殿堂入り「看護・お仕事」のお悩み相談

看護・お仕事で人気のお悩み相談の一覧です。職場の人間関係や看護技術、転職・結婚などキャリアに関するお悩みなど、みんなのお悩みを気軽に相談・回答できます。

👑「看護・お仕事」で人気のお悩み相談

1-30/136件
看護・お仕事
👑殿堂入り

4月入職の新人看護師です。 プリセプターから、 「新人の仕事が遅くての残業は残業とは認めない。先輩(プリセプターやその日の指導者)がつけていいよって言ったら残業代申請していいよ」 と言われました。 確かに先輩たちに比べたら仕事の効率は悪いし、手技を教えてもらったり見てもらったりしているのでどうしても時間はかかっています。 それでも毎日休憩きっちり1時間なんて取れないし、前残業として30分早く出勤してます。 先輩の許可がないと残業つけられないっておかしくないですか? 先輩から給料をもらってるわけじゃないのに。 自分たちがそうだったからって、そんな時代錯誤なこと言ってて恥ずかしくないのかな?とすら思います。 社会人をしてから看護師になったから余計にそう感じるのかもしれません。 私は残業代を申請しようと思ってます。(最初は急変などイレギュラーなことがあった日から始めようと思ってます) 現在・過去に同じような境遇の方はいますか? アドバイスをお願いします。

残業代プリセプター残業

りん

新人ナース, 消化器外科

1002020/06/23

とし

外科, 内科, 一般病院, 病棟

先輩が言うまでっていうのは、ちょっとどうかと思いますが…。休憩がとれないからという時間の問題ではない気がします。自分が超勤をもらうほどの仕事ができているかどうかという事ではありませんか?仕事が遅くて…という事は、ある程度一人前に仕事できればその時間をまく事もできるのかもしれません。はっきり言って、フォローしてもらってる自体が社会人として…給料もらえる程の力がないという意味だと思うのですが…古い考え方かもしれないですけど。

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

看護師をされてる方! 看護師しててよかったって思いますか、それとも高校生に戻れるとしたら別の進路に変更したいですか?

てと

学生

462020/01/27

たま

呼吸器科, 循環器科, 離職中, ママナース

私は別の進路にすると思います…

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

本当に辞めたいです。 給料いらないから明日やめさせてほしい。 最終的なきっかけは、昨日久しぶりにすごく忙しくて、3時間くらい残業しました。でも休憩も30分も取らなくて、仕事中は常に走ってる感じ。必死でした。 今日はそのことについて残業しすぎ。働き方を考えなさいって怒られました。それから今まで感じていたものが溢れ出しました。 この約1年間ずっと毎日嫌だと思いながら仕事に行っていました。何が嫌なのかなって毎日自分でも自分を見つめ直してたら、できない自分が嫌。患者さんのケアに時間がかけられないことが嫌。人間関係が嫌。なんだとわかりました。業務や看護技術は後からついてくる。だからこそ、今一年目であるうちから患者さんに優しく、そして学生の頃から感じていた理想の看護師像や看護感を大切にしていこうと思っていました。誰がなんと言おうと、自分はこれは通そう、それを批判する先輩はほっておこうって自分で言い聞かせていました。それでも、よくしてくれるフォローの先輩に悪いとゆう気持ちも焦りもあり業務主体にしてしまう自分もいて。 毎日業務に追われ、常に全力を尽くしているのに理不尽なことで怒られ、焦るとインシデントを起こし、ケアも疎かになり、患者さんと話す時間もない。ケアに時間をかければ記録がかけない。自分の事を後回しにすると残業しすぎって怒られて。 もうどうしたらいいのか分かりません。 一年目だからこんなに辛いんですか。 べつに忙しいとか残業が嫌だとかじゃないんです。 何もできない自分にも、分かってもらえないことにも、、。わたしは看護師は天職だって自分で思っていました。専門学生の頃はいろんなことを考えて感じて、しんどかったけどやめたいなんて思ったことなかった。今は何もわたしにはないです。もう楽になりたい。 でも師長さんこのことを言っても絶対に聞いてくれない。ため息をつかれて、今辞めたらどうするのって怒られるだけです。一年目が辞めると自分のメンツが壊れるから。あの人はわたしのことなんか何にも知らない。分かろうともしてくれない。 だからあの人に辞めたいですってゆうくらいならやめるってゆわない方がストレスじゃないと思って言いませんでした。 辞めるって甘えですか。 先輩には一生懸命教えてくださっているのに悪いと思っています。 働き出して、看護師としてスキルを磨きたいとか、看護感とかそうゆう感情はすべてなくなりました。なにも感じずただ必死に食らいついて一年が経ちました。 今日ははじめて看護師になったことを後悔しました。

看護技術インシデント休憩

09

循環器科, 小児科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 透析

222019/01/22

りょー

リーダー, プリセプター, 病棟, 一般病院, 内科, 外科

お疲れ様です。 私は辞めるということも一つの選択肢としてアリだと思います。 今はいったん看護から離れたいのであれば離れて休んでもいいと思いますし、いまの病棟のスタイルや働き方、患者さんとの向き合い方が嫌なのであれば、訪問看護など含めて働き方や患者さんとの関わり方を変えてもいいと思いますし。 病院や病棟以外でも使える資格ですし、看護師として働くにしても、自分に合った働き方の場所を選んでいいと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

私は、お金の為です。 周りの方は、プラスで資格取って、高齢者の為に、とか色々やってる方が多くて、 お金のために働く自分が情けなくて。 でも、これやりたいってのもないんです。 そもそも、本気で看護したのっていつだろう? みなさんは、どうお考えですか?

