ただの質問になるんですが…7/1頃から下痢が続いているんですがなんでし...

まる

整形外科, クリニック

ただの質問になるんですが… 7/1頃から下痢が続いているんですがなんでしょうか… 整腸剤・漢方処方され内服してますが 軟便くらいになるくらいです。 その後下痢になって…を繰り返してます…

    2019/07/12

    2件の回答

    回答する

    お体大丈夫ですか? ストレスもあるのでしょうか。 睡眠や食事はしっかりとれていますか?

    2019/07/12

    質問主

    一応こまめに水分は摂るようにして、 ご飯はお腹に優しそうなものを食べてますがココ最近食べすぎてたっていうのと睡眠は元々あまり取ってないです(><) ご心配ありがとうございます(_ _*)

    2019/07/12

    回答をもっと見る


    「健康・美容」のお悩み相談

    健康・美容

    私は小さい頃から太っていて生理も不順でした。 特に学生の時は気にしていなかったのですが、社会人になり、生理が来ない時や不正出血がありピルを飲むことになりました。(多嚢胞性卵管症候群) でも最近動機があり飲むのをやめた結果生理は来ません。 結婚もして将来子供も作りたいとは思います。 医者からも痩せなきゃと言われていて、私自身わかってはいるけど気持ちばかり焦ってしまったり落ち込むばかりで前に勧めません。 夜勤とかでリズムも崩れてきて病んできます。 だからといって、看護師は続けたいです。 同じような経験あったり、いいアドバイスあればほしいです。

    モチベーションメンタルストレス

    とり

    内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

    42024/10/28

    Jay

    総合診療科, 一般病院

    気持ち、とてもわかります。 私も若い頃はそうでした。3交代だったし、辛いことが日常となりそのまま看護師を続けて歳をとってしまいました。  アナタはこうして誰かに聞いてアドバイスしてもらえてとても羨ましいです。 まずは、痩せようとして食事量を減らしてもムダです。全てをお薬に頼っても辛いだけです。なぜそんな体質なのかを考えて次に何をするべきなのかを考えてみてください。そしたら継続的に健康的な体とこれからの人生になると思いますよ。 何だか宗教っぽくって気持ち悪いですね。 ひとつお勧めするのがYouTubeで〝吉野敏明チャンネル〟みてみるといいですよ。

    回答をもっと見る

    健康・美容

    自分の家族が入院して…納得できない治療方針やIC内容だったらどうしますか?? 自分が看護師ということは伏せてるので、あれやこれやと言いづらい。。

    家族

    なみ

    CCU, ママナース, 病棟, 大学病院

    12024/12/31

    さあや

    内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

    お疲れ様です、納得出来ない治療方針やICにはセカンドオピニオンを使用してはどうでしょうか

    回答をもっと見る

    健康・美容

    若い頃は手術室、外来で働いていました。 直近の職歴は地域の高齢者相談センター5年 デスクワークで医療行為していませんでした。 外来の仕事は楽しかったのですが、産休明けから異動で高齢者相談センターで働いていました。先を考えて現場にもどりたく退職。最近、地域の病院で短期間のバイトをしました。教育係が付いてくださり、初日に一度教えて頂いた事を、再度お聞きした際に「さっき言ったよね?」と。翌日からは1日10回以上「なんで覚えられないの?」「メモとってたよね?記憶消えちゃった?」と笑えるくらいテンプレートのイジメを受けました。その方以外の方は良い方で、その方がいない時に小声で「なんでも聞いてね。」と、院長は現状に気付いておられないようでした。暫く耐えましたが退職致しました。もう40代、耐えらず不甲斐ないです。いいなぁと思うクリニックがありますが、チャレンジを迷っています。皆さんならどうされますか? 本当に意地悪な人って何が面白いのか、わかりません。

    ママナースメンタル人間関係

    たまご

    外科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 離職中, 外来, オペ室

    82025/01/09

    akiko

    その他の科, ママナース

    ブランクがあるということで不安もあられますでしょうが、たまご様を受け入れてくださる病院も、多々あると思います。 私が以前働いていた病院も、「たとえ10年以上ブランクがあっても1から教えるから」と、採用されていた方がおられました。 大切なのは、たまご様の気持ちと、病院の考えがマッチするか ではないかと思います。 転職活動の際、お気持ちを正直に伝えてみられてはどうかと思います。 また、いじめをする人というのは、悲しいことにどこの職場にも居ますね。 私もそのような経験から、転職をしたこともあります。 たまご様は決して不甲斐なくありません。 今の職場でも、お局様からのいじめが酷かったのですが、まず上司に相談。 「日時、言われたことやされたこと を書き留めておいて」と言われ、そのようにしてレポートを提出しました。 その結果、お局様は部署異動を命令されて難を逃れることができました。 たまご様にとっても、今後の何かの参考になれば幸いです。 応援しております。

