2019/08/03
信頼している美容師さんでしたが、ロングの時は大丈夫でしたが、ボブの短さにばっさり切ったら 切り口がガタガタに。思っていたようになりませんでした。お直しをお願いしようと思うのですが、カットのお直しされた方いらっしゃいますか? 毛先を切りっぱなしっぽくなってるんですが、切りっぱなしだと私の髪では取り扱いできませんでした。ガタガタを直しても綺麗に直る気がしません。 レイヤーを入れてくださいって言ってもいいですかね?
コミュニケーション
なーさん
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU
わたしもロングからボブにしたときに失敗されたというか納得いかず、、ということがありました🥲 お直しというシステムはありましたが、同じ方に頼んでもすごく良くなることはないだろうなと思ってショートカット、ボブが得意な美容師さんを探して直していただきました、、 レイヤーを入れるようにお願いするのもありだと思いますが、どんどん短くしていってしまうと修正も効かなくなっていきそうなので、軽く整えたいただくだけでもいいのかもしれません、、
回答をもっと見る
健康診断で、蛋白2+がでました。ただ、夜勤明けでの検査でした。今まで、尿検査の結果を指摘されたことはないです。夜勤明けの疲れが原因でしょうか?
健康診断明け夜勤
HARU
内科, その他の科, 老健施設
なーちゃん
外科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 慢性期, 回復期
はじめまして。看護師としての経験から回答させていただきますね。 尿蛋白2+が出たとのことで驚かれたかと思います。 結論からいうと、「一時的な尿蛋白」は夜勤明けの疲労や脱水、ストレスなどによっても一過性に出ることがあります。特に身体的ストレスが強いシフト(夜勤明け)での検査だと、その影響は大きいです。 ただし、普段は出ないのに「2+」という数値が出たのは、やはり少し気になりますよね。 一過性であれば問題ないのですが、定期的な蛋白尿の持続がある場合は腎機能や高血圧、糖尿病などの関連も考慮が必要です。 まずは以下の点を振り返ってみてください: • 前日はしっかり水分をとれていたか? • 運動や体への負担は強くなかったか? • 他に体調の変化(むくみ、疲労感、倦怠感など)はないか? • 再検査は日中・通常勤務日に行えるか? 再検査の際は、朝の安静時の尿で採取し、疲労や脱水がない状態で行うと、より正確です。 少しでもご不安があれば、検査結果と合わせて内科で相談されると安心ですよ🍀 夜勤明けの検査って、本当にコンディションが特殊なので…お疲れさまです!
回答をもっと見る
皮膚科の診察に行ってきたのですが、患部を全く見ずに診察が終わりました。 アイシャドウで皮膚が赤くなってしまったので行ったんですが、問診だけで終わり。本当にチラっと一瞥もされなかった。顔というデリケートな部分だからちゃんと見て欲しかったのに… 皮膚科なんてこんなもんでしょうか?
皮膚科
さな
内科, クリニック
りり
精神科, 皮膚科, プリセプター, クリニック
皮膚科のクリニックで働いています。 皮膚科というより、悪い先生に当たってしまった感じだと思います。 私の勤め先では、院長を含め5人以上の先生が入れ替わり立ち替わりで診察をしてますが、評判の良い先生はしっかり皮膚を診るし、患者の話を聞きます。 評判の悪い医者は話も遮ったり、皮膚炎だろうと決めつけマニュアル通りに薬を出すといった印象です。 あまりにも患者さんが納得いってない場合は「ここを見にください」と私から先生に言うこともあります。
回答をもっと見る
新卒の1年目で髪の毛を染めるのってありですか? 入職してしばらく周りの様子みてからの方がいいですか? 現役看護師の方が1年目の時の様子をお聞きしたいです
入職1年目
ちぃ
循環器科, 新人ナース
マカロニ
外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科
現役ではないですが…5年ほど前が総合病院の新卒一年目でした。 入職当時はシンプルに就活のまま黒髪でいきました。最初の頃の研修なとで、病院の規則の説明があるかと思います。肩につかず、明るすぎないというような規則だったと思います。 規則を守ることはもちろんですが、それに加えて病棟の雰囲気やメンバーによるものも大きいと思います。女社会ですので、最初は様子見がよいかと…笑 入職してからしばらくは、のんびりカラーやパーマなどに美容室へ行くこともできなくて、黒髪でした。休みの日は疲れてごろんとしていたり、勉強したりで… 半年たった頃から徐々に髪を染めたり、パーマをかけたりしていました。 若気の至りから数ヵ月毎に髪色を変えたり、パーマで変身したりしていたのですが、ピンク系の明るめブラウンにした時に師長に「これ以上明るくしないでね」と言われました(^-^; たしか働きだして二年目だったと思います。それからはその時を越えないカラーにしていました。
回答をもっと見る
皆さんのお給料を教えていただきたいです。周りの友達と比べ給料が同じくらい、あるいは低いぐらいでふと、いろんな病院のお給料がきになりました。 当方看護師3年目、2交代夜勤月4回、一般病棟勤務、残業(20-30時間)ありで27-30万/月です。
二交代手取り給料
わ
内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
20年目 夜勤5回 2交替 今月、時間外10時間未満、29万程でした。
回答をもっと見る
入社した病院が合いません…外来業務自体が初めてで、スタッフはいい方ばかりだと思ってたんですが休憩室ではいない人の愚痴をずっと言っててしんどくなってきました。 就業規則の3ヶ月前は守ろうと思うのですが、理由はなんと言ったら当たり障りないでしょうか?アドバイスいただきたいです。🙇
休憩外来病院
プレママ
内科, 消化器内科, 外来, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
そのまま伝えてみてください。 辞めずとも異動ができるかも
回答をもっと見る
美容クリニックってGWやお盆などが繁忙期なので 休み無しの出勤になる事は分かりますか、 年末年始12/31、1/1も休みなくやっているのでしょうか?
美容クリニック
らら
まどれーぬ
その他の科, クリニック
だいぶ昔に短期間勤めていたことがあって、 記憶が定かではありませんが、 さすがに大晦日、元旦は休みだったように思います。 そして1/2から通常営業だったかと。 でも昨年〜今年の年末年始の営業日を今ググってみたんですけど、 31日はやっているところがほとんどでした。 むしろ元旦と1/2が休みというところがちらほらありました。
回答をもっと見る
・ママチャリ・電動アシスト自転車・ロードバイク・スポーツバイク・クロスバイク・マウンテンバイク・自転車には乗りません・その他(コメントで教えてください)
・そもそも持っていきません💦・1日でも休んだら…🍩・1~2週間くらいかなぁ🤔・1~3か月休んだら🍬・3か月以上休んだら😎🍪・その他(コメントで教えて下さい)