いつもカンファレンスで言いたいことがまとまらず、指導者や先生を困らせて...

えりまむ

学生

いつもカンファレンスで言いたいことがまとまらず、 指導者や先生を困らせてしまいます。 なのでカンファレンス前はいつも言いたいことを箇条書きしていますがほかの学生みたいにカンペ読むだけでなく上手く話せるようになりたいです。 どうすれば自分の言いたいことがきちんと言えるようになるのでしょうか、、、

2019/06/18

2件の回答

回答する

カンファレンス前に言いたいことを箇条書きにしているのいいと思います! その中でも、順番つけをして、最後に学びやまとめを持ってくるようにするといいですね。 徐々に慣れてくると思います! 周りと比べずに頑張ってくださいね!!

2019/06/18

実習は大抵受け持ちが1人とかだから、カンファレンスをやっても、お互いの患者さんのことを多方面から理解している訳ではないので、事例発表し合うくらいが関の山でそこから掘り下げることに難航するから、現場向きではないのは感じます。 とは言え、クリティカルシンキングが求められる看護でお互いの発表を突っつき合ってばかりではグループの仲が悪くなりそうだし、誉め合うだけの馴れ合いも学びにはならないですからね、、、 必ず相手の良いところに気づく努力はお互いにすることは大切ですね。 間違っていたり不足したりしているところは、「○○のとこは違います。」とか「ここ、字が抜けてます。」とか否定的な事柄は避けましょう。 「自分は○○だと思いますが、みなさんはどうですか。」と意見を聞くようにすれば、答えが返ってきて話し合いになります。 実習の記録用紙を順番に読むだけでは、お互いに分かりづらいので、カンファレンスの流れは 患者紹介 ↓ 入院までの経緯 ↓ 治療方針 ↓ 入院中の問題点と退院までの今後の方向性 の順で話せれば過去から未来の経過を述べられると思います。 ここで、入院中の問題点や退院までの課題をお互いに意見交換することで、現場に近い話ができると思いますよ。 意見交換ではどういう看護ができるかがポイントですよ。 所々簡略しますが、例えば、 A氏80歳代の女性で、夫と一軒家に二人暮らしていました。居酒屋の経営者として、夫婦共働きたったため、お互いの貯蓄と年金で今まで生活していました。元々はADLが自立の方で、認知症もほとんど無く、介護保険は利用していません。 夫は5年前に心筋梗塞の既往があり、冠動脈にステントが入っていますが日常生活の制限は、激しい運動は避けることと、食事と内服療法を続けており、現在まで再燃や合併症は無く生活できていました。 今回A氏は自宅で意識障害を起こし、緊急搬送されました。 病院に到着した頃には意識は戻りましたが、検査の結果は肝硬変の末期で、入院が必要となり、点滴の治療が開始となりました。 入院中点滴の自己抜去の行為や徘徊が目立ったため、抑制をしていました。1週間程度で検査データ(データの内容は割愛します。)に改善が見られたので、補液から栄養剤(ヘパン)の内服に切り替わり、食事も塩分とたんぱく制限食が開始となりました。 しかし、A氏は栄養剤を「不味い。ずっと飲むのこれ。」と言い、飲まなかったり、食事も「なんだか食べる気がしないし、美味しくも感じない。」と3割りくらいしか食べませんでした。 抑制もしていたことで、筋力も落ちて、独歩でふらつきが見られるようになったので、リハビリが開始となりましたが意欲的では無いようです。リハビリ中に長谷川式(認知症のテスト)を行うと16/30点で、中等度の認知症と診断されました。 今日、私(看護学生)は夫に今まで自宅での様子を聞くと、「妻は話好きで、よく笑って食事も十分な程食べてました。たまにカラオケにも行って、息抜きもしていました。今は別人のようです。これも病気のせいなのでしょうか。家で面倒を見られるか不安です。息子と娘は家を出ているので、迷惑はかけられません。」 と言っていました。 これらの経緯から、今問題となっているのが ・内服のコンプライアンスが守られていないこと(肝硬変の進行と合併症のリスク) ・入院がきっかけで、認知症の進行とADL が低下したため、転倒のリスクがあること ・抑うつで食事が取れずリハビリも進まず、サルコペニア(骨格筋力の低下)が今現在も進行していること ・現状のままでは在宅の療養が困難であること があげられます。 今日から栄養剤にフレーバーをつけたり、作成後に冷蔵庫で冷やしたりして飲みやすいように工夫して評価することになりました。 転倒対策は、ナースコールを押せないため、ベッドサイドに離床センサーを置くこととなりました。 食事については、栄養士さんに嗜好調査と栄養相談を依頼しました。 退院の方向性はまだ決まってなく、MSW(医療相談員)から、介護保険の申請を市役所でするように夫へ伝えてもらいました。介護認定調査は入院中に行える様に、今後はリハビリも兼ねて回復期病棟に転棟する予定です。 在宅にするのか施設へ行くのは、今後の療養次第で決まりそうですが、夫は軽度の身体介護までしかできません。 私は今、A氏ともその夫ともどう接したらいいかわからず、困っています。何かいい方法はありませんか? ってグループのメンバーと看護としてどう関わっていくか話せたらいいと思います。 長くなりましたが、参考になれば幸いです。