    回答をもっと見る

    👑健康・美容 殿堂入りお悩み相談

    健康・美容
    👑殿堂入り

    新卒の1年目で髪の毛を染めるのってありですか? 入職してしばらく周りの様子みてからの方がいいですか? 現役看護師の方が1年目の時の様子をお聞きしたいです

    入職1年目

    ちぃ

    循環器科, 新人ナース

    112019/01/26

    マカロニ

    外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科

    現役ではないですが…5年ほど前が総合病院の新卒一年目でした。 入職当時はシンプルに就活のまま黒髪でいきました。最初の頃の研修なとで、病院の規則の説明があるかと思います。肩につかず、明るすぎないというような規則だったと思います。 規則を守ることはもちろんですが、それに加えて病棟の雰囲気やメンバーによるものも大きいと思います。女社会ですので、最初は様子見がよいかと…笑 入職してからしばらくは、のんびりカラーやパーマなどに美容室へ行くこともできなくて、黒髪でした。休みの日は疲れてごろんとしていたり、勉強したりで… 半年たった頃から徐々に髪を染めたり、パーマをかけたりしていました。 若気の至りから数ヵ月毎に髪色を変えたり、パーマで変身したりしていたのですが、ピンク系の明るめブラウンにした時に師長に「これ以上明るくしないでね」と言われました(^-^; たしか働きだして二年目だったと思います。それからはその時を越えないカラーにしていました。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    看護・お仕事

    今日は転職後初出勤の日でした 二次救急の総合病院です 師長から紙でカルテに入る際のIDとパスワードを書いた紙を頂いた様な気がするのですが 挟んでいたと思っていたファイルにないことに 帰って気づきました 再発行はしていただけるとは思いますが これはインシデントになるんでしょうか 初出勤に紛失するなんて自分でもドン引きです

    二次救急インシデント総合病院

    みい

    内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース

    22025/02/17

    なみ

    内科, 精神科, 離職中

    初出勤お疲れ様でした! 初日から大変でしたね🥲 確かに個人情報ではありますが、インシデントになるかは微妙ですよね💦 初日って新しい人達に会って気を遣ったり、場所覚えたりしてたら、疲れちゃいますよね!ご自身を責めすぎないで下さいね!

    回答をもっと見る

    看護学生・国試

    昨日看護師国家試験を受験しました。午前の問題の記憶があまり残っていないのですが、受験番号はちゃんと書いたけどマークシート部分をきちんと塗りつぶしたか覚えてません。同じような経験された方いらっしゃいませんか?また、厚労省は機械だけでなく目視でも確認するのでしょうか。教えて頂きたいです🙇‍♀️

    国家試験メンタル勉強

    あめり

    学生

    02025/02/17
    キャリア・転職

    行きたかった病院から履歴書を返却されました、、、 見学もして履歴書を送って面接だ!と思ってた矢先でした。まだ一つしか応募してないですが第一希望だったのでとってもショックです。 やっぱり看護師2年で二回の転職歴が響くのでしょうか...

    履歴書面接転職

    まこ

    精神科, 新人ナース, 病棟

    22025/02/17

    こむぎ

    検診・健診, 看護多機能

    私はご縁がなかっただけと思いますね。 今まこさんが勤めるべき病院はそこではないのだと思います。 病院なんて山ほどありますし、絶対に合う病院はあるはずです。頑張ってください!

    回答をもっと見る

    新着もやもや記事

    看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

    看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

    最近のリアルアンケート

    基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

    397票・2025/02/24

    学年全体で開催します🍺仲のいい人だけでやります🍶一人でこっそり打ち上げます🎉特に予定ないです😊その他(コメントで教えてください)

    483票・2025/02/23

    苦手分野をひたすら復習📝夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖ホテルに宿泊して備えた🏨交通手段を確認した🚙🚌会場の下見に行った👀忘れ物がないかを確認✨その他(コメントで教えて下さい)

    544票・2025/02/22

    同僚で交換します🍫男性看護師、医師に皆で渡します❤休憩室に全員用に置いておきます✨患者さんからもらいます👍何のイベントもないです。その他(コメントで教えて下さい)

    535票・2025/02/21
    ©2022 MEDLEY, INC.