2024/07/28
正直、家族や親戚の事で悩んでます。 母の事なのですが… 差し支えない程度に簡単に書きますが… 去年、市役所で保護するからと連れていってしまいました。 施設に入っていたのですが、ベッドから転落?で入院してから、何かがおかしいんです。 1.家族なのに面会させてくれない (感染症などか?と思ったのですが私以外は面会に病棟へ行ってました) 2.それまで、どんなに困っていても知らん顔だった伯母(あれ?叔母でしたか?母の妹です)があれこれ仕切ってるのみならず家を処分するとか勝手なことばかり。本人も承諾したと言いますが、どうだかわかりません… 3.数年前に、祖母の時も後から介入してきて連れていき施設へ。 毎日面会に行く約束だった筈なのに、施設でコッソリ聞いたら入所以来、面会に来たことないとのこと 4.改めて(今度こそ)お願いに行ったら市役所では何もできないと言われてしまった (去年は何だったの?) 5.話し合ってくれと言われても、話しても平行線で時間だけ無駄に。またメールで連絡しても時間によっては文句を言われ、またロクに返事も来ません …長々と愚痴ってしまいました(泣) 誰が病院に連絡先教えたんだろう…
家族精神科メンタル
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
さふらん
誰かが黒幕? ご自身しかわからないのでは? お役にたてませんが
回答をもっと見る
回復期に戻りたい涙 仕事内容も前残業当たり前なのも休憩取れないのも人間関係も嫌です。自分の限界がわかりません。 寝れてるし食べれてるから仕事には行ける 5年目看護師です。 転職後、仕事の行きたくなさは過去一で 朝ベットから起きられずなんとか起きて10分で家出るのが最近のルーティン。 良いことは休みが取りやすいこと、職場が近いこと。 給料変わらず今より緩やかに働ける職場はあるはず涙 旦那には転職しない方がと言われるけど この先耐えられるのかな私涙 転職したら自転車で片道20分、少し遠いけどなんとかのりそうな気もする
5年目回復期旦那
み
リハビリ科, 病棟
aja
ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
昔の職場の愚痴を履かせてください 8時半始業 私に振られてた患者さん 9時入院の患者 午前9時入室予定の内視鏡 この時点で「は?」意味不明…当日入院なのを先生や内視鏡室はしっているのか?? 時は戻せないので…一応確認しようと8時45分ごろ電話しようとしたら向こうから電話が来た 「9時入室予定の𓏸𓏸さん、準備できたのでちょっと早いけど降りてきてください。」 ……いやいや、まだ本人も来てないから😔💦 事情話すと何故か私が怒られる…… 順番は変えられないとのことで、来たらなるべく早く準備しておりてきてと。 入院してすぐろくに説明も出来ず着替え、ルートとって初回抗生剤、入室の問診票かいて、絶飲食確認、爆速で降りたけど遅刻扱いでまた怒られる なにこれ……何が正解だったのでしょうか……
ルート
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
ポテトサラダ
消化器内科, クリニック
サナさんはじめまして。 私も総合病院で勤務していた時に、そのようなことがありましま。他の部署の目上の看護師や検査技師だったたりすると、こちらの事情を説明することすら出来ずに、謝罪するのみ。 入院時間と入室時間が同じって😮💨って感じですよね。大変だったですね。そういう時にインシデントが起きたりするので、それがなかっただけでも、サナさんの対応は素晴らしかったんじゃないですか。 うまく、回答できなかったですが、気持ちに寄り添いたいと思いコメントしました。
回答をもっと見る
看護師になってからは長いけど病気や出産、育児で経験歴でいったらあまりないよって方いらっしゃっいますか?