2019/06/18

回答をもっと見る


「カンファレンス」のお悩み相談

職場・人間関係

退職したいです。 昨年末に退職の旨を意思表示しようとしていましたが、非常に強い師長、主任代理からの圧力で言い出せず。年度末に言おうとしたら、社会支援部に異動の話が出ているとのことでした。 異動したい?と聞かれたので、今の師長や主任代理から離れられるなら、、、自分のやりたい分野だし一念発起で頑張ろうかな。という気持ちでいました。これが2月末の話です。 3月末まで特に異動の話に師長も、触れずわたしもお達しがあるまで触れませんでした。3月末の病棟カンファレンスで異動について辞令発表があり、わたしの名前はなにもなく、師長からもなにもなく。わたしから師長に異動についてどうなったか伺うと あー、その話はないみたい。でもいつでも異動できるように、役割や委員会とかはつけなかったの。とのこと。もう虚無感でいっぱいで呆然としました。 4月になり、わたしが気にしていることをどこかから聞いたのか毎勤務わたしがいると、社会支援部に異動できるように部長に話したからね!や、部長に話したけど、うまく伝わってなかったみたいで、、、とか。おまけにわたしから希望を出していないのに、あなたが異動したいって言ってるから、いろんなところに声かけてあげてるからね!とか。頼んでねぇよ、、、。 もううんざりしている自分がいて、退職への気持ちがどんどん膨らんでいます。 ずっと在宅医療がやりたくて、地域連携などに力を入れてきました。病棟でも退院支援看護師として働いています。今年はケアマネの資格も取ろうと勉強もはじめています。訪問看護のバイトもやっており、正社員にならないかとお話もいただいている状況です。 このままだと、積み上げてきたものをぐちゃぐちゃにされそうで怖いです。 辞めると言えば村八分にされるし、もうどうしたらいいかもわかってますが切り出す勇気がないです。 みなさんの声を聞きたいです。お願いします。

ケアマネカンファレンス委員会

なむなむ

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

82019/04/16

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 お話、以前の投稿も含めて拝読させていただきました。 訪問看護のバイト先は次の就職先として、職場環境的には諸々の事を考えた時にいかがでしょうか? きちんと常勤として働いたとした時に、自分のしたい事は出来そうですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

バリバリ働くより、ライフワークバランス重視という(悪くいえば向上心があまりない)方いらっしゃいますか?今どんなところで働いていますか?今後もどんなところで働いて定年を迎えようと思っていますか? 急性期病院10年目です。夜勤も委員会もバリバリやってきましたが、子どもが産まれ考え方が変わりました。(もちろん子どもが産まれてもバリバリされてる大好きな先輩方もいらっしゃるので、子ども産まれたからライフワークバランス重視が正しいとかそういう話ではないです!) かといって、仕事もしないと暮らしていけないので仕事は続けますが、夜勤やって研究していずれは師長に!!!というより、“生きていけるお金さえ稼げればいい、あとは子どもとの時間重視で”という思いです。 なので急性期病院でずっと働き続けるのが正直しんどいです。ラダーも委員会も病棟会も長ーいカンファレンスも…もう嫌になってきています。 こういう向上心のない人って、どういうところで働いていますか? 定年までどんなところで働いていこうか迷走中です…