メンタル

ナースナース

内科, 外科, 病棟, クリニック, 外来

262022/03/23

えぬ

その他の科, 介護施設

お金のためと生活とか自分の地位?(社会的な安定)のためです… 理由は何でも真面目に必要なことしてたら大丈夫だと思ってます。 全然情けなくないですよ! 仕事に本気じゃなかったら情けないってことないと思います。そんなこと言い出しちゃったら、結婚してない人は一人前じゃないとか、子どもいなかったら情けないとか、そういうのもまかり通っちゃうと思います。 自分の人生に責任持ってたら全然情けなくないと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

新人が「私は病棟の先輩からパワハラを受けている」と看護部に訴えて、看護部から怒らないで優しく指導するように病棟に話がありました。 正直毎日忙しい中で、やる気があるのか分からない新人に教えてるのも辛いです。 (何回調べてくるように言っても「調べてません」。嫌なのがすぐに顔に出て患者からクレームあり。同じことを何度も教えられてるのに知りませんの一点張り。「私には無理です」と言う) もちろん新人も慣れるだけで大変だと思っています。 何なら毎日出勤してくるだけで十分だという気持ちもあります。 勉強も自分なりにしているのかもしれませんが、提出できたり形になっている物はなく「時間がなくてやっていない」と言われると、どうしたら良いんだか… みんなで辛抱強く、諦めないで優しく教えているつもりだったので、先輩達側のモチベーションが下がりまくりです。 看護界の話って、新人に対しての対応などが取り上げられることが多いですよね。(先輩が酷い等) 先輩側もつらくないですか?

パワハラモチベーション指導

みゃん

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期

432019/08/01

アラフォー

外来, ママナース, 産科・婦人科, 内科, 耳鼻咽喉科

新人も大変だと思いますが、教える側も大変ですよね。今の時代すぐパワハラと言われ、私たちが新人の時は怒鳴られたりするのは当たり前でしたが... 私はあまり期待しないように諦めてます。それではダメだとは思いますが、こちらの気持ちが持ちません。そのようにしたら、気持ち的に楽に仕事ができるようになりました。本当に大変ですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

来年病院に就職の予定です 今どきの子はなど、言われる時代ですが 新人ナースが入ってきた時 驚いた事とか、有り得ない!と思った体験を聞いてみたいです🤭 ちょっと興味が湧いたのと 自分が同じような失礼な事をしないために ぜひお願いします😊💉

新人病院

スタバ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

402019/09/26

みのり

一般病院

偉そうに聞こえるかもしれませんが、いきなりタメ口で話しかけられたときには驚きとすごいなぁと感心すらしてしまいました(笑) 初めて行う処置に一切、学習してこないこと(前々から処置があることは伝えてありました)。あっけらかんと『え?教えてもらえるのに自分で勉強してこないといけなかったんですか?』と言われたこと……こっちがすみませんでしたと言いかけました。

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

もうひとつ質問です 私は、急性期の総合病院500床程度に務めています。 皆さんの病院ではどこまでを看護師が行いますか?? 私の場合、オムツ交換、環境整備、入浴介助、食事介助、口腔ケア、ナースコール対応など全てを看護師が行い、介護士などはいません。看護助手さんは基本的には配膳、物品補充、検査の送り迎えなどなどの雑務を行ってくれます。朝夕の看護師が少ない場合は食事介助も行ってくれます。 最近中途できた方がナースコール対応、オムツ交換、食事介助なども介護士の方がやってくれていたと聞いて驚きました😱なので看護師は本当に看護を行っていたと、、😱それなのに給料は前の病院の方がいいと聞いてうちの病院遅れてるのかなと思いました💦 皆さんの病院はどこまでを看護師が行っていますか? 介護士さんなどがいるのが当たり前なのでしょうか?時間があったら回答お願いします💦😱

環境整備口腔ケア看護助手

まほこ

内科, 急性期, 病棟, 一般病院

252019/05/23

ねこ

ママナース, 病棟, 小児科, 大学病院, 外来

私のところも急性期病院で600床ぐらいありますけど、介護士さんは雇われていません(><) なのでまほこさんと同じでなにもかも全部看護師でやってますよ✩︎⡱ 看護助手さんがいても病棟に1〜2人で、転室や検査の搬送だったり、洗い物とか物品補充とか、配下膳とか雑務はやってくれますけど、人も少ないので看護ケア的なことまでは手も回らないしやってもらえないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

