26日健康診断なんですが、先々週から風邪が長引いてまして薬を飲んでるの...

うっせぇわぁ。

内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期

26日健康診断なんですが、先々週から風邪が長引いてまして薬を飲んでるのですが検査で値変わってきますよね、きっと。。

2019/04/22

2件の回答

回答する

体調がいい時に受けるのがベストだと思いますが、日にちの変更はできないのですかね?もし変更できないのなら、医師に風邪の経過と薬の内容を話して、それを考慮して判断してもらったらどうでしょう。 早く治るといいですね。

2019/04/22

質問主

先週も変更してもらってます。やはり健康の時がいいですよね。ありがとうございます

2019/04/22

回答をもっと見る


「健康診断」のお悩み相談

子育て・家庭

5歳の娘がいます。2ヶ月程前に排尿痛、頻尿がみられ、膀胱炎を疑い病院へ行き、尿検をして、お股を診てもらいました。尿検の結果は問題なく、お股が少し荒れているとのことで塗り薬をもらいました。薬を塗り、少しすると症状が改善しました。 ここ1週間前ぐらいから、頻尿で園でのトイレ回数も含めると15回〜20回ぐらいトイレに行きます。 酷いと1時間に3回以上トイレに行きます。今回は排尿痛はないです。残尿感があるかどうか聞いているのですが、年齢的にも曖昧な返答で、「おしっこするとすっきりするよ。おしっこ行く前はたくさん出ると思っても少ししか出ない」と言います。 1回の尿量は少ないです。尿混濁や浮遊物は肉眼的になく、血尿もなく、尿臭もしません。 水分も熱くなって来たので飲ませていますが、それにしては尿量が多いです。ちなみに夜はおしっこに起きることはなく、寝る前におしっこに行ったら朝まで寝ています。 1週間前にちょうど園で尿検や健康診断があったので、その結果を待ってみてから、病院に行こうと思っています。 でも何か悪い病気ではないかと心配で。 色々調べたりもしているのですが、排尿以外は特に症状がないです。今まで大きな病気はしたことがありません。心理的なものなら良いのにと思ったりもしているのですが、心配で。 何か思いつくような病気があれば、教えていただきたいです。

健康診断病院

姉妹ママ

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

92022/06/20

楓桜

救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

熱はありませんか 尿路感染症とか あとはホルモン異常とかですかね かけ離れていますが脳腫瘍など脳の異常が尿量を多くしている可能性もあります

回答をもっと見る

看護学生・国試

14:30分に健康診断があり、トイレに急いで戻ってきた T:36.5 P:92 R:22 BP:133の66 spo2:98 結果のアセスメントと注意すること 何がありますか?

健康診断アセスメント看護技術

ささむけ!

学生

22023/11/08

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 おそらくトイレ終わって急いでた影響で、一時的に心拍数や血圧がやや上昇しているように見えます。 数値としては正常の範囲ではあります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年の四月から医師会の准看護学校に通うことになったのですが、鎖骨のしたから胸にかけてタトゥがあります、、入学式までに消す予定だったのですが間に合いそうになくて、、准看護学校では入浴介助など裸になる実習などありますでしょうか、、夏に消す予定なのですがすぐに裸になる実習などありますでしょうか、、健康診断などでも裸になるんでしょうか、、

健康診断専門学校看護学校

erena

学生

182022/03/11

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

1年目の初めの時期に清拭の実習がありました。(学生同士で体を拭き合う)学校にもよると思いますが早めに対処した方が無難ですね😅

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

年2回の各ボーナス1桁だけど夜勤5回以上して手取り月40万近いパターンか、夜勤は4.5回しても月は25万もないけど年2回の各ボーナス40万近く貰えるパターン。 皆さんならどちらを選びますか? ※人間関係、職場内容は同じとして。

手取りボーナス

さー

その他の科, 一般病院

62025/06/30

あいこ

訪問看護

私は月々あった分使ってしまうタイプなので、ボーナスを40万程度もらって確実に貯金したいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大手クリニック、個人クリニックのメリット、デメリット教えてください🙇🏻‍♀️ これまでは病棟勤務で、初めてのクリニック勤務の予定で転職活動中です。現在は内科、健診の大手のクリニック(全国に10店舗程度)で考えています。 大手クリニックのメリットとして、 ・病院からクリニックへの転職者が多く年齢層も同じくらい、平均年齢30歳 ・マニュアルがしっりしている ・大きめのクリニックなので急な休みにも対応可能 ・福利厚生充実 現在考えているクリニックは上記メリットが挙げられるかと思います。他にも何かデメリット等あれば教えていただきたいです。

クリニック転職

たぬき

内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

22025/06/30

もも

内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院

私は個人クリニックで働いたことがあります。 病棟みたいに、複雑な業務や、体力仕事はなくて、淡々と仕事をこなせたから良かったかなと思ってます。 患者さんが多いときは、残業になることはあったと思います。 最後の患者さんが終わるまでは終わりません。 人間関係が固定化されて、逃げ場がないかもしれないけど、人間関係良ければいいと思います。 私がいたクリニックは、個人で、家族経営みたいな感じだったので、その家族の方とのお付き合いみたいなのも多かったです。 大手のところだと、ややこしいことはないかもしれないですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は集中しすぎてまわりがみえてない傾向にあります。 ナースコースにふりまわされない、寄り添える看護をしたい。そう思うと訪問看護がいいのかなと思います。 ただ、訪問看護だと病院ではないから治療したり回復を手助けするわけではないから、やりがいは感じにくいのかな。わかる方いますか。

やりがい訪問看護病院

みとめ

12025/06/30

さら

内科, 一般病院

訪問看護でも褥瘡が完治するまでケアできたり、PTやケアマネと連携して活動力やその場を増やすことでQOLを上げたりかなりやりがいはありますよ。 ですが、訪問でも諦めて同じケアしかしてこない看護をしてると、患者は回復もしないし変わらないです。ある意味自分次第な気がしますね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

換気をしっかりするジアイーノ等の空気清浄機を設置するアロマや消臭剤を置いてます蓋つきごみ箱に捨てる!を徹底する次亜塩素酸で環境整備をする特に意識していませんその他(コメントで教えて下さい)

301票・2025/07/08

患者・家族対応職場の人間関係職場の方針や考え自分の言動や思い給料や福利厚生、待遇プライベートの方が気が重い…その他(コメントで教えて下さい)

497票・2025/07/07

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

547票・2025/07/06

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

566票・2025/07/05
©2022 MEDLEY, INC.