ラダーカンファレンス委員会

ひま

小児科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

52024/10/04

ももか

内科, ママナース

私の周りにもライフワークバランス重視野方がたくさんいます。(ちなみに私もです!) 病棟で働いていても正職を辞めてパートになったり、パートの掛け持ちをしたり、派遣で働いていたり、、 私も一時期、デイサービスと訪問看護を掛け持ちしていた時があります。 どちらも非常勤だったので残業もなく働きやすかったです。 やっぱりライフワークバランス重視となると残業なし希望休取りやすい職場が一番働きやすいような気がします😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

絶望しか感じない職場が辛いです。 私の勤める病院では新人教育にあまり積極的ではなく、自己学習と患者さんでの実践が主です。そのため、人工呼吸器の患者さんや急変対応、ステルベンもぶっつけ本番で、先輩方から指導を受けたりという事はないです。 わからない事などとにかく自分で調べて、その自己学習の内容を元に患者さんを看ています。先輩に聞いても「え〜わかんない」とか「普通にやればいいじゃん」という返事しか返ってこず、ケアの手技獲得のため自己学習して実践で知識と技術を統合させたいと先輩に「〇〇のやり方を覚えたいので〇時に一緒にお願いできますか」とお願いして、その場では分かったと返事をしてくれてもその時間に声を掛けると「もうやっちゃった」と言われ、別の日も「〇〇初めてなので見守りお願いします」と声を掛けても「見守りも何も普通にやればいいじゃん」と返ってきます。特定の先輩がそうではなく、病棟全体がそうです。 そのためNPPVの患者さんの呼吸器のマスクの付け方やリークの見方なども教えてもらった事はなく、レスピの患者さんのモニターの見方やアラーム対応も全て自己学習の元でみています。 急変対応やステルベンの時などは何をどうするとか、教えて貰わなければ分からない事も多いのですが、その時必要な事をその場面で言われず、事後に「何でこれしてないの?こういう時はこうしなきゃきけないんだけど」と後出しで言われます。 入職して間もなく1年ですが、毎日自己学習で分からない事や不安な事を必死に勉強してきましたが、その学習内容が正しいのか、得た知識からの技術を正しく実施できているのか確認の仕様がなく不安を抱きながら患者さんのベッドサイドにいる事が怖くて仕方ありません。そういった病棟の教育スタイルについていげず、師長に相談もしましたが「あの子達が悪いっての?」とか「何?手伝って欲しいの?」とか「教えてもらえなきゃわかんない、出来ないは言い訳にならない」とか「死亡症例カンファ今までどういうつもりで聞いてたの?カンファでどう対応してたか聞いてたら看れるでしょ。」と言われました。 死亡症例カンファ聞いてたら急変対応できるんですか?ステルベンになった時にどうするかわかるもんなんですか?聞いてるだけでいざ本番で動けるんですか?自己学習のみで安全に患者さんみれるんですか? 毎日本当に勉強して、その日分からなかった事は振り返りして翌日は不安なくみれるように努力してきたし、時間管理も頑張って残業減らしてきました。 それなのに、急変対応やステルベン、緊急入院などでパソコンに座る暇もなく動き回って休憩もとれずに夜勤をやって朝になり、先輩達は2時間しっかり仮眠をとり自分の仕事だけして私が急変やステルベンなどの対応で慌ただしくしていても、私の受け持ちの部屋の配薬すらしてくれず、休憩取れていない事を知っていてもフォローすらない。朝になって「眠前薬配られてないけど」と文句を言い、時間通りに退社し、昼近くまで掛かって24人分(先輩達は平均9人から12人の受け持ち)の記録や急変記録、IC記録仕上げてる私は「遅い。時間管理が出来てない」って言われる事に疲れてしまいました。いやいや、私何人みてると思ってんのよ。採血や点滴の量も半端ないんだけどって思ってしまいます。 先輩達は自分の受け持ちの部屋以外の仕事はしないんですよ。周り見て「あ、今忙しそうだな。眠前薬配っとくか」とかそういうチームとしての気遣いやフォローなんて皆無です。それでも師長からは私が「周りがみれてない」って言われます。そして認知症患者さんからは暴言吐かれ、殴る蹴るの暴力や眼鏡を叩き落とされるなどされ、すごくストレスを感じます。 もう疲れてしまいました。この教育スタイルが普通なんでしょうか。他の病院ではどんな風に新人を育ててらっしゃるんでしょか。 私が甘いんでしょうか。もう心がしんどくて死にたいです。 休み明け、またあの絶望が待ってるんだと思ったら耐えがたいです。もう頑張れません。