DNRの患者さんの口腔ケアをしていました。 血圧は60台その他バイタルは異常なし。 他スタッフが口腔ケアをしてくれたと言っていましたが物品がそのままあり、患者さんの口腔内を覗くと痰のこびりつきが多く、このままでは窒息してしまいそうでした。 なので、口腔ケアを施行し、吸引をしました。 すると波形が変わりそうだったので口腔ケアを中断し、モニターを見ていると夜勤の准看護師が「いやいや、口腔ケアしすぎって。やめてよこんな時間に(夕方)。どうするのよ。バイドブロックまで使って。」と勢いよくやって来て言われました。 確かに口腔ケアや吸引をした後で、HRが下がったのは事実です。急変のリスクがあるからといって口腔ケアをしないのは違うと思います。 異変に気付きすぐに口腔ケアをやめモニターや呼吸状態も観察していました。 それと、夜勤にかかるから死なれたら困ると言うのも違うと思います。 ちなみに、15分後にはHR、SpO2も元に戻りその准看護師は「あらー、戻ったじゃない。よかったわね」と手の平を返すように言ってきてもやっとしました。

口腔ケア呼吸器科モニター

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

252020/07/05

あお

循環器科, 離職中

DNRだからといって口腔ケアは軽んじてはいけませんよね… 観察して対応できているのなら、全然いいと思うのですが… なんだかその時間をやり過ごすだけみたいに聞こえて、何とも言えない気持ちになりますね

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

1年目看護師です。 最近点滴に関するインシデントばかり書いてます。 この前の準夜でも、ネオパレンを速く落としすぎてしまったり、深夜でもネオパレンを速く落としすぎて、先輩に怒られました。残をちゃんと見ていたのですがどうも上手いこと行きません。 その他の点滴も早すぎたり遅すぎたりしていつも夜勤明けや準夜帯など先輩から指摘を受けています。 なんかもう、しんどいです。最近その事ばかり頭に浮かんでは上手く行かない自分に腹が立ち、自然と涙が出てきます。正直、夜は24人を1人で見ないといけないので業務に必死過ぎてそこまで余裕がありません。こんな事が連続してるので、先輩から不信感持たれてるみたいです。もう夜勤の回数減らしてもらおかなと思ってます。 逃げなのはわかりますが、これ以上先輩達に迷惑かけたくないしメンタルが潰れそうです。

インシデント明け点滴

トクさん

急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院

172019/02/25

洋之助

一般病院, その他の科

確かに大変ですね😃まず、インシデント、アクシデントはどうして必要でしょうか?これ等はミスしたことで原因を模索して反省し自分のスキル、テクニックの向上するモノです。それと同時に他のスタッフが目を通すことで問題点を共有して其々のスキル、テクニックの向上に役立てるモノですね😃それでは、もう一度インシデントを読み返してスキル、テクニックの向上に役立てましょうね( ^ω^ )その先輩が怒るのもどうかと思います。その先輩も同じ過ちは有ったと思います。ってかぁDIVの点下速度は看護師ならみんなミスして来ますよ😃もし無いっていう人は機器に頼って自分で出来ない人でしょう。それにその先輩は問題点を共有できないってことになりますね☺️点下速度って患者様が動ける方なら自己調整したりトイレに行くだけでも変わるモノですよ☺️そこまで患者様を束縛できないしって先輩も知っているハズですけどね☺️もしドクターの指示で点下速度が決まっているなら理解しますが、でも解せないですね😃点下速度を調整する時はデジタル時計ならアナログ時計をオススメしますよ☺️秒針が付いているので、調整しやすいですよ☺️だいたい点下速度を調整するだけが看護師の仕事じゃないっつうの😡そんな怒るだけの先輩はスルーで😉🆗✨仕事は優先順位を決めてヤるべき事からやって知識をお復習しましょうね☀️😢こと無いですよ✨次に先輩を見返せるように頑張りましょうね( ^ω^ )

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

みなさんお給料ってどのくらいなんでしょうか… わたしは先月夜勤5回したのに(2交代)手取り20ありませんでした。今3年働いてるけど昇給ないし、モチベーションあがらないです。前の病院の新卒初任給より安くて驚いてます。

初任給手取り二交代

りり

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 終末期

432018/11/26

じゃす

病棟, 循環器科, 内科, HCU

夜勤5回だと手取りで20ちょいくらいです。 3年働いても昇給あんまりなさそうなの辛いですね。。 ボーナスで一気にもらえる、みたいなことはあったりしますか?

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

師長の仕事ってなんでしょうか? 師長はNsコールをとったり、内服薬のセッティング等は全くしないのですか? スタッフが残務で残っていても師長は時間外手当てがつかないのでさっさと帰るものですか?

時間外労働呼吸器科神経外科

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

252021/01/15

しーちゃん

プリセプター, 病棟, 精神科, 心療内科, ICU, CCU, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, 循環器科, 呼吸器科, リーダー, 一般病院

いやー、普通はナースコールとか取りますけどね。薬セットとかもしてます。 ただ病院にもよるし、その人のスタンスにもよるんじゃないでしょうか。 中にはほんとに管理業務しかしない師長さんもいますね。新卒の頃働いてた病棟の師長さんはアラームも止めてませんでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

准看護師から正看護師を目指すか、正看護師の資格を直接取るか迷っております。最終的には正看護師を目指したいという気持ちが強いですが、社会人からならまず准看護師の資格を目指す方が多いと聞きました。実際のところどうなのでしょうか? 今は28歳の社会人です。社会人の方で看護学校に通われた方、資格を取られた方、働き方など教えて頂けたら幸いです。

