職場でのマスクの撤廃…。賛成?反対?

新型コロナの5類変更と屋内のマスク不要とする検討が進んでいます。 マスクでの弊害もありますが、感染リスクも心配…💦 あなたはマスク撤廃に賛成? 反対? その理由も教えてください! ※コロナ以前に着用義務のなかった環境を前提にお答えください

撤廃に賛成です🙋
11%
撤廃に反対です🙅
56%
どちらとも言えません🤔
31.8%
その他(コメントで教えて下さい)
1%

669票・

2023/01/30

6

ツイートシェアするシェアする

6件のコメント

コメントする

桜咲く

内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック

回答: 撤廃に賛成です🙋

夏は暑い、メガネが曇る、マスク下の肌荒れが酷くメンテナンスが大変、話が聞き取りにくく意志疎通が更に困難になる、表情が読み取りにくい、耳が痛い…などなど、私は元々マスク着用義務が無かったところに勤めていたため(冬場のみインフルエンザの流行具合で着用していた)、撤廃の動きがあると聞いた時にはちょっと喜びました。コロナ禍で職場だけではなく常日頃から着用が義務化して慣れましたが無い解放感はやはり嬉しいです。ただ、咳やくしゃみなどの症状がある場合は自主的に着用…となった場合、当然常識、モラルを持って取り組んで欲しいですが基準がバラバラであるが故にトラブルもあるでしょうが。今でさえノーマスクの人に「マスクしてください」と言えない世の中なのに。 マスクもですが医療従事者も含めて早く自由が取り戻せると良いですね❕

2023/01/23

コメントをもっと見る


最近のリアルアンケート

いっぱいあるいくつかはうちだけだなと思う普通だと思ってます!特にないその他(コメントで教えて下さい)

393票・2025/11/22

見たことあります🐻見たことありません🚫その他(コメントで教えてください)

454票・2025/11/21

あるあるだと思う👍時々あるな~🤔ないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

539票・2025/11/20

怖くないです😊怖いです…💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

522票・2025/11/19

話題のお悩み相談

看護・お仕事

男性の陰部のパット巻きに関してです。 デイケア利用者さんですが、自宅から車椅子に移り座布団もズボンも酷く濡れる状況にあり、パット巻きを教える事業所があるそうです。 原則、今は三角巻きは禁止になっており、さらには身体拘束にあたる可能性も指摘され始めていることから、禁止ではないのか?と事業所側へ確認を取りました。 すると、剣幕を変えて、話が大きくなりすぎてる!と言われてしまいました。 基本的には、自分でトイレに行ける方ではありません。かなりの介助が必要で、大柄の方です。 朝に変えているとのことでしたが、男性巻きは原則禁止という考えの元で、どうオムツを当てるのか、パットの位置をどうするのかを検討するのがスジではないのでしょうか。 私が間違っているのなら、優しく指導お願いします。介護部門の経験が浅く、この件について私が口出しをしたことに、かなりキレているナースさんがいますので…。(巻き方を指導しましょうと提案した人です。)

施設勉強正看護師

ママナース

ママナース, クリニック, 外来

22025/11/15

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

いや、合ってますよ。当院はオムツマイスターを持ってる看護師も多く、院内での研修もあります。そこでも巻くのは禁止と説明されます。なのでキレてるナースの知識が古いだけです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は内科病棟で3年間勤務しており、今後は保育園看護師として働きたいと考えています。 ただ、小児経験がなく、医療的ケア児への対応(吸引や胃ろうなど)の経験もないため、手技に不安があります。 保育園看護師として働く前に、やはり小児科病棟で経験を積んでおいた方がよいのでしょうか? または、小児科クリニックでもそのような医療的ケアの経験は身につきますか? それとも、保育園看護師になってから研修に参加して手技を習得することも可能でしょうか? 同じような経験をお持ちの方、小児看護のご経験がある方がいらっしゃれば、お話を伺えると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

クリニック勉強正看護師

ラテ

内科, プリセプター, 病棟

22025/11/15

小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析, 保育園・学校

今保育園看護師をしてますが小児クリニックでの経験は1年のみです。 医療的ケア時の受け入れをあまりしない園なので基本的なことをクリニックで学べたレベルで十分保育現場で働ける感じでした。 保育園によっていろんな方針があるのでそれに合わせてとはなりますが簡単な知識と応急手当てができるレベルで十分だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 うちの施設で定期的に行われる記録監査の際に、次回は診療報酬算定に関わる個所を監査しようという話が出たのですが... オペ室では厳しいなと思い...どなたか知恵をお貸し頂きたいです💦

手術室オペ室

cklt

02025/11/15