ステルベン緊急入院安全

ゆうたん

循環器科, 病棟, 一般病院

112021/02/17

あゆ

外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

よく頑張ってますね🥲お疲れ様です。 その病院マトモじゃないです。はやくやめましょう。私の病院は逆にはじめての事を一人でやろうとすると怒られます。人工呼吸器も、急変対応も事前学習してテストに合格した上で先輩のフォローのもと受け持ちをし、独り立ちです。じゃないと安全に患者を看護できないです。後輩にも怖くて任せられません。それが普通です。命を預かってるんですもん。 それに、ゆうたんさんの精神安定上そんな病院辞めたほうがいいとおもってしまいます。そんなに頑張り屋さんなんですもん違う病院に行っても頑張れますよ。

回答をもっと見る

👑看護学生・国試 殿堂入りお悩み相談

看護学生・国試
👑殿堂入り

来年(112回の)国試を受験する看護学生です。 看護師を目指した最初のきっかけが親から勧められたことで、正直看護師になりたくないです。看護師になる理由は、失礼ですがお金がもらえることと親が勧めたからという理由しかない。進路希望調査、就職したくないって書きたかったですが、書けませんでした。 実習もつらくて。要領悪いので此間も実習中徹夜しました。先生は睡眠時間が少ないのは知識がないからだと言われ、さらに自分の無能さを実感しました。 また、今こうやって音を上げていても、看護師になってからの方が辛いし勉強量増えるなんて何回も聞きました。 本当に向いてません。もっと早く気づいておけばよかったです。もっと前の段階で気づいていれば辞めれたのかなって思うと悲しくて仕方ないです。 就職してからもっと苦労するなんてお先真っ暗すぎて辛すぎます。 今、看護師として働いている方には本当に頭が上がりません。 文章も纏まらない。最悪ですね。これでも、看護師を目指すべきでしょうか。アドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。

看護学生メンタルストレス

底辺看護学生

学生

212022/01/30

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

同じく来年受験する看護学生です。 お金目当ての方多いですよ。看護師になりたい理由に人の役に立ちたいから…命を救いたい…等の立派な理由を持ってる方は少数派だと思います。 実習ですが、どこの学生も同じです。毎日徹夜。私なんて奨学金がストップしないよう学年で10位以内とれるようにしていますが、それでも実習の半分はオールしてます。そんなもんです。 看護師になって勉強量が増えるというより、今学んでいるものが具体的になるだけなのでそこまで恐れなくて大丈夫ですよ。それに、自分の知り合いですが3ヶ月だけ病院で働き嫌になりやめて、今はクリニックの外来でゆっくりのんびり看護師やっている人もいます。お給料は悪くありません。病棟で働いてた時とほぼ一緒です。夜勤もありませんし。 こういう道もありますよ。絶対病院で働かないと看護師の意味がないという訳では無いです。 むしろ、実習で嫌な思いをもし実習先のせいでしたのなら、全国に何百何千と就職先があるので思い切って引っ越すつもりで視野を広げ探すのも一つの手だと思います。 私は看護師に向いてる人は、人の話を聞いて自分の中で整理しアウトプットできる人だと思います。主様が向いているかは文面上では分かりません。少なくとも実習中徹夜するくらい患者さんのこと、指導されたことを思い勉強しているのは強みだと思います。いいことです。 これくらいしか言えないです。お役に立てるかわかりませんが…月並みなアドバイスですみません。

回答をもっと見る

看護学生・国試
👑殿堂入り

こんにちは!現在高校生で看護の道を考えている者です 看護学生や看護師の方に是非お聞きしたいのですが、看護師になって後悔していたりやめとけばよかったと思いますか?それとも、やっぱり頑張って良かったと思われますか? 色々と将来に不安が多く是非教えて頂きたいです!