准看護師正看護師

はつ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, ICU, HCU, 病棟, 学生, NICU, オペ室

242020/03/14

つるこ

保育園・学校, 小児科

私は高卒で正看学校に通いましたが、同級生には20代後半や30代前半で社会人を経験してから入学した人も何人かいました。30代の方は、助産師学校に進学もしました。 最終的に正看を目指すのであれば、正看の学校に進まれることをオススメします(^_^)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

休憩室から遠い内視鏡室で勤務だった際に水筒を持って行っていました。(他の先輩方もそうしています) すると、新人なのに、ベテランの人とは違うやろ、去年の先輩でそんなことしてる人誰もいなかったよ、と言われました。 新人って勤務中に水も飲んだらいけないんですかね?あなたは勤務中に水筒に入ったレモネード飲んでましたよね?

休憩指導先輩

K.

新人ナース

92020/06/09

m_i

その他の科, 回復期, 終末期, 慢性期, 急性期, 消化器内科, 内科, 派遣, 外来, 病棟, 一般病院, リーダー, 消化器外科, 外科, オペ室

いやいや、新人とかベテランとか以前の話で、看護師の前に人間なので。これからの季節さらに暑くなりますし、内視鏡してたらけっこう汗かきますよね。ちゃんと水分とってくださいね〜

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

思い切って投稿します。 毎日ジレンマです。 私は今、慢性期病院(療養型)に務めています。 1年急性期の循環器病棟で働き、頑張ったけど結果にならず、メンタルも壊したため、退職し1年ブランク。 ですが臨床・ずっと夢だった救急が諦められず、でもまた心が折れて辞めてしまっては意味がないから、まずは慌ただしくない慢性期病院から…ということで今の病院に就職しました。 ちなみに夢だったのになぜ救急に最初から行かなかったのかと言うと、急性期病棟で経験を積んでから行こうと思ったからです。循環管理ができるようにと考え循環器病棟を希望もしました。希望したところたまたま希望が通ったという感じです。 最初から救急に飛び込んでいたら、今からお話するようなことで悩むことはなかったのかなと、ずっと考えています。 いずれまた、今度こそはやりたい救急にチャレンジしようと考えてはいますが、いま現在の職場である慢性期病院で、ジレンマを抱えながら日々働いています。 ジレンマと疑問の内容というのは、 病院が古い、病棟が汚い、病棟が狭い、物がごちゃごちゃしている、、 業務関連では、紙カルテ(なのでレントゲンも当然フィルム)、介護業務ばかり、患者さんが我儘・全て患者のペースに合わせなくちゃいけない→ストレスがたまって患者に優しくできなくなるばかり、アセスメント能力の低下、看護技術なさとそれによる技術力の低下、急変対応がない、知識の欠落などなどなど… 一部慢性期関係ないところもあるのかなと思います。そして自分で選んだ職場というのも事実です。 ですが日々勤務を重ねていくと、上記事柄に働きづらさや疑問をたくさん感じて来ますし、日々勤務する上でどうしても生じてきます。 何より、上記の「業務上」のことに関しては、これらに慣れてしまっていいのか?と毎日不安です。 慣れたくないとも思います。ですが今の職場でも一通り仕事を覚えて、独り立ちしなければ、また上司にも認められない(上司からの承認というものは現実どうやっても必要)し、又、また今回の職場でも中途半端になってしまいそうだなとも思います。 だけどここで慣れて大丈夫なのかなと、、慣れたくないなと、、でもやらないといけないし… このようにいつもモヤモヤしています。😔 こういうことを考えるのは私だけでしょうか? 先輩も、やはり家庭を優先するために一線を退いて療養に来た方か、最初から療養の人か…という方ばかりで、私も含めてですが、はっきり言って仕事が『なあなあ』(現実療養はそれで済んでしまう)な人ばかりですし、また尊敬できるような先輩も居ません… 今すぐに別のところに行くにしても、転職したばかりですし、先方からはマイナスなイメージになるのが現実だと思いますし、仮に救急に転職できたとしても、怒涛の日々の中私自身もしっかりやっていけるかなという気持ちもあります。 急性期を1年で辞めた私がこのようなことを話しても説得力なんてないと思います。 そう思われる方は回答してくださらなくて構いません。このような質問をここまで読んで頂き、感謝致します… 同じような経験をされた方、いらっしゃいませんか? このようなジレンマ等のなか、わたしはどのような心持ち?姿勢で日々働いていけばいいと思いますか?やっぱり今のところのやり方で一度きちんとやらないとだめですよね…。 思い切って投稿致しました… 最後の方、文章が雑になってしまい申し訳ありません。 もし同じ経験をされたことがある方などいらっしゃったら、よろしくお願い致します。

循環器科外来一般病棟

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

372020/06/20

やんちゃナース

回復期, 超急性期, 急性期, 循環器科, 消化器外科, 消化器内科, 外科, 内科, リーダー, 病棟, プリセプター, 一般病院

私も慢性期の病院で働いています。聞いていた話と全く違い、疲れ、呆れることばかりです。来月いっぱいで退職予定です。丁度1年で退職予定です。私も急性期でバリバリ働きたいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

