愚痴

みゆき

その他の科, 介護施設

結局、先月の投稿内容の結果回数減らしてくれませんでした(遅出と日勤)。むしろ、遅出の回数が増え、約9回になりました。 賞与も今月カットなるか減らされるか分からない状況。 結局相談しても変わらないんだな…と感じた。 限界、しんどいって上司に伝えたのに全く変わらないとは思わなかった。 こころと体が限界なのに勤めても意味無いか

    2023/12/18

    0件の回答

    回答する

    回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

    回答をもっと見る


    「愚痴」のお悩み相談

    愚痴

    またも面接どころか…いきなり『お断り』 人手不足なら選り好みしてる場合じゃないと思うのですが… 以下、メールの文面ですが… 拝啓 このたびは、弊院の求人にご応募いただきましてありがとうございました。 慎重に選考を重ねました結果、 誠に残念ではございますが、今回はご希望に沿いかねる結果となりました。 ご期待に沿えず大変恐縮ではございますが、 ご了承くださいますようお願い申し上げます。 尚、弊院では求人に対する再応募はお断り致しております。 諸事情ご勘案の上、ご理解をお願い申し上げます。 お送り頂いた応募書類等は 当方で責任を持って廃棄させて頂きますのでご了承下さいませ。 末筆ではございますが、○○様のご活躍とご健勝をお祈り申し上げます。 敬具

    離職復職面接

    hiro

    内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

    92024/08/05

    ゆき

    内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

    求職活動しているとびっくりするようなことがありますよね🧐 良い職場に出会えますように📣

    回答をもっと見る

    愚痴

    スタッフが休むことになって補充無しで働くことになったり、勤務調整を依頼されると 休んだスタッフの心配ではなく、チッという気分になってしまいます。 休みの日に嫌いな師長から勤務調整依頼の電話が来るのも嫌です。

    メンタルストレス正看護師

    にっくねーむ

    内科, 外科, 病棟, 一般病院

    32025/05/28

    カリイ

    産科・婦人科, ママナース

    私もです。 普通の感覚だとおもってました💦 命に関わる事や身近な方が亡くなったとかじゃない限り嫌〜 特にしょっちゅう欠勤する人だと尚更です‥ 最低だとおもって頂いて大丈夫です笑

    回答をもっと見る

    愚痴

    昔の職場の愚痴を履かせてください 8時半始業 私に振られてた患者さん 9時入院の患者 午前9時入室予定の内視鏡 この時点で「は?」意味不明…当日入院なのを先生や内視鏡室はしっているのか?? 時は戻せないので…一応確認しようと8時45分ごろ電話しようとしたら向こうから電話が来た 「9時入室予定の𓏸𓏸さん、準備できたのでちょっと早いけど降りてきてください。」 ……いやいや、まだ本人も来てないから😔💦 事情話すと何故か私が怒られる…… 順番は変えられないとのことで、来たらなるべく早く準備しておりてきてと。 入院してすぐろくに説明も出来ず着替え、ルートとって初回抗生剤、入室の問診票かいて、絶飲食確認、爆速で降りたけど遅刻扱いでまた怒られる なにこれ……何が正解だったのでしょうか……

    ルート

    サナ

    急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

    42025/07/21

    ポテトサラダ

    消化器内科, クリニック

    サナさんはじめまして。 私も総合病院で勤務していた時に、そのようなことがありましま。他の部署の目上の看護師や検査技師だったたりすると、こちらの事情を説明することすら出来ずに、謝罪するのみ。 入院時間と入室時間が同じって😮‍💨って感じですよね。大変だったですね。そういう時にインシデントが起きたりするので、それがなかっただけでも、サナさんの対応は素晴らしかったんじゃないですか。 うまく、回答できなかったですが、気持ちに寄り添いたいと思いコメントしました。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    看護・お仕事

    以前、受け持った患者さんの家族と関わる際悩んだことがありました。 その患者さんは日帰りカテーテルの予定でしたが、急変し、そのまま開胸手術になりました。急変でしたので挿管、経鼻チューブ、寝たきりという状態になりました。 日帰りでその日に徒歩で帰れるはずだったのに、急変し意思疎通も取れないような状態になった旦那様をみて奥様が言葉を失っていました。 その後、ゆっくり回復していって、それとともに奥様も気持ちが保てていましたが、あの時はなんて声をかけてどんな関わりをしたらよかったのかなと今でも思います。当時自分は丁寧に関われたつもりではいたのですが、他の方の意見も聞きたいです。よろしくお願いします。

    旦那急変家族

    ねーむ

    外科, 循環器科, 救急科, プリセプター

    02025/08/09
    お金・給料

    私は現在地域包括ケア病棟でパート看護師として働いています。平日8時から15時まで週4日勤務です。時給は1700円でまずまず満足ですがパートのみなさん手取りはどのくらいありますか?

    パート子ども病棟

    はるごん

    内科, ママナース

    12025/08/09

    べにこ

    その他の科, 訪問看護

    こんにちは。 私は訪看で平日10時16時の週4勤務です。手取り時給換算すると1600円です。もう少し欲しいなーとは思いますが、子供の体調不良などなど色々融通きかせてもらえてるので満足な職場です。

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    病棟看護師です。12年目です。 私の病院は新人教育がグダグダな部分があります。 1年目はまだしも2.3.4年目はほぼ野放し。リーダーもできていないような状況です。 みなさまの病棟では何年目からリーダー業務を行なっていますか?もちろん重症度もあるとは思いますが参考にさせていただけたらと思います。

    リーダー病棟

    あおい

    外科, ママナース, 病棟

    12025/08/09

    なす

    総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 大学病院, オペ室

    うちの病棟はHCUですが、4年目の終わりからとることになっています! ちなみにプリセプターは3年目で、その時にプリセプターの指導役から再指導をうけます(がっつりした指導は新人のころで大体終わってるので)、なのでそれを経て4年目からって感じですかね…。 でも、日々のチームリーダーがチームの下級生にフィードバックしたりするのがよくある光景かなと思ってます。 何もしない上級生や、指導が響いてなさそうな下級生とかもいますが、出来ないまま学年が上がると困るのは自分なのでみんな自発的に勉強したり後輩にさせたりって感じです。

    回答をもっと見る

    新着もやもや記事

    看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

    看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

    最近のリアルアンケート

    あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

    358票・2025/08/16

    会って話したことがあります☺食事しました🍴見かけたことはある🙆LINEだけ交換してます📱ありません🙄その他(コメントで教えてください)

    502票・2025/08/15

    ジェネラリストスペシャリスト分かりませんその他(コメントで教えてください)

    524票・2025/08/14

    取得資格、専門知識✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨看護の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

    528票・2025/08/13