付き合って1年10ヵ月の彼と別れる寸前かもしれない状況で、どことなく仕...

れな。

内科, 外科, 新人ナース

付き合って1年10ヵ月の彼と別れる寸前かもしれない状況で、どことなく仕事とか授業に集中できてない自分がいる。ほんとはずっと一緒にいたいはずなのに、思いを素直に口にできなくて結局空回りしちゃう。恋愛って難しいね

    2019/04/25

    2件の回答

    回答する

    結婚したいと思う人ならちゃんと素直に話しないといけませんね。後悔しない恋愛にしてくださいね( ^ω^ )

    2019/04/26

    質問主

    ありがとうございます🙇‍♀️ ちゃんと自分の気持ち伝えてきます!

    2019/04/26

    回答をもっと見る


    「恋愛・結婚」のお悩み相談

    恋愛・結婚

    彼氏や旦那さんとどこで出会ってますか?

    旦那彼氏

    急性期, 新人ナース

    72024/10/02

    ゆき

    内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

    学生時代の友達の紹介でした🤝

    回答をもっと見る

    恋愛・結婚

    この度結婚する予定なのですが 私と同じような方がいたらどのように顔合わせをしたか教えていただけると助かります。 私の両親は私が小学生の頃に離婚しています。 親権は母で、一緒に住んでいたのも母です。 父と母はかなり仲が悪く、顔を合わせたくない!が母の口癖です😫 ただ、父と私は仲が良く、離婚後も一緒に遊びに行ったり今も連絡をとって帰省時には会っており、私自身は両親共に良好な関係です。 私は関西出身で、彼は関東出身です。 今は関東在住なのですが、顔合わせの際は関西まで彼のご家族も来て下さる予定です。 親への挨拶はそれぞれ日程をずらし、父と母個別で行ったのですが 両家顔合わせでも、母は父と顔を合わせたくないみたいです。 時間を変更したり、日程変更して顔合わせすることも考えたのですが、彼のご家族に負担がかかってしまうのではないか、と思っています。 ただ、父と会うのは嫌だと言う母を説得して、私の両親揃って顔合わせすることは出来ない、とも思います。 ちなみに彼のご両親は私の両親が離婚していることは知ってます。 私のようなパターンはネットで調べても出てこなくて困っています。 長くなり申し訳ないのですが、 私と同じような方はどのように顔合わせをしたのか教えていただけると助かります。

    旦那彼氏結婚

    ましろ

    産科・婦人科, 外来

    52024/11/17

    まーち

    産科・婦人科, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院

    知り合いの話しになりますが、同じように両親が離婚しており、相手の両親に状況を伝え、了承を得た上ですが、両親のくる少し時間をずらし、(最初の30分は父、父が帰った後に母という感じ)両親が顔を合わせずに済むように別々に会うようにしたと言っていました。

    回答をもっと見る

    恋愛・結婚

    今年で入籍して2年が経ちます。 旦那と仲はとてもいいですが、今後のことや子供のことは全く話題にでません。 熟年夫婦感がすごいです。 そんな中、私の職場にヘルプで来ている既婚者の方に惹かれてしまっています。 年は1つ下でとても仕事ができて優しくて尚且つ事務長代理と役職もあります。 最近結婚指輪つけていないのが気になります笑 この気持ちはどうしたらよいのでしょうか? 同じ経験ある方でもない方でもアドバイスいただけましたら幸いです。

    指輪旦那結婚

    そら

    内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護

    62024/08/11

    さふらん

    あまり恋愛経験なく結婚すると、他の男性の性格とか知らず、結婚してから、旦那さんが、自分のBestでなかったと気づくヒトは多いようです。 いろんなヒトと恋愛は、ともかく交流してから結婚相手は決めた方が良いですよ