私の病棟は8:30から始業開始なのに若手の看護師は8時から情報収集、夜勤入りなんて1時間前に情報収集しなければ業務に支障が出ます。 急変や入院があれば休憩時間もしっかり60分確保できないし。当然残業代は出ません。 どうしてみんなそれに従って仕事出来ているのか疑問に思います。恐怖すら感じています。 上司には言いにくいのでしょうか?訴えても変わらないので仕方なく妥協しているのでしょうか。私には理解できません。 同じような気持ちの方いらっしゃったらコメントお願い致します。

残業代情報収集急変

ゆう

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, プリセプター, パパナース, 病棟, 消化器外科, 終末期

162019/10/03

やさぐれナース

リーダー, 病棟, 脳神経外科, SCU, 超急性期, 循環器科, 一般病院, 外科

看護の世界ってまだ古い考えの人が多いんだと思います。先輩がそうさせてるんですよ。直接的な言い方ではなくて遠回しに。 ゆーやさんの気持ち同感です!残業代出るならそりゃ早く行く気にもなりますけどね〜。わたしは始業時間にいって休憩はまる1時間とって定時で帰ります。そりゃたまに残業もありますが…。急性期病棟ですけど職場に恵まれてるんだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

突然の質問なのですが、ミトンが抑制にならないっていう病院さん、ありますか?? 現在祖母が入院してるんですが、両手ミトンしており、「抑制の同意書にサインした記憶がないんですが?」と尋ねると、「当院ではミトンは抑制になりませんので。」と返答されてしまって… 今まで数カ所の病院で働いてきたのですが初めてだったので、質問してみました。

病院

ハルユウママ

内科, 循環器科, 小児科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

442019/11/17

つむぎ

病棟, 急性期, 脳神経外科, プリセプター, SCU

ミトンも抑制です!

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

長文ですみませんが、よろしくお願いします。 夜勤で看護助手とトラブルになり、看護助手が次の日に退職しました。その事で、部長から呼び出しがあり、私の話も聞かず一方的に、私は夜勤が4→2回に減らされ給料が大幅に減る事になりました。 看護部長は、私から事の経緯を確認もせずに、相手が私が仕事を辞めるように言ったと嘘をつかれてしまった事のみで判断されました。看護部長から、言った言わないの話はどうでもいい。2人しかわからないことだからと言われました。 事の経緯、 看護助手は夜勤中の私の言い方が気に入らなくて突然帰る、辞めてやると言いました。朝まで何とかいましたが、仕事が終わって落ち着いた時に私は彼女に言いました。本当に辞めるつもりだったのですか?とすると彼女は そんなん冗談やんと笑いました。私はとても驚きました、彼女に仕事の途中で辞めるとか帰るとかは言うもんじゃなんいですよ。最後まで、責任をもって仕事をするのが大人ですよ。途中で帰るなんて子供のする事です。その事は分かって下さいね。と伝えたら彼女はなんでそんなに偉そうに言われなアカンねん、辞めてやるわと言って帰りました。次の日退職されました。部長からは他の看護助手にも聞いたが、私の夜勤での口調はきつい事も多いので、あなたには夜勤は任せられませんと言われました。 医療ミスでもないのにそんな処罰おかしくないですか?部長と話し合いをしたいのですが、言った言わないはどうでもいいと言う人と冷静に話が出来る自信が無いのです。だから手紙に事の経緯、部長の発言、処罰について手紙で渡そうと考えています。 このような時はどうすればいいのでしょうか?師長は、部長に丸投げしたみたいで、何も私にいってこないので、私信用出来ず話をしていません。 労働監督所にも相談を考えていますが、それで病院に嫌がられ、職場にいずらくなるのも辛いですし、どうしたらよいでしょうか?

彼女看護助手部長

tea

消化器内科, 病棟

112019/09/02

mmmnmn77

一般病院, 病棟, 保育園・学校, ママナース, プリセプター, リーダー, 小児科, NICU

それは大変でしたね。 人間が集まればもめごとがあるのは仕方がないことかもしれません。 看護部長の対応はよくないですね。 お手紙なら瞬時に返答せず一旦考えることができるのでいいかもしれませんね。 普段の助手さんの仕事ぶりはどんな感じですか?もしふだんから軽くそんなことを言うようであれば周りの看護師たちに証言してもらうとかできませんかね? 労基の前に院内の労働組合はありませんか? 看護助手さんは年上ですか?もし年上の方だったら看護師に指摘させるのを嫌う人もいます。職位の違いを気にされる方もいますしね。むずかしいですよね💦 わたしも新卒の頃年上の看護助手さんにお願いごとしたらパシリじゃないわ!と急に怒鳴られたことがありました。

