職場でのマスクの撤廃…。賛成?反対?

新型コロナの5類変更と屋内のマスク不要とする検討が進んでいます。 マスクでの弊害もありますが、感染リスクも心配…💦 あなたはマスク撤廃に賛成? 反対? その理由も教えてください! ※コロナ以前に着用義務のなかった環境を前提にお答えください

撤廃に賛成です🙋
11.1%
撤廃に反対です🙅
55.9%
どちらとも言えません🤔
31.7%
その他(コメントで教えて下さい)
1%

670票・

2023/01/30

6

ツイートシェアするシェアする

6件のコメント

コメントする

桜咲く

内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック

回答: 撤廃に賛成です🙋

夏は暑い、メガネが曇る、マスク下の肌荒れが酷くメンテナンスが大変、話が聞き取りにくく意志疎通が更に困難になる、表情が読み取りにくい、耳が痛い…などなど、私は元々マスク着用義務が無かったところに勤めていたため(冬場のみインフルエンザの流行具合で着用していた)、撤廃の動きがあると聞いた時にはちょっと喜びました。コロナ禍で職場だけではなく常日頃から着用が義務化して慣れましたが無い解放感はやはり嬉しいです。ただ、咳やくしゃみなどの症状がある場合は自主的に着用…となった場合、当然常識、モラルを持って取り組んで欲しいですが基準がバラバラであるが故にトラブルもあるでしょうが。今でさえノーマスクの人に「マスクしてください」と言えない世の中なのに。 マスクもですが医療従事者も含めて早く自由が取り戻せると良いですね❕

2023/01/23

コメントをもっと見る


最近のリアルアンケート

患者・家族対応職場の人間関係職場の方針や考え自分の言動や思い給料や福利厚生、待遇プライベートの方が気が重い…その他(コメントで教えて下さい)

90票・2025/07/07

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

471票・2025/07/06

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

522票・2025/07/05

(医師の代わりで)業務量が増えた(その他の理由で)業務量が増えた業務量が減った変わらない現在は働いていないその他(コメントで教えて下さい)

522票・2025/07/04

話題のお悩み相談

看護・お仕事

勉強の仕方に悩んでいます! 6年目の看護師です 私の知識は浅いな、と思って勉強をしていますが、 スマホで他の病院のホームページや、医療系のWebサイトを見てノートにまとめていることが多いです。 学生の時の教科書って看護がメインの物が多くて、疾患や治療の知識を深めるのには足りないなと感じています。 スマホばかりに頼るのは良くないかなと思っていますが、 教材を探しに大きい本屋に行って、中身を見て買う教科書を吟味して、でも買ったら知りたかった内容が深く書かれていない、など、本で勉強しようとすると勉強するまでの道のりがとても長くなります。 皆さんはどのようにして勉強していますか? 参考までに、たくさんの方の勉強方法が知りたいです!🙇🏻‍♀️

6年目透析勉強

めろん

消化器内科, 病棟

32025/06/29

ゆらナース

外科, 整形外科, 一般病院

看護師25年目です。 6年目の頃は知識を深めたいと感じて、よく勉強していました。 私は先輩や医師におすすめの本を聞いて、まずは借りて中身をチェックしていました。良さそうなら購入。今もこのやり方が一番失敗が少ない気がします。 あとはネットや医療系のサイトを見て、ノートにまとめることもよくしていました。スマホ中心の勉強も、きちんと整理してアウトプットすれば、十分効果あると思います。 本は本当に中身を見るまで分からないことも多いですよね💦 安いものではないので手当り次第買うわけにもいかないですし😣 まず試してみて、 合えば買うが私のスタイルでした☺️ 勉強のやり方は人それぞれなので、自分に合う方法を見つけることが一番大事かなと思います😊!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護記録を書く時、どこまで詳細に書くべきか迷うことがあります。 特に時間がないときは、必要最低限にまとめようとしますが、後で読み返すと足りなかったかなと思うこともあります。 皆さんは記録を書く時に意識していることや、コツなどありますか?

看護記録記録

はる

内科, リハビリ科, 病棟

12025/06/29

ゆき

内科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー

こんばんは! 一旦思った通りに入力して、端折れるところは端折るようにしています笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

初歩的な事なんですが、、 介助が必要な口腔ケアって、食事の前にしますか?後にしますか? 前後2回しますか? 私は前後で行ってました。教えてください。宜しくお願いします。

口腔ケア病院病棟

まる

泌尿器科, 一般病院

12025/06/29

あいこ

訪問看護

基本は食後の口腔ケアが優先されますが、口腔内の乾燥や汚れが強い場合は食前も行います。 そのため、状態に応じて前後2回行うこともあります。私もそうしていました。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.