退職新人転職
うにとろまん
新人ナース, 病棟, 慢性期, 回復期
ゆぴこ
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師
私自身はまだまだ5年ほどしか働いてないですので、参考になりませんが、私の職場には転職して来られる既卒さんも多いので、そういった方も多いです!🙆🏻♀️◎
回答をもっと見る
恥ずかしながら、看護協会をよく理解しておらず質問させていただきたいです 私は看護協会加入してるのですが、看護協会に入会していれば保険がついているものだと思ってました、、 調べてみたところ疑問に思ったのですが、別料金で加入が必要?なのでしょうか。もし追加料金がかかるなら看護協会を退会したいと思っているのですが、その場合同等な保険に安く他で加入することができるのでしょうか?? 看護協会以外で加入してらっしゃる方がいたら何を利用されているかも教えていただきたいです💦
看護協会保険正看護師
たぬき
内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
はる
内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー
看護協会に入っていたら看護職賠償責任保険制度に申し込みをして、年間2,650円支払えばその保険制度を使えます。 協会に入っただけでは、保険に入った事にはなりません。 看護協会を辞めて、個人でこちらと同等の保証内容で保険料が2,650円/年のものがあればそちらを選ぶと良いと思います。 ネット検索できるので、ご自身でお調べになっても良いかと思います😌
回答をもっと見る
ただの愚痴です。 転職から5ヶ月が経ちました。 昨日は夜勤でした。 二次救急病院で、昨日は二次救急の日なので普段3人夜勤ですが4人体制でした。 空床いくつかあり、緊急入院は2件きました。 そのうちの1人が私の受け持ち部屋でした。 右下腿蜂窩織炎にて入院となりましたが、大きな褥瘡、入院までの頻回嘔吐とあらゆる症状がありました。 既往に心房細動があり、リクシアナ内服しています。 施設から来た方で、意思疎通は簡単な単語レベルでしか難しいです。 20時頃きましたが、39度台の発熱があるくらいで至って普通、意思疎通も可能でした。 クーリングにより解熱し、解熱剤投与の指示範囲外の38.3度だったので、クーリングを継続していました。 22時頃訪室すると、ウプウプしており吐き気があるようでした。上手く吐けず飲み込んでいるような印象を受け、吸引しましたが痰しか引けず。 ひとまず横向きにしっかり変えました。 0時頃オムツ交換にて訪室。左下腿付近が紫色に変色していました。 来た時にはなかったので、当直研修医に報告し診察を依頼しました。 DVTかなと思い足背触れてみましたが、しっかり触れます。 しばらくして診察してもらいましたが、病棟に上がる前からあったと言われました。 ですが、病棟に上がってからメンバー全員で全身状態を見ています。 確実に無かったです。 ですが、取り合ってもらえず広がるようなら報告をとしか言われませんでした。 そして、朝を迎え6時頃からレートが120台を上回るタキカルディアとなりました。 それまでは90台ベース。39度台の発熱があったときも90台でした。 頻呼吸もあり、SATの低下が見られたため酸素を開始しました。 脱水なども考えましたが、バランスにそこまでの開きは無く、それまでご飯を施設で食べていたので考えにくいです。 バイタルの異常だけでなく、下肢の色調変化もあり、心疾患を持っているため嫌な気持ちになり、再度当直研修医に報告し診察を依頼しました。 診察してもらいましたが、呼吸音を聴き、痰が溜まっているから吸引をするようにとのこと。 足のことも再度伝えましたが、主科は皮膚科なので皮膚科医に診てもらうようにと言われました。 採血だけ取るようにと言われ、取りました。 そもそも当直皮膚科医がいなかったため、皮膚科医の判断無く入院となっています。 入院を判断した当直研修医に責任があると私は思います。 日勤でリーダーに報告し、主科を変えるように皮膚科医に報告するとのことで、私は帰宅しました。 今まで大学病院だったためか、このような対応は経験がなく、驚きました。 この対応どう思いますか? 更に腹が立ったのは日勤で来た師長から呼吸数が入力されていないこと、これは熱が原因では無いのでは?皮膚科じゃ無いよねと言われました。 そんなのこっちもわかってます。だから救急の当直研修医に2度も相談しました。 呼吸数は確かに入力していませんでしたが、ちゃんと測っていました。 何にも知らずに偉そうに言われ物凄く腹が立ちました。 ただの愚痴です。 読んでくださりありがとうございました。
夜勤病棟
ピアノちゃん
外科, 病棟, 大学病院
やっすー
訪問看護, 慢性期
初めましてやっすーです。ものすごくお気持ち察しいたします。色々な可能性をアセスメントしてらっしゃるのがとてもわかりました。夜間の入院では、主科じゃないとわからないとかよく言われます。明日の朝までは待てと…
回答をもっと見る
・こだわりありません・毛穴引き締め効果・シミ修正や美白効果・保湿効果・できもの修復効果・香りやテクスチャーなど癒し効果・その他(コメントで教えて下さい)