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

腑に落ちないことがあったので、書かせて頂きます! 私のチームは、今日は4人で回していました。 お昼休憩になり、前半と後半で2人ずつ休憩に入っていました。私は、前半だったので、休憩から出てきて後半の人から13:00くらいにオムツ交換の人がいるからやってねと言われていました。その他に13:00にストレッチャーで検査にいく患者さんがいました。私と一緒に前半休憩だった先輩からストレッチャー移動の時に力貸してねと言われていました。私の中で先にストレッチャー移動に力を貸してその後でオムツ交換に行けばいいと思っていました。しかし、12:45頃、オムツ交換の患者さんよりコールがあり、便失禁したかもしれないとコールがありました。見てみるとオムツから溢れるくらいの下痢便があり、そのまま放置するのも皮膚トラブルになると思い、洗浄しそのままオムツ交換も行いました。 それを終わってナースステーションに戻り時計をみると12:55、まだ13:00まで時間がありほっとしていました。 しかし、先輩からオムツ交換って今やることだったの? この時間帯って人が少ないんだからさ、ナースステーションにいないと困るんだけど。それに、力貸してねって言ったよね⁇と質問攻め。私は、私なりに考えてやった筈なんですが何か間違ったことをしたのでしょうか? 長々と分かりにくい文章で申し訳ありません、何か意見を頂きたいです。

ぴっぴ

内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 終末期

162019/07/22

とよ

クリニック, 病棟, ママナース, 一般病院, 内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

仕事お疲れ様です!ぴっぴさんは間違ってないと思いますよ!便まみれでほっとくなんてありえません!先輩看護師は、患者さんの事考えてないと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

HSPだと最近気づきました。 看護師になって生き辛さを余計感じるようになったのはHSPだからなのかなー。 看護師向いてないのかも。 自分が潰れてしまいそう。

外科急性期辞めたい

はるさる

新人ナース, 消化器外科

182020/09/12

あーちゃん♪

内科, 消化器内科, オペ室, 一般病院, 病棟

5人に1人 いると言われてますし、私も若干そうなんじゃないかなとは思います。 でも、5年看護師やってます! 周りの人事が気になりますが患者のために看護師してるので周りとか私はあんまり気にしないようにしました。 それでも、辞めたくなったら辞めればいいですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

シングルマザーとなり35歳に看護学校に入学、38歳で正看護師になりました。看護師のお仕事は辛くもありましたがやり甲斐をもって向き合っていました。小学1年生、3年生、5年生の子供を育てながらの看護業務はかなり大変でしたが、看護師の仕事を楽しいと心から感じている日々でした。ところが2年勤めて3年目に入る直前、過労により重いうつ病になってしまいました。以来15年に渡り入退院を繰り返しています。もう看護師は遠い昔の思い出だなとも思うのですが、主治医の先生は、必ず復帰出来ると言って下さいます。私のような、少しの経験しか無く大きなブランクを抱えた人間でも務まる看護業務はあるでしょうか?同じような境遇の方、または周囲に似た方がいるという方、アドバイスをよろしくお願い致します。

ブランクうつママナース

ママギュウ

総合診療科, ママナース

222020/06/02

さっち

精神科, ママナース

看護師といっても病院などの医療現場で働く人、デイサービスや施設などの介護現場で働く人がいます。 バリバリ働きたい注射などの医療行為がしたいのであれば病院しか働くところはありませんが、ゆっくり自分のペースで働きたいと思う部分があるならデイサービスなどでも十分働けるかなと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

多分心停止してないのに胸骨圧迫をしてしまいました。 頚動脈触知できず反応もなく、瞳孔も広がり、痙攣も起きました。なので心マしなくてはと思ってしまいました。カテーテルから帰室したばかりの患者だったのでモニターはつけておらず。 最終的には失神だったのかなとの診断でした。 胸骨圧迫は数十回で、患者に反応が戻りました。 急変で頭がいっぱいになりとっさの判断でしたが、間違ってたかなとすごく気分が落ち込んでます。 周りは心マしてることにおかしいと思ってたかな?とか、やりすぎじゃない?と思われてたかなと思うとすごく自分が、恥ずかしいです。 なんかアドバイスあればお願いしたいてす。

モニター急変

もんち

循環器科, 病棟

82021/05/28

D

救急科, 一般病院, 外来, リーダー, 循環器科

もんちさん 急変対応びっくりしたかと思います。 文章を読ませてもらいましたが なにも間違ってはいないと思いますよ! 頚動脈が触れない、反応がない ということだけでCPRに値すると 思います。 CPAと認識してから時間が経てば経つほど蘇生率は悪くなるので 結果的にCPA出ないとしても 問題はないと思いますよ。 意識のある患者なら心マした時点で 痛くて動いたり目を開けたり なにかしらのジェスチャーがある かと思います。 ACLSなどでも10秒以内に呼吸が 分からない、脈も分からなければ CPAとして対応します。 急変時恐怖やパニックなどで 動けなくなってしまう人が多いと 思いますが、 その状況でとっさに対応できた もんちさんは立派だと自分は思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

新人看護師です。配属になってもう少しで2か月が経とうとしています。 「点滴作るのが遅い」、情報収集もまだまだ不足しているため今日は「そんなのは情報収集じゃない」と言われ「自分はダメな新人だな」と思いました。 新人看護師でも2か月で点滴もテキパキ作れ、情報収集も不足なく言えるものなのでしょうか? 今日は1日「辞めたい」、「明日から来なくて良いなら楽だな」と正直思ってしまいました。 皆さんの意見聞かせて頂けませんか? またこんな新人看護師鬱陶しく感じられますか?

