に問い合わせるのが確実です。
回答をもっと見る
就活をしている状況なのですが、ハローワーク以外に就活方法があれば教えて頂きたいです。
ハローワーク就活
帆乃伽
新人ナース, 学生
ao
外科, 救急科, 超急性期, 離職中, 脳神経外科
むしろハローワークを利用した事がないです。 私は希望の科があったので、その科が有名な病院のホームページで採用情報を確認して受けました。
回答をもっと見る
全く知らない土地へ引っ越すことになりました。 就職に失敗しないためにどうしたらいいでしょうか? ハローワーク?転職サイト?みなさんはどうしてますか?
ハローワーク転職サイト転職
らら
内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
私は転職の時は転職サイト使ってますが、知らない土地に行っても転職サイト使う気がします! ハローワークは紹介する場所の質が高くないイメージで、知らない土地だとその病院がいいかどうかも全然判断できなそうなので
回答をもっと見る
みなさんは転職する時の情報収集はどこでされていますか? 転職サイトや情報誌・ハローワークなど様々あると思うのですが使用するツールと理由を教えてください。
ハローワーク転職サイト情報収集
シブン
内科, 循環器科, 小児科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, その他の科, 離職中, 慢性期
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
転職サイトの登録と、ハローワーク、求人冊子、求人サイトでよく募集を見るようにしています。 あと気になる病院があったらホームページを見て求人情報がないかどうかチェックもしています。
回答をもっと見る
パートで働いているナースの方、どうやって職場をみつけましたか??やはりハローワークや転職サイトでしょうか?今パートの仕事を探しているのですが、求人情報のほとんどが「常勤」ばかりで…。悩んでいます。
ハローワーク転職サイト求人
ろーず
内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期
やえこ
内科, 外科, ママナース
転職サイトは、いろんな単発のお仕事を紹介してくれましたよ。私もハローワークには行きましたが、転職サイトからの紹介の方が役にたちました! あとは、友人からの口コミで働きましたよ。口コミや友人からの紹介が一番働きやすかったですね。
回答をもっと見る
子育て中で現在無職です。 これから就活をしようと思っているのですが、皆さんどのように転職先を探しましたか? ハローワークを検討中なのですが、よくある看護師転職サイトなどはどうなのでしょうか? よろしければ経験など教えてもらえるとうれしいです。
ハローワーク就活転職サイト
みり
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中
eecow
内科, プリセプター, 訪問看護, 離職中
私も初めはハローワークで探していましたが、最終的に看護師転職サイトを利用しました。 ハローワークですと、自分が実施した検索条件の中でアドバイスを貰える…という感じで、自分の考え以上のものを見つけることはできませんでした。 看護師転職サイトでは、生活状況や希望条件から自分が考えている以外の色々な候補を提示していただきました。当時は全く考えていなかった分野で働くことになりましたが、全てが希望通りとなり感謝しています!その転職サイトで就職した人の情報から職場環境の話を聞けたのもありがたかったです。 これは私の場合で色々なパターンがあると思いますが、個人的にはやはり看護師専門の場で相談することでこちらの希望が叶いやすいのかなと思いました。 子育て中ということで、無理せず良い就職先が見つかりますように!
回答をもっと見る
転職経験がある方に質問です。どのような方法で転職をしましたか?わたしが知っているのは、ハローワーク、求人雑誌、看護師転職サイト会社、知り合いの紹介など…どの転職方法を使えば、良い転職先に出会えますか?教えて頂きたいです。
雑誌ハローワーク転職サイト
かなこ
内科, 外科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース
ゲイリー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック
それぞれにメリットデメリットがあると思いますよ! ナースバンクは求人数が多いし担当者さんに色々希望を言えばそれをちゃんと踏まえて話をつけてくれたりもします。 求人情報誌は仲介機関とのやりとりはないので面倒ではないけど自分と病院一対一で交渉など進める必要があります。 看護師転職サイトは会社によって良し悪しの差が大きく、良い会社良い担当であればいいと思うのですが、最初要望を積極的に聞いてくれていても、決まらないとだんだん「全ての希望が通るところはないですからね〜」的な感じでごり押しされる可能性も…笑 あと病院側と繋がってて、入職後こっちが言った病院のマイナスイメージなどが筒抜けだったという体験談も聞くことはあります泣 知り合いの紹介は、その人の性格や人柄を自分がちゃんと知っていれば、自ずとその方が言う病院のイメージや現場の信憑性も増すと思うので、信頼度は高いのかなと思います!但しその人自身はやめたいと思ってて勧めてくるパターンだと若干怪しいですが笑
回答をもっと見る
採血が苦手です。上手くなるコツをはありますか? 採血が少ないクリニックで働いています。 たまに採血が出たり、静注が出たりしています。 なかなか上手くならず、ドキドキしながら入るのでストレスになってしまうほどです、、、、。 上手くなるコツを教えてください。
採血クリニック
しゃけ
外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, クリニック
aja
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師怎麼
回答をもっと見る
時々ジジババって当たり前のように会話の中で土地を盛り込んできません? 「〇〇の近くの」的に 住んでいても知らんわ!って場所沢山ありますよね。 皆さんはどう乗り切りますか? 私は「あーそうなんだねー。私そこ分からないですねー」と流しちゃいます。
つな
内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
はなもも
その他の科, 介護施設
お疲れ様です。 ◯◯がよく出るワードであれば、突っ込んじゃいます。 ご近所の皆さんが思い入れのある場所なのかもしれませんし、他のご近所さんにも◯◯の近くの〜なんて表現することで距離が縮まるかもしれません。
回答をもっと見る
いま22週です。 訪問看護で立ち仕事と一人での介助が多いため負担が大きく、妊娠してから体調も崩しやすくなってきて、今後のことを考えるとお腹も大きくなるし、急にお休みもらうのも申し訳なく、不安もあるので30週くらいになったら入ろうと思ってました。 上司に伝えたところ、医師の指示があるわけでもなく、パートだから有休も少ないし、産休前に休みを取る前例がない(設立して数年ほどの事務所)からあなたを認めたら今後、他の人もってなる可能性があると渋い顔されてしまいました。 時間は午前だけの勤務にしてもらってますが仕事の内容の負担度はあまり変わらずで午前だけでも疲労度が大きいです。
産休育休パート
🧷
病棟, 派遣
ケイ
産科・婦人科, 一般病院, 助産師
産科で働く助産師資格持ちです。 かかっている医師に相談して母子連絡票を書いて貰えないか相談してみたらどうでしょうか? 休みは頚管長とかが短くなってないと出して貰えないかもしれないですが、せめてお腹が張るので軽作業への配慮で書いてもらうとか……。 お腹も大きくなるし、妊娠中はマイナートラブルもあることが多いので、辛いですよね。 正直、この仕事してて産前6週からの休みとか無茶だろって思います。22週から何かあったら赤ちゃん助けなきゃいけない義務発生するならもっと早く休ませてリスク下げさせろと正直思ってしまいます……。 身体大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
・マスク・花粉症用メガネをつける・表面がすべすべのコートや上着を着る・空気清浄機をつかう・コートについた花粉を払う・手洗い・うがい・洗顔をする・その他(コメントで教えてください)
・本を購入して勉強する📖・学会で最新の情報や知見を得る❕・各種セミナーに参加する✨・カンゴトークで質問する📱・よく利用するサイトで勉強する🖥・先輩や上司に相談する😊・その他(コメントで教えてください)