看護学生

ぽー

小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 学生, NICU, オペ室, 検診・健診

402020/02/21

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

看護学生、この春から大学2年になるものです。 私は看護の道を選んで後悔したことは今のところないです。 勉強が難しかったり、レポートが山盛りだったり、演習や実習が大変だったりします。 でも、大学1年間勉強を投げ出したり、演習をさぼったりしたことありません。 だって、将来、患者さんを少しでも元気で明るい気持ちにさせたいって思ってるから😌 患者さんの不安なことに寄り添って少しでも解決できたらなって思ってるから😌 私自身入院経験があり、患者の立場を経験していて、その時出会った看護師さんのようになりたいって思って頑張ってます。 まだ1年しか看護のこと勉強していない人が言うのもなんですが。 自分が看護に向いてる向いてないじゃなくて、看護に携わりたいって思う気持ちがあれば大丈夫だと思います🙆‍♀️(たぶんですが…) 看護師の立場の意見はまた別の方が回答してくれるかなと。私も現役看護師さんの意見知りたいです。

回答をもっと見る

看護学生・国試
👑殿堂入り

見て下さりありがとうございます。長いです。 ①グループ系列の専門学校に行っています。 ②絶対に内部の病院に行かなければいけない奨学金を借りずに頑張って3年生になったところです。外部の受験を考えていることは1年生の時から担任・就職担当の事務に伝えていました。 ③現在、内部(グループ系列)のA病院、外部のB病院を志望しています。第1志望はB病院です。 ①-③を前提として読んで頂きたいです。 インターンシップに行ってから何処に就職したいのか決めたいという考えが私にあり、気になっている病院(B病院)のインターンシップに行けたのが8月中旬でした。とてもいい所で、内部の病院がどれだけ古い考え方で人間関係が終わっているのかがわかりました。 A病院は回リハ、慢性期病棟、療養病棟があります。 B病院はケアミックスで総合病院なので病棟が多いです。 私が行きたい病棟は回リハか循環器科です。 以上のことを担任に相談したのが8月下旬です。担任からは、「内部も受けて外部も受ける前例なんてない。内部なら確実に受かるのに外部も受けるメリットなんてあるの?」と言われ、「遠い目で見た時、総合病院で保育施設もあり、子育てしやすく、家から30分以内で手当も多いB病院は第1志望として考えています。ただ、人気で倍率が高く小論文の試験もあって受かる確率が低いため、滑り止めとして内部も受けたいです。もしAが受かってBが落ちればAに行きます。Bが受かってAも受かったらBに行きます。」と伝えました。 「受かったところを蹴って外部に行くなんて社会人としてどうかと思うけど。」と言われましたが、1年生の頃からお伝えしていますし意志を曲げるつもりは毛頭ありませんと伝えたところ、「じゃあ内部の試験も受けてから考えようか」とお答え頂きました。 また、内部の試験は第1志望〜第3志望まで必ず書かなければいけなく、第1志望に行ける可能性はかなり低いと毎年先輩から言われていました。 なら尚更B病院は受けますって伝えた上で内部の試験をしたのですが、絶対に内部に行かせたいと思ったのか、学年で私だけ推薦して確実にA病院に行ける事になりました。 でも、そんなこと頼んでいません。B病院を受けることは何度もお伝えしているのに…勝手に推薦されて、「推薦してあげてここまでやってあげてるのに外部受けるなんて有り得ないしそれって人としてどうなの?」と言われました。八方塞がり状態です。 私の学校では担任→校長の許可が降りないと必要書類の申請をすることができません。申請が通っても貰えるまで1ヶ月かかります。 B病院の看護部長さんは、是非あなたに来て欲しいと言ってくださっていて私も行きたいと思っています。 私の人生のことだから私が決めたいです。推薦されようがされまいがB病院を受けることは決めていました。なのに推薦されたことで申請を通す気はないとはっきり言われました。 どうしたらいいんでしょうか。諦めた方がいいんでしょうか。 就職担当の事務に相談したら、「1年だけAで働いてその後Bいったら?」と私の経歴に傷がつくことがわかっているのに他人事扱いです。本当に酷い… B病院は諦めたくありません。ていうか受かる可能性低いです。倍率高いので。絶対に行ける可能性が低いのになぜか裏で手を回されました。 どうしたら話が通じると思いますか?なんかもう疲れちゃって。 ここまで読んでくださりありがとうございました。客観的に見ることがもう出来なくなってしまっているので第三者の目線でご意見頂きたいです。お時間あったらコメントお願いします。