情報収集配属点滴

はるか

急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

222019/06/18

おぼん

訪問看護, その他の科

ダメな新人で別に良いんではないでしょうか?🤔❔優れた新人になるのが貴方のゴールですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

新人の皆さんに質問です。辞めたいと思っているのに我慢できる理由はなんですか?私は我慢する理由が見つからず退職の意向を伝えました。 やめたいという思いの方が多いのに、実際にやめたという方が少なくて疑問に思いました…。

退職辞めたい転職

なご

小児科, 新人ナース

252020/08/10

すなちち

訪問看護, 内科, 外科, 泌尿器科, 消化器内科, 消化器外科, 循環器科, 整形外科, 脳神経外科, 病棟, 一般病院, 保健師, 急性期

収入がなくなるからです。 来月の生活費、家賃など支払えないと思うとすぐに退職とはなりませんでした。 ご両親が近くにいる、同居している、協力者がいるなどの環境があればすぐに辞めていたかもしれません。 みなさん環境は違いますからね。

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

【素朴な疑問ですみません】正看護師の資格を取って働けば、女性でも一生働いて1人で生きていけるというのは、本当なのでしょうか? 又、どういう病院形態でしたらお給料は良いのでしょうか…?老人ホーム等であれば看護師の夜勤が無い分給料が低い等と聞きました。 お給料目当てだけで看護師を目指している訳ではないのですが、やはりお金の面が気になっています。 つかぬ事をお聞きしてすみません… どなたか看護師の方教えていただきたいです。

モチベーション入職給料

あゆせ

その他の科, 学生

342020/09/08

なみ

プリセプター, リーダー, 大学病院, 病棟, 外科, 救急科, 急性期, 整形外科, ICU, 超急性期, 内科

看護師は独り身多いですよ! あと5年で定年の先輩は、めっちゃブランドものとかデパコス持ちながら、老後資金も用意できてるみたいです🙄定年したら、軽労働のとこ行こうかなーとか言ってました! 給料がいいのは私立大学病院とかですかねー... 身体が持つうちに、夜勤のあるところで稼いだりした方がお金の面は安心かと🙄 後々、体にガタが来ると思うので、そしたら経験生かしてある程度の給料もらえるところに転職してもいいと思いますし! 私は市の大学病院なので、とっっっても平均です。笑 ですが、福利厚生がととのってて、さらに10日/年は連休を確実にもらえるので今のところやめてません! 給料もですが、長く働き続けることになると思うので、福利厚生もしっかりと見ておいた方がいいと思いますよ🙌🏻

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

セクハラされたことを師長に伝えると、届かないところにいけばいいんじゃない?お気に入りの人にはみんなしてるよと。 届かないようによけました。 それからセクハラする人は私を無視するようになりました。 おはようございます。 失礼します。 などを無視。 師長がなにもしてくれないので他のスタッフがその人の点滴や処置などは全てしてくれます。 それが気に入らなくて、師長にクレームを言い、私が指導を受けました。 これからは対応するようにと。 そもそもセクハラをされていた、その後セクハラを拒否したら無視される、それでも私に対応しろと。 その生活保護の人は「金払ってるんだから」を繰り返し言います。 もやもやします。

セクハラ点滴師長

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析

302020/11/05

kani

訪問看護, その他の科

セクハラなどは強制退院にするよーにだいたいどこの病院もしていると思いますが、、、 師長より上に現状を伝えたらいかがですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

「あなたにはこの痛み分からないでしょうね。」 と患者に言われました。なんて返答して良いのか分からず悶々とその場に立ち尽くしてしまいました。あなたならどう答えますか。

チーズケーキ

消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

112019/07/10

みーちゃん

プリセプター, 病棟, ママナース, リーダー, 学生, 一般病院, 内科, 循環器科, 脳神経外科, 急性期, ICU

わたしも何回も言われたことあります。 患者さんの痛いが どれだけ痛いのかはその人にしか わかりません。 だからこそ言動には 気をつけるようにしています。 痛いに対しては 痛いですよね、一緒に頑張りましょう などなるべく寄り添うように 声掛けしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

この4月から2年目になりました。 しかし、去年の8月後半から受け持ちを外されフリー業務をしています。 受け持ちを外された原因は、報連相が遅いのと先輩とのコミュニケーションが取れないことでした。 受け持ちを外された時は絶望感しかなくて毎日泣いてる日々でしたが、自分にできることを見つけてはせっせここなしています。 4月から2年目になり未だに受け持ちを持たせてもらえず、ますます自分が病棟にいることの必要性を感じなくなりました。 同じような境遇の方いらっしゃいますか? またどのように過ごしていますか?