    回答をもっと見る

    👑恋愛・結婚 殿堂入りお悩み相談

    恋愛・結婚
    👑殿堂入り

    皆さんの彼氏、もしくは旦那さんの職業教えていただきたいです(^^) もしよろしければどこで出会ったとかも聞きたいです🤤

    旦那彼氏

    りんご

    学生

    422020/05/06

    uuua

    外科, オペ室

    学生の頃からずっと付き合ってる医学生の彼氏がいます😌

    回答をもっと見る

    恋愛・結婚
    👑殿堂入り

    彼氏さん旦那さまとの出会いはどこででしたか??出会いがなくて困ってます😭😭😭

    出会い旦那彼氏

    あほこ

    内科, 消化器内科, ICU, CCU, 大学病院

    852018/12/21

    ぽむ

    その他の科, 保育園・学校, 派遣

    街コンで出会いました! MRさんです

    回答をもっと見る

    恋愛・結婚
    👑殿堂入り

    妊娠中つわりが酷くても皆さん普通に働いているのでしょうか?師長さんに「つわりは病気じゃないからね。親になるのはそう簡単じゃないのよ。みんな辛いのを乗り越えてるんだから。家で寝てると病人になっちゃうから働いてた方がいいでしょ」と言われました。体調的に本当にしんどいです。患者の心配している余裕がなく、急変したらと不安です。結構ナイーブになっているのかすぐ涙が出ます。妊娠初期はみんなこんな感じで何も言わずに乗り越えているのでしょうか?自分が甘いだけなんですか。

    休職急変妊娠

    匿名希望

    外科, ママナース, 離職中

    302020/12/08

    内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

    つわりは病名ついて妊娠悪阻。病気です。 休んで良いですよ😁

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    看護・お仕事

    在宅ワークを目指しています。SNS看護師の資格を取ろうかと思っています。資格持っている方いませんか??その他資格で在宅ワークしてる方いたら教えてください

    勉強転職正看護師

    きのこ

    内科, 精神科, 病棟, 介護施設

    12025/01/19

    あい

    内科, 一般病院

    知らなかったです。検索しても出ては来ませんでしたが、SNS看護対話専門士(SNIS)という民間の資格は出てきました。これですか? ユーキャン系もそうですが、実際仕事として使える資格と、そうでない資格があるのでよく見極めてがいいと思います。 ちなみに、保健師などの資格がある方はオンラインでのカウンセリングの仕事や、看護師でも時間に融通が聞くなら#8000も定期的に求人が突如出てくることがあります。パソコンが得意であれば、クラウドワークスで、看護師系の記事で1記事500〜1500円前後とかもあるので、SNS看護師がやりたくてではなく、在宅ワークをやりたくて、そのSNS看護師行き着いたのであれば、他の分野もよくみてからでも遅くない気がしますよ。詐欺もあるので注意してくださいね💦

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    認知症の入居者さんが何日も寝ずに動き続けているようで、介護士さん達が疲弊してしまっています。 特別養護老人ホームで看護師として働いています。 夜間は看護師がおらず、各ユニット介護士さん1人に対し入居者さんが20人です 今問題となっている方は最近入居してこられた方です 認知症のため意思疎通は困難なことが多いです じっとしていることができず、歩けるためすぐに動いてしまいます。 夜間、トイレの後ズボンをあげないまま他の人の部屋に入る→その部屋の方が起きる→一度起きるとなかなか寝付けない方が多い といった様子のようです。 職員がトイレに行く間すらも気が抜けない、他の入居者さんのオムツ交換に行けない等支障が出てきています。 強い眠剤など薬の力を借りたいという意見も出ていますが、入居されたばかりなので、関わり方を工夫してなんとかできないかと職員で相談しています。 何か良い案はないでしょうか…?

    薬剤アセスメント介護

    🐣

    その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

    32025/01/19

    チャチャ

    内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

    大変ですね。 眠気を誘うような音楽をかけるなどはどうでしょうか? お昼に歩行練習とか多めにして疲れるようにするとか。。 どうすればいいのか難しいですね。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    クリニックで管理職をしています。 仕事が早い直属の部下がいてとても助かっている反面、報連相が遅く、勝手に物事を決めてしまいます。 助かっていることも多いのですが、飽和状態でその下の部下も同じように育ってしまっている感じもします。 自分のマネジメント不足だと思うのですが、どのように伝えたら理解してもらえるでしょうか。

    師長指導クリニック

    くろ3

    皮膚科, クリニック

    02025/01/19

    新着もやもや記事

    看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

    看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

    最近のリアルアンケート

    別部署を希望する(しました)🙋元部署を希望する(しました)😊希望は聞かれません😨どこでも良いです!退職する(しました)🤔迷います…その他(コメントで教えて下さい)

    384票・2025/01/26

    今の職場と同じです異動が決まってます異動はわからないけれど同じ職場退職、転職予定です来年度の進退をまだ悩んでいますその他(コメントで教えて下さい)

    505票・2025/01/25

    かかりました💦かかっていません😷その他(コメントで教えて下さい)

    553票・2025/01/24

    スーツです!学校の指定の制服です!私服です!忘れました💦今年受験します🤓看護学生です🙋その他(コメントで教えて下さい)

    577票・2025/01/23
    ©2022 MEDLEY, INC.