メンタル人間関係新人

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

312022/09/08

M

外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科

お疲れ様です。 学生のうちから意思を持って先を見据えているのに。 推薦ってそんなに勝手にできるものなんですね💦💦💦 先生方はなぜそんなに内部にこだわるんでしょう?🤔😮‍💨 親御さんはなんて言ってますか? 学校には話は通じない気がしますね💦 私ならB病院に落ちても、A病院では働きたく無いです。なのでどうにかしてA病院を落ちることを考えちゃうかも🤔💦 それが可能なのか分かりませんが…💦

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

整形外科の外来での勤務がトータルすると長いのですが最近勤め始めたクリニックでは、オペ室での勤務がたまにあり、主に外回りを今はしていますが、直介となると手術の時使う器械の名前を覚えなくてはなりませんよね。 外来での処置で使う様な器械の名前はまあ分かりますが、オペ室でしか使わない様な器械の名前がなかなか覚えられません。 覚えるコツみたいなものありますか?

整形外科オペ室

きり

整形外科, クリニック, 外来

22024/11/24

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

なんの手術をしていますか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

わたしの職場では、外傷や縫合したりした方の傷の処置にイソジンを使うのですが、以前の職場ではイソジンで消毒するより洗浄した方が傷にはいいという事で、全くイソジンを使わないわけではないのですが、生食で洗浄する事がほとんどだったのですが、みなさんの職場ではどうですか?

手技薬剤整形外科

きり

整形外科, クリニック, 外来

22024/11/24

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

洗浄する時は生食か微温湯でしてますね。縫合する時はイソジンがスワブタイプになったものを使いますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今度内科や循環器のあるちいさなクリニックに就職することになりました。 今まで大学病院か訪問看護の経験しかなく、業務内容が見当もつかないのですが、点滴、採血、12誘導、レントゲン補助をすると聞かされています。 今までワクチンなどを打つ機会もなかったのですが、皮下注射や筋肉注射なども結構やったりするのでしょうか? その他クリニックに行くにあたり覚えといた方がいいことありますか?臨床のブランクが長く医療処置など不安です。

ワクチンブランク採血

ねーむ

内科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, クリニック, 訪問看護

42024/11/24

きょうか

産科・婦人科, クリニック

就職おめでとうございます。 皮下注射や筋肉注射は看護師ではなく医師が投与するのがクリニックだと主流だと思いますが看護師が打つのでしょうか?そちらは要確認だと思いますが、外来のみのクリニックであればほとんどが医師が問診後その場で投与だと思います。 大学と訪問のご経験がありますしそこまで心配されなくても良いかと思います。 クリニックだと動き方等に独自のルールが存在することが多いので入ってから覚えていけば良いと思います。 今まで30ヶ所以上、単発でクリニックのバイトにいきましたが変わった業務がある所に出会ったことはなく一般的な看護業務ができれば問題なく働けるところばかりでした。ブランク明けは緊張すると思いますがきっと慣れれば即戦力として重宝されると思います。 頑張ってください😄

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

患者さんが暴れている患者さんが家に帰ろうとしているベッドからの転落自然と柵が落ちたその他(コメントで教えてください)

459票・2024/12/01

ヘンダーソン:14の基本的欲求ゴードン:11の機能的健康パターンマズロー:欲求5段階説ロイ:4つの適応様式NANDA-Ⅰ:13領域の分類ナイチンゲール看護論使っていませんその他(コメントで教えて下さい)

495票・2024/11/30

できれば今すぐ✨25歳までに❣30歳までに❣35歳までに❣いつでもいいと思います🙋今は結婚を考えていない🙅もう、結婚しています💒その他(コメントで教えてください)

536票・2024/11/29

経時記録SOAPフォーカスチャーティング看護記録は特にありませんその他(コメントで教えてください)

578票・2024/11/28
©2022 MEDLEY, INC.