コミュニケーション受け持ち2年目

あづち

小児科, 学生

172020/04/13

いちご

リーダー, 病棟, 内科, 泌尿器科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 神経内科, 慢性期, 終末期, 一般病院, プリセプター, 外科, 心療内科, 整形外科, 脳神経外科, リハビリ科, 回復期, 総合診療科

こんにちは。看護師になって受け持ちがついてこれからって時に辛かったですね。同期もいたら、私だけ…とか焦りもありますよね。たしかに報連相は病棟では必要不可欠なことです。フリー業務は何してますか?あづちさん自身、病棟で受け持ちがしたいですか?領域、病棟、病院によっても勤務の仕方や形態が異なります。私のところは受け持ちはバイタルのみ、フリーが処置などの対応にあたります。患者さんとも関われるので立派な仕事です。もし、受け持ちをしてみたい!と思われるのであれば、先輩への声かけやコミュニケーションを取るところから意識づけてみてはどうでしょうか!怖い…とかありました??泣

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

夜勤終わった。今日も夜勤だ。 おんなじメンバーまた、怒られる。 ほんとに嫌だ。 しかも、吸引が必要な患者さんがいたんですけど、1回目は私がやって、そのやり方が気にくわなかったらしく、ナースコールで、頻繁に吸引しろってなるのに、私が行くとさせてくれません。 技術不足なのはわかってますが、そのたびにリーダーにすみません。とお願いしました。 リーダーも最初は、私を連れて、新人なんよ。ごめんよ。練習させちゃってよと言ってくれましたが、もちろん拒否。吸引することができず、ナースコールがなりやまなかった。リーダーも、3回目以降は、え?永遠に私に頼むつもり?こっちはこっちで仕事があるんやけど。あなたは、フリーなんだから、ナースコールとか患者さんの対応とかはあなたがするのよと言われました。 それはほんとにごもっともなのですが、吸引しろのナースコールが連打されるのに、私がいくと拒否される。無理やるわけにもいかないし、どうしたらいいんでしょうか…。 昨日の今日なので、その患者さんも絶対いるし、私の顔も絶対忘れてないと思います。今日も絶対させてくれないと思います。こんなときどうしたらいいんですか?

ナースコール吸引リーダー

み。

外科, 小児科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

202019/05/26

あんじゅ

病棟, 内科, 外科, 呼吸器科, 急性期

私の病棟にもいます。人によって、あんたは嫌などなど言う人( ˙ㅿ˙ )私は、私以外みんな忙しいから、私しかできる人がいませんと言ってしたりします(--;)私しか来ないですって、言うと諦めたようにさせてくれる事が多いです。本当は、ダメかもしれませんけど、人によって、区別されても困りますから(--;)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

新卒から精神科単科病院に5年程働いております。 一般科の勉強をしたく、この度転職(急性期病棟へ)が決まりました。 強い意志を持って転職を決意したつもりではありますが、やはり不安もあります。 精神科から一般科へ転職された方、一般科で精神科経験者を迎え入れたり指導された方、おられると思います。 厳しい意見でも結構です。 アドバイスやご意見ありましたら、ぜひ教えてください!

精神科一般病棟急性期

ゆあ

外科, 精神科, 病棟

212022/08/27

おにいやん

外科, パパナース

確かに精神から一般に移ると思うと、知識や技術に不安を感じると思います。 でも新しい物や事柄に当たる時は必ず付いて回る物!それを払拭するのは現場に立ち、経験しながらクリアする以外無いですよね。また聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥では無いですが、聞きながら少しずつ覚えて成長すれば良いだけですよ😊 それに精神で学んだ部分も必ず生かされる場面は沢山有りますし、その長所を生かしつつ学んで行けば良いだけ👌 きっと何年後かには、あんな時あったなぁなんて思える時きますからね!

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

GW中もたないかもという終末期患者さんがいます。家族の方は"1日2人まで"という決まりで面会を許可されていたのですがまたコロナが増え完全に面会禁止になりました。昨日家族の方が荷物を届けにきて受付に行った際に「面会禁止になってしまって、もし今後元気になって家に帰れるってことなら頑張って!で終われるんですがきっともう厳しくていつにどうなるか分からない状態で。本人も家に帰りたいって言ってて家に連れて帰りたいけど管(CV)もあって最初の頃は家に帰るのは厳しいって先生に言われました、でも訪問看護っていうのもあるみたいで私はまだよくわからないんですけど話を聞きました、今コロナでこんな状況でいつどうなるかわからないのに顔を見ることもできなくてなんかちょっとでもできることってないですか、看護師さんも忙しいのにごめんなさい」と患者さんの娘さんが涙を流して話をしてくれました。でもどうすることもできなくてコロナによりほんとに何もできなくなっている状況になってしまい、無力すぎて私は泣きそうになったのをグッと堪えるしかできませんでした。なにかこの状況で患者さん、ご家族になにかしてあげられることはありますか?

終末期家族急性期

Y

急性期, 病棟

252020/05/04

はるぽ

循環器科, パパナース

個室にして面会フリーにする。 付き添いはできない? コロナ患者いるの? 訪看は厳しそう。

回答をもっと見る

1

最近のリアルアンケート

職場で行きます🌸プライベートでは行きます🌸開催されるけど迷い中🤔行きません😿その他(コメントで教えて下さい)

361票・2023/04/06

「で?根拠は?」で焦る「よく眠れた?」などと優しい「ちょっと待っててね」と放置される「調べといてね」の課題が多すぎ「誰が言ってたの?」と詰め寄られる「勉強してきた?」で頭真っ白上記すべていわれますその他(コメントで教えてください)

529票・2023/04/05

リュック🎒トートバック👜肩掛けショルダー💪貴重品のみ持ち歩く💰その他(コメントで教えてください)

628票・2023/04/04

実は、ある🤫今までない👍その他(コメントで教えて下さい)

731票・2023/04/03

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.